「モンティホール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モンティホールとは

2023-09-30

モンティホール問題

ドアが3つ、当たりは1つ。

信じるべきは自分自身か、それとも怪しいゲームマスターの助言か?

正解がどっちかなんてわかりきっているだろう?

2023-03-28

anond:20230328231419

モンティホール問題やね

ランダムで選んだ土地に建てた家と、建てて数年で人が引っ越していった家

どっちの近所がヤバい可能性が高いか

2023-03-26

マリリンボスサバントってモンティホール問題で有名なだけでそれ以外これといった功績がないのにiqだけは高いってどういうことなんだろうね。

その読者参加型コラムとやらで「量子論確率解釈でも多世界解釈でもないすっきりする解釈を教えて」とか「abc予想は成り立つの?」とか質問されてもわからなかったんだろ。

なんか彼女が持ってるのはiqテストのためのiqという気がしてならないよ。iqテストで出題されがちな問題形式には過剰に適合した脳なんだろうがそれ以上でも以下でもない。

2023-02-02

anond:20230202085815

なんも関係ないし、数学というより心理学問題、で腹筋が崩壊するアレ

モンティホール問題ってドヤ顔で言ってみたかったんやろな

anond:20230201094937

増田とそれに賛同している奴等、モンティホール問題が出来なさそう

https://manabitimes.jp/math/989

モンティホール問題自体数学というよりは心理学問題といった方がいいんだが

サイコロを何回振って、目の合計が何になるか」というような純粋確率問題とは別物である事を考えれば話は簡単になる

婚活で求める条件ってのも同じなんだよね

確率の話じゃないんだよ

2022-11-04

モンティホール問題ってぶっちゃけ問題文が悪いだけだよな

 小問1 ドア3つに対して当たりが1つのとき取りうる組み合わせは何パターンか→3

 小問2 ドア3つに対してプレーヤーが一つを選べるとき選択肢は何パターンか→3

 小問3 ドアの当たりとプレーヤー選択の組み合わせは何パターンか→9

 小問4 プレーヤーが当たりを選んでいるときの組み合わせは何パターンか→3

 小問5 プレーヤーがハズレを選んでいるときの組み合わせは何パターンか→6

 小問6 プレーヤーが選んでないドアのうちからハズレを一つ教わるときプレーヤーがハズレを選んでいた場合ナレーターのドアの選択肢はいくつか → 1

 小問7 プレーヤーが選んでないドアのうちからハズレを一つ教わるときプレーヤーが当たりを選んでいた場合ナレーターのドアの選択肢はいくつか → 2

 小問8 プレーヤーがハズレを選んでいたとき、ドアの中身とナレーター選択の組み合わせの総数はいくつか → 6(6*1)

 小問9 プレーヤーが当たりを選んでいたとき、ドアの中身とナレーター選択の組み合わせの総数はいくつか → 6(3×2)

 小問10プレーヤーがハズレを選んでいたときプレーヤー選択を変えずに当たりを引くパターンはいくつか → 0

 小問11プレーヤーがハズレを選んでいたとき、残り一つのドアにプレーヤー選択を変えた結果当たりを引くパターンはいくつか → 6

 小問12プレーヤーが当たりを選んでいたときプレーヤー選択を変えずに当たりを引くパターンはいくつか → 6

 小問13プレーヤーが当たりを選んでいたときプレーヤー選択を変えた結果当たりを引くパターンはいくつか → 0

 小問14最初ハズレを選んでいたプレーヤーが、ドアを変えたとき当たりを引く確率は → 6/6

 小問15最初ハズレを選んでいたプレーヤーが、ドアを変えないとき当たりを引く確率は → 0/6

 小問16最初当たりを選んでいたプレーヤーが、ドアを変えたとき当たりを引く確率は → 0/6

 小問17最初当たりを選んでいたプレーヤーが、ドアを変えないとき当たりを引く確率は → 6/6

 小問16プレーヤー最初当たりを選んでいた確率は → 3/9

 小問17プレーヤー最初ハズレを選んでいた確率は → 6/9

 小問18ドアを変更しするプレイヤーが当たりを引く確率は → 3/9×0/6+6/9×6/6 = 6/9

 小問19ドアを変更しないプレイヤーが当たりを引く確率は → 3/9×6/6+6/9×0/6 = 3/9

 小問20あなたはドアを変更した方が得であるか?




これなら誰でも絶対わかるだろ!

モンティホール問題問題文が悪い!

出題者がコミュ障

全てはコミュニケーション問題

コミュニケーション問題数学問題だと勘違いするコミュ障問題

コミュ症の存在のものこそが社会問題だったんだよ!!!!!

*ただし、20行の文章を読めないもの場合の数・分数確率計算が出来ないものや単純な計算問題ができないもの存在しないものとする。いねえよなぁ!

anond:20221102154429

確率というのものは、数学構造としては面積とほとんど全く同じなんですよね。

まり、重なっていない土地の面積は足すことができるとか、重なっている土地を合わせるときは重複を差し引かないと合計面積にならないとか、そういうことです。

普通意味での面積との違いは「全体の面積は1」ということだけです。

(これを測度論的確率論と言います。より詳しく言うと物理的な面積にとって意味のある測度はルベーグ測度ですが確率空間場合はそれに限らないため、無限素数連続体濃度が関わってくるときに違いが出てくるわけですがまあそれは普通は考えなくていいことです。)

面積とほとんど同じ意味しか持たない確率という構造それ自体に「ある特定家族の子供が女である確率」とか「家族を100組集めてきたときの頻度として子供が女である確率」とかい意味自然に持たせることは不可能です。

そこはユーザーが別途やるしかないわけです。具体的には、面積の切り方のパターンを全列挙してこの面積はこういう意味(ある特定家族の子供が男であるという意味、など)、この面積はああい意味、という感じで、面積の切れ端と表現したい意味対応づけを逐一定義する必要があります。これをやって初めて意味を踏まえた確率議論ができるようになるわけです。

(これがσ加法族および確率変数の定義ということになります。)

モンティホール元増田の設定などで毎回毎回議論が紛糾するのは、議論している人それぞれが頭の中に浮かべている面積の切り方のパターン意味けが異なっているからです。違うσ加法族、違う確率変数についてあーでもないこーでもないと言っているわけです。違うもの議論しているので意見が一致することはありません。

確率という構造およびそれと現実との対応について、何を明記すれば同じものを考えていると思ってよいかを整理したのがコルモゴロフの測度論的確率論の偉大な成果です。これは現実における確率議論において避けることが絶対にできないものですが、中学高校教育課程ではこのことを巧妙に避けて教えようとしているのが問題ですね。結局失敗して確率国民理解させられないままになっているから毎度紛糾するわけです。

まともに議論をしたければ、自分が想定しているσ加法族(面積の切り方のパターン)と確率変数(標本空間から実数値への、想定したσ加法族に対して可測な写像)を明示しましょう。それ以外に解決法はありません。

anond:20221104155222

私が理解できないのはお前が悪い!

私がモンティホール問題理解できないのも出題者が悪い!

anond:20221104153720

うーん。

増田の言い方をまねると、この増田とその前の増田が間違っているところは、

「片方の子が男であるとき」という表現だけで条件が一意に定まると考えてしまたことです、となるような気がする。

男の子を連れていたのか

・「男の子が一人以上いますか?」という質問イエスと答えたのか

・そのほか

「片方の子が男である」ことがどのように示されたかによって条件は変わるのですよ。

モンティホール問題で、司会が正解を知っているかどうかで変わるように。

モンティホール問題って確率とか統計ってより結局叙述トリックなだけだと思うんだけど

anond:20221104103934

モンティホール問題は除外しても、条件付き確率って本当に理解できる人とできない人がきっちりわかれるんだよ

場合分けの数え上げって、きっちりと明確に分けられた事象を確実に積み上げて数える事なので

条件をどのような軸で評価して、その軸について事象の結果を分けて数えるというとても論理的思考必要

から、人がどんな軸の評価をするのか、どのように評価するのか、どうやって分けるかが見ていておもしろ

2022-11-03

はてなプログラム自信ニキの巣窟なんだから書いてみりゃいいじゃん

モンティホールなんて実際に動かしてみりゃ一発ぞ

2022-11-02

anond:20221102214428

元々モンティホール問題は、「選択肢を変える/変えないどちらが当たりを選ぶ確率が高いか?」を聞いてるのに

「当たりを選ぶ確率を教えろ」にすり替わってるからよく分からなくなるんだよ。

選択肢を変えない時

はじめに当たりを選んでる確率1/3→当たる確率1/3

選択肢を変える時

はじめにはずれを選ばないと当たらない→当たる確率2/3

=だから最後選択肢を変えた方が当たり引く確率が高いですよ〜

モンティホール問題

「扉を変えない」という選択は、「最初選択が正解だったことに賭ける」ことと同義

「扉を変える」という選択は、「最初選択が外れだったことに賭ける」ことと同義

まり司会者言動はこう言い換えられる。

あなたが今3択から選んだ扉が正解か外れか、どちらかに賭けるとしたら、どうしますか?」

当然、3択から選ぶのは分の悪い賭けだから自分選択は外れていると考える方が合理的

でもやっぱ人間から自分選択合理的以上の自信を持っちゃうんじゃない?それがモンティホール問題につまづく人の本質かも。

2022-10-31

anond:20221031171236

その「等価な2つから選んでいる」感覚直感が起こす錯覚だ、というのがモンティホール問題の肝なんだろ・・・

9999のドアの話で言えば、再選択の時のディーラーからの問いは「Aひとつか、A以外の9998か、正解が入っているのはどーっちだ?」という事なんだよ。

それが「外れドア9997個を取り除く」工程を挟む事で分かりにくくなっている、という話。

anond:20221031114620

まず第2の参加者ハギーがいたら、という話。

ディーラー山形とハギーの両方に「選択を変える?」と聞けるのは「山形かハギーのどちらかが初手で正解を選んでいる」ケースに限る。

言い換えると「山形もハギーも初手不正解」ケースを除外している。

起こりうる全ケースから恣意的にいくつかのケースを除外しているんだから、そりゃ確率も変わる。

山形から見てもハギーから見ても選択を変えて正解になる確率50%だ。矛盾はない。

※もはやモンティホール問題ではない話になっている

それから、どうして外れの扉を選択から除外する事が「最初に選ばなかった側」にだけ有利に働いて、「最初に選んだ側」には影響しないのか。

これも簡単な話で、モンティホール問題というのはそもそも「選ばれた1つ」と「選ばれなかった集団」の比較の話だからだ。

ABCという3つの扉に対して「選ばれたA」が正解である確率33.3%、「選ばれなかった集団BC」に正解が含まれ確率は 66.6% だ。

当然単独の A と集団BC では BC の方が正解を含む確率は高いが、

BCを選んだ場合正解にたどり着く前にもう一回2択を引き当てなくてはいけないというデメリットがある。

ディーラーBCから外れドアを除外してくれるのは、この「BC集団を選んだ場合デメリット」を取り除いてくれる行為なのだから、「初手でAを選んだ事」を有利にする効果などあろうはずもない。

2022-04-30

[] そのにひゃくはちじゅうさん

モンティホールーッス

 

今日ワルプルギスの夜と呼ばれる日だそうです、なんか今日日没から5月1日にかけて行うらしいです。

魔女がいっぱい集まるだのなんだのの話に掛けて扉を開けたらヤギが出てくる奴を出してみました。

魔女にヤギ、安直ですね

今月は嘘吐きから始まったのでずっとパラドックス名前を書いていた気がします。

明日は何のパラドックス名前を書くかなと思っていましたが明日はもう5月でした。

4月31日があると思ってるだなんて私は疲れてるのでしょうか。

ワルプルギスの夜について書いてる時も「四月三十一日は丸々使われるのか…」などと考えていました。

恐ろしい話ですね。

 

ということで本日は【再計算いか】でいきたいと思います

計算いか!再計算ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-10-11

忘れていることを忘れる

相対性理論とかモンティホール問題とかポインタとか。

いざ人に聞かれた時に説明できないものが多くて悔しい。分野偏っちゃったけど、適当に補完してほしい。

イメージとしては、原理自体はそう難しいものではないけど理解時間かかるもの想像してほしい。

学びたてのとき理解している。今だと解説記事解説記事を更にわかやすくした記事等があるから理解には困らない。

人に解説することだって容易い。準備期間あったらちょっとした講演くらいできるとさえ思う。

からしばらくして人に聞かれた時、自信満々に答える。

君も過去の私と同じ疑問を持ったのか、よし教えてあげよう。「まずこれはこうでしょ、そして…」

あれ?自分は今何を言おうとしていたんだ。頭が真っ白になる。

まず、の後が続かない。どうして。

忘れていることを忘れる、というか。すごく恥ずかしい。

2021-10-05

モンティホール問題、はずれの扉をあえて選択するなら

税金が高いから景品の車はいらない

既に公開されている絶対はずれの扉を選ぼう

というシナリオもあるかもしれない

2021-09-18

anond:20210916034617

モンティホール問題はドアの数を一億とかにすれば直ぐに直観おかしいのに気づく。

この問題はそうならないところが難しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん