「ピンハネ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピンハネとは

2023-09-19

雀の涙ほど

時給が上がっても

上がった分だけ

それを税金で持ってかれる

意味なし

てかピンハネ分を労働者

全て返せ

2023-09-10

派遣おっさんインターネッツによれば海外という国では派遣会社のピンハネ率は10%らしい。ピンハネしすぎ」

派遣会社雇用慣行が違うから何とも。そもそも日本のような後進国では協会けんぽ一般的企業負担で約5%。厚生年金企業負担9.15%の合計で約15%を派遣先外注から抜く必要がありますよね

これ以外にも雇用保険や労災保険子ども子育て拠出金、有給休暇、検診料etc.法律上企業負担しなきゃいけないものがいっぱいあるよ」

派遣おっさん「ぐぬ…派遣先から別枠で請求しろよ」

派遣会社派遣先から別枠で請求すればピンハネから除外できるんだったら、ピンハネ率を操作できるってことだからピンハネ率は実質0%だよね?」

派遣おっさん「…」

外国人「こんなこともわからないなんてw」

教授「だからいい歳して派遣になるんだよ」

文系大草原不可避。こんなん草越えて 森越えてアマゾン越えてマダガスカル

小学生小数計算小学校4年生の範囲だよw」

派遣おっさん「うわああああ」

2023-08-23

anond:20230822172142

技術者派遣どころか派遣って制度のものがもう既に時代と共に消費期限に近づいてると思う

この元増田正社員として雇われた事もそうだが、今日本は深刻な人手不足に陥ってて

わざわざ派遣会社なんかを介さなくても普通に正社員求人がそこら中に溢れてて入社ハードルも下がりまくってる

元々派遣制度の拡大はバブル崩壊ダメージを受けた企業が当時在籍してたバブル世代雇用を守り

現在氷河期世代である当時の若者雇用に掛かるコストを削減する事で、若者犠牲にして企業バブル世代を守る為に作られた側面がデカ

でもそんなバブル世代も最早定年退職かその一歩手前で、その下に居る筈の氷河期世代派遣拡大による雇用削減で存在せず、企業には空席の方が目立ってる

更に物価高や最低賃金引き上げなどで、今じゃ都市圏ではアルバイト給与でも1000円を余裕で超える場所が多い

人手不足倒産なんてのも起きてるこんな状況じゃ、労働者企業もわざわざピンハネされる派遣会社なんて使わず

最低でもアルバイトパートの様な直接雇用選択する奴らが殆どなんじゃないか

今の派遣制度の旨味って、ピンハネできる派遣会社以外にもう無くなってると思うわ

2023-08-22

anond:20230821202633

やっぱり「性的搾取」とか言ってるのアホしかいないな

搾取という言葉意味が分からいか適当な使い方をする。搾取っていうのはざっくり言えば労働者の生み出した富を資本家ピンハネすることを言う社会主義用語なんだよ

この話のどこに搾取の話があるんだよ

anond:20230821202633

やっぱり「性的搾取」とか言ってるのアホしかいないな

搾取という言葉意味が分からいか適当な使い方をする。搾取っていうのはざっくり言えば労働者の生み出した富を資本家ピンハネすることを言う社会主義用語なんだよ

この話のどこに搾取の話があるんだよ

2023-08-09

anond:20230809141501

それは事実ですね。学歴さえあれば下からピンハネするだけの大企業に入れるのが日本を歪めた

2023-08-08

anond:20230808142714

寄付のものについてはともかく

本来労働者の懐に入るはずだった分のピンハネ」ってのはあくま労働者はそう感じていますってだけの話だよね。

アイデアを出したり責任を負ってる人の取り分が大きいのは当然のことなので、あとはどこに線を引くかというだけの話。

引かれたラインが不満だったら転職したり起業したりするのは自由なのだからそうすればいいだけの話。

金持ちイメージが悪いのはその金が「本来労働者の懐に入るはずだった分のピンハネ」でしかいからでしょ

寄付たからって印象良くなったりしねーよ。

たとえば政府が「2万円ずつ増税して2万円分の地域振興券を配ります!」とか言っても誰もそんなの支持しないだろ?

ヘリコプターマネーぶっかましてるだけで市民側にメリットゼロ。んでもって、どこに配るか決める権利を奪い合いさせて、その中で上手い具合に中抜きするつもりなのがミエミエなんだから

金持ち労働者からピンハネしまくって溜め込んだマネー自分好き嫌い寄付先決めるシステムも同じなんだよ。

寄付してくれた連中からは「ありがとう御座います金持ちサマー」となって優遇されるけどそれはソイツとたまたま選ばれた寄付先の人間しか幸せにならない。

その足元では繰り返されたピンハネによって「ウチに金があれば手術費用が!」って形の死があったり、「サンタさんありがとう!」って言われる機会を逃した家庭がいくつもあるわけだよ。

そういったチャンスが金持ちとそのお友達けが「いやー良かった良かった」なんて狭い世界幸せになるために全部奪われてきた背景がある。

散々ピンハネしておいて「使い切れないか適当にばら撒くわ!どこにばら撒こっかな~~~靴舐めるのが上手い人のところがいいかな~~~俺の趣味で決めちゃおっかな~~~」ってしてるわけですよ。

いやマジでクソやな。

公共施設寄付にしたって、そもそも上級国民の連中が繰り返したピンハネの結果としてガタガタになったものを、今になって慌てて補填しようとしているだけじゃんっていう。

金持ち寄付しても褒め称えられられなくて萎える」とか「金持ちってだけで人からまれる」とかそんなの当たり前なんだよ。

階級社会で下の方にいるってだけで、こんな簡単朝三暮四で騙せるとか舐めたこと思われるのは実に不愉快だね。

2023-08-06

anond:20230806170309

女性派遣の働き方の相性が良すぎるのもね

派遣ピンハネ率は相当な問題だが女性割合上げようとするとあのやり方しかないのもわかるんだよやあ

2023-07-05

anond:20230704231859

ピンハネ大好き自民党SESかいう人売りで食ってる卑しい奴隷商人放置してるから

全体のレベルは下がるし労働者も報われなくて逃げるしでこういう事になるのは当然

2023-06-29

日本ガイ政府が行ったこ規制緩和戦犯過ぎる

ガイ政府運送業界やバス業界規制緩和しよう」

価格競争しだすクソゴミ企業増加。労働者待遇が悪くなりブラック化&人手不足を招く。2024年問題を引き起こす原因に

ガイ政府労働者派遣の規制緩和しよう」

価格競争しだすクソゴミ企業増加。労働者待遇が悪くなりあらゆる業界ブラック化&人手不足を招く。特にIT業界では全体の過半数以上がSESかいピンハネの事しか考えてない寄生虫業者になり技術力と民度ガタ落ち。世界ITバブルの波に乗れず日本IT後進国になる原因に

2023-06-25

anond:20230625193109

小奇麗なカードを用意した何者かがピンハネしてんだろうなとは思った

2023-06-08

派遣会社って誰得

派遣会社にに登録して働いてます

良かった!派遣会社が在って!

っていう人います

どう考えてもピンハネされてるだけだと思うけど違うのかな?

派遣先が気に入らんかったら更新しなかったらいいだけだしとか言うことなんだろうか?

時間自由になるとか?

でも求人見てたら正社員と変わらん拘束だと思うのだが…

それとも正社員より給料いいのだろうか?

2023-05-29

anond:20230529231913

常駐員が文句を言うべきなのは常駐先じゃなくて派遣元SESだっていうことくらいは理解しよう。

客はSES内部のピンハネ配慮するべきで常駐員に支払っただけの成果なんて要求するなって本気で思ってる?

anond:20230526125110

それをSES側が言うのはお門違いにも程がある。客が自分からお客様神様だろうが!」ってキレるようなもんだ。

SES営業が100万の見積もりを出してきた時点で常駐員は100万の仕事をしてもらわんと契約違反だろうが。内部のピンハネ構造とか金払う側は知ったこっちゃないわ。

2023-05-20

奥田さんさあ 、矯風会から400万税金ピンハネしていない?

https://youtu.be/X2j6v00TtK8

コーディネーター料、コラボにもあるよね。

スーパーバイザー料。

これ抱撲に行っているよね。

2023-05-17

重要仕事をしているのに年収890万円未満の人が産まれる仕組みと高収入であることが社会を支えている根拠にならないことを3行で解説する

現在資本主義実質的階級社会であり給料の額を決める権利富裕層ほとんど独占している

社会における仕事重要性ではなく階級や希少価値によって給料が決まる仕組みが作り上げられているので社会を支えるのに不可欠な立場労働者でも低収入の人が大勢いる

高収入人間が得ている金は階級社会の仕組みを利用して他の人間から巻き上げたピンハネが大部分でありその多くは「本来であれば重要仕事をしているのに収入が低いような人の懐に入るはずだったものであるので「高収入人間税金を沢山払って社会を支えている」というのは単にヘリコプターマネー的な金の動きをしているだけであり詭弁とさえ言って良い


これ理解できてない奴多すぎるのちょっとビビるぞ!

2023-05-01

じゃあ水屋の給料は高いのかというと

https://anond.hatelabo.jp/20230430093537

別に高くない。

そもそも案件の値段が安いから、ピンハネの額も低い。

「誰かが搾取して不当に利益を掠め取っている」というわかりやす構造がみんな好きだろうが、

実態搾取もなく中抜きもなくただただ上から下までみんな貧乏

こういう業界結構ある。

2023-04-30

anond:20230430070308

これな

若い世代が気にかけてくれたら助かる

なので少し説明させてもらう

①水屋が料金を下げてる理由

一般にわかりにくいのが、荷物輸送してほしいと考えた時輸送業者を選ぶ

大手何社かと、独自配送、みたいなのが一般的だろう

しか企業業務委託するのにはドライバー単位だったりチャーターだったりする

輸送側は飛行機と同じで輸送量が片道めいっぱい、できれば往復とれないと採算があわなかったり儲けが少ない

そこで輸送計画とか立てたりする 依頼を整理したり営業して委託業務を受けたりほかに回したりするわけだ

これをまとめて窓口業務してるのが大手輸送業者

輸送自体個人でやってたりするのもあるし大手も繁忙期には個人を使う

この取次業務を取ってるのが水屋だ 一般人が大手を使うのに宅配業者のセンターに持ち込んだり電話をするように企業は水屋に電話して荷物を依頼する

依頼の時点で値段交渉がある ドライバーによってはとれるものやとれないものとらないもの料金の差もある

ここで取り分をできるだけ多くかつ得意先がリピートするように安くをするのが水屋

いい水屋をもっているかどうかが輸送料金のコストダウンにつながる そのダウンが業界全体を押し下げているわけだが自分の財布が痛まなければそれが最優先なところが多いのだろう

これが輸送料金の伸びないところ

輸送料金が伸びないか給料が伸びない ドライバー募集したり要請したりする余力がなくなる

ちなみに水屋というのは水商売から

依頼をうけてそのままドライバーになげるだけの仕事

ドライバー自身営業計画経営、実務をこなせばいいだけじゃんと思うだろうが

君が起業して社長部長係長兼平社員やれば経営デビュー無駄ピンハネされなくて済むし自営業仕事すればいいでしょって話とおなじ そんなのは実際無理だ

必ずでてくるわけではない仕事自分コース車両に一番ベスト積み荷をつくるのに、どれだけの人数と企業交渉して調整しないといけなくなるのか想像に足らなければ大変だとだけわかってほしい

水屋ならそれができるのかと言えば、いったん受けたり聞いた依頼を各ドライバー連続して聞きまわってとってもらえばいいだけだから作業の流れが単方向ですむ

ドライバー10人がそれぞれ調整すれば10x10の交渉になるのが、水屋に1件なげれば受け手が即きまれば1で済む 直列構造が並列構造より速い部分が活かされてはい

かといって自営業してる人ってわりといるじゃん?トラック自営業でしょ?という話もでてくるかとおもう

そりゃ業種でかわるだろうし規模でもかわる 言葉がおなじだからと話をそらすのは勘弁してほしい

くもはそらにうかんでいてもおかしくはない それは水だから くもは巣を張っていてもおかしくはない それは昆虫から

どっちやねんといいたいのはこっちだ とりあえずトラック自営業は1企業と張り合えるわけではない 大企業はその規模の業務を細分化して分担してるからあのお値段なんだ

②全員正社員大手輸送業がトラックドライバー雇用すればいいのではないか

輸送にも繁忙期や閑散期がある 常にMAXの人数を雇い入れておく余裕がない

その余裕のなさは競争経済のおかげで安くサービスが受けれる恩恵の影だ

必要ときには最大の人数が必要だが閑散期には最低限の人数で維持するのが精一杯

からそれ以外の時期に個別に割安でも仕事をうけて食いつないでおく部分が必要で、それが水屋になっている

安く維持するためには水屋によってフリードライバードライバーで居続けていてもらう必要はあるが、閑散期と繁忙期の差の倍数分だけ基本料金を取るようにすれば全員雇用可能だろう

料金を上げれば運輸業界が助かるのは確かだがその価格高騰により運輸を利用した経済活動が低下するのは避けたい

政策企業努力としては知恵を絞るべきところだが、安易ドライバーが生き残る術を選択できるようにされた政策を維持しつづけている結果とも言えるだろう

輸送料金を適正にしたところで個別に安い手段がでてくるのでは

それを緩めているのが物流2法

適正な運輸業者が適正に業務しなければいけないという基準がないため元ドライバーなどが知識コネがあれば輸送業できてしま

④なぜそんな法律を だれが得するの?

ドライバーまり輸送手段を最大限に社会の中には滞留させておいて必要な時には使いたいが常に維持するには無駄コストがかかる企業が小規模事業を生かし共生することで閑散期の利益確保と繁忙期の最大利益の見込みの両方を獲得できる

農業で言えば種をまくところから収穫までで1サイクルの収益見込みだが 少ない時にも損を出さず多い時は取りこぼしがないようにと2倍にしてる

その閑散期に雇用されないドライバーを取り次ぎ生かしつづけてくれるのが水屋だが水屋自身も生き残り収益を伸ばすためにドライバーの値段を下げたり品出しをさせたりする

企業もできるだけ安いところを相見積もりで一番安い業者選択するものから結局値段を下げざるを得ない 企業間で取引証明するメリットもないからただ安いところにやりますよと言ってくれたら頼むのが「いちばんコスパがいい」になる

インボイス野良業者消費税が、みたいな「大手業務量することにメリットを少しでも還元する」という方法ができれば少しずつでもよくなるのではないかと思う所もある

実際大手企業が利用しているドライバーでも地域や一日の請負量で無理や要望が通ってないことがありそれを個人ごとに調整しているところはある

朝はやくとか夜おそめにとかにトラック路上で荷口をつなげて配達要件にあわせて荷物を入れ替えていたりする場面をみたことがある人もいるのではないだろうか

あれは「ヨコ」と呼ばれていてそれぞれの都合にあわせて荷物配送計画をされているはずだがそれでもあわない都合があるので積み替えたりしている

集配所で不在だから帰ってきた荷物の持ち合いなんかもあるように 送ったら届くという単純な話ではないんだ

⑤なんでだれも知らないの?

自動車整備から始まって販売輸送、化成まで成した八田会長一般社団法人運輸中小企業区域変革物流協会で料金を改正しようとしていた

月例活動ホームページでの情報発信議員支援などひろくあつく活動していたが 一般市民にとどくことはなかった

配達料金があがる以外の特徴となんらメリット一般市民が感じることがなかったからだろう

結果、配達できず業界は伸び悩みどうしてドライバーが好きでやってるつらくて安い仕事なのに好きでやってて文句いうの?働けよ荷物だしてるんだからはらってるんだから不思議だなあということになってる

みんなの労働を購入して金銭にかえてる消費活動をしてるのはドライバーだって一緒だ 金がなきゃみんなの収入にもならないしそれを値下げする輸送量の低減にもつながらない ドライバーが増えないんだから

最大限の出力を確保できる安定性を大企業が手に入れたらその定価が輸送料金になるだろうしそこで計画性もうまれてくる しかし都度だししぶりと抜け穴でじゃぶじゃぶ仕事がぬけていったらどこにもお金がたまらない

せっかくなのでこの機会に一般人にすこしでも知られる機会が増えたらとおもって書いた

若い世代も、どうしようもない話だろうけれどもいずれなんらかの機会に考える材料にもっていてもらえたらと思う

anond:20230430070308

大きな業界後ろ盾があり

労働者を守らずろくなことしない議員の方が生き残れて出世するから

民主主義って基本的には性善説の仕組みなんだな

誰もが自分の得よりも他者のためになることを希望する、みたいな。

そうじゃないと成り立たないんだな

 

派遣業とか仲介業は儲かるから

それに支援を受ける議員長生きできる

じゃあピンハネとかなくならないじゃん一生w

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん