2012年08月04日の日記

2012-08-04

宅配雑感

地域担当者によるのだろうけど、クロネコ佐川>>越えられない壁>>ゆうびん。

世界規模でみるとハイレベルな争いだと思う。オリンピックでいえば、金銀銅をなぜか日本代表で争っている状態。もしくは選手層が厚くてなかなか代表になれないみたいな感じ。

受け取り

クロネコ

20時までに電話できれば当日配達。町内単位で車が回っているようなので、すぐにくる。ドライバー直通携帯あり。

佐川

18時までに電話しないと受け取れない。配達指定日がない荷物はベースに寝ているときがあるので、番号がわかるときは先に再配達手続きをして時間指定すると早くなる。代引きだとドライバーさんが争うように電話をかけてきて、荷物を届けようとする傾向があり、普通の荷物よりも受け取りやすい。ドライバー直通携帯あり。

ゆうびん

ペリカンとの合併のためか、ゆうパックレターパック郵便で配達担当者が別。同じ日に荷物があっても別の人がくる。種類によって当日配達のリミットがことなる。18時までだと思ったほうがいい。たまにタバコで燻されて荷物がタバコくさいときがある。委託の人が多い。

発送

ゆうびん

近所の郵便局24時間対応。翌日配達の当日の締め切りは20時。

何時にくるかわからない集荷を待つの時間もったいない

駐車場と受付が離れすぎ。窓口での仕事の種類が多いので、待ち時間が長い。

クロネコ

近所の営業所の翌日配達の締め切りは、19時。郊外ベースまで行けば、21時。

コンビニに出すときは、コンビニごとの締め切り時間があるので、注意。それを過ぎると翌日扱い。

駐車場から受付が近いので荷物が大きいとき、雨のときは便利。

佐川

伝票を持っていないのと、受付がないので、ベースまで行かないと送れない。

大口専門なのかも。

http://anond.hatelabo.jp/20120803211458

優しくされると、好きになっちゃうじゃん・・。

http://anond.hatelabo.jp/20120804023209

あんたの文章はおかずとして消費されてるだけで、芸術品ではないからね。

スーパー惣菜食って、「シェフを呼んでくれ・・・素晴らしい料理だった」とか言わないだろ。

そればかりか、レジの人に「いただきます」言うことすらないだろ。

そういうこと。

興味あるって言うけど。


あなた既婚やんけーーー!!!!www


私が軽い女じゃないって分かってるのに、なんで興味持つの?w

遊べないよ?w



真面目で誠実な人が良いって、



遊んでない女に不倫の誘いって、どないやねーん!!!www



笑っちゃったわ。

※興味持っていただけるのは、まことにありがたいことです。

http://anond.hatelabo.jp/20120804023209

私のところも、ほぼコメントなしだな。

でも、各作品のページに拍手ボタンおいて、それぞれにid振って、どの作品で拍手押してもらえたのかわかるようにしたから、

コメントはなくても、しっかりレスポンスは得られてる感があるよ。

ちなみにトップページにもボタンおいてあるけど、そっちはほとんど押されない。

考えてみたら、私自身も見る側のときコメ付きの拍手押さない派だし。

トップページ拍手だと、具体的に「これがこれこれこうで良かったです」って説明する必要があるんだよね。

あと、この文だと丁寧すぎてウザくないかとか上から目線に思われないかとか、相当時間や気を使う。

から、のた打ち回るほどツボってこれはもう一言作者様に感謝を伝えたい!伝えねば!!

って強いパッションがないと無言拍手になる。

自分サイトでも、気軽に「これ良かった!」って“反応”だけでも欲しいって気持ちで置いてるから

お客さんに手間を要求するのは、面倒掛けすぎだなと思って今の設置方式になった。

同じ無言拍手でも特定の作品に対して押されてるから、それだけで十分「これ良かったよ!」ってコミュニケートは出来てる。

Twitterですごい良いツイートがRTで回ってきたとしても、それだけで発言者をフォローはしないで、その発言だけふぁぼったりする感覚

なんで、漠然と「どうだった?」って聞くような置き方するより、「この作品はどうだった?」っていう設置にしたほうが、win-winかと思う。

英語の授業について、ほろ苦い気持ちを思い出した

http://anond.hatelabo.jp/20120803173843

中学校1年のとき英語教師が、増田の言うような授業スタイルで、一切日本語を喋ってくれなかった。

私のころは当然公立の小学校では英語教育などなく(ローマ字は教えられたから、アルファベットだけは書けたが)、

塾に通っていて英語を習っている子も、1年生の最初最初"This is a pen."レベルから、まだ少なかった。

授業方法は、まったく文法などを解説せず、教師にバシバシ訂正されながら教科書を音読させられたり、

テンプレートのやり取りを隣同士で行なったり、というのが主だった。

授業方法が授業方法なだけに、テスト内容もそれに沿っていて、

私たちはまったく文章が構成されるルールを知らないまま例文を暗記するだけでテストを受けていたが、平均点は高かった。

扱われている教材のテキストレベルはおそら指導要領からは外れていなかったと思う。何せ中1だ。

それにしたって、あの1年間はなんだったのだろう。

翌年、英語担当教師が変わり、塾に通っていなかった、英語勉強方法はそういうものだと思っていた愚かな私たちは、

一般的なスタイルの授業の前に撃沈した。

なにせ「be動詞」というものが何を指すかすら知らなかった(is、are、などは知っていたが、それらをbe動詞と呼ぶとは知らなかった)。

もちろん、それらがどういった条件で変化するのかもあやふやだった。

今考えると、恐ろしい。

こういう勉強法はせめて高校卒業時…いや、中学卒業レベルでもいい、

とにかく、基本的な文型やifや関係代名詞やそういうの知ってからすべきだったのに。

あるいは日本語も話せないような幼児教育としてやるべきだったのに。

あの教師はいったい何を教えたかったのだろう…。

その後、塾に通い、学年相応の英語力はついたし、折りしもハリポタブーム()で初めて洋書を買って、

英語米語の違いや各地方の訛り、綴り、韻、ジョークなど、「娯楽的英語」の楽しさから英語好きになって、

進路を決め、1年だけだが留学も出来た。

仕事英語関係ないけど、洋ドラ映画アメコミナショジオは大好きだ。

遅れは取り戻せたが、あの1年がなければ、私にとっとと塾に駆け込むべきだと考える判断力があれば、

1年でもっと色々できたかもな。と思わなくもない。

まあ、それはともかく、基本的な英語を覚えてなくても習ったことがある人が、

学習として自習で英語勉強するなら、英語英語、という考え方をしたほうが良いとは思う。

日本語話者同士の日本語でのやり取りでさえ、齟齬が起きたり、気持ちが伝わらなかったりするのに、

言語同士の相対表作ったり、あまつさえ話者のニュアンスを完全に再現した翻訳などできるわけがない。

多くの英語話者の作品をサンプルとして見聞きし、その単語フレーズが示す概念ニュアンスやらを知ったほうが応用が利く。

腐女子サイト持っててエロ小説書いてるんだけど。

拍手設置してあるんだけど、まだ一回も知り合い以外にコメントもらったことない。

拍手はそれなりになるんだけど。全員無言。設置できてないのかと思って自分拍手してみたけど送れるし。

もうサイト1年半ぐらいやってるのに。なんでコメントもらえないのかほんと分からなくてヘコむ。

小説アップしたら拍手増えるし、アク解もしてるし、人は来てるはずなのに。なんで?

こんなこといっちゃいけないのわかってるから言わないけど、一生懸命時間かけてかいものボタンおすだけなんだ、それだけで感想伝えたつもりなんだって思うようになってきて辛い。でも外すのは、もしかしたらコメントくれる人がいるかもって思ったら外せない。

感想聞かせてよ。黙って観察されてるみたいで辛い。原作二次なので)好きなんだからいいじゃんって言われるかもしれないけど、原作は好きだけど、だったらなんでこんな気持ちになるのか分からない。感想欲しい。もう誉めてくれなくていいから、誤字脱字の指摘でもいいか言葉が欲しい。

重いメールと軽いメール

軽いメール
  • 文章がそれほど長くない
  • 簡単な内容
  • 感情が大きく変化しない
  • 絵文字が入ってる
  • 気持ち的に軽くなれるようなメール

こんにちはっ♪今日は天気が良いか

公園のんびりお散歩してきたよ。

○○さんは、どんな感じ?』

重いメール

返信してもらいやすいのは軽いメールなので、重いメールは原則として避ける

http://hukuenmeeru.info/?p=53

http://hukuenmeeru.info/?p=51

http://anond.hatelabo.jp/20120803184908

言ってない。そもそものお題は 『プライドに凝り固まって』であって、プライドを持っているではない。

あと、ファジーって今の時代はもう 知らないか

 

ごく個別の話で前の話とは別に言えば この業界プライドに凝り固まった』奴はよく見るから別にどうでもいいよ。なれる。

仕事ちゃんとしてくれれば、どうでもいい。とおもってる。

仕事ができないなら、べつに、コミュ力合ってもダメだと思うし。

http://anond.hatelabo.jp/20120804012737

すごくよくわかる。

そのへんの間合いのとり方がうまい人がいつまでも愛し愛されるんだろうな

anond:20120803235505

相手が死んじゃったら、業務上過失致死罪で刑務所行きという刑事罰を食らうんだから行政罰なんて些細なことどうでもいいでしょう?

http://anond.hatelabo.jp/20120803195140

それはつまり「…本当に?こんな私でも?信じられないけど…本当に好いてくれてたら 嬉 し い …ありえないと思うけど…」って態度だと思うんだが

これ、手の施しようがないわけじゃないけど、割と危ないところだと思うが。

「ありえないと思うけど…」って自分への好意を信じきれないまま低姿勢で接するって打ち解けた関係って感じじゃないよな。

この関係で長く付き合っていこうと思うなら、どっちかか両方か、友達を続けるために頑張らんと。

相手の好意を疑わず、元々増田 http://anond.hatelabo.jp/20120803140907 のいうような感じでスカッと受け取れる間柄になる前、対等な友達になる前にちょっとしたブランクで疎遠になるよ。

下手したら、別の付き合いにそのとき好意を貰ったことを活かせないで、ループだ。

年をとったら、「友達を作る」ってどんどん難しくなる。よほどアクティブに動かんとチャンスは少ない。

から、チャンスが少なくなる前に or すでに少なくなっちゃってるからこそ、無理やりでも自分から自分へ好意を送ってみて、誰かから好意を貰えた時疑わずキャッチする訓練しとけ、っていうのが、大元の言う「自分を好きになれ」ってことだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120803173218

習ってないから知りません、出来ません、という人はそこそこの大卒でも使えない。

高卒だろうと、与えられれば英語だろうがドイツ語だろうが翻訳し、データの扱いだって独学で覚えてくれる人は、とても使える。

だって誰も教えてくれなかった!と理屈をこねる君は、たとえ勉強したって使える人間にはなれなかったと思う。

ただ、高卒で使えない人間大卒で使えない人間とでは、食いっぱぐれる可能性は圧倒的に前者の方が高いのは不公平だとは思う。

なんていうか、うん、合掌。

http://anond.hatelabo.jp/20120803192713

きゃつらは女を(数の強さによって)言い負かすことに代替的な性的興奮を感じてるとおもう。

理論おかしいとかハタから見てて恥ずかしいとか全然気にして無い

単に女があきれて口をつぐんで退散していくのを見るのが楽しいだけ(彼らは女が悔し涙で顔真っ赤で逃げたと思い込んでいるのだが。)

ネット上の女叩きって、女イクナイという単なる主張に見せかけて、実は不特定多数の女に向けたセクシャルハラスメントだとおもう。

好きだからこそいじわるしちゃうという小学生的行動基準が、きゃつらの中ではまだ現役なんだね。

ふらりと迷い込んできて生真面目に反論してくる女は、それこそ、わざわざハラスメントの矢面におん出てきたようなものであって

女叩き男たちを喜ばせているだけ。

キチガイと冷静に議論をつきあわせることは不可能

http://anond.hatelabo.jp/20120804004323

ワイン紹興酒なんて、渋みやクセがあるし度も強いから慣れないと飲みにくいよ。

コーヒー牛乳系の味が好きならカルーアミルクあたりから飲んでみれば?

飲むことが絶対善とは言わないけど

飲みの席でソフトドリンクしか頼まない人と、カルーアミルク程度なら飲める人とだと

やっぱ全然印象違うよ。飲めないと周囲に気を使わせるから

お酒という物の何処が美味いのかよく分からん

何故、親も友人も勧めてくるのだろうか。

父親のワイン紹興酒を少しばかり掠めて飲んでみたが、変な匂いの苦いとしか感じられない。

コーヒー紅茶牛乳のほうがよっぽど美味い。

酔うと言う事を体験すれば美味いと感じる様になるのだろうか。

だが、お猪口で二杯分程度でも不味さを我慢しつつ飲んだのに、これ以上飲むのはな。

本当に、分からない。

http://anond.hatelabo.jp/20120803010318

でも、仕事の話ばかりってのも寂しいよなー。

せっかくの「現在進行形のシゴトで絡んでるんじゃない」友達なんだったら、

昔の話に花を咲かせてもいいんじゃないの?とは思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん