「ドイツ語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドイツ語とは

2023-10-24

anond:20231024170651

多分ドイツ語読みとかならローターになるやろ(適当

2023-10-19

anond:20231017192636

    1914年受験岸信介によると

    東京大学 法学部 の入試ドイツ語筆記試験のみだった

    平民 も 大学に行く時代とはだいぶん事情が違うっぽいな

2023-10-15

anond:20231014143841

なるほど。魔法からマギで殺すからテーテンか。Magi zum Töten みたいでドイツ語風味なわけね。

20231015[アタック25]Next 2023年10月15日 #82 なんでもペア大会 2023-10-15結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

ジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

大和田武伸 千葉弘絵 カップル@青森

[吉]田寛章 元村謙介 上司・部下@兵庫大阪

平田侑夏子 武正奈菜子 友達@東京

土居悠希 山浦孝一 先輩・後輩@広島兵庫

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]シドニー・)オペラハウス

・02 ツタ(蔦)

・03 卓球

・04 ガリレオ

・05 兼近大樹 かねちかだいき

・06 [すべて][5答]チリ フランス スペイン イタリア オーストラリア

・07 フィート

・08 布袋寅泰 ほていともやす

・09 [近似値]9.93(メートル

10 [ドイツ語から]コッヘル

11 [3択]毛利 元就 もうり もとなり

12ハイキュー!!

・13 [英語]アイボリー

・14 [ペアクイズ]2番と7番

・15 ニーチェ

・16 [アルファベット3文字]UMA ユーマ

17 LiSA リサ

・18 [ふるさとクイズ][愛知県蒲郡市]砂

・19 C

20 『翔んで埼玉 ~)琵琶湖(より愛をこめて~』

・21 ヨシタケシンスケ

・22 CANOE カヌー

23 [AC][アルファベット4文字]ISBN

24 ランボー

・25 [3択]フルート

・26 [国]タイ

・27 10(通り

・28e 遠藤航 えんどうわたる

・xx [ある人物名前]有島武郎 ありしまたけろう

 

81→82 10.29 14:30前 回数補正

2023-10-14

anond:20231014145011

じゃあ普通に名前を使えばよくない?

なんでわざわざ凍結()とか鉄()とかそんなん使っちゃうのwww

どうしてもドイツ語がいいなら

ニーナ

ヘレーネ

ドル

ギュンター

とかでええやん

anond:20231014010344

名前ドイツ語単語なのに魔法名前だけ半端に造語にしてるのがさらダサい

人を殺す魔法なんだからマギツムテーテンとかにしとけよwww

フリーレンがドイツ語冷房氷結かしらんが、そんな名前からドイツ人は冷めるとかいってるらしいが、でもドイツ人が作った自転車メーカー名前FOCUSとかだから五十歩百歩だぞ。

ちなFOCUSドイツ語でFOKUSと綴るらしい……。

わざわざ英語使う必要ある!!!!??????

2023-10-13

フリーレンのドイツ語初見で分かるやつ分からないやつ

フリーレン ✖️

ヒンメル ◯

ハイター ✖️

アイゼン ◯

フェルン ◯

シュタルク ◯

クヴァール ✖️

anond:20231013152703

うそでしょマジで無自覚マウントだったのかよ

英語しか知らない低学歴から見ると何となくカッコいい言語かもしれないが、

理系大卒だと40%程度の確率で(俺調べ)ドイツ語第二外国語に選んでいるから、なじみのある言語

こことか自分で読み返してマウント臭さほんとに一ミリも感じないの?

anond:20231013143629

お前の心が狭いだけじゃね?俺も厨二病だったころにドイツ語覚えて意味わかるけど、フリーレンの名前ファンタジーあるあるだねーとしか思わなかった

anond:20231012133648

ドイツ語カタカナ読みでもバッチリ通じる

までは分かるけど

カタカナ読みでもネイティブと遜色ない、そのままでいい

みたいなの平気で言われてるの全く理解できない

ネイティブ全然カタカナ読みじゃないしカタカナ読みとは別物として訓練しないと映画ドラマニュース英語と同じく聞き取れんぞ

anond:20231013141253

現地住民にとって母語でなければ区別のために別の言語翻訳する意味もあるんじゃね?

日本人にとってドイツ語フランス語英語にあたる位置づけの言語での名付けが現地住民にとって一般的になってるってこと

anond:20231013141126

それの派生で名付けのベースが現地住民にとっては母語じゃない、かつ、現地の教養層にとってはまあ普通に意味や由来のわかる言語でつけられている場合

日本語じゃなくてドイツ語単語として"訳す"意味はあるかもしれない

https://anond.hatelabo.jp/20231013133845

フリーレンはドイツ語だったからすぐバレたけど、一見凝ったオリジナル名前でも,詳しい人が見たらケルト語だったり古ゲルマン語由来だったりしたら結局一緒って気がする。

完全なオリジナルなどほとんどありえないのだからある程度は割り切らんとな。

2023-10-04

カノッサの屈辱

これはイタリア語の「Umiliazione di Canossa」の直訳だが

ドイツ語だとこの事件を「カノッサ行き」みたいな意味言葉で表わす

ちなみにフランス語では「カノッサの悔い改め」といった感じ

ローマ教皇側のイタリアでは「皇帝屈辱を与えてやったぜ」といった具合に解釈しているのに対して

神聖ローマ皇帝側のドイツでは「いや、カノッサに行っただけだし」と捉えているからなのかもしれない

T字路じゃない、丁字路だ

どっちを使っても間違いじゃないんだけど、道路交通法採用されてるのは「丁(漢字)」のほう。

なので、「てーじろ」と発音してる人がいたらそれは「T」のおっさん読みとかドイツ語読みじゃなくて、「丁」である可能性が高い。

なんでも、丁字形(ていじけい)という言葉のほうが先にあったんですと。

わたくし個人的にも、「十字路」と兄弟分の丁字路も漢字のほうが座りがいい気がしております

それにしても漢字の「丁」とアルファベットの「T」、偶然にしたって形も読みも似すぎだよね。

2023-10-01

追記:いろんな言語で「残業」)イタリア語日本語の「残業」の語感の違い

※せっかくなのでいろんな言語の「残業」をGoogle翻訳で調べてみました。原文のあとに続きます


この間NHKでやっていた「旅するイタリア語」で、

イタリア人は細かい時間はあまり気にしない。家に招かれたときはむしろ約束時間より遅れていくのが普通。唯一必ず守るのは終業時間

と語られていて笑った。

ところでイタリア語で「残業」はなんというんだろうとGoogle翻訳にかけたところ、

「laboro straordinario」

と出た。laboroは英語で言うlabor(労働)だが、straordinarioはextraordinaryに当たり、「臨時の、特別の」という意味らしい。

イタリア語では、残業は「臨時労働なのだ。「残っている仕事」ではなく、「特別に行う仕事なのだ

ちなみにstraordinarioには「異常な」という意味もある…

言葉が人の行動に及ぼしている影響は、思っているより大きいんじゃないだろうか。

明日から私も「今日は1時間臨時特別労働します」と言ってみたい。

追記)いろんな言語で「残業

Google翻訳+αで素人が訳しただけなので、ツッコミあればお願いします。

言語表現直訳
日本語残業残っている仕事
イタリア語laboro straordinario臨時の/特別労働
英語overtime超過勤務
ドイツ語Überstunden超過勤務
フランス語heures supplémentaires超過勤務
中国語加班勤務時間を増やす
韓国語야근夜勤

韓国語以外はみな時間を表す言葉が入っていて、仕事ではなく時間に重きを置いているのが印象的だ(イタリア語にも、副詞的に用いる「col tempo時間を超過して)」という残業表現がある)。

英語で「残代」は「overtime pay」なのである

韓国語では一般的に야근(「夜勤」の漢字から言葉)を夜勤でない日勤の残業意味で使うらしい。잔업(「残業」の漢字から言葉)も使うこともあるが、主に生産職などノルマがある仕事での言葉らしい。

なるほど、明確なノルマもないのに「残業」はおかしいのか(納得)

日本語にも「時間労働」などの言葉もあるので、不健全さが際立つ「残業」よりも、そちらを使っていこうと思った。一体何の外なんだ未だ労働時間の中だぞとは言いたいが。

私のlaboro straordinarioが皆さんの教養の足しになれば幸いである。

2023-09-28

anond:20230928123439

KGBがカーゲーべーなのはロシア語からだろ。ロリコン関係ない

BMWドイツ語読みするとべー・エム・ヴェーだからベンベーで間違ってない

みんなが漫画で履修してると思うなよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん