「卒乳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 卒乳とは

2017-12-11

廃用牛って名前悪くないか

銀の匙廃用牛ハンバーグを売ってるシーンを見て思ったけどマズそうだし

年取った牛を廃棄処分みたいな嫌なイメージが浮かぶし食欲がわかない

肉食べる時はそういうの連想したくないし卒乳牛とか何か言い方ないんかな

2017-08-17

https://anond.hatelabo.jp/20170817005344

男性経験夫一人、年齢差も同じぐらいで親近感沸いたので私の経験を。

やっぱり、精神的なものが影響してるんじゃないかな。

産後は、産まれたばかりの赤ちゃんを置いて何てことをしてるんだろうという罪悪感とか、最中赤ちゃんが泣き出して中断されたりとか、しっかりとした母親にならなきゃいけないって必死だったりして、セックス楽しめなかった。

自分や、人間として自立してる夫より、自分が常に見てなきゃ死ぬかもしれない赤ちゃんのほうが最重要になってるから

から、そろそろ卒乳しても大丈夫、次の子供が出来ても大丈夫って状態になったら気持ちよくなったよ。

私は二年かかった。

生理一年以上戻らなかったし、まず身体が無理だったんだと思う。それくらいまではよく寝てる子供心音確認したりしてビクビクしてたしね。

まだ痛むとか、生理が再開してないとか安定してないとか、卒乳しても大丈夫なくらい成長してないとか、状態の違いはあるかも知れないけど、参考になれば幸いです。

2017-06-23

アトピー性皮膚炎のある赤ちゃんの卵スタート時期と食物アレルギーに関して

http://women.benesse.ne.jp/article/002322.html?sns

なるほど。

うちの子、いくつか食物アレルギーある(あった)けど、結構病院に振りまわされた感がある。

うちの子は「乳児湿疹」からあと「アトピー疑いあり」でずっと塗り薬処方されてきてる、いま1歳半。お肌はきれいだけどやっぱりアトピーなのかもしれない。

イギリスでは区別されていないという文章をみて、なるほどやっぱりそうかと思った。日本呼び方区別しない方が良いのでは…。乳児湿疹だと赤ちゃんはなるもの、1ヶ月〜3ヶ月ぐらいで治るよっていう感じで皮膚、アレルギー問題を軽視してしまう。

思い返すと退院した生後1週間頃からポツポツ湿疹できてきてた。

母乳ミルク与えた後とか顔をママの服にすりつけてきてたけど、今思えばあれは痒かったんだろうなと思う。痒くても手を動かせないから…。

1ヶ月検診で小児科乳児湿疹が多いと相談してもプロペト処方されただけ。

その後、産後ケアセンター滞在してたときたまたま助産師さんに皮膚科行ったほうがいいと評判よいところを教えてもらって生後1ヶ月過ぎにこの記事にある成育医療センターの元皮膚科医長さんのクリニックに通いだした。区では一番有名な小児皮膚のクリニック。

生後5ヶ月頃に離乳食始める前にアレルギー検査していこうと考えて(アトピーだと食物アレルギーある場合が多いという情報を本、雑誌ネット記事をみて知ったので)、この皮膚科で5大アレルゲン血液検査をうける。結果はすべて陰性、問題ないですといわれる。

安心して6ヶ月頃から離乳食はじめるも、なす、かぼちゃきゅうりバナナなどで口元が赤くなる。皮膚科相談するとヨダレかぶれでしょうと食事前に口元にプロペト塗ってくださいと処方される。

次に白身魚の鯛でアレルギー反応がでる(唇がはれる)、この時はすぐ小児科にいき食物アレルギーでしょう、1歳まで魚、鯛はひかえたら良いと指示される。反応でた食物は1歳までひかえたらいい、1歳こえると体の機能が強くなるから食べれるようになるよと。

その後も、離乳食定番クタクタうどん与えると首から耳が赤くなる。→小麦粉控えるなどをしていた。

8ヶ月の時に勝手卒乳になり(子供母乳を全く飲まなくなった)、粉ミルクに切り替えたら口元が赤くなる。

これもヨダレかぶれ??おかしいなぁ、牛乳アレルギー血液検査でなかったはずだったけど。粉ミルクの種類の問題かな?メーカーをかえてみる。e赤ちゃんという粉ミルクだと反応でなくなった。ということはやはりアレルギーか?ということでここで皮膚科小児科ではなくアレルギークリニックにはじめて子供をつれていく。

血液検査ですべて陰性だった件を伝えると月齢が低いとき血液検査より皮膚スクラッチテストの方が正確な結果が出やすいんだよと。

皮膚スクラッチテストすると卵反応が強く出る。

牛乳も少し反応がでる。5大アレルゲンすべて反応がでる。

大豆もでてる、毎日トウフ食べてて問題ないですが何故でしょうと聞くと偽陽性といって問題なくても少し出る場合あるからねといわれる。ミルクは少しだしいま飲ませてるe赤ちゃん問題でてないならそれでいい。ただ卵は強くでてるから1歳まで与えない方がいいと指示される。

70歳過ぎてる先生だが著名な方ではあった。

指示通り過ごし、1歳過ぎに再度電話で再検査の件を相談する。

先生曰く「血管細いか血液取りにくいし無理にする必要ないよ、1歳半まで食べさせなくてもいい」と指示される。

また指示通り過ごすが、1歳5ヶ月で保育園入るにあたって(近所の小児科で卵食べさせたことないならアレルギークリニックで接種してもらってくださいといわれ小児科では接種拒否された)麻疹風疹ワクチンを打つために行くとワクチン使った皮膚スクラッチテストで皮膚反応が少しでたので2歳まで打たなくていいと言われる。

保育園入園前検診で他の病院にきいて打ってもらった方がいいといわれ、保健所相談して他の少し遠い場所にあるアレルギークリニックに行った。

すると「いまは遅らせるより少量を与え続けるの治療法がメインだよ」といわれ…、血液検査で高い数値も出てたけど与えて問題ない分量を指示されずっと与えてる。

あと3ヶ月したら再度血液検査して下がっていれば全解放する方針らしい。

ちなみにこの先生もも成育医療センターアレルギー科の先生

先の老医師はこの方の大先輩。

成育医療センター先生曰く、老医師はすごい先生だけど少し持ってる情報が古いのかもね。

皮膚科で受けた血液検査も時期が早過ぎ、6ヶ月以降でないと母親から免疫が残ってるから数値が出てこないんだよ。

皮膚科のあの先生は知ってるし、非常に優秀だけどアレルギー専門医ではないから知らないんだろうね。

今度受診したらあそこの先生がこう言ってましたって伝えといてよといわれる。

なんだか振りまわされてる。

いま通ってるアレルギークリニックは元成育医療センター医師で最新情報治療に反映させているようなのでこのクリニックに通って完治させたいと思う。

病院が通える範囲にあり、そこのOB独立して界隈に小児皮膚、小児アレルギー、小児眼科などのクリニックがいくつかある地域でよかったとも思える。

実は成育医療センター紹介状がないと受診できない。

紹介状もらってもそこから診察まで数ヶ月待ち。

ただ紹介状書いてもらえるほどの症状(血液検査)が出てなかったか結果的に行けなかったかもしれない。血液検査を6ヶ月以降にしてて高い数値出てたら皮膚科から紹介状書いてもらえたかもしれないが、皮膚科相談したら血液検査は全部陰性だからかけないといわれた。

どこかで紹介状書いてもらって数ヶ月待ってでも成育医療センターアレルギー科に通ってたら違った結果になってたのかも…残念。



以上、こういうケースもありました的なお話でした。

2017-05-28

久しぶりに体重体脂肪率を計ったら……

一人目出から約6年。

ずっと母乳育児をしてきたが、最近末っ子もあまりおっぱいを飲まなくなって来て、いつ卒乳してもおかしくない感じ。

私は母乳の出る量の減少と共に、産後から無尽蔵だった食欲が減退してきて、年相応の食事量で充分満足出来る様になってきた。

が、酷く偏食な子供達の残り物をつい勿体なく感じて、満腹なのにそれを無理に食べてしまい、常に胃もたれしている今日この頃

皆様におかれましてはいかがお過ごしですか?

私は逆流性食道炎をぶり返しそうです。

あと、近頃身体が重く感じて、立ち上がる時につい「どっこらしょ」って言ってしまう。

きっと、母乳が出なくなりかけている事による消費カロリーの減少と残飯処理のせいで太ったのだろう。

あーあ、と思っていたところ、子供が通うスイミング教室の待合室の片隅に「ご自由にお使いください」と貼り紙されている体脂肪率測定機能付き体重計があったので、乗ってみた。

43kgしかなかった。

なお、私の身長は154cmである

この身長でこの体重だと、鶏ガラボディーに近いと思う。適正体重はたしか51kgくらいだったはず。

昔、大学時代に困窮極まりない時期があって、その頃に44kgまで痩せた事があったが、その時期は真冬で、三ヶ月のうちに三回もインフルっぽい高熱で寝込むなど、体調が悪くて悲惨だった。あの頃よりも軽いって。

だが、体脂肪率20%だった。

これは女性としては普通健康的な部類なのではないかと思う。けれども、どちらかといえば病的な痩せに近い体重で(見た目も結構ショボくれてしまっているが育児で疲れてるのでやつれているだけで体重関係ないと思っていた)、しか20%の体脂肪率とはこれいかに。

体脂肪率体重以上に長らくはかっていなかったけれども、記憶によれば学生時代の困窮するよりも以前は体重48kgで17%位だったんじゃないかと思う。

ちなみに、私にはバイトの賄いで昼は豚カツ夜はカツ丼を食すへヴィーな日々を送った経験もあるのだが、その期間は体重が最高で57kgにまでなり、しか体脂肪率は具体的な数値は忘れたけれども肥満領域にはかろうじて届いた事はなかった筈だ。

若い頃の私は、運動音痴だったわりに筋トレ大好きだったか筋肉質で、骨密度もやたら高かったので、意外と体重が重くて体脂肪率は低かったのだ。

それが長きにわたる運動不足と、もしかしたら授乳で、筋肉と骨が減少してしまった模様。

逆に脂肪は増えているのだ。自分で見て分かるところには余分なお肉はついていなさそうだけれど、一体どこに?贅肉はついているのだ。

内臓脂肪だろ、常識的に考えてて。」

夫にサクッと断言されて、私涙目

ですよねー。いつの間にか私もすっかり中年ですしおすし

筋肉しょうがないとしても、カルシウム毎日欠かさず摂取していたので、骨がスカスカかもしれないというのはかなりショックだ。

私の知り合いに、40歳の時に咳やくしゃみをしたら肋骨が折れたという女性が二人もいるので、そうならない様に努力してきたのだが……。

2017-04-28

子供卒乳

三歳でまだ飲んでるんだけど。

寝る前や眠いとき泣いたりしてストレスがかかると欲しがる。

うご飯食べられるし赤ちゃんじゃないよね?おっぱいおやつみたいなものから飲まないでいいんだよ、と教えてはいる。

もうとっくに完全に卒乳してると想像してたのにな。

2016-12-09

妻のオッパイ

いま横で妻が子供オッパイやってるけど、これ見てると絶対的に俺は母親の代わりになりえない、って毎度のことながら思うな。

親の血液が乳を通じて子に流し込まれるっていう一体感安心感子供が完全に妻の体の一部になってる。俺が人工ミルクやるんじゃこうはならない。


フフ、二人とも半分寝てやがる。

口の横からこぼれた乳を指ですくってひと舐めすると、生まれたばかりに比べるとずいぶん薄くなった。

歯も生えたし、そろそろ卒乳なんだろうけど、さみしいだろうな。二人とも。

2016-04-15

だして!

隣の布団から聞こえる娘(2歳)の声で目が覚めた。おなじ布団で寝ている嫁に向けてのものらしい。

娘「ねぇ!だして!」

嫁「あぁ?」(半分寝ボケ気味)

娘「だして!!」

嫁「んん…何を?」

娘「おっぱい!!!

普段なら寝ていようが関係無く、勝手に嫁のパジャマを捲り、おっぱいを飲む娘だが、今朝は嫁の寝相の具合でそれが困難だったらしい。爆笑しながら授乳を開始する嫁。背中を向けながら、こんな娘がとても愛おしい、当分卒乳はムリだね。とつぶやく。「それはそうと、おっぱいのメインユーザーをいい加減交代して頂けませんか?」などと問いかけられる筈もなく、そうだね。と頷き布団から這い出した。

2016-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20160217000309

卒乳したら食った物は全て自らの肉となったけどね

2009-07-31

母乳とてきとうに食事制限

完全母乳で息子を育てた。最近めでたく卒乳した。

母乳のための食事制限も終わり(妊娠中よりも食事制限きつかった)

やれやれだぜとか思ってたんだけど

周囲のママ友たちは「母乳スバラシイ!」派であるにもかかわらずなんでもよく食う。

(私は結果的に完全母乳になっただけで、母乳崇拝ではない)

焼肉カレースイーツ、酒、薬、なんでもござれだ!

母乳スバラシイ。最高の愛情ミルクなんて育児の手抜き」なんて思うんだったら、

もっとおいしい母乳を作るように努力すりゃいいのに。

でもまー、育児でどこにこだわるかなんて人それぞれだからどうでもいい話よね。

私はネットにあった母乳育児の食事制限を鵜呑みにしてしまい、かなりきつかったよ。

それまでスナック菓子おやつパンを食事代わりにするような生活だったのに(笑)

桶谷式って有名なやつ。

・基本和食野菜を多くとる

塩分控える

お菓子清涼飲料水を控える

・油っぽいもの、カロリーの高いもの、カレーなどの刺激物は控える

コーヒー飲めないのきつかったなあ。

あと、薬や湿布も控えた。

母乳って母親の摂取したものが凝縮される、ってあったから不安だったんだ。

授乳中、特に病気もしなかったのでよかったけど、このへんどうなのかは今もよくわかんない。

最初は食べたいものが食べれないってことにすごくイライラしたけど、

「私は赤ちゃんのために頑張ってる!」っていう自己満足みたいな陶酔と

しばらくしたらその食生活に慣れてくるのでどうにかなった。

この食生活自分のためにもいいよ!

肌荒れが少なくなり、体臭が抑えられる。

卒乳後に洋食を増やしたらすぐ体臭や尿が臭くなってびっくらこいた。

最近また食生活がたるんできてるので(肌荒れがひどいことに…)

また和食中心に戻そうと思ってる。

お菓子が我慢できるようになったのは自分にとって良かったなあ。

甘いもの食べたいときに季節の果物とか食べるとなんだか幸せな気分に。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん