2015年10月25日の日記

2015-10-25

金をくれ

金をください。

お願いします。

お金ください!

今願う事は、あなたが僕にお金をくれるという事です。

よろしくお願いします。

なんで悲しいことばかり

起こる地球になったんだ

urlリンクが無さそうなのにトラバツリーになってるのは何?

記事トラバしておいて書き換えたみたいな感じなのかな

やったぜ☆18時退勤

今日は早く帰れるぞと喜びそうになったけど

よくよく考えたら今日はもともと休みじゃねえか

ふざけんなよこのブラック企業とっとと潰れろ

精神病院に6回入院した話を基に私小説書いてるんだけど最近はてなとか2ch自分より頭のおかしな人(文才もある)が登場して、文才も経験中途半端な俺は話を盛るしかないな、と決意している

http://anond.hatelabo.jp/20151025143511

印象操作すんな。そこまでひどくはなかったわ。

どっちかっていうと、コウモリ関係の方がやばかっただろ。

まだ問題ない。まだ、な。

はいえ、あのノリだったら数回後にはソラノートみたいなことになるだろうから監視員よろしく頼むわ。

失うものなさそうだから叩かれても問題なさそうかもしれんが

はてなちょっかい出すのをやめるくらいにはなってくれるかもしれんしな。

はてながどんだけがんばってもあと数年したらはてなブログ

まだはてブが正常機能してた頃にはてなブログ黎明期に読者数稼いだ30名くらいの人間

読んでもないブログの読者登録ブクマしまくってそのお返しで読者数やブクマ常連を稼いだ人間

クローズドでつながりばれないギリギリライン互助会やってる人間

そういう人間けがはてなブックマーク汚染するようになる。

そうしてはてなブックマークというサービスのものが終わる。

はてな有名人はてなにいながらその問題無視してマリオメーカー問題について騒いでいたのは自分既得権益から目を背けさせるためだった。


もう全ては終わったのだ。緩やかな死

振られた

昨日、タイミングあれば告ろうと思ってたけど、

その前に振られた。

遠回しに、私のことは女性として意識してないって言われた。

なんだったっだよ、今まで。、

アニメの好みは人生で決まる

なんか楽しめないアニメジャンルってあるよね?


俺はスラムダンクハイキューなど

スポーツアニメが見てても楽しめなかった。

俺が実際スポーツ苦手で部活もろくにやってないし、

体育で球技が楽しめないのも関係してるように思える。


人気があったと思われる

冴えカノ、はがない俺ガイルのようなアニメも辛い。

青春っぽいことをまともにしたことがないからしか思えない。


能力バトルものは好きなんだけどな。

逆説的にこれらなら人生に活かせるスキルだと思うんだけど何かないかなぁ…

無職だしハゲだし、なんか救いがない。

なんか世界戦争しそうな感じにだんだんなってきたし、

全部無茶苦茶になってハゲればいいのに。

働くの超嫌

はだかになっちゃおうかなってなんだろなーと思ってググったらアイマス

動画見てたらつらくなった

あーこういうのも仕事なんだよなー仕事から歌って踊って笑って仕事嫌だなあ嫌だ超嫌だ

頑張らないとお金にならないみたいなのが嫌

シャーペンの芯を一本折るごとに1万円貰えるみたいな仕事ねーかなあ



なんで俺にトラバ貼る

サイバーメガネなんて見てねえよ

http://anond.hatelabo.jp/20151025143511

感情には個体差があるということ

インターネットぼんやりと眺めていると、熱気に満ち満ちている人に出会うことが多い。

その人達は、世界のあらゆる現象に対して、とにかく強い感情を持っていて、とんでもないほどの知識量と文章で武装して、論戦を戦わせたり、そうでなくても、継続的呪詛を吐き続けたり、ラブコールを送ったりしている。

それを見てよく思うのは、自分感情に対して鈍感な人間なのだろう、ということである。繊細な人間は、世界の持つ不条理だったり、優しさだったりに動かされてしまう。

そして、憤り、傷つき、怒り、或いは感動に打ち震える。それが創作物という形をとって現れるのだと思う。

自分は、そのような人間にはなれない。

  

物心がついた頃から感情に薄い膜が張ってあるような感覚がある。心を動かされるような出来事殆ど無いが、かといってそれが辛いわけでもない。常にぼんやりとした満足感と空虚感に包まれている。

伊藤計劃の「ハーモニー」で、感情存在しない人間が登場するが、現実世界における人間にも、感情の強い人間と、感情の弱い人間が居るのではないか。

  

インターネットという世界は、感情の強い人間によって寡占されているように思う。感情の弱い人間は、そもそも何かを外に伝えようとする情熱も弱いからだ。

基本的ぼんやりとしていて、趣味もなく、仕事には黙々と打ち込み、不平を垂らすこともないが、なにかに喜ぶこともない。

そういう人間を(現実世界では)ちらほら見かける。それは、おそらく感情の弱い人間で、僕の仲間だと勝手に思っている。

  

以上、感情の弱いけれど、匿名掲示板文章を書く程度には感情の強い人間がお送りしました。

医師のつくった「頭のよさ」テスト」をやった結果

医師のつくった「頭のよさ」テスト~認知特性から見た6つのパターン」の

冒頭にあったテストをやってみた結果を記録しておく。

1A 2A 3B 4B 5A 6B 7B 8B 9B 10B 11A 12A 13A 14A 15A 16C

17C 18b 19B 20C 21A 22B 23A 24B 25A 26B 27A 28B 29B 30B

31A 32B 33C 34A 35C

①30点 ②28点 ③25点 ④29点 ⑤12点 ⑥6点

俺は視覚優位者で、聴覚に関しての認知特性が低いらしい。

言語に関しての認知特性も高いっぽい。

されたこと以上のことができないのは非情なのか

小さい頃、泣くと怒られた。

なぜかわたしはどんな理由であれ感情的になると怒りのベクトルではなく、悲しみのほうに向く。

からよく泣いたのでよく怒られた。

うつっぽくなってるあいだもよく泣いたから、とことん怒られた。

もはや泣くことに対して「また泣いて!泣けば済むと思って!泣くんじゃないよ」と怒られた。

おばあちゃんが今泣いてる。娘との喧嘩だけど、経緯は知らない。

年をとって、父親である息子やおばである娘と喧嘩することが増えたような気がする。

おばあちゃんは昔から皮肉やだし、余計なことを言うたちだし、うつっぽいところもあって、そういうのが原因で子どもたちの怒りを買うことが増えた。

喧嘩してるあいだ、我が家のだれもがおばあちゃんを慰めたりはしない。

わたしが悲しくて泣いていた時、だれも慰めてはくれなかったように、誰も声をかけない。

もちろん、わたしも声をかけられないことが当然だったから、見てみぬふりをするような態度をとっている。

泣いてる時には家族総出で腫れ物のように扱う。そう扱われることしかしてきてもらってない。

そう扱うことしかしてきてくれなかったおばあちゃんに、それ以上の態度は取れない。

これっておとなげないのか。

わたしは大人になれてないんだろうかと悩む。

でもできないし、する気がないから薄情な孫扱いのまま。

しろ誰のせいだよと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20151025175142

さな子供は親戚でない限り出席させないのがデフォだと思ってたけど

新郎新婦が敢えて子供連れて来ても良いとした趣向の式だったんだろうか

それとも田舎でゆるくて子供が騒いでても別にいいじゃんという地域なんだろうか

自分自由お金を使えなくてどうするの

博打も、女も、酒も、食い物も、全部生きるために必要

自分が生きるために、自分自由に金を使えないなら、生きてる意味ないじゃん

結婚式に出て驚いたこ

当方30代前半。どうでもいいことかもしれないが、先日同級生結婚式で驚いたことがあった。

それは小さい子供を抱きしめたりじゃれあったりする同級生が多かったということ。皆10年位ぶりに会ったので、小さい子供と接する同級生の姿なんて初めて見たが、こんなベタベタ触れ合うのかとちょっとビックリしてしまった。

出席してた同級生は皆高卒で働いてすぐに結婚し、子供もいる。大卒独身は俺一人だけだった。

俺は子供の頃に親にも抱きしめられた記憶が無い。じゃれあいなんかほとんど無くて一人でいることが多かった。特に結婚式なんかの冠婚葬祭の場ではしつけが厳しくて、ちょっとでもはしゃごうものなら黙ってじっとしてなさい!とよく怒られたものだった。

みんな結婚式の場なのに自由気ままに走り回る子供をとがめたり怒鳴ったりすること無く、ネコの集まりみたいに子供をひっつかんでギュッと抱きしめたり、撫でたり、優しく話しかけたりしていた。

俺はこんな家に生まれたかった。

てか最近ほんと「すごく」を「すごい」と書く人多いよね(・_・、)"すごく"気になる(T-T)

ら抜き言葉」を指摘するのは良いんだが「すごく」と書くべきところを「すごい」と書くのは恥ずかしいと思うぞ。

幼子が1人知らない所にいるのを考えると気持ちいい思考

幼い子が親とか支えてくれる人から離されて、

ひとりぼっちで知らないとこにいて困惑してる状態

想像すると自分の体がゾクゾクして気持ち良かった。


自分幼稚園の頃にそういうの考えて

気持ちよくなったことがあるんだけど、

こういう時の心理ってなんだろう?

小学生になる頃にはなくなった感覚からずっと謎なんだけども。

http://anond.hatelabo.jp/20151025174458

知恵袋だと女(ネカマいるかもしれんけど)でもそんな奴が多くて日本の女は地獄だな感がする

横浜の傾斜マンション

あれだけ戸数があるとまとまるもんもまとまらなさそうだ。

まずは引っ越したい人に補償をして出てもらって、それで空いた西棟以外の部屋に住み続けたい人を転居させるのが当面のところいいんじゃないだろうか。

建て替えの議論はその後。

西棟に住んでる人(特に傾斜の影響が出てる部屋に住んでる人)からすれば、まずその部屋から出たいだろうし。

なんだかなぁ

気団を見るとたまに、嫁の方が自分より稼いで家事も8割がたやってもらっているが、女だから家事やるのも当然だし俺仕事で疲れてるし家事分担で手伝ってるのに理詰めで責めてこられて疲れる、みたいな書き込みを見る

驚くのは疲れる嫁だなー気の毒と同意したり嫁を叩いたり

子供ができたら年収落ちて力関係変わるでしょと現状維持を進める気団の多さだ

何なんだろうあれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん