「M-1」を含む日記 RSS

はてなキーワード: M-1とは

2023-12-25

M-1ネタで、中年ブラジル人ホームステイを笑いものにするのはいいの?

さや香ネタことなんだけど。

シニア留学もあるのに、中年ブラジル人ホームステイを嫌がるのはおかしいなと思ったんだけど、あれはありなの?

別に炎上してなかったけど、個人的にはアウトだと感じた

たとえばアメリカで、50代の日本人ホームステイを嫌がるネタ放送されて笑い物にされてたら、嫌な気分になるよね

それと同じだと思うんだけど

さや香は好きだけど、ちょっと差別的だなと感じた

みんなよくあれで笑えるよね

それとも自分が気にしすぎなのかな?

浮気してハゲてる義父と見るM-1地獄だった

俺、妻、娘、義父、義母M-1見てた

ネタ

浮気ネタ

ハゲネタ

とあって、義父が浮気謝罪済ではあるが)経験あり、かつハゲてるので、笑うに笑えなかった

M-1って誰かの地雷を踏んじゃうからファミリー向けじゃないな

今年のM-1くそつまんなかった。トレンディーエンジェル以来だわ。どんな年でも1ネタくらいはクソ面白いのにね。いや、最近大会レベル高すぎたんだと思う。

2023-12-24

M-1ハズレ回だな

最近当たり多かったからしゃーない

M-1にみる100点満点問題

たぶんだけど20段階評価くらいでいいんだと思う

いや実際そうなってるのか

そういう意味では90点以上を金色、80点台を銀色にしてるのはいいのかも

 

のものまね王座決定戦は確か10点満点の10人だったよね

でもそうなると8,9,10しか出ないんだけど

M-1歴代合計得点

1 笑い飯 5674点(9回、優)

2 和牛 3236点(5回)

3 麒麟 3203点(5回)

4 ハライチ 3118点(5回)

5 ジャルジャル 2724点(4回)

6 フットボールアワー 2650点(4回、優)

7 オズワルド 2584点(4回)

8 スーパーマラドーナ 2529点(4回)

9 千鳥 2321点(4回)

10 キングコング 1969点(3回)

11 かまいたち 1936点(3回、優)

12 チュートリアル 1923点(3回、優)

13 銀シャリ 1915点(3回、優)

14 インディアンス 1912点(3回)

15 見取り図 1903点(3回)

 

やっぱ笑い飯異常だわ

M-1初期はほとんど笑い飯と決勝2つ目だけ見てた

anond:20231224190900

外で遊んでるかそうじゃなきゃ今日M-1見てるんじゃない?

M-1審査員結構バラけさせてるんだな

地域年代、男女(女性少ないが)、系統

2023-12-11

志らくさん審査員降りるんだ

正直、毀誉褒貶あれど18年~21年の審査員布陣がバランスとしては完璧だった気がするのよね。

現代お笑い象徴

「『私が日本お茶の間代弁者やで』という顔ができる関西ワイドショースター

ダウンタウン以前の漫才側の長老正統派関西しゃべくりの守護者」

「第1回チャンピオンであり関西漫才トップスター

浅草漫才協会を背負った『非関西漫才』の代表理論派、システム漫才守護者」

「非関西かつコントとの二刀流成功したテレビ好感度スター

「初期審査員の流れをくむ、他ジャンル著名人、かつトリッキー地下漫才守護者」

東西世代王道トリッキー芸人受けと一般受け、あらゆる方向から評価軸に対応できている(少なくとも、そう見せることができる)メンバーだったと思う。

志らくさんの後任…太田さんや佐久間さんは、本人がこれだけ固辞して見せた上で「やっぱ出るわ」はサプライズより「嘘つかれた」興ざめ感が勝ちそうだからないとして。談志の流れをくむ、ってところを考えると立川流から?でもまさか志らくさんより格上年上な談春さんや志の輔さんが来るわけはないし、かといって下の世代スターはいいから「笑点メンバー」って線はどうか。他の審査員と同じくらいの世代って考えると宮治さんとか。

あるいは「他ジャンル視点で見てくれそう」って枠で考えて、かつ今年こんなに準決コント漫才の人が増えてることを加味するとコントの人って可能性もある。東の富澤さんとのバランス山内さんって思ったけどKOCからしばらく退かない(KOC審査員は今の布陣が本当理想的だと思う)だろうから、がっつりコント側でKOC退いた設楽さんとか?内村さんを「東・コント長老」扱いで出す可能性もある?シティボーイズとして大竹まことさんが出てた時代があることを考えたら、別に小林賢太郎ってサプライズ人事があってもいいんだぜ?

あ、非関西コント側だったら去年M-1も挑戦してるう大さんもABC審査員とかしてるからあってもおかしくないけど、まあ岸田賞取ってからかな。サプライズで言えば、過去因縁を乗り越えて矢作さんという説もある。ないか

M1出身漫才師の枠は引き続き埋まってるから石田さんや小沢さんスライドはないと思うんだよな……ただ石田さんはNSC講師とかしてるそうだからここ何年かで塙さんとかと交代で昇進(別に過去審査員やってるけど)はありそう。アンガ田中さんもそういうタイプじゃないし…。

というわけで個人的な予想

◎ 桂宮治

○ 内村光良、設楽統

▲ 矢作兼、岩崎う大石田

☆ 小林賢太郎

2023-12-09

どうしてこんなに錦鯉のことが好きなんだろう

 たぶん、彼らが許される世であって欲しいと思っているんだと思う。その願いと、そっちの世の中のほうがなんだか楽しそうだという希望見出してんのかな。錦鯉が好きな理由を考える時、西成あいりん地区三角公園を思い出す。どんなに治安が悪くて、どんな人相の人がいるんだろうとか思って行ったけど、公園で過ごしている人たちは朝っぱらから発泡酒を飲み、チューニングのあってないギターを弾き、踊り、その脇でボールもないのに全力でピッチング素振りバッティングじゃない)をし、事情はあるにせよ彼らはかなり幸せそうにみえた。私にとって錦鯉は、三角公園でみたあの光景に近く、彼らが注目されている現状は三角公園に沢山の観光客が集まっている様子を想像する。あの空間はあのまま保たれていて欲しい。西成あいりん地区おっさんが昼間っからピッチング素振りをしていることが許される世の中であって欲しい。

 先日、空気階段もぐら、ニューヨーク嶋佐、トマホーク坂井が「ボクらの時代」に出演していて、坂井が「結局、何かで抑圧された人が自己解放のために芸人やってる人がほとんど。俺はおやじコンプレックスだと思う。おやじ人生みたいになりたくない」と言っていたんだけど、芸人に限らず人は自己実現とか自己解放とかなんやかんやできっかけや理由目的を求めるもんだと思う。元々あるのではなく能動的に探す、見つかる。でも彼らはずっと受け身。野心や頑固さ、見栄、敵意などの突き動かすような大きな意思を感じない。そりゃM1の優勝を狙っているくらいだから無いわけではないと思うけど、熱すぎることもなくかといって冷めすぎてもいない。2人が出演したしくじり先生で、優勝を逃した2020年M-1を「僕たち2人に、人生で初めて悔しいという気持ちが芽生えた。しかもその悔しさはどんどん増した」と(主に渡辺が)振り返っていて徹底的に情けないと思いつつ、その情けなさを恥を忍んで言えるおじさんたちにちょっと胸を打たれた。

 「誰も傷つけない笑いなんてものは本当に存在するのか」というテーマを一人遊びのおもちゃにしていた時期があったんだけど、表現をする人は常に誰かを傷つけるリスクがあり、たとえどんなに気をつけていても知らないところで見知らぬ誰かが傷つき不快な思いをしている可能性は捨てきれない。実際にミルクボーイM1決勝ネタをみていた友人が「モナカってチョコモナカジャンボのこと?」と彼氏に聞いたところ「最中も知らねえのか」と随分バカにされ傷ついたみたいなことを言っていたし、さっきの三角公園の話も、きれいなところだけを観てわかったような態度でいるよなと自分自身で思う。

 私は2020年M-1錦鯉ネタパチンコ」でソファから落ちるほど笑ったんだけど、何が痛快だったかっていうと、パチンコに行ったことない人にとって、まさのりのあの顔が初めて見る「パチンコ台」になったこと。パチンコを知らなくても笑えるネタは、本当の意味で誰も傷つけてないし、置いてけぼりにもしてない。ネタを見ている人が例えパチンコを知らなかったとしても、誰からバカにされないように、まさのり自身パチンコ台になってくれる。錦鯉は、バカ担当まさのりさんがこの世の全ての"傷つき"を一身に背負ってくれてるんだと思う。「どうせみんなこうなるんだよ」「からっぽだよ」と冒頭から徹底的に自分を下げ、コンプレックスを持つ人たちに対して「俺のほうがもっと下だから安心しなよ」みたいな態度を取り続けてくれる。だから私は錦鯉のどんなネタ安心して観ることが出来る。一番好きなネタは「数え唄」です。

2023-12-08

最新の「今月のお笑い」の井口アウェーまわりの話かっこいいな 

考えることは無駄余計なお世話だとはわかりつつこういうところ知らない人がほとんどなんだろうなとたびたび思うことは思ってもったいない気持ちになる

知ってるうえで嫌いって人の方が多いかもしれないけどワイは好きや

ほんと今でも一番下の方からずっと変わらんスタンス立ち位置ガンガン戦ってる人だからマジかっこいいと思うんだけどな

こういう漫才やる人がチャンピオンになることで起こる懸念増長するんじゃないかとか権威化するんじゃないかとかお笑いの流れがそうなるんじゃないかとか)

みたいなのいっぱい見たけど全然変わってないよな、本人的には不本意なのかもしれないが

からこそかわからんけどネタ今の方がずっと面白いのすごい

まさかそんなことあるかなと思うけど今年のM-1決勝の動向いかんでまたさや香を引き合いにだして色々Xで言う人がいるのではとか考えたりして多少憂鬱心持ち

まあ全然考えなくていいことなんだけど外野外野の場外乱闘のこと考えてるの本当にバカみたいだしていうかバカだし愚かだしただお笑い見て笑ってるだけの有象無象だワイは

芸人同士はそんな地平にそもそもはじめっからいないわけだし 全組楽しみ

今年の後半の井口めっちゃくちゃ面白さに磨きがかかっていた   

お笑い傭兵井口ストレートにただ面白いし泥くさかっこいいんだよ

(だから別に若いアイドル結婚しても裏切られたとか思うやついるのかソルジャーに?って思った

 かっこつけてる人じゃないんだしああいネタもあるんだから多分全力で爆笑しながらやったねおめでとうって言う人ばっかりじゃないの女性ファンでも)

「今月のお笑い」いつも面白い

2023-12-04

年末に思い出すこと

ビートたけしに「THE MANZAI」で

「うるさいだけで面白くもなんともないな」と言われ

その後,仕事が減ってしまったミキ

特にミキ昴生

今年はラビット卒業

M-1準々決勝敗退

逆に面白いわ‼

岡1ガンバレ

2023-11-28

anond:20231128141954

#include <iostream>

int main()

{

int n;

int m;

std::cin>>n>>m;

std::cout<<n+(n-1+m-1)/m*n;</p>

}

2023-11-24

ケンタッキーフライドムービーという小ネタが延々続くコント映画

世界一ソウルがこもってない黒人シンガーとかクロいじりが多い。

その中で「世界一勇気のある男」というネタ

黒人スラム街で「ニガー!」と叫んで怒った黒人集団に追いかけられながら逃げるだけのもの

こういうのいまはすっかり無くなった?なんでなくなったかわかる?


人権意識がしっかりしてきたから?NONO。

差別は悪いことだから? NONO。


正解は、ウケないから。


広義では上記の通りかもしれない。人種差別意識が浸透したからかもしれない。

でも、それは結果論。正解は、黒人差別ギャグでウケたことに、差別だ!と訴え反対を訴える人が現れてウケなくしたから。


あなたが今笑ってるおもしろを笑ってはダメですって怒られるとそれはウケないし笑えない。

容姿を笑う、性別を笑う、住居、宗教、国、みんなそれ。

先日、M-1中国差別漫才をしてたとき騒ぎになっていた。

あれはなぜそうなったかというと怒る人がいるから。みんな怒られまで笑いたくないから。

人間全て怒られるのが嫌。イーロンマスク習近平プーチン増税カリスマレスメガネも怒られたくない。


怒りは笑いに勝つ。だから怒ることの優位性を知ってる人はそれで人をコントロールしようとする。


から公正性を保つという名目で怒りを封殺する風潮になってきている。「○○ハラ」などが顕著。アンガコントロールも。怒る人を減らそうとしてる。

怒る人は怒りによって国家転覆するから

などという陰謀論関暁夫に任せておけばいい(言われてみれば元お笑いオカルト都市伝説的なことに傾倒していく例は多い)。

お気持ちになるが怒りで笑いが減る状況は困るし嫌だ。

笑いはウケないと意味が無い。ウケることこそ全て。実は笑いはかなりデリケート

笑いのためになんでもする人は多い。

ただしそれはウケるためで怒られるためではない。

ウケるために手を変え品を変え怒る人を刺激しないように笑いを作る。怒られたら変えて笑うようにする。

なぜなら怒りを生み出すのは簡単から。笑わせるより簡単。怒るのも簡単

そしてついには「人を傷つけない笑い」という言葉まで生まれる。

本当にそんなもの可能なのか少し考えるとわかりそうなものだ。試しに作ってみろ。少しでもセンスがあるならそれはおもしろくないことに気づくから

かように怒られなく笑わせるということが難しい。年々難しくなるとベテランや笑いに真摯な人ほど言っている。

そんな大変にデリケートものダメにする怒りはとても困る。

もはや3年前ほどの漫才ラジオネタでも笑えなくなっている。そこで爆笑が巻き起こってるのに。

それくらいデリケート

精密に彫刻された飴細工が笑いで、それを無邪気な怒り、あるいは正義の怒りでもいい、そんなお気持ちダメにされるのはとても悲しい。そう笑いをダメにされても怒りは湧かない。上記飴細工を壊しながら、「それはダメものだ」と怒られたら、精緻であるほど、手間暇かけたものであるほど、怒りより悲しくなる。自分芸術作品を壊されたらすぐに怒るよりも悲しさがくるのではないか


それなら黒人中国差別したような笑いが増えて欲しいのか?


その問いかけにはNONO。

怒る人たちと同じで、ただ笑いたいのだ。

幸か不幸か、次々と笑いを殺す人と同じスピードで笑いを生み出す人がいる。そこは頼もしい限りではあるが、自分が笑う前に怒る人によって笑えなくなるのが悲しいのだ。

残念なことに怒る人が笑いを殺したら、途端にそれは笑えなくなる。前記の中国を笑いにした漫才は「けしからん」として取り上げられる。その記事により好奇心で見ると笑いは減る。「これで笑うな」という呪いがかかった状態で見るからだ。

先ほども言った通り人間全て怒られたくない。その「怒られ」という呪いがかかってるともう笑いの量は激減する。


から、ただ笑わせて欲しい。目を背けることで怒りが発生するならぜひそうして欲しい。笑いを壊さないで欲しい。

世界はすでに怒りで満ちている。人類はできる限り怒りを生み出さないことが世界を良くするたったひとつ手段だ。

ゆにばーす全然やったな

出てきたころはすごい奴出てきたなと思ってたし、

川瀬名人M-1優勝したらその年度で引退するって発言も好きやったけど

結果がまったくともわんかったな

 

2015年(第11回) 3回戦敗退

2016年(第12回) 準決勝敗退

2017年(第13回) 決勝8位

2018年(第14回) 決勝10

2019年(第15回) 準々決勝敗退

2020年(第16回) 準決勝敗退

2021年(第17回) 決勝7位

2022年(第18回) 準々決勝敗退

2023年(第19回) 準々決勝敗退

 

結局、多少は面白い芸人まりやったん素直に悲しい。

2023-11-18

anond:20231118112332

いや、俺はそうとは思えんねや

キミがハライチ岩井知らんとしても、いうてハライチ結構テレビとか出てたし、去年m-1でて話題になってたし

年齢以外を攻撃すると、本人のパーソナルな部分というか、そこ攻撃することになって、シンプル誹謗中傷になってしまうから

訴えられたくなかったり、自分悪者になりたくないから控えてるんじゃないかと俺は感じている

少なくとも年齢差でどうこう言ってた人は別としても、叩きの先鋒はこの手の輩だと感じた

anond:20231118111035

スポーツ選手には「実力で、正当な手段地位を獲得した」という属性がつく

この点で正義公平性希求する人と結びついて暴走することはあるかもしれない

これに対し芸能人場合事務所の力や運の要素が見え隠れするんで、一線引いて見られるのかもしれない

話はずれるがM-1の最大の功績は、それまで後者だったお笑い世界を前者に近づけた点だとも言われる

2023-11-17

日本政治ネタやるメリットないよな

ウーマンラッシュアワーみたく決勝レベルならまだしも

結成3年でM-1 3回戦敗退レベルの若手でも

あん恣意的デフォルメされた記事炎上させられるんだから

M-1の予選のやつ、いつものようにはてな民で一括りにされるのが嫌みたいだけどブコメが一方に傾くからしょうがないと考えてる

今回のやつだと、公開されている動画を見てないのが明らかなブコメバーっと並んで星がついていて、違うんじゃないってブコメがない

はてな民にも色々いるんだよってのをブコメスターで示していないよね

前は、それでもそういうユーザーがいたけど、はてブに限らずはてなから距離を置いていってしまった

時々、手斧投げ合ってはてならしいとか書いてる人いるけど、せいぜい1つか2つで言うほど投げてないだろうと

そもそもブコメヤフコメニコ動は、5chは、とか書いてるユーザーに対して普段は黙ってるくせに、はてな民だと文句を言うのも意味からないし

IDコールがなくなって治安がよくなったけど馬鹿が増えた印象

M-1中国嫌いのコント

コントの内容は

政治家きどりが「内閣府調査」とやらで日本人中国が嫌いだから何かあったら中国の話をすればごまかせる、と言い張る

ツッコミが「んなわけあるかい! 」と言うので試してみる

通りすがりに肩がぶつかっても、浮気がバレても料理の中に髪の毛が入ってても、何の脈絡もなく中国批判をしだす政治家きどり

・いつの間にか言いくるめられるツッコミ

・さすがにおかしいと反論するツッコミ

・延々と中国批判を垂れ流す政治家きどり

・止めたら「あなた言論の自由を奪いましたね!」

というもので、どちらかというと何でも中国批判を持ち出す右翼政治家と、それにごまかされる大衆揶揄したものに見えたので、右翼が怒ってのかなと思ったら、怒ってるのは左翼の方だった。「中国嫌い」という単語だけ見てコントの方は見てないっぽい。

肝心のコントとしては、ツッコミ側の力量不足に見えた。一回戦や、浮気に怒る彼女役を見ても甲高い声で早口に捲し立てるのは得意なようなので、そっちを活かしてもらいたい。

もうはてブ限界

結局はてブコメント党派性の現れでしかない。

みな自分信条合致する意見しか聞きたくないし、反対意見を述べる奴は教育のなってない大馬鹿野郎で論ずるに値しない奴だと思っている。

彼らは物事中立に見ようという気なんてサラサラない。いや、本人は左右の端っこに立ち、ここがど真ん中だと主張している。ほんとうに周りが見えていないし、色んな人の意見がある事を受け入れられない。ぐちでは多様性がどうのとか言っているにもかかわらず。

と、M-1中国ネタブコメハライチ岩井ブコメ見て思いました。

anond:20231117181314

お笑い芸人に対してもM-1に対しても特段非難するつもりはないが、誰も問題にしてなかったことをさも問題であるかのように取り上げる女性自身に対しては非難の意を表したい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん