2013年05月14日の日記

2013-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20130514221958

青二ヲチ 奈良の都は咲く花の

 

とか思いついたけど下の句を思い出せなかった

http://anond.hatelabo.jp/20130514221920

そんな女と付き合わずに済むならノマドも悪くないな。

http://anond.hatelabo.jp/20130514221920

どうでもいいけど自分で「ノマド」っていう奴はいやだな……。フリーなら許せる

シゲ自爆で安倍ちゃんマジカワイソス

http://anond.hatelabo.jp/20130514215715

横だけど、科学技術研究レベルうなぎ上りに上がっちゃった結果というか弊害ですね。

サイエンスフィクションすなわち科学小説の名を冠する以上、どうしてもリアリティ比重を軽めに盛るわけにいかないというか、軽くするならするでそこに緻密な論理展開を擬したこじつけ必要から

ところで個人的にいい女10選するとドース・ヴェナビリとスーザン・キャルヴィンとモリイ・ミリオンズと…ってなってくる。なるほど古典。つーか偏りがやばい

可愛い部門はコーティー・キャスとアーカディ・ダレルとシェヴェットちゃんと…。最近のだと円城さんの『これペン』の姪ちゃんも可愛いんじゃないかな。

とりあえず元増田はここに出た奴片っ端から読みふけってもいいかもよ。

SF史上最高ヒロイン決定スレ

http://2ch-archives.net/toro.2ch.net-sf/1-1287644030/

彼氏ノマドワーカーだった。別れたい…

ノマド彼氏だとスーツ姿の男と並ばれた時なんか恥ずかしいww

下向いちゃうしww

男にはせめて定職に就いて欲しい・・・

駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww

正社員じゃなくてもせめて普通に派遣社員くらいにはなって欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

ノマド彼氏に迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末1020人ぐらいでスタバとか行くでしょ?

それぞれ彼氏と一緒に来るわけじゃない?

みんな普通に一部上場企業正社員とかでしょ?

ノマドやってます」とかMacBook片手にドヤ顔されたら大恥かくでしょうがww

http://anond.hatelabo.jp/20130512160633

http://anond.hatelabo.jp/20110526194145

このように頭のおかしい発言を平気でできる人が地位を得られるのがアーティストという業界です。

後輩の女性社員から「みなさんどんなタイプが好きなんですか?」と問われて答えた我々の回答

A「ショートかなあ」

B「いやロングだろ」

俺「char一択に決まってんだろ」

A&B「あー…うん、まあ、ね」

こんなんだからあれなんだ俺たちは

シンプルに考えよう.

シンプルに考えよう!

  • 承認欲求をみたそう!
    • からすごいと言われたい!
    • 人と違う珍しいことをして注目されたい!
    • 人に頭を下げたくない!尊敬されたい!
  • その他のいくつかのこと(ただしこれも承認欲求と絡んでいる)
    • いい服を着たい!おしゃれになりたい!
    • 治安のいい街に住みたい!

承認欲求が満たされれば,もしかしたら次に進めるかもしれない.

しかしたら健全にあのフィールドに戻れるかもしれない.

 

今はそれ以上のことは考えないようにする.

そもそも彼女家族のことなんかどうでもいいじゃないか

彼らは他人だ.

http://anond.hatelabo.jp/20130514214431

日常から切り離された軍隊でもお前それ同じこと言えんの?

http://anond.hatelabo.jp/20130514151653

最近の作品は、一般ウケする要素が無いんだよ。

小松左京とか、星新一とか、筒井康隆とか、そこらへんが「若手」だったころは、編集さんも「誰にでもわかるように書け」って言ってたし、実際、「日本沈没」とか「時をかける少女」とか「ボッコちゃん」とか、特にSFきじゃなくても理解できて、楽しめる作品があったんだけど。

誰とは特定しないけど、SFとして「濃い」のが書ける、スゴイ新人ぼんぼん出てくるようになってから閉鎖感が増して。

ニューロマンサーあたりから古参SFファンは新規の作品の良さがわかんなくなってきたように思う。

からSFの「入り口」としての作品を勧めようとすると、古典ばかりになってしまうんだ。

お薦めヒロインを考えてみたら、「たった一つの冴えたやり方」の主人公少女はなかなか、とか、我ながら(これじゃダメじゃん)と思った……。

ラノベ読め。

不妊は女の問題」っていう思い込みが強いのは、実は同じ女である母親や姑から刷り込みが大きい気がする。

不妊以外にも、出産は(たとえ自然分娩が危険な状態でも)おなかを痛めるべきとか、障碍児が生まれるのは女のせいとか。

慰安婦問題について

橋下氏の発言が議論を呼んでいる。

脊髄反射で批判せずに、まず発言要旨を読んでみよう。

なぜ日本慰安婦問題けが世界的に取り上げられるのか。

日本は「レイプ国家」だと、国をあげて強制的に慰安婦拉致し、職業に就かせたと世界は非難している。

その点についてはやっぱり、違うところは違うと言わないといけない。

意に反して慰安婦になってしまった方は、戦争悲劇の結果でもある。戦争責任日本国にもある。

心情をしっかりと理解して、優しく配慮していくことが必要だ。

http://www.asahi.com/politics/update/0514/OSK201305130144.html?ref=reca

橋下氏の主張は「慰安婦はあったけれど、それは性奴隷ではないよ」ということ。

性奴隷の否定であって慰安婦存在の否定ではない。これが正しいかどうかは別としてね。

この趣旨がどう伝わってどう反応されているかというと・・・

戦争遂行のために女性の性を利用するのは当たり前という発言で、女性人間と見なしていない。こんな発言が通用すると考える感覚が、恐ろしい」。

大阪市市民団体日本軍慰安婦』問題・関西ネットワーク」共同代表の方清子(パンチョンジャ)さん(58)は、橋下氏の発言に言葉を失った。

http://www.asahi.com/politics/update/0514/OSK201305140001.html


このように「女性軽視」や「人権問題」として認識されている。

性奴隷存在を否定することが、なぜか慰安婦存在を肯定するという趣旨に理解されている。

問題がセンシティブなだけに、曲解される。そして現代の潔癖な判断基準から断罪される。これはフェアには思えない。

そして橋下氏も現在兵士慰安婦を利用することを是としているわけではない。

合法の風俗を使えば、と言っているだけだ。合法の風俗女性人権侵害だろうか?

てか、合法の風俗慰安婦って何が違うわけ? サービス内容が異なるだけで、男性性的に満足させる目的に違いはない。

現代価値観からすると、キャバクラ兵士息抜きに行くこともダメなのだろうか? これは50年後、孫の世代に「人権侵害だ!」って断罪されるの?

慰安婦制度は)朝鮮戦争の時もあった。

沖縄占領時代だって日本人女性米軍基地の周辺でそういうところに携わっていた。

いかいかは別で、あったのは間違いない。

戦争責任の一環としてそういう女性たちに配慮しなければいけないが、そういう仕事があったことまでは否定できない。

よくよく発言だけ読めば、( ´_ゝ`)フーン で終わる話な気がする。

まあ話をもっと絞っても良かったと思うけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20130514200647

適当に」って、いったい「何を」選んでるんだ?

修士卒なら理系かな? 至近で「興味あるもの」を見つけられないのなら、小学生までさかのぼれ。

どこかで何かに夢中になったことがあって、その関連の仕事がどこかにあるから

元増田が「したかったこと」の本質は何だ? 抽象化してさかのぼれ。やりたくない仕事なんて目指しても内定もらえるはずがない。運良くもらえたとしても、3か月で離職が目に見えてる。そういう奴、多いんだよ?

原点に戻って「自己分析」をもう一度やり直せ。急がば回れだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130514212630

全く共有できないってこともないだろう、と思いたい。

人類とは共有できなくても、感受性階段でかなり近いフロアにいる人間は必ずいる。はず。きっと。たぶん。

http://anond.hatelabo.jp/20130514211252

動画の全画面再生を考えて対応サイズ決めてるからだろうね。

画面解像度はあんま規格を乱発するのはどうかと思うので、現状でいいのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20130514212809

東洋人と西洋人アフリカ人とオセアニア人が存続し続ける限り」に言い換えることにした。

文化の問題でなく生き物としての構造の問題なんでね。夢見る乙女は信じたくないんだろうけど。

ドイツ人なんかスゲーのなんのって。売春ツアー中国とか東南アジアに来てるやつほとんどドイツ人からね。報道されないから知られてないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20130514212110

横だけど

その階段はもはや独創性の階段というか独創的感受性階段になってそう

こと学問科学の分野では客観性や再現性が尺度=段差ということになって階段比喩が成立してるけど、芸術分野では段差は階段と段上にあるものを眺める側の目が作るものだし

努力によって芸術の才能は再現不可能である」というけど、芸術を感知すること自体がもう才能の一部じゃん

まり最初から階段比喩根本的に成立し得ないんじゃないのかな

段数を数えることはできるかもしれないけど、それは誰とも共有できないんじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20130514161449

気持ちはわかった。

だがその気持ちが晴れることはないだろう。

人類が存続し続ける限り。

http://anond.hatelabo.jp/20130514210820

階段比喩自体は否定しないよ。悪趣味悪趣味で極められるでしょ。

つの階段の上段ほど趣味が良くて下段ほど悪いっていう構造じゃなくて、「趣味が良い階段」と「趣味が悪い階段」が別々にあるというだけ。

『泉』は悪い階段の上の方に湧いてんじゃねーの?

ただ泉をそこに湧かせた力をカントは説明できてないんじゃねっていうこと。「悪趣味を極める」ってのがもう彼的には理解不能ってことになりそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん