「シマンテック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シマンテックとは

2022-07-30

最近ノートン先生から広告が異様に多いと思ってたら

シマンテックじゃないってマジ?

急に広告増えたなと思ったら会社変わったせいなんだな

2015-08-07

あのさ、シマンテック証明書いわゆるベリサインなんてのはさ

銀行とか格の高い所が使うもんなんだよ。

蛇の道は蛇

個人用には個人用の安い奴があるよ。

2013-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20131211234059

アメリカシリコンバレーにあるMS以外の企業無視ですか?

日本メジャーどこだとアドビ、AMDアップルシスコeBayEAgoogleHPインテル、FB、NVIDA、オラクルサンマイクロシマンテックなどなど

 

さらに言うと民主主義先進国の中で日本ほど政官財マスコミが一都市に集まってる国ってないよ。

強いて言うなら韓国くらいかな。。

 

政治はいいとしても官公庁マスコミ広告代理店が一都市に集まってると地方でIT系頑張っても無理だもん。

福岡発のペパコ(ロリポ)がなぜ東京に行ったか

IT関係ないが、なぜ2008年に日清が東京本社移転したのか。

この辺考えるとアメリカぐらい各県に裁量持たせないと地方から日本のMS出てこないよ。

 

関係ないけど昔ビットバレーって渋谷で騒いでた時期もあったけど、楽天ヤフーもその騒ぎスルーしてたはず。

結局東京マスコミに銭渡すか、官庁にかわいがられないと無理なんだよ。

電力会社コンセントからネット接続しようとしてたのも官僚に潰されたしね。

2012-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20120519155423

じゃあ、個人情報不正に送信していたというandroidアプリについて。

android恐ろしいねGoogle Playでこれらが掲載されていたというから

まるでパソコンみたい。少なくともこれまでの「携帯電話」じゃない。

私はスマートフォンを持っていないし、こういうニュースがあれば欲しいとも思えない。

ドコモなんてandroid端末ばかり発表して…

Androidに見つかったパーミッションモデルの欠陥」ITpro世界セキュリティラボから 2011/12/15

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111213/376521/

  

警視庁家宅捜索を行ったようだけど、どうして会社名出てこないのだろう。

容疑の段階だからだろうか?

警視庁不正指令電磁的記録供用容疑で、東京都内のIT関連会社や同社関係者宅など数カ所を家宅捜索していたことが18日、分かった。

「都内のIT会社家宅捜索 警視庁ウイルス供用容疑」47NEWS 2012/05/18 11:11

http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051801001341.html

ほかのニュース記事も探してみたけれど、どこにも名前が出てこない。

危ないというアプリ名前は公表されているから、ユーザーは対策とれるだろうけれども。

ちなみに。

シマンテックは、これらのアプリAndroid.Dougalek として検出します。ノートン モバイルセキュリティは上にリストしたアプリをすべて検出するほか、類似の特徴を持ちながらまだ特定されていないアプリも検出します。

<中略>

報道によると、警視庁は今回の問題について調査を開始し、Android.Dougalek の作成者の特定に動いているようです。

日本Android ユーザーから個人情報を盗み出す "The Movie" マルウェアSymantec Connect Community 16 Apr. 2012

http://www.symantec.com/connect/de/blogs/android-movie

シマンテックが発表しているので、特定がなされたら「都内IT関連会社関係者」が報じられるのかも。

2012-02-04

色々捗るとはこういうことかー

前提:諸事情ブラックなもんで俺はクレカ作れない。

ノートン先生の延長のために思い立ってVプリカというもの作ってみたネット決済専用のプリペイドクレカみたいなもん。

そしたら「シマンテックストアでは使えません」って出て涙目wwwwwwしょーがねーからコンビニ払いで延長そのものはしたんだが

さてどうするこのチャージした金額。貴重な食費削って入れたのに…

で、ふと思って好物の「トップバリュきつねうどん」をググってみたらあるじゃないですかイオンストア。あー、通販もやってんのね。

早速2ケース注文したったwwwwこれで元取ったは。色々捗るとはこのことかいwwww

って書いてはみたもののなにこの文章ステマくせえwwwwwwwww

まあなんだ、俺みたいな底辺には便利だった、という話しだ、うどんは来週届くそうだからこれで今月食いつなぐことにする。

2010-10-19

NEC VALUESTAR VW500をリカバリ領域のみで再セットアップするまでのまとめ

自分用および同様の症状で困っている方用ログ

当初の目的ブートエラーからの復帰

友人から起動しなくなったとヘルプが来たので急行

電源ボタンを押し、BIOS起動後、ブート中にこんなエラー

A disk read error occurred

Press Ctrl+Alt+Del to restart

帰省中1ヶ月ほど放置し、久しぶりに電源を押すとエラーが出るようになったらしい。

変なソフトインストールBIOSアップデート等はしていないとのこと。

エラー復旧に1週間も無駄にした挙句挫折

当初はF8キーを押して[詳細ブートオプション]を開ければ、すぐに直せると思っていたけど、

ブートから進まないのだからF8キーを押しても同じエラーが出るだけ。

一応、F2キーBIOS設定画面を開き、[Load Setup Defaults]を試すも症状変わらず。

 

また、VISTAにはXPの[回復コンソール]がなく、[システム回復オプション]という復旧手段が用意されている。

しかし、このマシンプリインストール版なので、ディスクからの起動できない。

この場合はF8キーを押して[詳細ブートオプション]を開いて、そこから起動できるようだ。

・・・・・・\(^o^)/オワタ

 

その後、試行錯誤を繰り返した結果、再セットアップするしかないという結論に至った。

KNOPPIXデータバックアップを取っておこう

バックアップするにもWindowsが起動しないので、こんな時はいつもLinuxOS Knoppixに頼っている。

公式サイトhttp://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/)ではDVD版とCD版がiso形式で配布されており、DVDなりCDなりに焼けばOSディスク起動できる優れもの

さらにCD版をUSBインストールしたUSB版も作成できるので、非常用に1つ作っておくと便利。

以下、USBKnoppixの作り方。

こちらのサイトUSB-Knoppixではじめよう http://yumenohako.jp/cgi-bin/knoppix/wiki.cgi)を参考に簡単に解説。

【本題】リカバリディスク(再セットアップディスク)をどうやって作る?

このマシンは前述の通りプリインストール版なのでインストールディスク(再セットアップディスク)が付属していない。

では、どうやって再セットアップするかというと、

しかし、今回はF11キーを押してもエラーが表示されるのみ。それにわざわざリカバリディスク作成しているはずもなく手詰まり

リカバリディスクはこちら(http://nx-media.ssnet.co.jp/から購入できるけど価格は1万円。自作するしかない。

そもそも本来はリカバリディスク作成できるのだからHDD内のどこかにリカバリディスク用のデータが入っているはず。

そこで再びKNOPPIXを起動してみると、[NEC-RESTORE]という名前リカバリ領域が隠しパーティションとして用意されていた。

以下、リカバリ領域を使ったリカバリディスクの作り方。

こちらのサイトLaVieレストア顛末記 http://deme.jp/wing/vol019/demeshin/NEC.htm)が大変参考になった。感謝

以上の作業によりHDD故障していない限りはリカバリディスク作成して再セットアップ可能。

ただし、当初のエラーの原因がHDDにある可能性もあるので、HDDを交換してからリカバリディスクを使用した方がいいかもしれない。

今後はCrystalDiskInfoなどのソフトを使用してHDD監視をするつもり。

【失敗】再セットアップ時のエラー

再セットアップが進むと、シマンテック社の「Norton Ghost」というバックアップツールが起動し、1%2%3%...と作業が進行する。

最初にやった時は、50%ほど作業が完了したところでこんなエラーが出現。

Cannot open GHOSTERR.TXT - insert diskette (434)

File Name ? (546)

Output error file to the following location

A:\GHOSTERR.TXT

[OK] [Cancel]

おそらくGHOSTERR.TXTというファイルの出力先が見つからないのだろうとあたりを付けて、

フォーマット済みCD-RWを挿入後、A:をCDドライブのF:に書き換えてOKを押すと

Application Error 19235

Ghost has detected corruption in the image file.

Please perform an integrity check on the image.

if this program persists, please contact Symantec support center

or contact systematec support

どうやらイメージファイルが壊れているらしい。

このイメージファイルとは、前述リカバリディスク作成手順6以降の[拡張子GHSファイル]。GHSGHOSTの略か?

そこで、Disk4,5,6をNERO9体験版太陽誘電製のTHE日本製DVD-Rを使用し、

念のためディスク1枚あたり4GBを超えないようにし、4倍速で焼き直してみたところ、今度は正常に再セットアップが完了。

最初Windowsに標準装備されている[ディスクへの書き込み]+台湾製の安物DVD-Rを使用したのだが、

どこかで焼きミスしたことがエラーの原因だったらしい。

これを教訓に次からは絶対にライティングソフト国産ディスクを使うことにしよう。

(追記10/22)HDD健康状態は「注意」レベル

CrystalDiskInfoを使用してHDDの状態を調べたところ、案の定「注意」レベルだった。

注意項目生の値 
代替処理保留中のセクタB(11
回復不可能セクタ25(37)

※[生の値]の数値はデフォルトが16進数表記。括弧内は10進数に変換した数値。

やっぱり当初のエラーHDD故障とまではいかなくとも寿命が近いということだったのか。

使用時間は17000時間HDDの交換を検討した方が良いけど、一体型の交換は難しいような。

まずはWestern DigitalHDDからData Lifeguard Diagnosticsでゼロフィルをやってみる予定。

エラーチェックで完全に逝くかもしれないけど、バックアップもしてるし、リカバリディスクもあるし。

あと、VistaのバーションはSP1だと思っていたけど、まだ更新していなかった模様。

そこで更新プログラムインストールしてみると途中で止まってしまい、修復スタートアップする羽目に。

(追記10/24WD Data LifeGuard Diagnosticsのゼロフィルで「正常」に回復

Vista SP1の導入に失敗し、修復スタートアップを行ったものの、12時間経っても終わらず。

そこでいっそのことHDDデータを完全に消去して、再セットアップすることにした(7時間ほどかかる)。

方法としては先日のとおり、Western DigitalHDDの診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」を使用する。

このツールはFDD版とCDしかないので、いつものようにUSB版の作成を試みる。以下作り方と使用方法

再セットアップ後、CrystalDiskInfoを実行すると見事に「正常」レベルに回復。

前回注意項目だった「代替処理保留中のセクタ」と「回復不可能セクタ数」の生の値は0に変化。

なぜか使用時間が14000時間に減少していたものの、とりあえずはHDD故障心配はしなくていいかな。

ちなみにSP1の導入は成功。今後はCrystalDiskInfoを常駐させ、監視を続けることにする。

 

(追記11/8/18)そろそろ限界

あれから10か月後、悪夢ブルースクリーン降臨したので、またクリーンインストールを行った。

CrystalDiskInfoを使用してHDDの状態を調べたところ、「注意」レベルに逆戻り。

注意項目生の値 
代替処理保留中のセクタ2D9(729)
回復不可能セクタ70(112)

※[生の値]の数値はデフォルトが16進数表記。括弧内は10進数に変換した数値。

以前のエラー時よりさらに状況が悪化しており、HDD寿命がかなり迫っている模様。

いつ突然死を迎えてもおかしくないので、重要データバックアップのうえHDDの交換を予定。

 

ブログがないので、増田ログ残し。ツッコミや質問はid:frsattiまで。

2007-12-27

スーツってのは所属組織主義者だよ

http://anond.hatelabo.jp/20071227214750

若いプログラマが経理や総務をバカにすることはよくある。最近はそうでも無いかもしれないが、第二次大戦で最新兵器を職人芸で扱うパイロットが独特のプライドを振りかざしていたのと同じだろう。それは若さだが褒められたことではない。

しかし本当のスーツというのは上流工程が特権かなにかである錯覚と、下請け(侮蔑的に)を所属組織論理(そうだな、10倍のしかし業務には無関係の「管理」のための申請と確認書類の山とでも言おうか)に組み込むことを仕事だと勘違いしてる矮小なことに自分たちの組織内部でしか通用しない政治家たちのことだ。

アドビを見よ、シマンテックを見よ。技術的な効用が逓減する中、マーケッタや金融屋の発言力が増しコアコンピタンスであった製品の魅力が毀損してしまっている。そのくせ給料だけは人の数倍するのだ。彼らの主張する給与根拠からすると業績悪化したら個人的に補償するに違いないと思うのだが、そうなったことを聞いたことが無い。どうせ3年ぐらいで方針再評価修正するのだ。死ねばいいのに

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん