2016年10月02日の日記

2016-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20161002195521

こちらは、日本安楽死センターです。

安楽死は、その死なせ方によって松・竹・梅の3コースに別れます

お勧めの松コースでは睡眠薬投与後、就寝したのちカリウム静脈注射眠るように死ぬことができます

苦痛を感じることは一切ございません。

健康保険適用できませんので、梅コースでも300万円からになります

え?お金が無い

安楽死を望む方は、若いうちから安楽死積立金を貯めておくのが現代常識ですよ。

お金の都合がつかない人には、民間の1回300円の安楽死くじがございますが、

こちらは1万人に1人しか当たりませんので当たるまで何度も買ってもらう必要・・・

http://anond.hatelabo.jp/20161002200110

個人経営とかならあるんじゃない

仕込みに5〜6時間かかったりするし

そうでなくても飲食なんか来る時間帯だいたいきまっとるやろ

言いたいことだけ言って、正しいと思ったことだけ自分の心に秘めときゃええねん

どうせ匿名掲示板なんか責任なんかあらへん

あ、殺人予告とかはやめとけよ

自分で悪いと思ったことは言っちゃいか

何がクソだ、世のどこが悪い、これは好かん、それは溜めるとあとで爆発する

云いたいこと吐いて自分が悪いと思ったら素直に認めて正せばええねん

一日三時間しか営業しないラーメン屋普通なのか?

自分が住む地方都市は昼の11から14時までの三時間しか営業しないラーメン屋が異常なまでに多い。

仕事帰りにラーメンを食べようと思ってもどこも閉まってるし開いてたとしてもあまり美味しくないラーメン屋だ。

おかげで土日はどこも大行列が出来てるし中には定休日ラーメン屋すらある。

他の地域もそんなものなの??

http://anond.hatelabo.jp/20161001030609

え?要するにライブに申し込みするだけで手数料がかかるってことですか?そんなシステムいたことない…。

ファンライブに行きたいから払うだろうっていう殿様商売感がすごい…。対応が悪いだけじゃなくて、お金のことも…。

そんな事務所だったなんて知らなかった…

http://anond.hatelabo.jp/20161002195803

我が子を含め他人自分の思うように育てられると思っている時点でおこがましいと思わんかね?

同一労働同一賃金違和感

いろいろ突っ込みどころがあるが

せめて同一成果同一賃金とか、同一貢献同一賃金って言えばいいのに

 

それもムリだけどね

http://anond.hatelabo.jp/20161002165837

モンスターを強化して、ジムでバトルするんだよ。

それからポケストップを回って卵を集めて、ひたすら歩いて孵化させる。

今日の心に残った言葉

良い「子」に育てるな、良い「大人」に育てろ。

でも良い大人ってどんな大人?って訊かれたら困ります

安楽死いいよねえ〜

今の日本安楽死入れたら人口半減しちゃうんじゃないですか?どうですか?

http://anond.hatelabo.jp/20161001030609

9000円を4人分、何公演も、って申し込んだら10万円くらいにはなるし、

そんな大金(零細家計にとってはw)の返金が遅くなることも嫌だなー。

このやり方を拡大して、次回の公演申込と落選を繰り返したら、ずっと返金しないこともアリになっちゃうんじゃない?

いくらなんでもそんなことまではしないだろうけど、そんな穴のある方法一方的提示されたら不愉快にもなる。

改めて安楽死必要

健康な人ほど早死するのでトータルで社会的負担が少ないそうじゃないか

ってことは年金を貰わず死ぬことは若干の社会貢献になると言える。

わかったから、将来の見込めない氷河期世代はせめて安楽死させてくれよ。

60までは働いて税金収めるから

退職したら安楽死させてくれ。

資産は微々たるものだけどどこかに寄付するか政府に収めるよ。

そしたら高齢化だって少しは歯止めがかかるだろう。

どうせ氷河期世代棄民なんだろ。

ここから始めようじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20161001030609

たとえばエステとか、英会話とか、そういう業種の企業役務商品でこんなことやってたら、会社資金繰りが相当やばいのかなって警戒するだろ。

金に困ってすぐには返金できない企業にすれば、無利子で現金数ヶ月分借り入れられてるってことだし。

グループ、全ファンの預け金合わせたら何千万にのぼるんだ?

いい商売だなジャニーズ事務所って

http://anond.hatelabo.jp/20161002193928

わかります、その気持ち

お互い全能感に浸りたいだけなんですよね

ところで、コイツこういうことしか考えてないんだろうなと見下した発言をして喜ぶってとても悪趣味でいいですね

キャバクラ行くならドリンク営業キャバ嬢に気をつけろ

上司と部下のグループキャバクラに来たとする。

そしたら部下にドリンク営業するのはやめなさい。

前金で払えるようなキャバクラだとしても上司が金出してないのに部下が先にお金を出すのはタブー

アホな部下なら自分でホイホイ出してしまうかもしれないがデキル部下なら上司に遠慮するだろう。

最後に清算する店だとしても上司に無断でドリンク注文するような部下(アホは除く)はいない。

部下にドリンク営業することは上司の顔を汚す行為である

こんな思いやりのない目が金のキャバ嬢地雷だ。

こういう安いキャバ嬢は目先のドリンクキャッシュバックのことしか考えてないから話していてもつまらいか絶対に避けろ。

でもドリンク営業しちゃいけないわけではない。

キャバ嬢さん、あなたは部下じゃなくて上司ドリンク営業しましょう。

上司に話を通すのが先なのだ

上司さ〜ん♪、部下のまるまるさんと乾杯したいです」とでも言っておけばいい。

話を通してしまえば、後は部下が払おうが上司が払おうが構わないのだ。

部下も上司も楽しくお酒が飲みたいのだ。

わざわざ気を使わせるような営業をして1セットで場内指名もなしに帰られるような接客はやめるべきだ。

ああ、もう

穏やかに生きたい

ストレスの少ない仕事がしたい

助けてほしい

のたれ死ぬ妄想をする

けどできない。

最低だ。

http://anond.hatelabo.jp/20161001030609

こういうことしてる事務所が、『チケット転売防止』を訴えてるんなんて笑える

事務所側のがぼったくり詐欺じゃん

http://anond.hatelabo.jp/20161001030609

ジャニオタにそんなんで国税局とか入らないわけ?って訊いたら、

国税局から天下り役員いるからねー、そのへん押さえてんじゃない?って。

しらんかったけど、SMAPのことといい、ほんと権力ゴリ押しのろくでもない事務所なんだね

チケット取りたい、アーティストに会いたい一心で従ってるんだろうけど、ファンは完全に舐められてると思う

から富士通ダメなんだよ

富士通パソコンの車内広告を見た。

富士通パソコンでできる事はなんでしょう?

①好きなお店をまとめる

脳内旅行

埋蔵金探し

で、答えは①

というものだった。

答えを見た瞬間、なんだその程度しかできないのか」と思ってものすごくがっかりした。

Appleだったら脳内旅行できるって言うよ。

しかしたら埋蔵金探せるって言うかもしれない。

気に入ったお店をまとめるためだけにバカ高いパソコンをわざわざ買うかよと。

なんでこの広告にしたのかなぁ、富士通、昔は好きだったのにな。

[]

今回はコミックウォーカー

エムさん。 第10

今に始まったことではないがレベル高いな……。

様々な性癖意識の高さを、ここまで言語化しつつ個性化するって並大抵のことではないと思うんだが。

もちろん、もっと大局的に漁ればディープに取り扱ったものはあると思うんだけれども、このレベルのが一般誌で描かれているってのがスゴイ。

架空TSっていう要素を風俗にするという、それだけで出オチものジャンル醍醐味まで含めて語りつつ、ギャグにもちゃんとするとか。

ススメ! 栃木部 第9話

今回はガッツリ紹介されたな。

人気の観光名所あやかっている上、それが見向きもされていないってところに悲哀を感じる。

ブスに花束を。 第1話

最近、「ねじの人々」という漫画で、漫画登場人物の美醜について語られていたこともあって、どう評価すべきか戸惑うタイトルテーマ漫画だな。

内容は、学級カースト下位の女子である主人公が、ある日クラスメイトカースト上位に注目されるっていうストーリーか。

現状、悪役が存在しないので、そこまで読後感は悪くないね

はいっても、主人公ネガティブ思考で、謙虚というよりは卑屈感のほうが強くて、毒気がないといったらウソになるが。

まあ、そのあたりは意図的にやっているんだろうし、コンセプト的に仕方ないんだけれども、どうしても作風から漂うポルノじみた承認欲求をくすぐる要素が、鼻につく人は多いのかもしれない感じはする。

まあ私は、ポリコレ的な、コンプライアンス的な理由で合う合わないを表明することはあっても、それで作品総体的評価までを決めるタイプではないので、とりあえずは数話は読んでみてストーリー構成なり作風が合うかを確かめようかな。

http://anond.hatelabo.jp/20161002192724

元の話は知らないくせに話を勝手に補完しちゃうのもはてなーの悪い癖やな

雑魚雑魚雑魚と言っていてとても興味深いな〜と思いました

http://anond.hatelabo.jp/20161002193033

すーっげーホンモノだー!!!!!!

ほんまもん一休さんだぁぁすっげすっげーーーーーー!!!!!!!!

いいいーーーーーっきゅうーーーーさーーーーん!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん