「独身者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独身者とは

2023-10-25

山田太郎を守るためのツイート

松浦大悟日本維新の会 秋田1区支部長) @GOGOdai5

毎日毎日くだらないニュースばかり。山田太郎議員不倫なんて、本当どうでもいいw誰か関心あるのかw

モンスター@UG0GWC7oZaRHZ3P

こう言っちゃなんだが、山田太郎議員は『表現の自由』についての業績は認めるが、それ以外について疑問視しているので「あっそう」という感想しかない

しかし、有田氏の↓には『何らかの意図』を感じるのは、私だけか?

KirimiSakana/切身魚 @Kirimisakana

そもそも独身者なんだから不倫じゃないしな……

文春の山田太郎氏に関する記事については、特に言えることがない。

B.milligan(ビリガン) ⋈ 名古屋コミティア63(C-27)ありがとうございました🙏 @dumtefr

中身を拝見していませんし、御本人から特にコメント無い様ですが、私は「やることやってれば良いと思う派」です。

また、不謹慎だと思いますが、事実であるにせよ、無いにせよ、こんな記事があって良かったと思ってます

暇空茜 @himasoraakane

要するに山田太郎はハニトラとかでメロメロ傀儡で、中国側が起爆スイッチおしたらいつでも爆発する人間爆弾で、中国が今それを押したってことは山田太郎に利用価値がなくなったか、これから何が起こるから爆弾として使われたかどっちか。

どう考えても文春にリークしたのは中国でしょう

――――――――――

なお既婚でインボイス賛成、不同意性交等罪に反対していた模様

2023-10-21

anond:20231021094647

つか、普通に考えれば、誰にでも分かること

その物語に何なりか自分の中のナニカを見つけるから楽しい・感動・怖いのだから

【どんなものでも絶対に】

そう【絶対に】これは人々の◯◯を満たしたのだといえる

それが言えなければ語られる訳がない


サブカルなり社会学者なりがしたり顔で言うのは

結果から類推なんだよな

①当たった▲▲の構造を見てみるとこれこれこういうパーツを見つけることが出来る

②当たった理由はこのパーツが作用したに違いない

③このパーツが作用したということは、ナニナニに違いない

学者というのも多かれ少なかれ似たような思考をする

それ自体は構わない

結果について先に規定して、そうなるように類推する行為は危うさが増すが

きちんと考察推敲されているなら、即悪、という話でもない

世の中の物理法則や何かだって近いことはあったはずだ


んじゃ、フリーレンへのアレコレがなんで炎上するかと言うと

サブカル界隈特有ムーヴをしたか


サブカル界隈特有ムーヴというのは

特定集団について、上から目線内面の断定を行い

その集団が気づかない(見ないふりをしている)醜さ・愚かさの発見という態度をとる

そして、凄いことに気付いてしまったという体で、【それを世に出した創作側が上手い】という発表をする

言ってしまえば、需要を掘り起こしたのがすごいですねーというだけの話


当然、他者の醜さに言及しているのだからよく燃えるのだが

可燃性を増しているのは

これらの発言予測的に行われることが【決して】ない点

フリーレンが当たる前に、「アニメ漫画に金払える高齢独身者層の願望を拾う作品だ、スゴイ」と言うやつは出てこない

事後諸葛亮しかないのだ

でも効果は劇的だ

なにしろ事後諸葛亮なのだから、その一定度の事実性については確定されていて否定ができない

フリーレンは人気などない」と切って捨てられない

旬の事象から人の目に触れやすく、そして相手を下げているから反応をもらいやす

自分対象から外す分析をすることで、一方的他人を嬲れる

ある程度頭はいいが飛び抜けて優れているわけでもなく、でも自分を認めてあげたい人にはうってつけのコンテンツなのだ


面白いのは

こういうことを自覚的に、もしくは無自覚に行う人というのは

自分の態度や内面勝手規定されて嗤われると怒り出すんだよね

で、決まって、「頭の悪い反応が集まってきた」みたいに斜に構えだす

本当に、面白いように同じ

一番効果的であろう、反応をしないという選択を出来ないんだ

反応しちゃったら、それが何らか効果を持ってしまたことを相手に知らせてしまうのにねぇ

哀しい生き物だよね

2023-10-19

俺も「RD 潜脳調査室高齢独身者層の願望」とか書いてバズってみようかな

太まし専の願望な気もするけど

anond:20231019120723

フリーレンが高齢独身者うんぬんかんぬんが伸びてるのも合わせてブクマカ高齢化を感じるやで

2023-10-16

独身者死ぬ自由すらないのかもしれない

30代

若いはいつ死んでもいいやという心意気が大事と教わり、そう心がけてきた

自分身の回りは常に整理整頓ミニマムに生きることにも慣れきった

結婚もしていないしか自分の後には何もないスッキリとした状態なのが心地良い

両親が他界すれば遺産をどうするか少し悩むだろうな

あと今年は遺書の書き方を習おうと思う

流行りの言い方をすれば終活だね

だけど今は少しだけ不安

いつ死んでもいいのは変わらないけど、死ぬ時期を選ぶことはできないのが苦しくなってきた

早まるならまだ踏ん切りが付くしむしろ明日癌と告知されても驚かないだろう

けど、これが80歳まで続くとしたら恐ろしいよな

自分ただ一人のためにこれから50年近く生きるのは相当無理がある

ミニマリズムエネルギーがいる

常に整理整頓を心がける必要があるし都会でなければかなり難しい

たとえば車必須田舎では今の生活は無理だろう

そうすると住処が固定化されるので、高齢者になっても現状維持は厳しい

その時に考えればいいのだが、その時に考えて動けるかなんてわからない

財産だって不透明

投資はしているが将来の保証は誰もしてくれない


そしてなにより、数十年後の自分が今と同じ心構えをしているかからない

その時は死ぬことが怖くて惨めな選択をしていてもおかしくない

おかしな話、いつ死んでもいい生活長生きするには酷だ

一寸先の闇には無類の強さを誇るのに、何十年も生きる耐性がない

独身者自由だと思っていたけど、本当に自由にか疑わしい

それでもも分岐点は過ぎているから、遅いがね

2023-10-15

anond:20231015211837

そんな質問に答えられるような人間が異常独身者集合体であるはてなにいるはずがない

あるいはそういうことから逃げるために無関係一般人への熱い悪感情まみれのヘイトをしているんだろう

anond:20231015064718

シングルプレイよりマルチプレイの方が楽しいってことに途中で気づいただけだろ

独身者は用意されたシナリオすらない格ゲーを延々と一人でやり込んでるだけ

小梨独身子育て話題に絡んでくるの、マジつまんない

別に子供の話するなってわけじゃないけどさ、悪い意味子育てから逃げている人たちが一たび子育てについてモノ申している風景見ていると、すごく古臭くてカビ生えてステレオタイプ論調ばっかりしてるのね

特にはてな

彼らにとって子育て話題ってさ「東京vs田舎」「車不要論」「賃貸vs戸建て」「縦型sドラム式」みたいなノリでしかないんだよね

まあ、別に子育て連中だってそういうの嫌いじゃないし、ぶっちゃけ子供の話になると結構えげつないことも言ってるけどさ

けど、はてな小梨独身者の中で話しているそれって、まあどこまでいっても土台がないんだよね

インド史の話をしているのにインドカレーを出しているようなもので「あーこいつら全然なんもわかってねーな」って傍観している

子育て世代馬鹿にしている一方で偉業だってほめたたえていたりさ

あーはいはい、お前らがこっち側に来たくないことはよーくわかるから勝手にしてろよほんまっていつも思ってる

2023-10-11

セックスできないかオナニーするしシティホテルまれいかビジネスホテルだしPS5買えないかスイッチなんだろ?

結婚できないならペット飼えよ

金で簡単に手に入る同居者だぞ日常が楽しくなるぞ

俺はペットの世話が苦手で結婚しちゃったけど、独身者が宝物のようにアピールしてくる自由ってやつを一人寂しくありがたがるよりはペットにでも話しかけてた方がまだマシな人生だと想像してる

  

すまんな

俺にははるかな昔の一人暮らし記憶と飼ったことが無いペットとの生活想像しか語れないのだが結婚できなくともその半分くらいの幸せ生活はあるんじゃないかって

敗北者が目指せるのってその辺なんじゃないかって

結婚しただけで勝者だと勘違いしてる俺は思うのであります

2023-10-08

anond:20231007102042

反応にいくつか挙がってる子育て楽しいって言ったら叩かれるって状況、実在しなくね?

本人が楽しいって言ってるだけならよっぽどひねくれたやつ以外誰も叩かない。

親戚や職場独身者になんで結婚出産しないの~~?楽しいよ~~~?ってデリカシー皆無でだる絡みするのが嫌がられてるだけだろ。

2023-09-23

anond:20230923150756

この広告趣旨母子家庭とか同性愛カップルとか独身者表現するの難しくないか

母子家庭だと(父親いないけど)幸せです、みたいなネガティブ文脈が入ってしまうし、同性愛カップルカップルに見せるのが難しいし、独身者が一人でマック食ってたらさすがに惨めにしか見えないし。

2023-09-05

anond:20230905090107

兄弟がそれしかいねといわれてたから(本人が20歳相手が50歳独身20歳の別の家系の従兄弟を紹介したら翌年又従兄弟婚してた。

まあ最初の従兄弟離婚により母親がいなくてばあちゃん(顔はめちゃくちゃ広い)が母親代わりだったからね。

人脈内に紹介できる者がいなかっただけで世の中にはたくさん独身者がいたんだけどね。

※年齢は端数切り捨て

2023-09-04

anond:20230903230806

まり独身者は今子育てに一切税金を出させない代わりに、将来的に育った子供の収めた税金の世話には一切ならないってこと?

それはそれでいいかも…。

anond:20230904055408

こういう感じのメーカーの院卒側(研究開発、東京勤務)やってる。

同僚はほとんど既婚で専業主婦家庭・子供2人の典型的昭和ファミリーだな。

メーカーはかなり保守的な人が多いと思う。独身者もいるにはいるけど少数派。

これで少子化してるって言うんだから昭和平成初期くらいの時代は本当にどいつもこいつもとにかく全員結婚して子供持ってる感じだったんだろうな。

そこまでにならないと維持できない人口というのはやっぱり持続可能ではないんじゃないかと思うわ。

2023-09-03

anond:20230903230418

これは本当にそう

子供を生んだ人は、育てたいから生んでいるわけで

子育てする人への支援は、子育て支えする人の税金の中でやりくりして欲しい

独身者税金は、独身者のために使われるべき

なんでこんな当たり前のことがわからないんだろうか

2023-08-30

日本少子化対策の間違いは既に産んだ人をこれでもかと言う程優遇して、これから結婚したい独身者冷遇結婚不可能にしてきたせいだと思うから

子育て世代ダメージのある政策」では全くないと思うけれど。

しかしこの「子育て世代」って変な言葉、いつから使われ始めたんだろう…?

子育て世代」ではなくて「子育て世帯」ではないの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2666f47679ee3ea7c0c214f451003cedfd130c6

なぜ日本子育て世代ダメージのある政策ばかり講じてきたのか…世界最速で高齢化が進む本当の理由

日本少子化対策の間違いは既に産んだ人をこれでもかと言う程優遇して、これから結婚したい独身者冷遇結婚不可能にしてきたせいだと思うから

子育て世代ダメージのある政策」では全くないと思うけれど。

しかしこの「子育て世代」って変な言葉、いつから使われ始めたんだろう…?

子育て世代」ではなくて「子育て世帯」ではないの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2666f47679ee3ea7c0c214f451003cedfd130c6

なぜ日本子育て世代ダメージのある政策ばかり講じてきたのか…世界最速で高齢化が進む本当の理由

2023-08-28

anond:20230828115804

99.9%産んでるのに、0.1%の独身者がうまないか少子化なの?

若いうちは子供いらないって言ってる人間の99.9%は産んでるんでちゅよね?

2023-08-27

anond:20230827173242

かに人生後半には前半とは異なる楽しみ方や新たな可能性が待っています。以下に、独身者向けの人生後半の楽しみ方のアイデアをいくつか挙げてみましょう。これらは一般的アイデアであり、個人の好みや状況に応じて調整できるものです。

新たな趣味や挑戦: 人生後半には、新しい趣味や挑戦を始める絶好の機会です。例えば、アート音楽舞台演技、スポーツ料理旅行など、今まで経験したことのない分野に挑戦することで、新たな興奮と楽しさを見つけることができます

ボランティア活動: 後半の人生は、他人の役に立つための時間エネルギー提供する素晴らしい機会です。ボランティア活動を通じて、地域社会支援必要団体に貢献し、達成感や喜びを感じることができます

学びと成長: 後半の人生でも学びと成長は重要です。新しいスキルを身につけたり、興味深いトピックについて学んだりすることで、脳を活性化し、知識を深めることができます

旅行冒険: 後半の人生になると、時間経済的な余裕が生まれることがあります。これを活かして、世界中を旅して新しい文化風景を楽しむことができます冒険心をくすぐる旅行プランを考えてみるのも良いでしょう。

創造性の表現: 才能や創造性を活かして、自分アイデアストーリー表現することも素晴らしい楽しみ方です。執筆絵画音楽制作、手工芸など、自分内面表現する手段を見つけてみてください。

リラックス癒し: 忙しい前半の人生から解放された後半は、ゆったりとリラックスする時間を持つことができますヨガ瞑想温泉読書自然散策など、心身の健康を大切にすることも大いに楽しいことです。

新しい人間関係: 後半の人生でも新しい友人や恋人を見つけることができます趣味共通の興味を通じて出会い、新たな人間関係を築くことで、人生に新たな充実感を加えることができます

以上のアイデアは、人生後半における楽しみ方の一例です。重要なのは自分自身の興味や価値観に合った楽しみ方を見つけることです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん