はてなキーワード: 乳酸発酵とは
比較的に酢っぱくないキムチをえらぶなら消費期限が遠いものを、買ってすぐ食べるのがよい。
冷蔵庫でも乳酸発酵が進むので消費期限切れまでほうっておくと舌に炭酸を感じる。
あと酸っぱくなったら豚バラといためると、(肉はわりとアルカリなので)中和して酸っぱくなくなる。
あと、たくあんは普通はあまりすっぱくない。ぬか漬けもあたらしいものはすっぱくない。
それでも苦手となるともう酸っぱいの全部回避してけばいいんだよな。
きゅうりなどを棒状にきって、キャベツも切って、「塩昆布」(調味料の一種とかんがえたほうがいい)をまぶしてしばらくおいて食べる。
和え物用には「ピーナツ和えのもと」を売っている。黄色と白のしましまの個別包装。
http://anond.hatelabo.jp/20161204231218
という感じで、いつごろから魚だけでなく飯まで食べはじめたのか諸説紛々だし、
「早鮨」というのも「一晩寝かせるだけ」「その日のうちに食べる」「その場で食べる」くらいまで幅がありそうだし、
よく分かんねえ。
でも、こうして見ると「寿司を逆さにしてネタを醤油に付ける」というのも昭和以降の作法なんじゃねえの?
江戸前寿司のようなヅケだったら醤油なんか付けなくてもいいわけで…江戸時代にはそのまま食べるのが当たり前だったと。
となると、「煮切り(煮詰め)」だって必要ないんじゃないかと思ったけど、
現在の江戸前寿司でも、昆布締めしたタネとかにきっちり煮詰めを塗っているみたいだ。
行ったことないから何でもかんでも塗ってるのか分からないけどさ。
逆に、仕込みをしない生の魚に煮詰めを塗る店もあって、しかしそれでは味が物足りないという感想の人もいた。
ともあれ「生の魚を切って握っただけの味付けをしてない寿司」っていうのがそもそも結構なイレギュラーなんだなあと思った次第です。
マジでダイエット考えてるんだったら読んで欲しいし、そうでもないならツッコミは不要なのでそういうこともあるんだで済ませて欲しい。
糖分のコントロールで痩せるとか太るとか言うのは体質の問題。外国人が寒い時期に半袖なのは糖分の消費効率がいいから。
その体質のおかげで糖分許容値が高いのと、炭水化物の消化吸収が高速なものにも対応できてる。パンとかパスタとか、
糖尿病の率とか血糖値とか比較してもらったらわかるけど日本人が一瞬で糖尿病になるのに対して外国人はけっこう余裕があったりする。
それは食生活とか文化とかで育まれた遺伝子の肉体構成の問題なのでイタ飯とかフレンチとか食べれる体質じゃないってだけのこと。
詳しい話は面倒なので省いて、日本人は糖分を砂糖とか糖でダイレクトに摂取する文化じゃなかったのね。
なので糖分をつくるのに乳酸発酵とかしてたわけ。アミノ酸調味料とかうまみ調味料とかいう文化。外国はそれがなかった、いらなかったっていうのはそういう文化だったから。
あの味気のないパサパサのパンとかパスタとかうまいうまいいうのは糖とかダイレクトにとるから。
食後にスイーツとか食って消化吸収のエネルギーを糖でダイレクトにとるから。
野菜たべるといいとか食物繊維とかっていうあれ。べつに栄養分にいいとかわるいとかないし量とかもとりすぎな状態。
野菜は直接消化吸収されない部分があって不用物を掃除してくれたり、消化吸収に時間がかかることで栄養分の吸収タイミングがずれるってだけのこと。
同じ栄養分でも取り込むタイミングとか順番とかで体にどう影響するかってことの差なわけ。
アミノ酸って肉になったり無酸素運動でつかったりするわけだけど、これを使う前に糖分でカロリー消費しちゃうとあまりがでるわけ。
ほっといても熱量になる糖分循環の高い白人レベルでステーキ食べた後にスイーツいただくと、日本人は太るわけ。
日本人にも体質はそれぞれあって、自分の太るものと太らないものを選んで順番きめて食べるのがいいんじゃないかな。
炭水化物と塩の組み合わせが太る人もいる。それは糖とナトリウム、糖の循環促進が高いため他の栄養素が使われずたまる人。
甘いものたべたらふとる人、それは筋肉とか発達しやすくてリンとかアミノ酸消費効率がたかいので血糖値にあまりがでる人。
スポーツマンとか筋肉きたえてたことがある人は糖尿病になりやすいかもね。
パンとご飯はおなじ炭水化物で同じ量だったとしても、消化吸収消費の速度が速ければ他の栄養分を消費する前に使われてあまった栄養分は肉になる可能性があるわけ。
そして早いからおなかのへりもはやくなるわけ。体質にあった食べ物、栄養分と時間をバランスよくすればいいんじゃないかな。
とりあえず、体質と代謝と血糖値のバランスがとれていたらふとっていても寿命に関係ないし病気も関係ないかも。
それ以外で気になるなら、いろんなダイエット方法をためすよりまず自分の体質を知ったほうがいいかもしんない。
ミネラルとか豊富なものと肉と合わせて、味のこゆい肉とかたべても太らないけどそれにご飯が追加されると太るとか
パンとチーズでは太らないけど、飲み物がアルコールだったら太るとか、炭酸水で糖がはいってないのに太るとか。
肉しかたべないあの人はやせてるとか、なんでも味の素かけるあの人はスリムだとか、体質もそれぞれ。
お砂糖と日本の調味料、みりんとかお酢とかアルコールとか同じ系統のものだけどそれぞれ吸収速度とかちがうので
体の使う順番、余らせる順番がちがうのでぜい肉になる順序がちがうってこと。
いますきなもの、食生活を和食ものにかえてみるとか、消化吸収速度を考えて食生活かえてみたらどうかな。
べつにヘルシーなものといわれてるものにかえる必要とかはぜんぜんないので。