2013年04月24日の日記

2013-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20130424110116

人生やめるって選択肢もっと美化されると時代がきっときますよ。

尊厳死についても議論進んでますし。

私もその時代が来るのを待っています

AKBくわれまくりやん・・・

もうなんかAKBヲタが哀れになってきたわ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20130424090515

糞だなーと思いながら、でもそれしかいから、仕方なくみんなが使ってた

後付け歴史修正主義の典型例やね

今にして思えば糞に見えるものその当時も糞だと思われていたとは限らない

ある時点での成功例や成功パターンが、十年後には失敗例になってることなんてザラにあるよ

docomoi-modeによって成功したし、そしてi-modeによって落ちぶれたということ

街を歩いてみて

ブサイク眼鏡はオタ臭い

眼鏡コンタクトにするだけで脱オタすると思われる。

http://anond.hatelabo.jp/20130424111320

生きるのが辛い。なぜ自分けが神様はいない。

しろ神様が天におわすからこそあなたを狙って試練がぶち当たってるんですよ。

あなただけそういう目に遭ったことこそ神の存在証明です。

というのがキリスト教の説明です。

http://anond.hatelabo.jp/20130424071947

でも、間違い無く言えることは「結婚の良さも辛さも結婚してみなくては分からない」という事。

そしたら「高齢未婚の良さも辛さも、高齢未婚になってみなければ分からない」と言えるのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20130423065200

あ、Twitterに書いている人と別のひとだったんですね。

痛恋が参考になって良かった(?)ですw

http://anond.hatelabo.jp/20130424011732

年齢的に苦痛なのは…大きい気がします…。

確かに20代前半の頃はもっと前向きに捉えられてた…。

周りがどんどん普通女性としての幸せを掴んでいってるからかもしれないです

でも、ちょっとだけ、今までそればかりやってた事が全部無駄なわけじゃないと、

ちょっとだけ思えそうな気がします…

http://anond.hatelabo.jp/20130424090959

そんなネットコミュニティがあるんですか…

絵がきっかけで…‥というのも全く考えた事がなくて、ビックリしてます

でも私は目立つのが得意じゃないので、増田さんみたいに上手く特技を利用してコミュニケーションとるような高度な技は出来なそうです…

ただ、オタクじゃないコミュニティを見つけるのは良いのかもしれません…。

もう何年もオタクの人との友好関係一生懸命で、それも全く頭にありませんでした

http://anond.hatelabo.jp/20130424093734

靖国神道ではない」とは言えても「靖国国家神道ではない」はさすがに無理筋だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20130424020007

そうなん…ですか…。

自分がまだいい方だなんて、本当に考えもしなかったかちょっとビックリしました…。

仕事同人イマイチで、イマイチなのにそればっかりに必死

当然今付き合ってる人が居るわけもなく…私はこんな歳になるまで気づかず何やってるんだろう…と思ってました…

でも、なんだか少しだけ安心することができました。

もう少し…前向きに考えて…みます…。

http://anond.hatelabo.jp/20130423130743

勘違いしてる人多いけど、靖国神社はそもそも国家神道に属していない単一宗教だよ。なのでここで国家神道を持ち出すのはナンセンス

あと、政宗一致ってのは、某政党みたいに政党支持母体宗教、みたいなののことを言うんじゃないの?

国が靖国プロパガンダ等に利用するために利用してた、って面はあるだろうけど、靖国政治のバックにいて動かしていたわけじゃない。

なので政宗一致って言い方は違和感がある。

ユニクロ柳井さんの話がなぜ反発されるのか

とにかくルールを守ってから言おうよ

ということに尽きると思う。

1.個人のはなし

残業時間が決まっていて、その中で仕事が終わらない場合

サービス残業強要することが第一にやるべきことではなくて、

本人の仕事の仕方や仕事量の見直しなどをやるべきでしょう。

本人の仕事の仕方が悪い場合には、仕事内容の見直しをすべきだし、

仕事量があまりに多い場合には人が足りていないのであれば採用すべきだし、

採用が間に合わないのであれば残業代を増やして働いてもらうしかない。

という基本的な型がある中で、

経営者が望んだ成長速度と会社の規模や社員能力が合わない状態で、

仕事を大量に振ったり、こなせない仕事を振ったりして

終わらなかった分は無賃でやれってのは明らかにおかしい。

僕が以前いた会社はいわゆるブラック企業で、

僕も残業代なんて概念が全くなく、

給料労働時間割れば、コンビニバイトしたほうが高くない?

という金額になっていた。

先輩とかは時給にしたら500円ぐらいだわと笑いながら言っていたが、

正直笑えないなぁと思った。

ユニクロの人も話を聞いている限りこういう感じだと思う。

労働時間があまりに長いのは明らかに問題だと思うけれど、

店長として仕事していて、目の前にいるバイトのほうが

労働時間あたりもらえている給料が多かったら、そりゃ心も折れるでしょう。

よく成長しないといけないとか、海外で勝負できないというけれど、

そのことと賃金を払う払わないは全く別の話なので、

インタビュワーもちゃんとそのことについて突っ込んでほしいのだけど。

2.日本全体のはなし

で、こういった労働に関するルールを守らない企業が業績を上げていて、

しかものすごく安い値段で商品が売られていて、

値段が安いということが要因として売れていて、

他の企業は業績が下がっている。

となれば、他の企業残業代人件費を圧迫して勝負しようとなるでしょう。

これ、結局誰が得するんですか?柳井さんだけなんじゃないの?

ということを多くの人が思っているから反発するんだと思う。

みんなのことを心配しているようで自分利益しか考えてないよね?っていう。

成長しないと死ぬという事自体は、

別に企業の方針だと思うので構わないけれど、

ルールを守った上でやらなかったら、ルール破ったもの勝ちになるじゃん。

そんなのでいいの??

そんなにそのルールが嫌なら方法は二つあるはずで、

日本には出店せずに海外だけで勝負するか、

ルールを変えればいいんじゃないの。

エキナカ飯場から漂ってきたかーちゃんのチャーハン匂いに、ふいに顔面崩壊を起こして、出てきた涙を拭うのに道中必死だった。

電車の中に傘忘れたし、二日目のシャツファブリーズ済みだけど裾からやっぱり変な匂いがするし、会社にいたくない。

もう実家に帰りたい。仕事やめたい。

http://anond.hatelabo.jp/20130424084942

あれは大人としての責任っつーか、「お母さん」の心境かもな…。

お母さんだったら救われてるかも。

シンジは母のいない子だし。

http://anond.hatelabo.jp/20130424012058

絵なんかかけても結婚はできないし

いやいやいや、(うまく場を選べば)絵が描けることは十分アピールになるよ。

実際私は絵が描ける事をとっかかりにして彼氏(今の旦那)を見つけたもん。

絵が描ける事でとあるネットコミュニティオタク趣味の人が集まるが絵描きコミュニティではないのがポイント)内でそこそこ目立つ事ができ、

そのおかげでコミュニティ内でよく絡む同世代男性が何人かでき、

オフ会をやった後にそのうちの一番気の合った人と個人的に連絡を取り合うようになり、付き合うようになって結婚した。

でも絵が描けるというだけで楽にそうなったというわけでもないか

コミュニティ内で絵でネタを振ったりネタに応えたり、コミュニティ内での流行りのネタを最速で絵にしたり、

他人からリクエストにどんどん応えたりで自分の得意分野外の絵でも頑張って描いてたな。

(ウケ狙いが苦じゃない人ならなんとかなるレベルの行動だと思う。)

とにかく絵が描けない人が大多数のコミュニティなら、普通の人が文字でやる事を絵でやるだけで相当目立てるんだよ。

これを利用しない手はないと思う。

すごく人恋しい

最近ものすごく人が恋しい。

ツイッターとかでもウザ絡みしてしまうし、chatpadとかでなんの意味もない会話をするのが楽しくてたまらない。

でも、それだといつまで経っても、埋まるわけもなく恋しさが増すばかり。

どうすればいいのだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20130424085919

糞だなーと思いながら、でもそれしかいから、仕方なくみんなが使ってたのがi-modeだろ。

エポックメイキングサービスであり、その歴史価値はもちろん評価できるが、モノ自体は糞だ。

http://anond.hatelabo.jp/20130424084905

スマホPCの延長線上にあるものなのでガラケー馬鹿にしてスマホに飛びつくのは自然な話。

imodeひいてはdocomoが糞なのは現在でも変わりないし、

海外企業AppleGoogleを礼賛しているのにも変わりはない。

あと、ガチャゲーは既に海外でもそれなりにヒットしていて、

しかし今のスマホ向けゲームの主流は、

さんざん馬鹿にされているガチャゲーではなく、

パズドラのようなリッチな方に移行している。

IT系の連中は揃ってパズドラを褒め称えてるよ。

話題が一周遅れだな。

満足度が高かったヱヴァQBDを見て感想ちょっと変わった

http://anond.hatelabo.jp/20130122212020


これ書いた増田なんだけど、やっぱ買うよねBD

関係ないけどやっと紅の豚BD化決まったね。やったね。当然買うよね。


で、買ってさっそく視聴したわけですが、あの時とちょっと違う印象を受ける場面がありました。


まぁ、ラストなんですが。

あの時俺は「2度も多大な迷惑をかけたにも関わらず息を切らして駆けつけて助けてくれる美少女が居る」と

シンジさんを妬んだわけですが、改めて見てみるとこれ、違うんじゃないか?と。


なんというか、シンジと再会するまではツンデレ美少女28)さんも

ワッペン意味する少年のことを想っていたのかもしれません。

しかし会ってみると、当たり前ではあるものの、その少年は己の責任の重さを

微塵も自覚していない14歳のガキでした。

しかも、あろうことかどれだけ諭しても過去の女の亡霊に取りつかれて

自分の方を見向きもしない。


そんなガキを、さまざまな修羅場をくぐり抜けてきた28大人の女性

好きでい続けることができるでしょうか?

目の前にいない人なら妄想を膨らませて想い続けることも可能でしょうが

そんな妄想を打ち砕くダメ人間を目の当たりにして、男として好きになることが可能でしょうか?


フォースインパクトを何とか回避し、もう13号機も使い物にならないとはい

シンジさんはまだ重要キーであることに変わりはないはずです。

となると、ツンデレ美少女28)さんが息を切らして駆けつけるのも、

自分のアホさ加減に嫌気がさして心がポッキリ折れてしまっているガキのお守りするのも

女性としての好意」ではなく「大人としての責任」ではないのか?


そうするとシンジさん、救われなさすぎるよなぁ。


そんなことを妄想するともう次が待ちきれないわけですよ。

ヤバい、俺見事に売り手の術中にハマってる。

次は2015年でしたっけ?

情強技術者は、なぜ日本でブームや現象を応援側ではなく、批判側で論じて得意げにかたるのか

はてななんて特にそうだよね

携帯電話iモードブームの時とかも思ったんだけど

iモードはこうすればいいなんて話より、だから携帯電話ダメなんだ!おれはPCだぜ!なんて論じてた情強揃いが

最近スマホいいよねぇ。これからスマホ向けサイトに力入れるぜ!

なんて言ってるわけなんだけどさ

あいつらのよくわからない指摘や批判って得するどころか足引っ張ってるよなと思った。

どう活かすかどう変えていくかじゃなく、とにかく何かが出てきたら叩きまくる馬鹿自称情強問題ってあるよね

俺が今思ってるのはソーシャルゲームね。ガチャゲーっていったほうがわかりやすいか

これも毎度おなじみでそれ系の連中が、日本だけのブームwwwアメリカじゃ無理無理wwwって言ってる

これあれだなおそらくこれからアメリカ向けにブラッシュアップしてうまくいくんじゃないか?って思ってるよ

いまは苦戦してるようだけど、ここでまた叩きで終わらせると、ソーシャルゲームにおけるアップル的な存在の登場でまた指加えることになる

http://anond.hatelabo.jp/20130424072133

内定辞退連絡してきたのに「辞退を取り消してもらえませんか…」って言ってきたのか?

すげえなゆとり

http://anond.hatelabo.jp/20130424083201

逮捕されない以上は違法じゃないんだよなあ。

上げてるのチルノだろ

あいつとid:nanamibeyaニコ動古参二人合わせて四天王から

こいつらが一人でも逮捕されたら多分沈静化するよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん