2021年06月03日の日記

2021-06-03

anond:20210515225844

Viva Projectというゲームが開発中らしいです。

https://youtu.be/pFjzmRALi3w

元々は忍野忍イチャイチャするだけのゲームShinobu Projectとして開発していたものを、キャラを増やして現在タイトルになったっぽい。

ついさっき見つけて感動したので増田にも共有します。

anond:20210602172617

いや、だから生理的テンションが下がるとか性的興奮を妨げるから断ってるんじゃなくて接し方がわからいから断ってるでしょそれは。

anond:20210602071506

理解できないという事実だけを並べられてもなにも解説できないような

何がどう理解できないか、自問自答してもうちょっと深く考えてみては?

anond:20210602210125

元気に順調に育ってくれてる自分の子供に感謝だわ~

ちっちゃい子供って本当にかわいくて見ているだけで幸せになるからなぁ

ひいじいじ、ひいばあばに曾孫の顔を見せれてよかった

東京トーチの完成する5年後に生きてる気がしない

anond:20210602235411

私もそれ

ずっと文化部だし類友運動しない人ばかり友達だが生理重い人いないなあ

しろ運動の子の方が悩んでるイメージある。これは体はコントロールできると思うが故によりストレスを感じるという事なのかもしれんが

大坂なおみ選手会見拒否擁護した奴は菅義偉総理会見拒否や答弁拒否批判するなよ

菅義偉総理閣下メンタルも守ってやれよ

それともアジア人の老人は差別してもいいとでも言うのか?

anond:20210603020906

そういう奴ってどこにでもいる。

anond:20210603021348

目利きを否定しているのではないよね。

職人じゃないか生産してないって思ってるの?

増田が言ってんのは偉そうに高説を垂れ流すなって話では?

ドラクエ勇者はあらゆる意味勇者であるよ?

勇者というのは、勇ましい者で勇者である

それは別に戦闘活躍するだけでなく、ましてカリスマがあるからってだけではない。

あらゆる事に対して勇者なのだ

例えば、人様の家に入り込みタンスや壺を調べる事。そして物色した上であらゆるものを奪っていく。

調べるだけならまだしも壺を割り、時には樽を体当たりで割り強奪していく。

しかし、それだけではない。

人様の家の本を読み、性格が変わるという行動もまた勇者的行動だ。

それ以外にも自分の仲間にきわどい防具を装備するよう強いたりするパワハラもまた勇者である

他にも塔の最上から飛び降りるという勇ましさもまた勇者である証拠

その中でやはり極めて勇者的行動は、モンスター虐殺しそれによって経験値という謎の数値を手に入れ、金品を強奪する事だろう。

まさに勇者はあらゆる意味勇者なのである

昼寝したから寝れない

早く寝たいところだが何してようか

頭使わず寝落ちするスマホアプリとかあればいい

100年後

ハンコ・FAX製造会社シニア向けパソコン教室運営会社などが跡形もなく消え去った時代NHK受信料未払い者の家に突撃し続ける委託営業マン

学者経済やらしたらダメだよ

小泉はアホだから

何も分かってなかった。

今の竹中見て、一言いえよ。

他人が描く絵にケチ付ける人

単純に良い悪いだけなら、良いねって言うだけでいいし、悪いって思ったらなんも評価する必要もないと思うんだけど、

絵も描かないような人が、色使いがーとか線の描き方とか偉そうに高説垂れ流してケチ付けるのがキライ。

あれこれ言う割に、何一つ生産してないで文句ばっかりなんだもの

試しに描いてみてよって言うと黙っちゃうし、酷いときには他人の絵を拾ってきてまた偉そうにいい始める。

形にできないような人が偉そうに語るのはほんと迷惑

都内一等地で既に人気のあるカフェから騒がれるのでは?

地方でもオシャレなカフェがあるだろうから、今後はそういったお店を事前調査してちゃんと許諾を取りましょうね

弱い人が嫌い

文字通り

 

哀れでいることで何かを得られると教えてしまった人は罪深い

 

腹を切るべきだ

anond:20210603014337

派遣大企業さぼりだよ。

中小企業にしても月20万くらい出せないなら

そもそも会社やれないと思う。

やってはいけないと思う。資格がない。

anond:20210603013231

マイフェアレディストーリーとは言わないですよね。〇〇版マイフェアレディ、みたいな言い方なら通じますかね…

大企業中小企業賃上げ問題

世の効率化に従えば中小企業が淘汰され大企業化することで給与の上昇は成立する。そこまでの過激な淘汰はあり得ないという前提を置いておけば悲しいが事実だろう。さてその理由は以下の通り。

大企業人材資産を使うことで、財を生産するシステム(非機械含む)を構築し、その財を更なる会社の再成長や株主社員など内外への還元を行うことで再分配が働く。富は一部上位に集中する以上、そして、その富の再活用基本的に同会社からしか行われない以上、大企業という仕組みは富の増幅と再分配を行う機構として最適解だ。

一方、中小企業には集財システム差分があるため前提として財を作る効率は低くなる。結果、再分配できる量が少なく、売上規模、必要人員からみても売上比率は低くなる傾向にある。また、再分配も効率的に行われない構造問題がある。ひとつには経営規模に従うキャッシュフロー課題、もうひとつには特に非上場企業においては再分配への株主圧力がないがために、ある程度の安全運用資金の確保、いわゆる内部留保による再分配の停滞が起こる。つまり、入りも出も少ない。

そこに賃上げ要求があればどうなるか。単純に出を多くしろという話だから、まずは止血のための雇い止めをするが、それでも補えなければ内部留保を切り崩すことになる。内部留保を崩すと次にキャッシュフロー問題が起こるから会社によっては資金繰りに問題が生じ、倒産するだろう。そこを乗り越えたら今度は入りを増やすことを考えることになる。つまり企業の成長に向かわざるを得なくなる。まとめると、賃上げ要求中小企業の淘汰と大企業化を促進する役割を担う。さきほどの効率化の理屈からいうと、淘汰の結果としてさら給与の上昇は加速される。

逆に賃下げ(最低賃金撤廃)したらどうなるか。これは単純に逆が起こる。雇用が増え、会社も増え、結果、中小企業も増えるため、平均の賃金さら加速度的に下がる。

まり中小企業は増えるほど賃金は下がるし、減るほど賃金は上がる。

さてそのような中小企業存在価値は何だろうか。ひとつ市場変化に伴う流行り廃れを柔軟に吸収するための機能過去大企業が時流からはずれてしまいつぶれたとしても、新しい企業が代わりに成長し、大企業になれば変化に対応しうる。ある意味企業という群のダイバーシティである。もうひとつには効率化で見捨てられる分野の補完的機能市場地域ニーズにおいて大企業カバーする必要のないところを代わりに拾う役割を担うこともあるだろう。中小企業の淘汰は生活面での効率化、切り捨てという結果も残してしまう。

中小企業の淘汰による効率化は賃上げを生む。ただし、中小企業が淘汰されると市場としての余力部を放棄することとなる。デフレに悩む今は若干淘汰圧力をかけ、機能として賃上げを促すのが良さそうには思うが、やりすぎは市場崩壊危険性も孕んでいる。何事もバランス大事なのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん