「修繕費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 修繕費とは

2023-03-14

郵便局員マンション生け垣障害を踏み切ってジャンプ!!!

綺麗な飛越です!!

ってんな訳ねえだろコラ!!!

というわけで私の住むマンション生け垣を平然と跨ぐ郵便局員をすぐさま引き止めて上司電話をさせる。

最近マンション生け垣ショートカット出来そうな感じに生け垣が無くなっていたのはコイツのせいだったのか。という怒りが生まれる。

分譲マンション故にこの修理費は今までマンション修繕費から支払われていたワケだが、こういうことをされると一番困る。

日本郵便、本当に必要?もうクロネコヤマトにでも食われればいいんじゃねえの?

2023-03-09

anond:20230309144839

本堂の修繕費用って小さくても何百万レベルらしいやで…

2023-02-07

田舎土地が安いけどマジで売れない

田舎土地って一坪5万円以下とかがザラにあるのでめちゃくちゃ安い

100坪の豪邸建てても500万しかからない

東京だと八王子でも20万ぐらいhするので40坪でも800万する

都内だと100万越えは普通なので20坪の狭小住宅でも2000万かかる

じゃぁ田舎に豪邸建てられるか?っていうと、そうでもなくて100坪に家建てると家の値段が跳ね上がる

最安でも4000万、ちゃんと作れば6000万ぐらいかかる

かといって100坪に狭小住宅作るのも変なのでそれなりに広く作ると建物が高くなる

なので結局は合計価格で5000〜6000万ぐらいになって、その値段で田舎の家が売れるわけがない

買い叩かれてまぁせいぜい1000万ぐらいにしかならないし、そもそも買う人がいないので売れない

都会に建てれば土地が売れるだけでなく、建物にもそれなりに価値を付けてくれる

「戸建ては住んだ瞬間に価値がなくなる」とかいうのは昔の話で今は普通に価値をつけてくれる

結局、住宅建築保証が出来るかどうかが価値の決め手になっていて

マンションなら建設会社保証してるから値段が落ちにくい

ハウスメーカーが建ててメンテナンスしてる家なら価値はそれなりに高いままキープされてる

なので地場工務店に頼んだりすると買い叩かれるのでかなり減額されるけれど

結局は買い手がいれば売れるので都会になるほど売れる可能性が高くなる

田舎はで家を建てるのはマジでただただ消耗するだけだけど、都会に家を建てれば資産投資してることになる

ちなみにマンションもっと投資率が高いけれど、共益費と修繕費リスクを考えると同じぐらいになる

賃貸は論外でただただ消耗するだけである

2023-02-04

放置される建物施設

居住都道府県公共施設にあるプール不定期に通っている。

プールということで採暖室や脱衣所などの部屋がいくつかあるが、その天井や壁の所々が湿気や経年劣化などによってボロボロになっているのがわかる。

建物自体が古いか経年劣化はしかたないのだろうけど、半年ほど前に見つけたそれがいまだにまったく手を付けられずに放置されている状況には正直閉口する。

公共施設であるがゆえ、予算問題とかあってすぐに修繕というわけにもいかないのだろうか。

それにしても壁はともかく、天井はいつ落下してくるかわからないと思うと、安全から考えても大きな不安である

万が一天井が落下し、利用者に当たって負傷、事故などが起こったら、修繕費以上の損害・損失になることは明白。

そういった危機管理意識がないわけではないと思うが、あまりにも動きが遅いのは…。

2023-01-22

600マンくらいの30年ものワンルームマンション

賃貸家賃しらべたら3,4万だった

13年以上すんだらおとくになるのかー

でも修繕費とか結局かかるしなー

なんかもうあれだよね

売りに出すって時点であれだよ

anond:20230122104345

安いハウスメーカー工務店に頼むとマジで10年で価値ゼロになる

高級ハウスメーカー徒党を組んで中古市場を作ってるので価値が下がりにくい

鉄骨は嫌われるけど経年劣化しないかリフォームも安いし中古市場価値が高い

高級ハウスメーカー市場ではなく、安い中古を買うと結局どこかで建て直しが必要になる

かといって賃貸だと土地不動産を手に入れられないからただひたすらお金を捨てていくことになる

マンションは10年住むと修繕費問題が表面化してくる

なので、家を建てないとしたときオススメ

かになるんじゃないか

2022-12-31

anond:20221231152809

敷金との相殺を認めないようにするべき(借金相殺は認められてないのに敷金だと何で認められてるのか謎)。

敷金は一旦全額返還修繕費用は算出後に請求書をだす、が真っ当な商取引だろう

2022-11-13

anond:20221113233247

いや、窓を大きくしても直射日光になるとは限らないでしょ

採光のために窓を大きくするっていうのは別にアリだと思うけど

場所と人流と太陽の向きとか考えて大きめの窓は作った方がいいと思うな

マンション修繕費ガチャがヒドイから投資商品と思えばいいんだけど住むために買うものではないと思うけどな

2022-11-03

だんじり事故ってハロウィンの圧死となんか似てるな

でも壁とかにぶつけた場合修繕費税金で賄うの?

2022-10-23

anond:20221023094821

仕事がないと家賃も高くしないと修繕費とか土地代とかだせないからかな

仕事があって人が来てくれると家賃を安くしてもちゃんと埋まるし問題ないのかも

2022-10-17

全国の高齢者のみなさんを千葉県は熱烈歓迎です!

全国の高齢者のみなさん、

自分たち若いときにテキトーに作ったインフラ老朽化して修繕費がかさばり、それを負担したくない若い世代が一人ずつ居なくなり過疎化し、確かに年金保険料健康保険料・介護保険料をほとんど払っていないが最近若い世代けしからん、お住まい地域で"row guy"とか言われ憤りつつも、明らかに持続可能性がない制度だけど自分関係ない!と思っているみなさん!

千葉県はみなさんを熱烈歓迎です!

なぜなら、最新の行政理論では、みなさんをサポートすることは現役世代雇用を作るからです!子どもが増えたとしても、保育園幼稚園学校習い事子供向け医療家族向け施設家族向け住宅は現役世代雇用を作りません!

「逆に高齢者が増えるのはマイナスと単純に考えがちですが、政策的にあえて呼び込む、CCRC(健康から介護時まで継続的ケア提供するコミュニティ)的な施策は収支的にはプラス、かつ医療福祉等で現役世代雇用を生み出すケースも多く、世界の様々な都市政策として採用しています。」 by 熊谷俊人千葉県知事のfacebook

https://www.facebook.com/toshihito.kumagai/posts/5633179436751518

全国の高齢者千葉にLet's go選挙に行ったら誰に投票すればよいか分かっていますよね?

2022-09-27

修繕費と盗品その他諸々 合わせて1000万くらいは被害に遭ってると思う

2022-08-30

東京邸宅品質(住人が永住想定で買ってる)の"マンション"は、新築で4億、中古で2億くらいからかぁ・・・

とてもとてもフツーの人が買えるマンションでも住めるマンションでもねぇな・・・

事業が大当たりしてマンションを買うのはなんとか出来た+固定資産税払えたとしても、

マンションなので当然修繕費積立も管理費も毎月掛かるし、

駅は徒歩圏で美味しそうな食い物屋はあるものの、大型病院スーパー公園無いし(ある物件さらに跳ね上がるか非公開物件)、

民度が高い地域高台にあることが多く、坂が多いので基本的に車移動が前提だが、

道幅も地方のように広くは無く、年取ったら億劫運転する気は起きないので、タクシーか誰かが運転することが前提

いやもうこれが余裕のレベル成功おさめたのなら、クソ狭くて良いのでニューヨークカリフォルニアに家買うわ

 

よろしい、どーせ庶民なのだし、交通の便が良い下町情緒あふれる地域に住むよ!中核病院スーパー公園図書館もあるしね!でも、

中古で約1億とか1.3億とかだぜwwwwwwしかもクッソ狭い

でもまぁ事業が大当たりして大金を手にすればそれなりに住んでることがイメージ出来る範囲でしょうか。坂なくて徒歩で行けるし

あと下町でも足立区葛飾区あたりなら駅前のタワマン新築1億くらいから買える模様、中古なら7千万くらい

この辺りも中核病院スーパー公園図書館徒歩圏内で坂がないからね

 

なお、それ以下のクラスになってくると住人が永住想定で買ってないので将来的に空室だらけマンションになってしまったり、

永住想定で買っていても購入層の収入物件価値的に建て替えや適切な修繕が見込めない、

そういうマンションになってくるので、かなりビミョーな感じ

もちろんこのクラスマンションでも転売で儲けたり・売り時まで住んで収支をプラマイゼロにした人も現実には存在するので、

物件を読めるか・売り時を読めるかって話になってくるのだろうけど、それが余裕なら本業不動産投資にした方が良さそうです

 

マンションうからいけね〜んだよ、戸建住宅買っとけ?

よろしい、火事建築資材の安っぽさは忘れて住宅密集地にあるお手頃価格の家を見ようじゃないか

どれもこれも1Fにトイレバスキッチンを置けない、ファーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwww

年取ったり、足腰の怪我した時に、そこそこ急な階段登れないンゴwwwwww

 

1Fにトイレバスキッチンちゃんとぜんぶおける物件や急じゃない階段エレベーター作れる物件は、

億近くか億超え、立地が微妙(周辺になにもないor駅から遠いor主要駅ターミナルアクセスしづらい)か、

建て替え条件がかなり厳しめとかなんかそういう感じ

(1人想定もしくはミニマリストカップルならそこそこ魅力的な物件もあるけどね)

  

  

家賃18万を10年払ったら2000万になるし家買いたいなぁじゃねーんだな・・・

40年払っても8千万くらいだし途中で住み替えられるしな。賃貸推すのも道理ですわ

 

永住想定の億ションや戸建がキャッシュで買えるお金か、

宝くじが当たったら事業が大当たりしたらとか夢見ないでも手が届きそうな範囲価格マンションや戸建に住んで

いい感じの売り時に売ってまた買ってが出来るセンス知識が欲しい

 

神龍よろしくお願いいたしま

anond:20220923151133 anond:20230131135931 anond:20230328231847 anond:20230328232845 anond:20230628093936

2022-05-26

anond:20220526101821

借りれる or  借りれない の2択なら、あん心配しなくていい

ぶっちゃけ空き家率が今後も下がる見込みは無いので現時点でも老人には貸さないは都市伝説な上に

自然死2021年告知義務無くなったで

https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00029.html

 

ただ貸しはするもののINがなければ当然貯金はどんどん減っていく訳で・・・

 

手先が器用な人は戸建買って、プロ並みにDIYとか出来るようになると生活防衛になりそうだが

たぶんそんな人はなかなかいないし、年取ってから作業しんどいので住宅修繕費は重たい

 

じゃあ賃貸でと言ってもINがなきゃ借りれる家のグレードはどんどん落ちていくわけで

 

結局、一生INが必要って答えになる。FAXFAXFAXピーガガガガガガ

まぁFAXでも VR MMO に興じたり趣味に生きる老人になれるよう頑張るわ

2022-05-24

anond:20220524112443

実家避難先があっても

・・・とかではない限り、無いよりはマシ程度よ

家の修繕費10年毎くらいに掛かるし、ずっと住んでりゃ大規模修繕必要になる

 

農家とか一族経営事業をやっていて親族皆で暮らしているならみんなでリフォーム費用を出し合えばいいし、

資産価値の高い家なら最悪貸すか売れば良いが、

それ以外はどうにもならん

 

どう考えても、建築関係仕事していて、修繕に掛かる相場感持っていて、DIY超得意(と言うか本職)みたいな人が

戸建に暮らすとか以外、住宅費用は抑えようがないと思うで?

 

2022-05-05

anond:20220505013330

クラウドファンディングで船の修繕費も集めといて、修繕してなかったのはさすがにゲスすぎ

2022-03-15

平然と家賃滞納だの修繕費未納だのやってのける層との断絶を感じる

2022-01-23

ネット住民はタワマンのことを嫌いすぎ

タワマン修繕積立金やら、あとは一戸建て修繕費やらで騒ぎ過ぎだと思う。

「30万円の個人負担増加!?ザマァ!」

あのね、タワマン住んでる人に修繕積立金ダメージは入らないの。

2022-01-11

マンション買って得られたのは安心感

アラサーアラフォーの間の喪女

部屋を借りる際、どうしても保証人必要になってくる。

両親は存命だけど父は癌の前段階が見つかったし、母も高音が聞き取りにくくなったとのことで確実に老い自分より先に鬼籍に入るだろうから将来保証人を頼める人がいなくなる。

働いている今ならまだ保証会社が使えるかも知れないけれど、定年を迎えた後はわからないし、そもそもまり使いたくない。

それに比べてマンションは買ってしまえば保証人不要だ。というか買う時も保証人はいらなかった。ローン審査会社に在籍証明されたけれど、身内がいなくともどうにかなる。

ローンの支払いは積立修繕費管理費含めて賃貸で住んでいた時とトントンくらい。だから金銭的に辛いとかそういうのはない。

マンションを買うと同時に将来住まいに困らないという安心感を買ったのだ。資産価値だとか売却値とかは関係ない、までは言い切りにくいけど、少なくともそちらには主眼を置いていない。

これは喪女からこその不安であり、喪女配偶者や子の成長に依らないからこそ出来たことかもしれない。ただ買ったことには非常に満足をしている。

2022-01-07

気になる点が

anond:20220106101918

自分が家を建てるか否かという状態での情報収集を行っていることから

不動産系の文章面白くてなるほどなるほど、と興味深く見ることが多いんだけど

疑問に思った点があるからもし可能なら答えてほしい。

その後3カ月を除いて家は定期借家20万以上/月)で人に貸しており、全ての年度にわたってローン返済<賃料となっている。

借家にしているという事は住宅ローン使用していないという認識問題ないだろうか。

私が使用しようとしている住宅ローンは大抵自宅用で、貸家にする場合は一括返済が求められる規約がある。

もし、他行の住宅ローンで途中で借家にしても問題ないような住宅ローン使用しているのならば教えてほしい。

加えて、その場合の年利は何%だったのだろうか。

私が知る限り(住宅ローン場合は)変動金利制であれば1%を切って

長期の固定金利であれば1%~2%

(無いとは思うが)カードローンフリーローンなら3~15%といったところだが

住宅ローン以外で5,000万円も貸してくれるフリーローンはあったとしても私には関係のない話だからと調べていないのもあり

いまいちイメージがつかめない。担保フリーローン…という事なのだろうか。

https://www.sbi-efinance.co.jp/contents/what_is_mortgage_loan/

少し調べた所、不動産担保ローンなる物の情報が出てきた。

銀行系の不動産担保フリーローンは一般的に2.9%~9.5%なんですね。

これを見て一般的な最低金利である2.9%程度と見込んだ上でお話を再度拝見しました。

(実際の年利がいくらかだったのかは返信がもらえれば是非知りたい)

早期返済と投資バランスは悩んだが、今借りている家の家賃100だとすれば、(ローン返済)+(賃料)で50くらいプラスになる程度までは早期返済した。

ここも考えるとよくわからくなってしまったので教えてほしい

上述から年利を固定金利2.9%と仮定して、

10ちょっと前に5,000万円のローンで土地購入+注文住宅を建てたが得しかない

建てた家のローンは、あと10年もすれば全て他人様のお金で全て支払ったっことになる。

という2点から20年間の借入という事が分かるので

固定金利2.9%の20年ローンで計算サイト入力すると

ボーナス払い・繰り上げ返済無しで元利均等返済の場合\274,802/月の支払いになる。

なお元金均等返済の場合は返済から5年近く経過しないと毎月の返済が\300,000/月を超えるので

その後3カ月を除いて家は定期借家20万以上/月)で人に貸しており、全ての年度にわたってローン返済<賃料となっている。

この文と噛み合わなくなってしまう事から除外した

そこに、

また上の期間で浮いた分のキャッシュフローは一部早期返済+投資信託に。

という一文があるがこれについては恐らく家賃収入からではなくご自身の別収入から(家賃を支払わなくて済む分を)全額持ち出しという事なのだろう。

というのも¥274,802/月の支払いは毎月固定で発生する事と

家賃収入の部分\200,000/月以上という点を仮に\290,000だとして(\300,000/月を超えている場合20万以上とは書かないだろうという考えから)

単純に計算しても¥15,198/月しかプラスが出ない。

海外転勤もある、という事は管理に関して不動産管理会社に委託しているだろうから賃料の2~3%くらいは支払っているだろう。

加えて地震台風に備える為の保険料修繕費に関しては積み立てが必要だ。

10年を築古とはさすがに言わないが目に見えたダメージについては修繕する必要も発生していると思う

(外壁のコーキングに加え水周りやサッシ周りのコーキングなどの細かい部分から据付の給湯器エアコンなどの機械類等も直す必要が発生している箇所もあるのではないだろうか)

更には5,000万円もの物件ともなると固定資産税もなかなかの金額だと考えられる。

30年後でも物件価値が大きく棄損しないか価値に締める土地比率が高いほうがよい)

大手の2/3 ~ 1/2の坪単価で建てた。

という記載から一般的土地3に対し建物7の予算比率ではなく

6:4で土地比率の方が多いのだろうかという考えになった。

建物に2,000万円と土地が3,000万円というイメージだ。

その場合固定資産税(路線価や税率が仮定しかないが)は小規模住宅用土地の範囲内とし

かつ固定資産税評価額については土地が取得価格の70%、建物50%とした上で土地サイズ

家族は3人だが、6人程度まで居住できる広さと間取りにした。駐車場も近隣では珍しい2台分。

という事から限界一杯の60坪(200平米)と仮定した。

とすると坪単価が50万円の土地(都内で言えば町田市八王子市あたりだろうか)、と考えたが固定資産税に関しては

土地固定資産税 = 土地固定資産税評価額 × 1/6 × 税率(標準税率1.4%)

建物固定資産税 = 建物固定資産税評価額 × 1/2(特例・減価補正率等を勘案し1/2とした) × 税率(標準税率1.4%)

に照らし合わせると

土地固定資産税 = (3,000万円×70%) × 1/6 × 1.4% = \49,000

建物固定資産税 = (2,000万円×50%) × 1/2 × 1.4% = \70,000

両方を合わせて\119,000/年という所だろうか

加えて都市計画税が0.3%とすると土地については小規模住宅用地の為

土地都市計画税 = (3,000万円×70%) × 1/3 × 0.3% = \21,000

建物都市計画税 = (2,000万円×50%) × 0.3% = \30,000

となって合計すると\170,000/年となる。

月にならすと\14,166/月となる為に月当たりの利益は全て税金で飛んでしま計算になる。

となると、不動産管理費用保険料を抜いた手取り部分が\290,000だとしても

賃料で得た利益分のキャッシュは微々たるもの単独での繰り上げ返済はかなり難しい。

そして、

今借りている家の家賃100だとすれば、(ローン返済)+(賃料)で50くらいプラスになる程度までは早期返済した。

という記述だか当初貸している家賃(\290,000)つまり現在は14万~15万程度の利益が出ていると考えて読んでいたが

読み直したら借りているだったのでかなり不確定だなと考えつつ

ローン5年目に500万あるいは1000万返済し繰り上げ後の返済回数を減らさな場合

500万返済した場合は\34,000/月の減額

1000万返済した場合は\68,000/月近くの減額になる事から

68,000/月あるいは136,000/月程度の借家に3人住まわれている(単身赴任されている可能性もあるが)という考えに至りました。

5年目に持出しで繰り上げ返済していれば確かに毎月のキャッシュが増えるから…とかも考えたがどうでしょう。気になりすぎて頭がグチャグチャです。

あとは減税の絡みも非常に気になる。

すべては使えなかったがローン減税の恩恵もかなりあった。

との事だが前述の通り貸家用途に使える住宅ローンがあるのか否か

そしてそれに住宅ローン減税が適用されるのか。非常に気になる。

是非教えてほしい。

2021-09-27

何度でも言うがパンティーは履くもの

anond:20210927224726

何度でも言う

パンティーは履くもの

パンティーを履くことで年間〇〇件の痴漢が とか片腹痛い

パンティーはそういう履き物なので痴漢に巻き込まれたくなければブルマスパッツを履けばいい

もっとブルマ痴漢されている人の数はいつもいつも報道されないし

みんながブルマを使えばそれだけ痴漢する人も増えると思うけどな

我々人類パンティーに求めるのは

自動経血吸収装置」「転倒時パンチラ防止機能

の2つだ

カメラ映像なりモーター力率なりを解析して

とにかく経血や何かが起きたときにすぐに吸収する機能

そして転倒時に何かしらのエアバッグが展開される機能も具備すべきだ

自動事故が多いか制限速度を10kmにしようなんていう話にはならずに

乗員エアバッグだったり歩行者エアバッグだったり自動ブレーキなりが開発されているのと同じ

パンティーを履く人類を止めることは何人にもできないのだから

自動経血吸収装置と転倒時パンチラ防止機能を具備すれば何も問題ない

その費用をどうするか?

そんなもの転倒した人に請求すればいい

なんならTバックに巻き込まれ人達の通院費も転倒した人に請求すればいい

そうすれば「パンティー歩行保険」が誕生して対人・対物(所有物)無制限保険が生まれるし、もらい事故補償オプションなんかもできるだろう

まぁそこまでいかなくても

パンティ安全停止装置付(作動した場合修繕費対象者請求する場合があります)」

とでも張り紙しとけば多分誰も履かない

履きたい奴には履かせれば良いし、そうでない人達安全社会を作れば良い

まず人類はみなパンティーを履くものだという認識を持ってから安全対策をするべきだ

良心に訴えるとかビラビラを配るとか警備員を勃たせるとか

そういう反感を買うようなことをしても何も変わらないよ、君たち

何度でも言うがエスカレーターは歩くもの

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210927/k10013278351000.html

何度でも言う

エスカレーターは歩くもの

エスカレーターを歩くことで年間〇〇件の事故が とか片腹痛い

エスカレーターはそういう乗り物なので事故に巻き込まれたくなければ階段エレベーターを使えばいい

もっと階段怪我している人の数はいつもいつも報道されないし

みんなが階段を使えばそれだけ怪我する人も増えると思うけどな

我々人類エスカレーターに求めるのは

自動安全停止装置」「転倒時エアバッグ機能

の2つだ

カメラ映像なりモーター力率なりを解析して

とにかく転倒や何かが起きたときにすぐに止まる機能

そして転倒時に何かしらのエアバッグが展開される機能も具備すべきだ

自動事故が多いか制限速度を10kmにしようなんていう話にはならずに

乗員エアバッグだったり歩行者エアバッグだったり自動ブレーキなりが開発されているのと同じ

エスカレーターを歩く人類を止めることは何人にもできないのだから

自動安全停止装置と転倒時エアバッグ機能を具備すれば何も問題ない

その費用をどうするか?

そんなもの転倒した人に請求すればいい

なんならエアバッグに巻き込まれ人達の通院費も転倒した人に請求すればいい

そうすれば「エスカレーター歩行保険」が誕生して対人・対物(所有物)無制限保険が生まれるし、もらい事故補償オプションなんかもできるだろう

まぁそこまでいかなくても

エスカレーター安全停止装置付(作動した場合修繕費対象者請求する場合があります)」

とでも張り紙しとけば多分誰も歩かない

歩きたい奴には歩かせれば良いし、そうでない人達安全社会を作れば良い

まず人類はみなエスカレーターを歩くものだという認識を持ってから安全対策をするべきだ

良心に訴えるとかビラを配るとか警備員を立たせるとか

そういう反感を買うようなことをしても何も変わらないよ、君たち

2021-09-19

anond:20210919074528

住宅買うのに8,000万前後修繕費を2,000万程度積み立て

子育て一人当たり2,000万前後、2-3人子供作るとして、、

車2-3台所有、一台あたり1,500万前後(安っぽいのはいらない)

年金のための貯蓄6,000万前後

から3億くらい日常生活関係無いお金必要

ってことは年1,200万だと25年は必要

しか税金社会保険も何も含まれてない金額から

実際には50年でやっとこの生活ができる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん