2017-02-09

ADHD発達障害)の、つまずきながらも終わらずに生きられた半生

ADHD診断済の者です。

ここ最近借金玉氏のブログhttp://syakkin-dama.hatenablog.com/)が立ち上がったり、そこでの記事話題を呼ぶのを見て、にわかはてな界隈でも発達障害に関する話題が盛り上がっているのかなと思っていた所、

http://anond.hatelabo.jp/20170206102543

↑こちらの中学受験の話と、それに付いていたブクマコメントが、あまりにも「そうッ!」という思いだったため、少し乗り遅れた感ありますが思わずキーを叩いてしまっています

そのコメントとは、id:Outfielder 氏の

知能に遅れのない高機能発達障児は、中学で内申が出ないか高校受験で詰んでしま人生終了がほぼ確定してしまうから少々無理してでも中学受験すべき、という体験談は聞いたことある

というもので、まさに自分がそれだった、その通りや…と瞠目してしまいました。

自分がそれ、と言っても結局中学公立に進んだのですが、幸いなことに人生終了は(おそらく)しておらず、今は自分にとっては環境面・経済面でも充分有難い場所で働かせてもらっています

でもそれはたまたま、運が良かっただけという気がしていて、振り返るとこれまでの人生の中で、ADHDのせいとは一概には言えないけれど、幾つかの「挫折ポイント」があったので、もしこれからの進路にお悩みの発達障害傾向のあるお子さんを持つ方などが居たら、参考になればと思いつつ振り返ってみます

(多分あんまり参考にはならないですし、それよりも自分が整理して書き出してみたいというADHD衝動によるもの本心です)

小学生時代中学受験でつまずく)

子供の時から自分は周りとは違う人間だ、という自覚は多少なりともありましたが、それは割とポジティブに捉えていました。運動は苦手だけど、勉強はわりといいところ、そして休み時間や家ではマンガを書くこと、それを披露することでクラスで固有のポジションを得ていた覚えがあります

絵師の皆さんなどもどこかで記憶のあるような体験なのではないでしょうか)

問題ポイントが、中学受験。親の方針もあり、自分もなんとなく説得され特に断る理由もなかったので(通学が遠くなるのはめんどくさいなあくらい)小4くらいか中学受験に向けた塾通いをするようになります

しかし、それがだんだんキツくなり、小6のいつ頃だったか、日曜も朝から夕方まで模擬試験しか提携してる友達も居ない知らない塾まで通っての体制になり、多分その環境自分ストレス耐性がピークに達してしまった気がします。

と同時に、なぜ今の小学校友達と離れてまで、遠い中学に通わなきゃいけないのか、さっぱり意味がわからないと涙ながらの突然の抵抗。自分が覚えている限りの自我の芽生えその1です。

結局、これ以上は無理と親も理解したらしく、中学受験は断念、塾も同じ塾内の進学コースから普通コースに移動しました。この時の迎えてくれた友達安心感たるや今でも思い出します。

中学生時代(内申でつまずく)

この公立中学地域圏内では割と悪評の高い、まあいわゆる「荒れてる」と言われるような学校だったようなのですが、幸いなことに僕が入学する直前辺りから目立って悪い行いは無くなっていったようで、中学の3年間は気の合う(ヲタクな)友達も狭い付き合いながらも出来、全体的には、例えばいじめに遭うなどという特段嫌な思い出もなく平和に過ごせました…

が、

心境的には、中学2年辺りから周囲との違和感を強く感じ始めていました。

まぁこれは、誰にでもある思春期の訪れだとも思うのですが、良くないことに同時期に、インターネット桃源郷見出ししまいました。

テレホタイムは親のPCでこそこそチャット掲示板に入り浸り…(なんとなくこれで年齢が分かりますね)

今思えば、このあたりもADHD衝動性、過集中にフィットしてしまい、その後にやってくる虚脱によって学校を休むことが増え、やがて内申はどんどん悪くなっていきました。。

高校時代公立高校でつまずく)

はい。ここで2度めのポイント、そして最大の「人生終了」感を味わいました。

中学での内申に引っ張られ、「お前はここにしか行けない」という公立校にヒィヒィ言いながら入りました。(試験の点数だけで言えば中の上レベルの人たちと張ってたのに…と今でも悔やむことがありますが、まあしょうがない)

そして、1年ももたずその高校を辞めました。

なんで辞めたのか。今でも正直言ってこれといった理由言葉に出来ないのですが、幾人かの「いやなタイプ」の人の顔、そして、排外的雰囲気、それに合わせることの絶対できない自分の中の何か。

気づいたら高校に行けなくなっていました。僕みたいな人間は、居心地が良くないとマジで死ぬんだなあ、ということが身に沁みてわかりました。

多分この時ほど親は、上記のコメントと同じことを思ったことは他にないでしょう「少々無理してでも中学受験すべきだった・・・

その後、半年ほど引きこもりをしてから、今度は底辺私立校一年から入り直すことになります

ぶっちゃけ誰でも入れるような所で、周りを見渡せば一目瞭然の発達障害ヤンキー、そしてほぼ知的障害とも言えそうな人まで、ワケアリな人種ばかりが揃った愉快な空間でした。

それでも、そんな所に高いお金を払って再チャレンジさせてくれた親には大変感謝しているし、また学校行けなくなるのではという恐怖も乗り越え再びやり直すことを決めた当時の自分も、割とがんばってたと思います。(引きこもってた時分は外に出るだけで怖かったです)

そしてこの私立校が、思いのほか自分には合い、割と気ままに過ごすことが出来、大人になった今でもLINEでくだらないことを言い合うような親友も出来ました。

特にその学校ではPCを使った授業に力を入れていて、もともとネットにハマってたくらいなのでPCに触ることは自然だったのですが、その中で自分特性に合ったジャンル先生見出してくれて、「大学受験してみないか?」という運びになります

大学時代ADHD完熟期)

その高校での先生たちの手厚いサポートのおかげで、(あの悪評高い)AO入試制度を使い大学への入学を果たします。

2ちゃん等ではFランと呼ばれるランクしょうが世間的にはそこそこ名だけは知られているところでした。

そして自分学生時代を見返してみても、この大学時代が一番輝いていたように思います

興味のある授業内容、自由雰囲気キャンパス、そしてどことな普通じゃない人達の集まる文化系サークル出会い、居場所と夢中になれることの両方が目の前に広がり、自分人生が本格的に始まった感じがしました。

色々あったけど、特にここで語るべきことはこれ以上ありません。

就活は例に漏れ苦痛でしたが、それでも思ったよりあっけなく、自分に合いそうな所に内定を得ることが出来ました。

社会人のはじまり(つまずき続けつつそして現在

そして、光に満ちた4年間が終わり、ここから暗く長い旅の始まりです・・・

といっても、第3のポイントは1年目序盤にあっさりと訪れます会社に数日行けなくなりました。

体が動きません。会社メールも見れません。連絡したくありません。何もかもから逃げ出すことしか考えられなくなりました。

それでもなんとか数日休んで、這うような思いで出社し、耐え、またしばらくすると行けなくなる、を繰り返しました。

メンタルクリニックにも行き、「抑うつ状態」の診断書を突きつけたりもしつつ、それでも時には自分に合った業務に携われる期間もあり、何より会社の人が良い人だったので、なんとか辞めたり休職したりはせずに、自分の心と身体を騙し騙し、一つの仕事に人より何倍も時間を浪費しながらも、続けられていました。

ADHD的に特にしかったのは、やはり外部とのコミュニケーションスケジュール管理企画書作成といったところでしょうか。

これらを、自分を無理に奮い立たせながら乗り切っていたため、やがてそういった業務をすればするほど、図太くなるどころか気づいた時にはストレス耐性が全く無くなり、再びしょっちゅう休むようになりました。

それがここ1年ほどのことです。

再びクリニック通いを再開し、軽うつ対応するような薬を飲みつつも、相変わらず同様の環境仕事を続けており、このままじゃどんどんダメになるのではという漠然とした不安と焦りが募っていました。

そして約半年前、同じクリニック内で医師が代わり、その医師の診断方針もあり状況を見直した所、「ADHD」という判断を受けました。

それまでもネットで色々情報は見ていたため、あ~やっぱり、という感じでした。

その後、自分ADHDであり、こういう業務はどうしても脳の形状的に難しいのだと諦めがつくようになり、まずは環境を変えなければどうしようもないと思い、同じ社内ではありますが異動を相談したところ、あっさり通り、そして始めのほうに記したような、落ち着きつつある現在の状況があります

振り返ると

中学受験高校社会人と何度も「周囲との違和感」「やってみてはダメになる」「周りと同じような適応は出来ない」を繰り返してしまっていたのですが、それでも、親や教師理解サポートたまたま巡り会えた環境に恵まれ、なんとか人生終了せずに、今は地道に日々の幸福度回復させていけるようになりました。

中学受験成功していれば全てが上手くいった、とは思わず、結局はどこかで周囲とのギャップ、そして挫折経験していたと思いますが、それでももっと早くADHDという認識を与えられ、それに対応した生活見直しや進路を定められていたら、もうちょっと楽に歩むことが出来たんじゃないかなと思います

一歩間違えれば人生終了待ったなしだった気がするので、それを回避するためにも、もし自分が、そして自分の子供がちょっとあやしいなと思ったら、診断を受けてみたり歩み方を普通の人とは変える、認識を良くも悪くも諦めるようなタイミングが、必要なんじゃないかなと思うのでした。

まぁ、今はどこのクリニックも発達障害の診断で激混みという話も聞きますけど…

空前の発達障害ブーム(?)に備えた人生設計の、一つの参考例にでもなれば幸いです。

記事への反応 -
  • 小6の息子がめでたく中学受験を終えたところ、通っていた塾から「受験体験記」の執筆依頼が来たのだが、1200字程度で収めないといけないらしく、思いの丈の全ては到底書ききれない...

    • ADHD診断済の者です。 ここ最近、借金玉氏のブログ(http://syakkin-dama.hatenablog.com/)が立ち上がったり、そこでの記事が話題を呼ぶのを見て、にわかにはてな界隈でも発達障害に関する話題...

    • 親バカ自慢だが、参考にはなる。 とても私立通わせれない家庭だが、参考までに年収と居住地教えてくれ

    • http://anond.hatelabo.jp/20170206102543 うちは親が両方とも高卒で、学歴コンプレックスから受験させられたので大変だった。なんせノウハウがないのでSAPIX行かされてあとは放置。配布される大...

      • 西欧ならキリスト教がこれに該当するんだろうが、日本には何があるのだろう。 論語とか武士道とかありますけど。私は論語派。

    • なんだろう、子供が受かった途端にワイあれこれしたぜドヤァってなるの見るたびに、自他の区別をつけられない方が普通だよなぁと思う

    • ナチュラルに「公立派VS私立派」と書かれると 中学受験と言えば公立中高一貫校受験、と言う地域在住の田舎者としては困る (勿論私立中もいくつか存在してるんだけど、「頭あんまり...

    • 子供いるとここまでやらなきゃいけないんだろ?めんどくさすぎるよなあ。 でも実際俺の周りはこういう感じで育って勝ち上がってきた奴らばっかりだから(俺は違うし、だから連中には...

    • 多くの有名私立高校では2年の終わりか3年のはじめで終了させてしまう。 単純に早く終わるというだけでも、 ぎりぎりまで受験範囲の学習に追われるよりもアドバンテージはあるし、...

    • 標準服と称した制服があるが着用する機会は少なく、校則が全くない校風が特徴である。 中高一貫教育の利点を生かして高校1年生の段階で高校2年生までの単元をすべて消化し、その後...

    • 私立高校は基本的に、授業を高校2年生までにすべて終わらせて、高校3年生になったら1年間がっつり受験勉強をします。 【医学部に合格しやすいのは】私立高校と公立高校のメリ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170206102543 これを読んで懐かしくなった。 すべて関西エリアの話です。 幼稚園受験 最初の受験の記憶はこれ。完全に親の力で決まる受験。 高校までエスカレーター...

    • <取り違えられた男性A>3歳時、育ての父親が死亡→貧困→中卒で働く→(血縁の無い)兄を介護しながらトラック運転手 <もう片方の男性B>小中学校時代から家庭教師→大卒→不動...

      • しかし金持ちの長男として恵まれた環境で育っても「こいつ絶対俺等と血繋がってねーだろ」って疑念持たれてDNA鑑定にいたったんだよなー 血筋も育ちもどっちも重要ってこった

    • 20年間に、公立高校から東大へ入学する者の割合は70%から50%に減少した。一方、私立高校の出身者は30%から50%へと増加した。 つまり、東大入学者の出身校が教育費の安い公立から...

    • Business Media 誠:東大合格者ランキングは正しいのか?——常に分母は何かを考えよ 戦闘機 装甲 生存者バイアス 選択バイアス 米軍 日本軍 http://anond.hatelabo.jp/20170206102543

    • 増田家が今日までにかかった費用概算 ◆通塾費用 四谷大塚 5年生  605,600円 6年生  972,600円 サピックス 5年生  698,760円 6年生 1,277,640円 早稲田アカデミー 5年生  886,980円 6年...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170206102543 その学校、結構人死んでるから不安に思ったらやめたほうがいいよ! 先輩は有名?な日比谷線脱線事故で死亡 夏休みの海水浴でも二人死亡 同級生は韓国修...

    • 数日前から、この中学受験体験記↓ http://anond.hatelabo.jp/20170206102543 が話題になっているが、 この著者の息子とわたしの娘は幼馴染である。 それどころか家族ぐるみの付き合いで、ふた...

    • 数日前から、この中学受験体験記↓ http://anond.hatelabo.jp/20170206102543 が話題になっているが、 この著者の息子とわたしの娘は幼馴染である。 それどころか家族ぐるみの付き合いで、ふた...

    • 数日前から、この中学受験体験記↓ http://anond.hatelabo.jp/20170206102543 が話題になっているが、 この著者の息子とわたしの娘は幼馴染である。 それどころか家族ぐるみの付き合いで、ふた...

    • 数日前から、この中学受験体験記↓ http://anond.hatelabo.jp/20170206102543 が話題になっているが、 この著者の息子とわたしの娘は幼馴染である。 それどころか家族ぐるみの付き合いで、ふた...

    • ブクマが多いからと言っていいエントリとは限らない。読む価値のあるエントリには無言ブクマが並ぶ気がする。という増田をどこかで見かけた気がする。(ソースが見つからなくてごめ...

      • 内容の質はともかく、小難しいテーマについて書いてるのが「良エントリ」で、ばかばかしいテーマについて書いてるのが「クソエントリ」って感じだ。これ見ると。

      • そんなのエロ記事と英語学習記事ばっかじゃん、と思ったら増田の話だった。 とりあえず元増田にとって誘い受け系のエントリはクソだということだけはわかる。

      • ブコメにあるような「コメントしないやつ=ライト層、スパム、ブクマして勉強した気になってる奴」という見方って、コメント至上主義って感じがして全然納得いかない。 そもそもコ...

      • ×良エントリ ◯意識高い系が好きそうなエントリ

      • 文字数でも比較してみてほしい。たぶん下のクソエントリ群はペラッペラだから。

      • http://anond.hatelabo.jp/20170305115905 を増田以外のホットエントリで見ると。 2017年2月コメント率の低いホットエントリ コメント率 タイトル コメント数/ブクマ数 ブクマページ 0.0% ...

    • 自分の勤務する会社が今年IPO(株式上場)した。 この記事は上場当日に自分が社内ブログに投稿した記事を編集したものである。 なぜそれをこうして公開する気になったかと言うと、もし...

    • 先日、高3の長男が卒業式を迎えた。 6年前に「中学受験体験記」という記事で書いた息子だ。 https://anond.hatelabo.jp/20170206102543 いま家族旅行に来ているが、もうみんな寝てしまったので、...

      • (^^)https://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_3128.html?m=1

      • 設定が甘いな・・・

      • SNSで暴れた生徒は退学させないがレイプされて妊娠した女子生徒は退学させそうな学校

      • こういう層こそ子供15人ぐらい産み育てて少子化対策に貢献して欲しいよ 佐藤ママのとこは子供4人とも理三らしいけど、別に東大じゃなくてもいいから15人全員東京一工or医医or海外有名...

      • よりにもよって自分の息子が、当時の自分が妬んでいた側の人間になってしまった。 こうなるのが火を見るより明らかなのに中学受験からゴリゴリに自分自身のリソースを注ぎ込む理...

        • そこそんなに深刻なトーンじゃないだろ

          • 「ゴリゴリにリソースを注ぎ込む理由が理解できない」ことに「深刻かどうか」は関係ない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん