「百姓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 百姓とは

2021-07-24

anond:20210724143749

一定の年齢以上の方は、江戸時代には「士農工商」という身分制度があり、士(武士)、農(百姓)、工(職人)、商(商人)の順で身分差別されていたと学校の授業で習ったのではないでしょうか。 しかし、近年の研究によって、現在は「士農工商」という身分制度はなかったとされており、教科書にも載っていません。

2021-07-08

五輪密勅

綸言を被るに云わく、

菅原朝臣義偉、近年、恣に政を私して憚らず。

百姓疫病に苦しむも顧みず、

夷狄を誘い五輪を開く。

此れ御宸襟を悩ますところなり。

天誅遁るべからず。帝命また容るべくや。

早く当に虎豹の武臣に課し、

犲狼の賊徒を払わしめ攘夷せしむべし。

綸言斯の如し。

この旨を以て洩れ入らしめ給うべし。

天気此の如く之を悉せ。

宣明誠恐頓首謹言。

令和三年七月八日  左少弁宣明

2021-06-16

anond:20210616104308

個人民間人間で解決すべきことを国や警察に任せようとするくらい怠惰からだよマジで

例えばブラック企業問題もそう

あんなもんそんなところに働きにいかなきゃいいだけだし

そもそも村八分にでもしてしまえばブラック経営者なんて3日でコジキに転職だよ

でもしないでしょ?怠惰から

から警察で何とかして〜国で何とかして〜と法律作ったらそのゼロベースの維持に人手と税金がブクブクかかるようになって首が絞まるだけ

それじゃダメだよ

雨乞いの踊り踊って雨が降るのを待つ百姓メンタルのまま400年変わんなかった国に8月31日宿題片付けるような難しいこととはいえ

2021-06-06

事故起こした子供家族は罪を償えとか

いちいち言ってることがムラの百姓すぎるだろ

そんなモブムーブしてて人生楽しいのかはてな民

2021-05-31

拝金主義起源

いま住んでいる部屋は、トイレが極端に狭い。便器と壁の間が30cmしか離れておらず、座っただけで頭が壁につく。普通に立ち上がろうとすると顔をこすりつけてしまうので、体をひねりながら立たねばならない。こんな環境で落ち着いて用を足せるはずもなく、おかげで毎日便秘気味である

私は無職なので、不動産屋がまともな物件を紹介してくれない。ままよと契約を申し込んでも、保証会社審査で落とされる。諸事情のため引っ越さざるをえなくなったとき、かろうじて見つけたのがこの物件だった。ワンルームにしては居室が広く、10畳もあったが、6畳間の物件と同程度の家賃だった。暮らし始めてからその理由が分かった。

職がないことがそんなに悪いのか。金がないことがそんなに悪いのか。金がないだけで、なぜこんな思いをしなければならないのか。

そもそも人間が生きるのに金は必要ない。衣食住があれば十分で、金はそれを得るための手段にすぎない。それなのに、誰もが金を有難がる。金なしでは生きて行けないと思い込んでいる。なぜそんな思い込みが生まれるのか。

私は理由を知っている。それは、政府税金を取るからである。金を持っている人は政府に税を納めることができる。ゆえに、金は正義である

たとえば、江戸時代農民貨幣にとらわれない生活をしていたように見えるのは、政府が米を税として徴収していたかである。この場合、金を持っていなくても税を治めることができる。ゆえに、金は正義ではない。

では米が正義かというと、政府は他の形でも税を徴収していた。むかし王朝時代には租庸調という三種の税があった。租は穀物、庸は労役、調は特産品である百姓は米を納め、漁師海老アワビを納め、武芸に秀でた者はその技を納める。それぞれの職能に応じて、その生産物を納めさせた。このような制度によって、仕事多様性尊重されていたと言える。すべての労働の成果を貨幣という単一基準で量るのではなく、それぞれの仕事に応じて、その成果物評価した。これによって、仕事多様性のみならず、人間の生の多様性肯定されていたのである

貨幣は、あらゆる人間生活を塗りつぶして単一の色に染め上げてしまう。どんな仕事の成果も貨幣によって量られ、その固有の意味は失われる。

その弊害はすでに社会の至る所に現れている。貨幣に基づく税制は、古今未曽有の悪政である。我々は税制根本的な転換を求めねばならない。

2021-05-05

anond:20210505132857

将軍がいて大半が百姓時代あなた戻れるんですかって、そういう話なんだよな

ところが別姓や同性愛の話の時だけ「都合のいい昔」を引っ張り出そうとしてくる人がいる

2021-04-24

1億総百姓の国

一揆も起きなくなったし国を治めるのはさぞかし楽だろう

2021-04-15

日本高学歴を見て頭良さそうって思うだろうか

中国台湾高学歴なんかはパット見で勉強大好きって顔に出てるけど

日本は上から下まで顔が甘えていて元百姓って雰囲気が出てる

政治家なんて分かりやすいけど中国政治家はシャキッとしてるのにこの国は…

2021-04-11

クソ雑魚ナメクジってよく考えると謎な生き物だと思う。

より具体的で刺さる罵倒語としては「ヘタレションベン水吞百姓」を提唱したいのだが、いかが。

2021-04-07

弱者男性=百姓根性丸出しの田吾作のクズであるという証拠

トンパチ屋常連は、近所の百姓工場労務者達であつたが、百姓の酔態といふものは僕の想像を絶してゐた。僕自身もさうであるが、東京オデンヤの酔つ払ひといふものは、各々自分の職域に於て気焔をあげるものである。ところが、百姓達は、俺のうちの茄子は隣の茄子より立派だとか、俺は日本一のジャガ芋作りだとか、決して、かういふ自慢話はしないのである自分の職域に関する気焔は一切あげない。さうして、酔つ払ふと、まづ腕をまくりあげ、近衛をよんでこい、とか、総理大臣は何をしとる、とか、俺を総理大臣にしてみろ、とか、大概言ふことが極つてゐる、忽ち三人ぐらゐ総理大臣が出来上つて、各々当るべからざる気焔をあげ、政策が衝突して立廻りに及んだり、和睦して協力内閣が出来上つたり、とにかくトンパチ屋といふもの議会食堂みたいなものだ。

弱者男性云々

日本人って見下すのが好きな人間が多いから群がってるだけの連中

在日とかもそうだけど少数派への部落差別を辞めることがないジャップ社会

個人責任帰結して自己責任論が大好きな百姓民族

2021-03-26

農民百姓と呼ぶ理由

子供の頃はわからなかった

百姓と呼ばれなくなった理由もわからなかった

2021-03-17

anond:20210317103619

横だが、東北の人は一生農家やった方が幸せだと思う。

東京出たところで水呑百姓しかならない。

2021-03-16

anond:20210315185354

百姓如きが何を生意気抜かしとる

貴様農奴人権などない

あるのは労働服従、そして冷たく暗い子供部屋だけだ

2021-03-15

anond:20210315113014

ゆうて百姓=多くの人々って捉える人おる?

百姓といえば農民って解釈するんじゃないの?

2021-03-11

大名守護大名の違いが分からん

なんでもっとこう、違う名前にしなかったんだろ?

漠然とだけど

大名成り上がりモンで

守護大名は元々その地でイキってた地方官、ってイメージなんよね。

中央の目が届かないのをいいことに好き勝手やってどんどん裁量権限を拡大したタイプ

大名はそういう地盤もなしにいきなり盛り上がったヤクザイメージ

元々実家が太かっただけのもやしっ子な奴と、ヘタレた水飲み百姓奉公に出したガキが何故か頭角を現して成り上がった奴が同じ枠に収められているのは、こう・・・侮蔑と違うか?

2021-03-05

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

anond:20210305004345

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

2021-03-04

anond:20210304232744

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん