「fate/Grand order」を含む日記 RSS

はてなキーワード: fate/Grand orderとは

2017-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20170408132748

その頃はまだ中学一年生で初めてのゲーム

そしてfate出会ってから3年後, Fate/Grand Orderサービスを開始した.

まだ若いんだから色々手を出してみるのも、色々と痛い目に遭うのも悪いことじゃない。

そのうち自分に合う何かに出会えると信じて。がんばれ。

2017-04-08

FGOについていけなくなった

初めて買ったゲームは, Fate/stay nightコンシューマ版だった. その頃はまだ中学一年生で初めてのゲーム, それも美少女ゲームということで元々アニメが大好きだった私は夜通しプレイした. そして初めてFate/stay night出会ってから1週間後, ついにEDを迎え予想していなかったエンディングシーン, Fate/stay night[Realta Nua]のEDで感動して泣いた.

それから直ぐにFate/hollow ataraxiaプレイし, カレンヒロインっぷりにまた感動した.

fateプレイ前に空の境界を読んでいたこともあり空の境界 未来福音劇場まで足を運んだ.

型月ファンの従姉妹に頼み込んで月姫も少しだけプレイさせてもらった.

お小遣いを貯めて魔法使いの夜やEXTRAもプレイした.

そしてfate出会ってから3年後, Fate/Grand Orderサービスを開始した. 久しぶりにfateの新作. またあの世界を味わえるんだ, という幻想を抱いていた.

プレイしていてまず思ったことは「つまらない」. キャラクターを成長させるにはある曜日にそのキャラクターを成長させるために必要な素材を獲得してつぎ込む必要がある. 確かにストーリーは多少面白かったと記憶しているが戦闘パートが何にも増してつまらない. ただの作業であった. 確かにfate/EXTRAアリスソフトゲームなんかでもストーリーの要所要所に戦闘パートや育成シミュレーション的要素がある. しかし何故だかFGOと呼ばれるこのスマホアプリには熱中できなかった. そうして公開されているシナリオ分を終えると同時にやめてしまった.

Twitterでは好きだったはずのfateの, 知らないキャラクター達の二次創作ガチャスクショたくさん投稿されている. あぁ, 私は型月において行かれたのか. そう思っていた. しかし他のソーシャルゲームに目を向けるとどれも同じようなものだった. FGOが特別なわけではなくどのゲームも, ガチャでいいキャラクターを当てたり, 戦闘パート苦痛に耐えてストーリーを進めることが求められていた. もしかしてたら戦闘パートが耐え難いものですら無いのかもしれない. 最近では「メンテで喜ぶ」や「ガチャでの課金に自慢」なんかの見たこともない文化までも芽生えていた. つまり私は型月に置いていかれたのではなく時代についていけなくなっただけだった. ストーリー目当てに何度もFGOを再開することがあったが, いつも続かなかった. いずれまた時代の流れが変わりFGOのコンシューマ版が出てくれないものか.

2017-03-23

3/20開催のFateオンリー同人イベントサークル動向

2chより

3/20に開催された大規模同人イベントHARU COMIC CITY」内のイベント

Fateシリーズオンリー同人イベント『第 7次 ROOT 4 to 5』(参加サークルスペース数 703)内の

メインモチーフキャラカップリング)動向について

有志による手動推計(最新版

------------------------------------------------------------------------------------

159 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:25:27 ID:KWf

Fate/Grand Order

Fate/Grand Order オールキャラ ,61

クー・フーリン×エミヤ ,21

ルナ×アルジュナ ,20

主人公×ロビンフッド ,18

アルジュナ×カルナ ,14

イスカンダル(アレキサンダーウェイバー(ロード・エルメロイII世) ,14

ガウェイン×男主人公 ,11

マーリン×ロマニ・アーキマン ,8

レオナルド・ダ・ヴィンチ×ロマニ・アーキマン ,7

エミヤ×クー・フーリン ,6

ガウェイン×ランスロット ,6

クー・フーリンオルタ)×クー・フーリンキャスター) ,6

マーリン×女主人公 ,6

ロビンフッド×女主人公 ,6

×女主人公 ,5

エドモン・ダンテス×天草四郎 ,5

クー・フーリン×女主人公 ,5

主人公中心 ,5

主人公×マーリン ,5

天草四郎×エドモン・ダンテス ,5

アルジュナ×女主人公 ,4

ギルガメッシュ×オジマンディアス ,4

クー・フーリンキャスター)×クー・フーリンオルタ) ,4

ロマニ・アーキマン×女主人公 ,4

円卓の騎士中心 ,4

巌窟王エドモン・ダンテス×女主人公 ,4

主人公×マシュ・キリエライト ,4

主人公×マシュ・キリエライト ,4

Fate/stay night

クー・フーリン×エミヤ ,42,

アーチャーエミヤ)×衛宮士郎 ,10

ランサー(クー・フーリン)×衛宮士郎 ,9

衛宮士郎×言峰綺礼 ,8

エミヤ×クー・フーリン ,7

ギルガメッシュ×衛宮士郎 ,6

アーチャー×遠坂凛 ,5

ギルガメッシュ×ランサー(クー・フーリン) ,4

クー・フーリン×言峰綺礼 ,4

Fate/Zero

ディルムッド×ケイネス ,8

言峰綺礼×衛宮切嗣 ,6

ギルガメッシュ×遠坂時臣 ,5

言峰綺礼×間桐雁夜 ,4

Fate/EXTRA CCC

アーチャー×女主人公 ,22

ギルガメッシュ×女主人公 ,4

Fate/Prototype

ヘンリー・ジキル×來野巽 ,4




160 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:26:00 ID:KWf

>>159

これが正確なデータだとしたら、>>150のはstaynight他のが混ざってたってことか?

でもこれ全部足しても総数が足らないような?細かいカプは省略してるのかな?


161 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:26:48 ID:rHk

>>160

4以下は多過ぎて飽きた


162 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:26:53 ID:PQD

>>159

これはすげえもはや何が何やら意味不明www


163 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:28:54 ID:4Ic

()多いし同一人物多いしで意味分かんなくて草


167 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:32:21 ID:PQD

snの槍、弓、英雄王はFGOに出ていて派生もいるしsn主人公の礼装も3種類あるから

sn版とFGO版のカプ本を結構見たな


170 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:37:10 ID:khB

あと2番に多いアーチャー×女主人公作品Zeroってことはアーチャーギルガメッシュ


171 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:38:42 ID:KWf

>>170

隙間いれ忘れてるけどジャンルCCCだよ


172 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:38:50 ID:WdA

>>171

あ、ほんとだ失礼

んじゃ上で言われてる通りエミヤでいいのか


174 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:41:18 ID:2ad

初出に合わせるルールだと、fgo純正カプがスカスカになるんじゃないか


175 :名無しさん@おーぷん :2017/03/23(木)12:42:13 ID:KWf

FGOオールキャラ本が一番多いのな

あんさんぶるスターズ!刀剣乱舞オールが一番多かったっけ


175 名前名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2017/03/23(木) 11:57:28.04 ID:geWcGtJA

キャラ人気考えるとギルガメッシュ関係のカプがもっといかと思ってたけど

一番多くてもギルガメッシュ×衛宮士郎の6なのが意外

2016-12-28

Fate/Grand Orderがあまり楽しめなかった

一時期鯖の貧弱さやシナリオの大流出問題を起こしたこのゲーム

最近知人のほとんどが遊び始め、次々に泣き始めるほど「最高の話、キャラクター達だった・・・」と言うので試しに入れてみたんですよ。

ちなみにFateシリーズ名前しか知らない未体験者。

入れてみてとりあえず数分ほど進めてみたんだけど、いまいち面白さがわからずそのままアンインストールしてしまった。

入れるまでは「Fateシリーズ知ってないと楽しめないんだろうなあ」と思っていたんだけど、その予想はほとんど当たっていた。

キャラクターはもちろん歴代シリーズ?が出てるし、話もこれまでのシリーズを遊んでいたほうがわかりやすそうな感じだった。

例えるならワンピースとかドラゴンボールコナンとかあのあたりのメジャータイトル作品に触れるなら最初から目を通しておかないと置いてきぼりになるみたいな感じ?

ただ知人たちもその殆どが同じくFateシリーズ体験者だったので、単純に俺自身が合わなかったんだろう。

特に一番惹かれたキャスターかい青髪キャラCV担当子安とか発案者絶対にゆさないからな!!!

2016-12-19

Fate/Grand Order課金してまでやってる連中全員死ね

信者から金を吸い上げるクソゲーのせいで月姫リメイクも出ないだろうな死ね

SMEの売り上げ23%アップおめでとうございますアニプレックス死ね

もう月姫リメイクも出す気ないんなら倒産して死ね

2016-12-17

未だ規制されないソシャゲー(ガチャ)の闇

規制規制話題になっていながらなぜか実際には全く規制のされていないガチャについて少し話を聞いて欲しい。

これは本当に泥沼にハマっている人には現実が見えておらず、

他者から視線しか現状を認識できない、もはや依存症に近いソシャゲーマーが増えているんじゃないか

ということでガチャゲーの実状をお話する。

いわゆる【限定レア】を手に入れるにはおいくらすると思う?

ソシャゲーを知らない人でも最高レアキャラを入手するにはある程度の課金必要なことを知っている人は多いだろう。

では新しく登場したとある限定レアが欲しくなったとしよう。

ゲーム内紹介では「期間限定」で

ピックアップキャラ(欲しいキャラ)の出現確率がアップ」と記載されているものとして、

その最高レアキャラを手に入れるにはおいくら掛かると思うか想像してみてほしい。

なお最高レアの入手確率は1.5%とし、出現確率アップ中(確率表記でいうと0.6%)のキャラは2種いるものとする。

ガチャは1回300円、10回で3000円だ。

さぁ想像できただろうか?

では正解をお答えしよう。

正解:とりあえず17000円である

勿論ガチャというもの確率なので運が良ければ単発(300円)相当で引ける時もある、が、

運が良い人もいれば悪い人もいるわけである

この場合とりあえず最高レアを出せる期待値を1とした時に出せる答えが17000円である

が、これはとりあえず17000円なのである

何故かと言うとこれは最高レアを出せる期待値であって、

ピックアップ中のキャラはそこからさら抽選に入るからである

確率アップ中の】限定レアを手に入れるにはおいくらすると思う?

では、運悪くこの17000円で狙いのキャラが引けなかったとして、

あとどれだけ回せば狙いのキャラ(出現確率アップ中)を出せるだろうか?

正解:答えはない。

いわゆる青天井である。運が悪ければ100万回しても出ない。出ない。

確率というのは無慈悲もので回せば回すほど欲しいキャラが出るようになんてしてはくれない。

それどころか出現確率アップ中という補正すら乗り越えて他のキャラがやってくる。

最近ツイッター話題になったのは50万円で限定キャラを手に入れたユーザーである

でも50万なんて相当な廃課金ユーザーでしょう?と思うかもしれないが、

ぶっちゃけ10万~20クラスゴロゴロいる。ツイッター検索してみれば有象無象死体の山が転がっている。

300連、600連、900連でやっと出ました…なんて回した回数で言えばマイルドになっているがこれすなわち金9万円、18万、27万なり。

少しはこの異常さを感じ取って貰えただろうか?

ガチャ青天井の設置、規制について

あれ、ガチャ青天井ってこの前なんかニュース規制が入ってなかった?と思った方がいるかもしれない。

実はそんな規制なんてありませんでした!

話題になったアレの実態はこうである

日本オンラインゲーム協会(JOGA)は3月25日、「(ソーシャルゲームの)課金上限額を5万円としガチャ確率を明示することなどを柱とする自主規制をまとめた」との一部報道について、話題になっている改定ガイドライン2月19日のものであり、それ以降新たな改定は行っていない、とこれを否定しました。

ではそのガイドラインをみてみよう。

(13) ガチャの設定については、以下のいずれかに従って設定すること。

□ a. いずれかのレアアイテムを取得するための提供割合に基づく理論上の平均獲得金額の上限を

50,000 円以内とすること。ただし、いずれかのレアアイテムを取得するための提供割合に基づく理論

上の平均獲得金額として 50,000 円を超える金額を設定するガチャ場合は、その対象となるいずれ

かのレアアイテムの取得に関する提供割合を表示すること。

□ b. いずれかのレアアイテムを取得するまでの理論上の推定金額の上限は、ガチャ 1 回あたりの価額

100 倍以内とし、当該倍率の上限を超える場合は、その推定金額またはその倍率を表示すること。

□ c. レアアイテム提供割合の上限と下限を表示すること。

□ d. ガチャアイテム種別毎にその提供割合を表示すること。

□ e. a.から d.までに定める以外の事項の表示により、a.から d.までのいずれかと同程度以上の透明性を

確保し得ることが明らかな場合は、これらの事項を表示すること。

ツッコミどころは多々あるのだが、一番はaに関してが誤解の多い所だろう。

5万円払えば最高レアキャラが手に入るようにすること、ここまでは良い。

ただしそれは最高レアキャラであって、確率アップ中の最高レアキャラ保証ではない。

まり、現行の確率アップ中で売っている全てのガチャゲーにとって、ただのハリボテのガイドラインなのである

一応、ニュースになったゲームだけはさら自主的規制はした。

この仕事しない確率アップ中に対しての救済、天井の設置である

さて、この天井はいくらに設置されたと思うだろうか?

3万円、、うーん5万円、、?

正解は9万円である

この9万円の天井、当時は話題になった。9万円なんて実質青天井みたいなものでしょう、と。

しかし今となってはこの9万円ですら優しいと他ゲーで欲しいキャラを引けなかったブレーキの壊れた人たちはつぶやく

思い出して欲しい。9万円で1キャラである。9万円でたった1キャラなのである

最近はすっかりガチャのあるソシャゲーが馴染みになった中で、

プレイする人間の間隔も提供する人間の間隔も麻痺していっているように強く思う。

それでもガチャゲーが廃れないのは何故か?


最高レアが出た時の快感がたまらいかである

それが好きなキャラだった時はなおのこと。

これは本当に依存中毒に近いと思う。

例えば普段青色宝石が散らばる演出が最高レアだと虹色に輝く、普段は白の封筒にが青い装飾がつき虹色カードが出現する、普段は白色の演出金色虹色演出に変わる、など。

最初馬鹿にしていても一度これを体験してしまうと戻れなくなる。

さながらスイッチを押すと電流を浴びるが餌が手に入る「かもしれない」猿である

最高レアキャラをただガチャを回すボタンクリックするという簡単所作で手に入れられてしまう達成感、このシステムを作った人は本当に罪深い。

終わりに

カジノ法案パチンコスロット業界が注目を浴びているが、そろそろガチャを中心としたソシャゲーもそのカテゴリに入れるべきではないかと思う。

この射幸心煽りっぷりはただのキャッシュバックのないギャンブルである。確実に手に入るものではないものギャンブル)を家でワンクリックで出来てしまうというこの手軽さ。

もう沼にはまってしまった中毒者は仕方がないが、こんなもの中学生高校生簡単に手を出せてしまう現状が本当に恐ろしい。

国会スマホを覗く議員さんとか、この記事読んで考えてくれないですかね?

ガチャを中心としたソシャゲーは手を出さない人は全く知らないビジネスだと思うので、この記事を読んで少しはこのビジネス違和感を感じてくれる人が増えることを祈る。なおソシャゲーが抱えている闇は他にもあるのだがそれはまた別の機会に。

追記(12/18 6:40):

今回特定ソシャゲーではなくソシャゲー全体の問題として取り上げたかったのであえてゲーム名は伏せていたが、分かってしまう人には分かってしまう通りこのレア確率アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージのものである特にサイゲだけを取り上げたいのではない。

理由として、確かにガチャ凶悪さはSSR排出確率(最高レア)1%のFate/grand orderなどの方が上なのだが、

キャラへの愛着から無理をしてガチャを回し課金を重ねる・また全体的に年齢層がバラバラで学生プレイヤーも多いという観点からアイドルマスターシンデレラガールズを取り上げた。Twitter匿名掲示板を見ていても「担当(好きな子)だから」と言って明らかに生活負担を掛けてそうなレベル課金しているのはこのゲーム以外にないと思う。

余談として、今回伝えたかった2本の柱のうち1本は、

小・中学生でもこういったギャンブル性のあるゲームプレイできてしまうこと、また、特に努力せずとも課金さえすれば強いキャラが手に入ってしまうという努力否定するようなゲーム性が気軽にプレイできてしまうことである。このようなゲーム普通に存在する中で育った子どもたちがどのような大人になるのか、僕は本当に怖い。

2016-06-05

[]頭庄司

Fate/Grand Orderプロデューサーである庄司顕仁と同じくらい頭が悪い、という意味侮蔑語

運営の酷さ、あるいはそんな運営従順プレイヤーに対して用いられる模様。

「頭岩野」などの類義語がある。

2016-03-31

[]3月31日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:パン四つ、中華丼


調子

むきゅー!

同僚の咲の深堀さんに似てる人とは今日で一旦お別れです。

むきゅむきゅー。

半年ぐらいだったけど、結構仲良くできたので、はやく五月になって合流したいです。

ちなみに、いつの間にやら「バンビちゃん」という、あだ名を付けてもらいました。

人生で、あだ名をつけてもらったのは初めてなので、とっても嬉しかったです。

明日行ったら土日は、お休みなので、頑張るぞいや。


バッジとれ〜るセンター

メガクチート!!!

は、ログボで捕獲できたので、課金したい欲はでなかった。

ゲームニュース

今後,Forzaシリーズの全作品PCXbox Oneの両対応リリースされることが明らかに

http://www.4gamer.net/games/335/G033544/20160331101/

遊べるユーザーが増えるのは良いことだよね。

正直「任天堂ゲーム」と比較して「Xboxゲーム」は知名度が無さすぎるから

まずはこうしてハードを広くして、知ってもらうことが大切なのかなあ。

ただ、そうやって知ってもらって増えたユーザーが、Xboxを買うとは思えないし、

そもそも、日本じゃPCゲーやる人はゲームの知識が豊富な人が多そうだしね。

前向きに捉えるなら、Xboxってハード撤退しても、Windows買えばシリーズを遊べるのかもね。

いやまあ、撤退しないのが一番なんだけどね。


フィルスペンサー氏、PC版『Halo 5』リリース可能性に言及プラットフォーム適正を考慮

http://www.gamespark.jp/article/2016/03/31/64805.html

で、まあ、Forzaがいくなら、Haloも将来的にはそうなるわなあ。

僕はパソコン仕事してるわりに、ハードのこと詳しくないので、

家庭用ゲーム機リリースされるなら、そっちを追っかけるつもりではいるけど、

XboxOneの次が、もし日本リリースされない、ってことになれば、

腹くくってPCゲーに手を出さざるをえないのかなあ。

何度も言うけど、そんな撤退なんて日がこないことをただただ祈るよ。


Fateシリーズ初のスマホRPGはこうして作られた…『Fate/Grand Order』 ×「Unity」×「デザイン塾」を4月23日に開催 開発会社オフィスも公開

http://social-creator.info/articles/159352

勝てば官軍」だなあ。

FGOみたいな、運営ゲームは、

「後年評価される」ってことが基本的にありえないと思うんだよね。

それだけに「勝てば官軍」って言葉がよく似合う気がする。

2015-08-19

Fate/Grand Orderが今だランキング一桁にいることに驚きを隠せない

返金リセマラは解決しただろうにどこにそれだけ信者がいたというのだ

2015-08-15

Fate/Grand Orderこの先生きのこるか

やっとiOS版のFate/Grand Order(以下Fate/GO)がリリースされたので、プレイしてみた感想

最初に言っておくならば自分は年季の入った型月厨であり、このゲームリリースも大変楽しみにしていた。

けれど蓋を開けてみれば、先にプレイできていたAndroidユーザー感想通りちょっと酷い。

別にネガティブ・キャンペーンをしたい訳ではないから、とりあえず先に良い点をあげてみようと思う。

良い点

1.シナリオが良い

2.レアリティの高い(★4以上)のカードイラストはどれも美しい

1は原作シナリオライターが手がけているのもあって、文句なし面白い

2に関してはイラスト担当はそれぞれによって違うものの、これもまた原作イラストレーターが仕上げていると思われるものが多く、原作好きとしては嬉しい。

それから、、、うーん。頑張って考えてみたが、良い点は他に思い当たらない。

次に悪い点。

1.戦闘テンポが悪い。

 前々から聞いてはいたけど、いや、本当にこれね、ストレス溜まるんですよ。

 じゃあ具体的にどんな感じなの?って聞かれると、そうね、雑魚戦でも普通に5分以上掛かる。進むにつれて敵のHP(体力)があがるのでもっと掛かるようになる。

 これには原因が5つあって、

 a.戦闘モーションがいちいち発生し、高速化することも省略することも出来ない。

  戦闘時には3Dになったキャラが動くのだが、これがまたコマンドを選ぶといちいち敵の元へ走る→ちまちま攻撃する→元の位置に帰ってくる、

  これを最高で3キャラ分繰り返す。

  要は1ターンに掛かる時間が既に長い。

 b.一度コマンドを選ぶとキャンル出来ない。

  これは説明が難しいんだけど、要はキャラクター特別スキルを使う・通常攻撃コマンドを選ぶの二通りあって、

  一度通常攻撃の方を選ぶとスキル選択画面に戻れない。

  現状未実装機能かと思ったらプロデューサーによれば戦闘臨場感を出すためらしい。

  確かにやり直しが効かないってのは臨場感・緊迫感あるかもしれないけど、昔を思い出して欲しい。

  FFドラクエボスに挑む時、一つのコマンドを選ぶだけで手に汗握ったことはないだろうか。

  要はこんな制限はなくても敵が強ければ臨場感も緊迫感も生まれるし、現時点で十分に敵も強い。

  正直なにかしら実装できない言い訳なんじゃないかすらとも思う。

 b.キャラクターサーヴァント)のレベルを上げにくい。

  これは昔からよくあるシステム通り、操作するキャラクターレベルを上げることが出来るんだけど、これがまた大変上げるのが難しい仕様になっている。

  まず、戦闘しただけじゃキャラ経験値は入らない=レベルを上げられない。

  じゃあどう上げるのかというと、キャラレベルを上げるには専用の育成アイテムがあり、それを用意する必要がある。

  これがまたなかなか通常クエスト中の敵からドロップしない。

  レベル上げアイテムドロップする専用クエストに行く必要があるのだが、そのクエストに行くには高額なAP必要になる。

  しかAP回復は遅すぎる。

  *APソシャゲでよくある時間回復するポイント。このポイントを消費することでクエストに挑戦できる。

 c.無駄に敵が固い。相性によって戦闘難易度が違いすぎる。

  序盤から相当敵が強い。体力も多いし攻撃も痛い。

  これに打ち勝つにはレベル上げをするか、強いキャラを手に入れる必要がある。

  もしくは相性の良いキャラを持っていくか。

 d.しかし、ガチャキャラが出ない。

  こればっかりは本当に出ない。出なすぎ。

  いわゆる10連(3000円)で★4以上一つ確定というキャンペーンをやっているものの、

  出てくるのはキャラではなく、キャラの性能をあげることが出来る概念装備というものばかり…。

  ★3のキャラが出ることはあるが、★4以上のキャラにはもう10回ぐらい回したけどお目に掛かったことがない。本当に実在するのかレベル

  ★4以上の強い装備を手に入れたって装備するキャラがいなければどうしようもないのである。故に戦力は本当に上がりにくい。

2.AP回復が遅すぎる。

  前述の通り、APというポイントを消費することでクエストに挑戦できるのだが、これの回復が他のソシャゲと比べても格段に遅い部類。

  10分に1P回復クエスト必要ポイントは進行具合によって変わってくるが、

  先ほどのキャラ強化に必要ポイントは初級で10、中級で20、上級はなんと40。

  現時点で最もよくプレイされてそうな中級ですら2020*10分、およそ1時間半に1回しかプレイ出来ない。上級にいたってはその倍だから3時間に1回。

  これに合わせて通常のクエストプレイしたいのならもっとプレイする機会は少なくなる。

3.ガチャキャラが出なさすぎる。

  これも前述のとおり。

  本っっっ当に出ない。全くもって出ない。ソシャゲにおいて一番の魅力はキャラなのに絞りすぎだよね。

  ましてやリリース直後なんて、ウマウマさせて顧客をつかむものだと思うんだけど、全然その気配なし。

  あとガチャの★1~3キャラの魅力が足りない。

  こんな言い方はしたくないけど、キャラによっては明らかにイラストクオリティが低くて、なんとなく開発費足りてないんだろうなと感じてしまった。

  広告費にお金使いすぎたんじゃないかな。無駄アニメ多かったし。

  せめて★1~3キャラでもイラストや魅力が良ければ踏ん張れるんだけどね。

まとめ

 現状じゃ時間お金も掛かりすぎて、プレイする気が起きないです。小説版、お待ちしております

 

 もう少し分かりやすくまとめようと思ったけど疲れた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん