「だめだこりゃ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: だめだこりゃとは

2011-11-03

だめだこりゃ

アメリカの方がまだマシと言ってた人たちはやっぱ手のひら返ししてるんだろうか。

米のここ何十年の動き見てもマシじゃない事は明白だったじゃないの。

これが貴方の望んだ世界よ。

 

マスコミTPP真実を伝えないかネットで広めるしかない、という主張を

アメリカ製のOSで、アメリカ製のGoogleで調べ、アメリカ製のTwitterを使い、

訴えているその様は、すでに滑稽な姿になっているこの悲しき事実

 

だめだこりゃ。次行ってみよー。

 

ところでゲイツさんやアップル社は米にどれくらいの税金払ってるのかね?

慈善活動家らしいから、日本貧困になった場合援助してくれるのかしら?

2011-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20111020182034

だめだこりゃ

俺としてはそもそもまとめブログ真実だなんだを求めるほうがどうかしてると思うけども

あいくそういうのに情報源として頼ってるアホはどこのメディアに流れようとアホなのは変わらんからほっとけ

俺にしてみりゃアンサイクロペディア虚構新聞まとめブログzakzak東スポも同列

ソースの質はゴミだがそれを無視してネタとしてみれば愛でようもある

それだけ

逆に言えば、ネット真実だのなんだのやってる奴らこそこういうのすべて糾弾すべきだと思うけど?w

あれらが滑稽なのはこういうのを拠り所にしてるからだし

2011-09-30

Yahoo!知恵遅れ

質問してみたら、俺より知識のないアホからとんちんかんな回答が付いた

だめだこりゃ

つーかこれ、他にレスが付かないとこいつが自動的にベストアンサーになるの?ないわw

2011-04-11

だめだこりゃ

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1487.html

俺は東京都民じゃないけど

投票所に行ったらジジババばっかりで若者は俺1人だった

普段お前らどこに住んでるんだよってのが「清き一票よねー」とか言って歓談しながら投票してた

なんつーか、なんなんだろうなぁ

2011-03-21

東浩紀ツイートについて「主に」ブコメがひどい

http://twitter.com/hazuma/status/49768039494856704

東京人東京に留まる。水食糧から放射性物質が検出それ続けるが、それにも慣れていく。数年後微妙に小児の癌発生率があがったという報道が出るが、それも誤差の範囲でなんとなく曖昧に。そうやって日常は回復されるが、西日本海外から見たらそれそのものが異常。そんな感じになるのではないか

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/hazuma/status/49768039494856704

pulltop-birth 2011/03/21

uduki_45 twitter, 東浩紀, 東北地方太平洋沖地震, デマ 2011/03/21

niccoro 地震, twitter, 東浩紀 ここ一年ほどで僕の中でのこの人の評価はがりがり下がっていったがここに来て底値に達した。こんな酷い自己正当化があるかよ。 2011/03/215 clicks

kaoruo *東浩紀, これはひどい なぜこの人がもてはやされていたのか大いなる疑問。 2011/03/2120 clicks

white_rose これはひどい 逃げた人が言うんですか。逃げること自体はいいけどさ、黙ってたら。/一時的に?戻ってきてるらしい 2011/03/21

ken1rou これは晒されるべき 2011/03/21

te2u そんなに怖いなら、日本から出た方がいい。 2011/03/214 clicks

ohsamu こういうのセカイ系っていうんでしたっけ? 2011/03/2117 clicks

chateaudif 地震, これはひどい 自分正当化するために、どこまで人を貶めるのだろう。 2011/03/2148 clicks1 RT

klaftwerk twitter, ネタ, 東浩紀, 東北地方太平洋沖地震 晒し者にするためブクマ。どの面下げて関東に戻られるか非常に楽しみなんですが。 2011/03/21

Cujo baka, これは恥ずかしい, これはひどい, 記事がひどい 次に出すSF小説プロットですか? 2011/03/21

takanofumio twitter, 東浩紀 ひらたく言うと「ピカの毒が伝染る」ってことですね? 2011/03/21

andre1977 \(山手線脳)/ 2011/03/214 clicks

fdblues9 twitter, ; ええぇ。;創作ですよね? 2011/03/21

zaikabou 流石、作家先生創作がおじょうず。ひょーろんかには出来ない所業 2011/03/21

BEW @hazuma 2011/03/21

andalusia これはひどい 2011/03/21

md2tak 「その朝が来るなら私達はその朝にむかっていきよう」「私達は血を吐きつつ、繰り返し繰り返しその朝を越えてとぶ鳥だ!!」 2011/03/21

zenibuta 2011/03/21

xGat6 Tn5B Twitter / hiroki azuma: 東京人東京に留まる。水食糧から放射性物質が検出そ ... 2011/03/21

nessko 猪瀬直樹ツイッター上に誤った情報が流れていますが、東京水道は安全です。詳しくは http://bit.ly/gypOac (http://twitter.com/inosenaoki/status/49767334977609729) 2011/03/21

sauvage ネタ, Twitter, 東浩紀, これはひどい 東京だとギスギスしてるから云々って言い訳してた筈なのに、ただのダメな人ではないの(笑) だめだこりゃ。西浩紀ってあだ名は完全に正当だったw 2011/03/21

gakusi *ニュース, なんだかなあ とにかく意味がわからない。大丈夫なのか……? 2011/03/21

emiladamas twitter 2011/03/21

MWAVE これはひどい, 地震 AERA表紙の防毒マスクダメなら、これもダメだろ→ 2011/03/2126 clicks

mujisoshina 事実がどうあれ、本人がそう思っているのであれば疎開するしかないよなあ。どうせ周りにどうこう言われたって安心出来ないんでしょ。 2011/03/21

FUKAMACHI これはひどい 海外では、「日本人の誇り」だのなんだのと調子こいてるけれど、国内ではこれ。こんなのが持て囃されていたと思うと、誇りどころか恥辱そのもの。 2011/03/21468 clicks1 RT 16 @toronei 僕この人、出始めの頃からどうして世の中に出れたのか不思議で仕方なかったんですが、どうしてなんですかね?RT @ash0966: [これはひどい]海外では、「日本人の誇り」だのなんだのと調子こいてるけれど、国内ではこれ。こんなのが持て囃さ…

@toronei 僕この人、出始めの頃からどうして世の中に出れたのか不思議で仕方なかったんですが、どうしてなんですかね?RT @ash0966: [これはひどい]海外では、「日本人の誇り」だのなんだのと調子こいてるけれど、国内ではこれ。こんなのが持て囃さ…

ore_de_work 電車のホームで一日三人轢かれて死ぬのは異常、ホームで並ぶの異常、土曜に吉本やってないのは異常、人大杉弾幕ゲーできないのが異常、食い物屋で行列←異常 2011/03/21

welpherd 東浩紀 変に間違った理屈をこねくりまわしているので動物以下だと思う 2011/03/21

itotto twitter もっとまともな人かと思ってた 2011/03/2116 clicks

susahadeth52623 あたまがわるい, これはひどい, デマ, Twitter 別に疎開するのは自由だけど捨て台詞を残さなくても・・・戻ってこれなくなるよ。 2011/03/2116 clicks

nmun 2011/03/21

rikuo 東北地方太平洋沖地震 2011/03/21

machida77 何を言っているんだこのバカは…。 2011/03/21

mobanama temp 全略。何言い出すかわからんので自制。 2011/03/21

Midas 「東京生まれの娘さんは遺伝子異常だから嫁に行けないと差別されるようになる(事故後に逃げた奴も『誤差』の範囲内)」が抜けてんじやないのwww 2011/03/21

okoppe8 自分社会の図式が崩れたとき社会学者としての命は終わってしまうらしい。脆いものだな…。 2011/03/21

frivolousman 終了 尊敬してたんだよ。ひどいもんだね。/放射能がこわい人へ→「ローマ放射線東京の6倍」http://p.tl/B6kW放射性物質にさらされた世代」 http://p.tl/w9Mh 2011/03/21

kyo_ju 東浩紀 カンニング学生に「誰か注意した方がいい」というだけで自分は何もしなかった件を思い出すけど、太宰メソッド発動しないと人に何も言えない人なんだろうな。娘さんへの教育もそんな感じなのかしら。 2011/03/21

otokinoki この発言はさすがに科学的な根拠がなさすぎるかと思います/自説に固執するあまりハルマゲドンを起こそうとしたオウム真理教と変わらなくなっています/もう事故を望んでる?/モヒカン刈り&肩パッドを準備中? 2011/03/2141 clicks

p260-2001fp 最初ID部分を読まなかった私が悪うごいました 2011/03/21

ochamecool 太陽系外に行くと良い 知り合いも海外逃亡して同じこと言っている。 2011/03/21

oldriver 何でそう思ったのだろう?一般的な情報ソースを無視する理由は何だろう?/ブコメ見て思うのは、臆病であること自体を嘲笑するのは良くないね。逃げたい人は逃げられることが大切。ウソの垂れ流しは良くないけど。 2011/03/21

Mamoru-Chiba 災害, twitter 2011/03/21

daybeforeyesterday アハハ 2011/03/21

zonia ひと 2011/03/2111 clicks

LethalDose YouShock。 2011/03/21

ncc1701 「放射能が怖くて逃げた」って認めたようなもんじゃいか。/どんなタイミングで、どんな口実作って東京に戻ってくるか期待せざるをえない。 2011/03/21

kabatana 自己肯定化のために不安をあおるのは後ろめたい証拠。今は一刻も早くよりよい日常を想起させるメッセージを送るべき時。発言に力がある人は特にね。上を向いて歩こう。 2011/03/21

bt-shouichi Twitter, あたまがわるい, 東浩紀 なんで「俺は怖いか疎開した」で済まさず、「怖がらないやつらのほうが異常」となるのか/これを読む限り、もう東京に足を踏み入れることはなさそうだな。万が一戻ってきたら…嘲うw 2011/03/21

a-lex666 2011/03/21

trinh そこまでして自分家族疎開させたことを社会全体と関連させたいのか。最初に言ってた様に、他所様は知らんけど、娘が不安から伊豆に行った。それでいいじゃん。 2011/03/21

hokuto-hei ネタ, 東浩紀 じゃ東京にもどってこなくて良いから 2011/03/21

Pz-4 そろそろお母さんにtwitterを取り上げられる時期。 2011/03/21 21

a8888 ネタ かなりテンパってるね。しかし、その土地に対する愛着のある人って海外でもそんな珍しくないのに。 2011/03/21

hyaknihyak 2011/03/21

k-takahashi ネタ 『水食糧から放射性物質が検出それ続けるが、それにも慣れていく。数年後微妙に小児の癌発生率があがったという報道が出る』 東浩紀がこういった、という記録として。 2011/03/216 clicks

ghostbass 行くとした鳥取島根あたりだけどね…玄海あるしね… 2011/03/215 clicks

kouchi203 これはヤバい, 地震, 天才 ようするに、東京に住んでる人はアホと言いたいのか。 2011/03/21

REV 動物化 2011/03/2130 clicks 15

T-3don # |ω・)……, twitter 度しがたい。 2011/03/21

ublftbo 何を言っているのだろうか 2011/03/21

抜粋すんのめんどくさいから全部載せた。全部ヒドイってわけではないからね。

僕個人としては東浩紀創作する「東京人異質未来」という差別目線的な予想図に対して、まあひどいかな、とは思うんだよね。<そういう未来になれば>だけどね。

実際それ自体もまた既に福島県の人が差別されているらしい記事もあるわけで、そういう未来はあるのではないかと考えている。

で、そういう主張をするうえで差別的な表現を利用するのは当然といえば当然で。それは「東京人」というムラ社会的区分にも顕れているわけだ。

僕が気になるのはどちらかというとブコメの方で、優越感を得るために東浩紀を利用するというか、さも避難したのを負け犬かのように非難する構図というものがみえてくるわけで。

読み違えてる人も多いだろうけど、あれは東浩紀個人の思想であるかというのはわからないんだよね。その点が池田信夫本質的に違う。あいつは確信ダダ漏れから叩かれてもしょうがないけども。叩きたい人にとってはそんなものはどうでもいいのだろうけど。

これはやはり実名であることの弊害なんだろうか、気持ち悪い人間が多いなあと感じた。こういう人が論理武装してんだからおっかねー国だよ日本は。気持ち悪い。もっとも実名出さない時点で気持ち悪いといえば気持ち悪いか

というかああいうのを「逃げ」と笑って、その上でなにか言えば叩く奴ってほんと何がしたいんだろう。こういう人って疎開についても同種の感情を抱くのだろうか。子供でも?子供なら仕方ないとして、では保護者は?離れたい人なら誰でもいいならどうなんだ?また我慢大会かよ、鎖自慢でもしてろって。

2010-08-28

#25

あー…確認という意味でしたか。

送付状の時間的に。

どんな関係になっていても頂き物にはちゃんとお礼はしないと。

メール送信。

前は、ウキウキ

今は、はぁ…したくねぇ。

段々と面倒というかポジティブな想いより。

ネガティブな思い。

だめだこりゃ

2009-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20090928103148

本は「消費」されないと出版社側としても困るわけで、市民が本に金を使うことが図書文化を維持する方法でしかないのなら、増田が怒るよりも現状放置した方が効果的

酷ぇこじつけだな、こりゃ。

マナーとして本を汚さないのは当たり前”って冒頭につけても台無しじゃないか。

モンスターxxって、こういう根っこが生むんだな。

だめだこりゃ

2009-09-14

がーん

自分処女厨、というか童貞厨だったことに気付いて絶望した!

好きな男キャラ過去恋人がいると許せないことに気付いた!だめだこりゃかんなぎ事件を笑えない!

でもどっちかっていうと心の童貞的な問題で、

たとえば風俗いってたり、性欲解消するために非童貞でしたみたいなのはたぶん許せる

でも彼女がいましたってのが許せない

そういう意味で心の童貞厨だ!!!!!!

っていうか自分きんもー☆

自分がこんなにきんもーな思想を持っていたことに気付いてショック。

2009-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20090718231137

だめだこりゃ。頭が完全に凝り固まってる。まず定量的に示す必要はないという意味なの理解できてなかったみたいだね。それから、特殊な事実など重箱の隅をつつく反論に過ぎないと言っている点も理解できていないようだ。特殊な事実を使ってXではないと言おうが、大した説得力がないということだよ。ところがあんたの中ではそういうインパクトのあるような特殊な事実が反論材料になると思ってるんだろうね。そこらが文系脳ってことだよ。

2009-06-21

お上奴隷ども。税金は取られるんじゃなくて納めろ。

「 「税金は値切れる」 国家というシステムバグを突くには?」

http://blog.livedoor.jp/tabbata/archives/50693023.html

はてブ経由で胸くそ悪い記事を読んだのでクソみたいな理想論だが書く。

「国」や「ルール」っていうものが無前提に存在してるわけじゃない。一人一人が参加して国やルールを一緒に作っていくわけだ。

大体頭禿げ上がるほど苦労して働いた金なのに税の使い道が気にならないのか。

この記事では結局最後まで自分蚊帳の外でしかないじゃないか。

例えばこのような例↓

「「税金を上げろ」という住民運動

http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20080513/1210698217

この筆者自身、自分は州の予算の事はよく分かってないし、他の住民もそうではないだろうか、と仰ってるし、アメリカ人達が全員こうだというわけではないだろうが、少なくとも自治の精神から税金の事を考えているのがうかがえる。

西原理恵子のようなアナーキズムに迫るのはまずそこを通過してからでも遅くない。

参政、自治意識の無さの原因が源泉徴収制度だけとは言わないが、やっぱりだめだこりゃ。すぐに廃止しよう!

理想論でどうにもならなかったらその時は革命を起こそう。

2009-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20090615003950

id:gokinozaurusu マスクをつけるのがうさんくさくなる文章乙。なに自信持って完全マニュアルとか書いちゃってんの。 2009/05/18 (star = id:j-kondo×6、id:testa021、id:napsucks、id:zundel)

だめだこりゃ

こいつらの方がよっぽどやばいレイシストかつファシストに見えるw

藁人形創造士は面白いことを('A`)

2009-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20090611213602

アニメ漫画は全然違うだろってのは同意、俺は漫画しか好きじゃないけど。

一昔前ならいざしらず、今時まだアニメ漫画として使ってるあいつら見てだめだこりゃと思った

もうその時点で、議論する資格がもうないっつーの

2009-06-04

知り合い(男)が離婚した。

もはや友ではないと思う。

奴は今日日記で元嫁への愚痴を書き綴っている。

だが擁護できない。

奴の嫁と話をしたことは無いし、

だからこの離婚に対する嫁の言い分も聞いていない、

旦那の言うことだけしか聞いていないはずなんだが……

特定されないようにエピソードの数は半分くらいに抑えた。

これまでにいろいろな知り合いが離婚しているが、

片方の言い分だけで「おまえに泣く権利はねえ」と言いたくなったケースは初めてだ。

結婚してないのになかだしして孕ませ、

突然の妊娠パニックになり、相手と喧嘩し、

しかし、おろそうと言っていた相手を説得し産ませ、出来婚。

説得した俺偉い日記。ここまではいい。

まだ二人とも幸せになれる可能性はあったろう。問題はここからだ。

嫁が同居を嫌がっていることは分かっていたくせに同居慣行。

嫁説得できた俺偉い日記

しかし自分の親になつかないと言って「出来てない嫁だ」とそこらじゅうで愚痴る。

子供が生まれたときには泣くほど感動したと日記にUPするがその後の世話は嫁任せ。

「嫁が家事をしない。居眠りばっかしやがって」

乳飲み子抱えて完璧ハウスキーピングとか無理だろ…常識的に考えて。

その時期なら昼夜関係なく二時間おきに乳やらなきゃいけねーはずだが…

父親が嫁を怒鳴っても「出来てない嫁だから仕方ないよな^^明日はライブだひゃっほう」

ボーナスはまるまるおれのもの。このかねであそぶぜ(嫁置いて旅行たまには息抜きも必要だよな!

ボーナス使い込みがバレて嫁にしぼられたら日記愚痴

嫁が嫁の友人とランチ

自分貯金っていうけど結婚したら夫婦の金だろ子供に使えよ」おいおい。

嫁が精神科に通うようになっても原因が自分にあるとは考えない。「医者に行かせる金がもったいない

「あなたの家族とはこれ以上一緒に暮らせない」と言われ激怒日記

両親と別居→家事も満足に出来ない出来ない嫁への愚痴日記

「おれのオカンが出来ることがどうして嫁は出来ないんだろう」

お前のカーチャン主婦業20年越えのベテランだもんな。

「もう無理。離婚しましょう」と言われ激怒日記

両親含めた話し合いの席では嫁のご両親に自分の父親がコップを投げつけたらしい。

しかし「俺の親父に向かって暴言吐いたから当然の報いだよ^^」

家長に逆らうなんてバカな嫁だな」

「でもこれで働く男の偉大さがわかっただろうからつくすようになるだろうよかった」

離婚

日記。悪いのは全て嫁。

子供がかわいそう」「子供だけは守らないと」日記…お前…子供

ポジティプな話題を口にしてたのは生まれてから一ヶ月程度くらいだよな。

あとは「夜泣きがうるさい、嫁なにやってんだ」

「俺は子供奴隷じゃない」

「犬のほうがなつくだけまだマシ」とか言ってたよな?それで子供を愛してたって…?

「こんなことになるなら二人目おろさせなきゃよかった」

「嫁の言うとおりおろしたのに結局家族がばらばらになっちゃ意味ねーじゃん」

俺は軽々しく中絶するのは反対派なんだがお前の態度見てたら中絶も仕方ねーなって思うよ。

まさに「真のエネミーは配偶者スレを地で行く展開だった。

ずっと、あれはネタスレだと思っていたけどネタじゃないケースもあるのかもしれないな……

友人のいるmixi日記にずらずら書くあたり、ナチュラルに「自分は悪いと思ってない」っぽい。

だめだこりゃ

つける薬が無い。

こんな奴じゃなかった筈なんだが…わかんねーもんだな。

2009-05-14

今まで付き合った?人で

一人目は言ってることがテキトーだということだけはよくわかるというバイトの1つ上の社員さんだった。

高校3年生でまだ誰ともつきあったことのない私は

きれいだねーとか、嫁にしたいとか言われてころっと好きになってしまった。

彼女がいたけど、それでもいいから仲良くなりたい、と言ったら相手をしてくれた。

ダメな人だとわかってだめだこりゃと思ったのでなんとなく別れたというか会わなくなって自然消滅

新しく友達に他大の男の子を紹介してもらう。

お互い国立大で県が違うものだから、はじめから遠距離になることは確実。

私が相手の方に遊びに行って、やっぱ無理だわと交通費を渡されて泣いて帰った。

まともに恋愛できない私を見かねてか、友達が同じ大学男の子を紹介してくれた。

好みじゃなかったのでお断りした。どうやら彼は私のことを好きだったらしい。友達が減った。

合コンに参加した友達があまりの男の人を紹介してくれた。

年が10離れた人で一度目のデートであまり話が合わなくて会わなくなった。

大学を変えた。新しい仲間。

実験で居残り中男の子と二人きりになって軽くキスをした。

ドキドキしたけど、当時好きな人がいたので進展はなかった。

その男の子とは同じ研究室になって、私の性格の悪さと空気の読めなさが露呈して、ものすごく睨まれて、それから目も合わせていない。

2年後ある女の子から聞くところによると、その子に告白したけど流されて、キスはそれでカッとなってやってしまったのだと思う。

同じタイミングで聞くところによると、研究室に配属されてからすぐに他の同期の女の子と付き合いだしていたそうだ。

ああ、卒業旅行の時にはじめてのスキーで私が立ち上がれないとき、彼女の目の前で私に気持ち悪いくらいいちゃついてきたのは、そのためか。やきもちを焼かせるためか。

彼にはうんざりだ。

一瞬出てきた好きな人というのは、友達が減った時に八方美人的な人間をやめて男の人とは目も合わさない状態で大学をかえたんだけど、

新しい大学サークル音楽を聞いてだらだらするサークル)に初めて参加した時に、ぼーっと何も話さないでいた私のそばで、

なんとなく隣にいてくれた同じ学科の、同じ研究室の先輩。

ときどき遊んで、グループデート的なこともして、

私は好きだったんだけど、お互い卒業がかかってて研究が忙しくて進展はなく。

今も時々会うけど、今はもう、好きなのかよくわからない。

そうしているうちに私は院生になり、他の学部の先輩ともサークルで話をするようになった。

また一番最初の人のようにテキトーなことしか言わないけど、文系博士をするだけあっておもしろいお兄さんがいたので

食事に誘ってみるも、基本的に私は無口なので相手が4時間弱くらい話して

私が20分くらいしか話さないでいたら、

次誘った時、ほかの子たちと一緒に食事は行きましょと言われた。

そして一昨日。サークル友達の友達に借りていた本を返したついでに食事に誘われて

学食ランチ就職活動の話。可も無く不可も無く。

割りかししゃべれた。談笑的な。私はこの人のことを好きになるのかなー。

考えてみたら、だれとも今までまともに付き合ったことないわ。

好きな人がほしい。

あなたは彼氏ですかと聞いたら、ハイ私は彼氏です。と答える人が欲しい。

彼はあなたの彼氏ですかと聞かれたら、ハイ、彼は私の彼氏です。と答えられる人が欲しい。

受験勉強就職活動は一瞬で終わったのに恋愛だけは6年も桜咲かず。

10年経ったら婚活に切り替えるかな。

2009-05-03

ネットでもリアルでも成功者はてなサヨクの好んで使う語

  • 俺は頭がいい
  • 本文とは関係ないけど
  • 本文と関係ないけど
  • 本文と関係ないですが
  • 本文は読んでない
  • 読まずにDIS
  • 読まないけど
  • 読んでないけど
  • 将来に亘って読まない
  • 元記事はどうでもいい
  • 元記事読まずにぶくま
  • 主旨からずれますが
  • 正直どうでも良いけど
  • 言っていいですか
  • 言及された
  • 言及されました
  • 言及されますた
  • 言及しましたね!
  • 言及に感謝します

はてサの主力メンバータグ一覧を浚って、うまくネタにまとめようと思ったんだけど、

こんだけ悪意によどんだネガタグの一覧を前にすると、正直ふつうの神経なら参っちゃうみたい。

3,000くらいから1/10までしぼりこんだところで心が折れますた

2008-11-02

anond:20081102233412

所詮、弱者連合だと思うし、これって自分の情報が登録されているかどうか照合する権利ぐらいはあるんじゃないか

まあともかくこんな記事が面白かった

派遣法撤廃を要望する中小ソフト業界団体JIET

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080118/291433/

「むごい法律だ」。特定非営利活動法人日本情報技術取引所(JIET)の二上秀昭理事長は、労働者派遣法に怒り心頭だ。このままでは、JIET会員企業の中小ソフト会社は事業縮小など厳しい経営環境に追いやられると危機感を募らせている。

 設立11年を迎えたJIETは、営業力の弱い中小ソフト会社に代わって、システム案件の商談場を設けるなど営業活動を支援してきた。社員50人から 100人規模の中小ソフト会社の会員に数多くの案件を紹介することなどで会員は急速に拡大し、現在約1300社。ソフト業界で最大規模を誇る。

 こうした中、労働者雇用安定などを目的派遣法が2003年度に施行されたが、JIETが問題視するのは派遣法40条の5だ。「派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとに同一の業務について、派遣元事業主から3年を超える期間継続して同一の派遣労働者の係る労働者派遣の役務の提供を受けている場合において、当該同一の業務に労働者を従事させるため、当該3年を経過した日以降労働者を雇い入れようとするときは、当該同一の派遣労働者に対し、雇用契約の申し込みをしなければならない」と定めている。

 つまり3年を経過したら、派遣先ユーザー企業なり、大手ソフト会社なりが派遣者を雇い入れるというものである。「3年間、派遣先に送り込み業務内容の理解度を高めたところで、元請けに持っていかれてしまう」(二上氏)とし、JIETはソフト技術者の適用除外を求める考えだ。「この条項は特別な技能教育を必要としない現業労働者を念頭に置いており、いわば使い捨てのような格好にならないよう、労働者雇用の安定を図ることにある。だが、それをプログラマSEシステムエンジニア)に適用されると、業務に著しい不都合が生じる」というのがJIETの言い分である。

 派遣が増えたのは理由がある。システム構築の業務を遂行するには、ユーザー企業から要求事項を聞かない限り難しい。だからプログラマSEは、ユーザー企業に近いところにいた方が効率的に業務できる。しかし、こうした労働形態偽装請負になりかねないので派遣に切り替えたところが多いようだ。

 それが派遣施行から3年経ったことで、ユーザー企業や大手ソフト会社は、今度は派遣法をたてに派遣者の雇用を始めたという。「我々は1人を採用するのに100万円かけている。さらに教育時間も費やしているのに、やっと1人前になったところで引き抜かれてしまう」(二上氏)と嘆く。

 このためJIETは「プログラマSEは、システム構築に当たり専門的な知識や技能が必要不可欠な専門職だ」と主張し、早急に厚生労働大臣に早期撤廃を要望する方向で準備を進めている。JIETは、情報サービス産業協会などソフト関連業界団体にも撤廃運動への参加を働きかけ始めた。だが、派遣元派遣先もあるソフト団体からは、今のところ同意を得られていないようだ。その場合は、JIET単独でも要望書を提出する決意である。

 今後、IT投資が活発化すれば、ITベンダーや大手ソフト会社中国インドなどへのオフショア開発を加速させるに違いない。派遣先も中小ソフト会社のすべての技術者雇用するとは思えないので、不足分は海外に求めることになるからだ。ソフト会社にとっても本来は稼ぎどきだが、大手ソフト会社や ITベンダー二重派遣をさせないように、下請け管理を徹底化させているのが実態である。

 そうした状況が続けば、もはや中小ソフト会社は立ち行かなくなるのではないか。ビジネスモデルを変革しない限り事業継続が困難になるかもしれない。今までのやり方を改め、例えば得意技を明確にする、新サービスを創出する、中堅・中小企業向けサービスやソリューションを開発するなどを推進する、などいわゆる“何でも屋”から脱却することが重要だ。そこから、ソフト会社の明日の姿が見えてくるだろう。

要するにタコ部屋的商売やめたくないからこんなこと言ってるんだろ

だめだこりゃ

ってか、ここのDBに登録されている会社はむしろやばいってことでいいんかな

2008-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20081014114238

だめだこりゃ。話通じてないや。

俺の論旨は単にこれだけ

量販店で売ってるようなものはほとんどダボダボに作ってある。そいつらがチェック多用するからチェックにダメイメージがついた」

それ以外は全部余談。余談の中身なんかどうでもいい。これのどこに井の中の蛙要素があるんだろ?まったくわかんない。

しかもちゃんと「俺は間違えてるかも知れないので、間違ってる部分をわかりやすく言ってくれれば検討する」って言ってるのに井の中の蛙扱いだぜ。

ちゃんと耳傾けてるじゃん。自分を疑う準備で来てるじゃん。それなのに中身に対する反応なし。

もう単に負けたくないから捨て台詞はいてるだけ?だったら人間して下の下だと思う。

2008-10-06

小沢だめだこりゃ

小沢には無理だ。小沢には無理だ。小沢には無理だ。小沢には無理だ。小沢には無理だ。

そもそも小沢は誰も信じてはいない。自ら代表を勤める民主党さえも小沢は信じてはいない。

欲しいのは総理の椅子だけだ。

奴は暗黒面のフォースが強すぎる。

2008-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20080916165642

無意味か?

実際トラバ先を間違えてる人もいるしそれで気付く場合も多いよ。

「え、誰?さっきまで自分と話してた人?」→「あれ?あ、ごめん、間違えた」

とか。

そうでなくとも、相手が誰なのかは分からずともその質問をすることによって「少なくとも内容的にさっき話してた人と違う(たとえ同じ人だったとしても、あまりに内容が違う)」→「だからそんなことを言われても自分には答えられない」ということを表明することができる。というか、実際「誰?」って言ってるとき別に本気で誰なのか名前を問おうとしているわけじゃなくて、「え、俺そういう話はしてないんだけど?」というポーズであることが多いと思うんだけど。それをまともに「「誰?」なんて聞いて「僕は田中太郎です」ってかえってくるとおもってるのか、かえってきてもそれが真実とは限らんだろ!」と反応するほうが変な感じ……ちょっといちいちまともに受け取りすぎじゃないの?あんなの元を言えば呟き程度の事でしょ。

大体、誰?って言ってる時その「誰か」というのは「どのレスを書いた人か」という程度の意味でしかないと思う。別に名前とかを問うているわけじゃなく。

真偽がわからないじゃないか、というかもしれないけど、それはあんまり関係ない。

それで「あのレスを書いた」とかえってきたらとりあえずそれ前提に話せばいいし、(たとえ同じ人じゃなくてもその「前提」の話が通じるなら別に同じこと)

それ前提で話しててもやはりまた違うものが返ってくるなら、だめだこりゃってことで話を打ち切ればいいだけ。

要は、「今まで話していた話と、話の前提が全く違う、別個の話をする奴が現れた」ことが問題なのだから

「あなたはどの話を前提にしているのですか?」それが分かればいい。それを聞くための「誰?」なんでしょう。

たとえ「あのレスを書いたの俺だよ」といってそれが間違っていたとしても、上で書いたように、別にソレはそれで構わないんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん