2013-04-24

満足度が高かったヱヴァQBDを見て感想ちょっと変わった

http://anond.hatelabo.jp/20130122212020


これ書いた増田なんだけど、やっぱ買うよねBD

関係ないけどやっと紅の豚BD化決まったね。やったね。当然買うよね。


で、買ってさっそく視聴したわけですが、あの時とちょっと違う印象を受ける場面がありました。


まぁ、ラストなんですが。

あの時俺は「2度も多大な迷惑をかけたにも関わらず息を切らして駆けつけて助けてくれる美少女が居る」と

シンジさんを妬んだわけですが、改めて見てみるとこれ、違うんじゃないか?と。


なんというか、シンジと再会するまではツンデレ美少女28)さんも

ワッペン意味する少年のことを想っていたのかもしれません。

しかし会ってみると、当たり前ではあるものの、その少年は己の責任の重さを

微塵も自覚していない14歳のガキでした。

しかも、あろうことかどれだけ諭しても過去の女の亡霊に取りつかれて

自分の方を見向きもしない。


そんなガキを、さまざまな修羅場をくぐり抜けてきた28大人の女性

好きでい続けることができるでしょうか?

目の前にいない人なら妄想を膨らませて想い続けることも可能でしょうが

そんな妄想を打ち砕くダメ人間を目の当たりにして、男として好きになることが可能でしょうか?


フォースインパクトを何とか回避し、もう13号機も使い物にならないとはい

シンジさんはまだ重要キーであることに変わりはないはずです。

となると、ツンデレ美少女28)さんが息を切らして駆けつけるのも、

自分のアホさ加減に嫌気がさして心がポッキリ折れてしまっているガキのお守りするのも

女性としての好意」ではなく「大人としての責任」ではないのか?


そうするとシンジさん、救われなさすぎるよなぁ。


そんなことを妄想するともう次が待ちきれないわけですよ。

ヤバい、俺見事に売り手の術中にハマってる。

次は2015年でしたっけ?

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん