2016年02月05日の日記

2016-02-05

鼻がかめない

子供の頃からアレルギー性鼻炎の妹を尻目に、ほぼ鼻に関してだけは健康だった。

風邪はひくけど熱風邪で39度とか出てても鼻は通ってた。

たまに詰まることがあっても、ちょっとすすったら終わりだった。妹みたいにずっとグズグズ鼻をすすり続けてることはなかった。


30歳越えて、体質が変わったのか冬場に鼻水が出てくるようになった。

寒冷アレルギーかいうらしい。

自律神経が狂ってるらしい。

電車とか乗るとダラダラ出てくる。



でも、鼻がかめない。

あの頃を思い出すと、親が妹にティッシュあてがって「チーン」しなさいって言ってた。


チーンってなんだよ。


鼻炎の同僚とか友達とぎ鼻をかむ時にそれとなく観察してみた。

多分、息を鼻から勢い良くフンッって出して一緒に鼻水出してる?ように見えた。

失敗したら恥ずかしいので風呂場で試してみた。

「ブベラ」みたいな音がして耳の奥がツンとなった。飛行機とかで圧力が変わった時のやつだ。

翌日もう一回観察してみたら、片方ずつやってるっぽくみえた。

風呂場で片方の鼻の穴に人差し指を入れて塞いでからやってみた。

またブベベベラみたいな音がして、鼻水が塊になって飛んでった。シャワーに流されてどこに着弾したのか確認はできなかった。

鼻が通った。

耳はやっぱりおかしくなった。

あと、鼻の奥喉と繋がってるところ(と感じた)場所が震えるような感覚がして、体全体に震えが来た。初めての感覚だった。


何度か試してみたが、必ず飛んで行く。

風呂場でならシャワーで流してるが、外では鼻水は飛ばせない。

あと、指は人前では突っ込めない。


鼻をかむ時のポーズがある。

あのポーズで、片方の鼻の穴を上から抑えてやってみた。

左手の掌と鼻の下から顎まで鼻水だらけになって顎から鼻水が垂れ下がった。

これをティッシュキャッチしているのだろう。


妹や同僚みたいにティッシュ1枚では不安があるので2枚重ねてやってみた。

手は汚れなかったが、鼻の下から顎までが汚れるのは変わらなかった。

ティッシュでかむと決めた鼻の穴をコの字に囲ったら顔にも付かなくなった。

でも、妹や同僚たちはそんな風にしてるようには見えない。二つ折りにしたティッシュの折り目を目の下に当てて、その上から両手で抑えているようにしか見えない。

下に向かった鼻水はどこに行ってるんだ?


初心者なので仕方ないのだろうか。

あとは鼻をかんだあと震えてるのもしてるようには見えない。

ブルっと震えるのに。

未だに外では鼻がかめない。

仕事中に鼻が垂れそうになったらトイレに駆け込むようになった。

いつか、電車の中でもできるようになるのだろうか


鼻をかんだあとのティッシュを開いて見てしまうのは理解できるようになった


追記

ブクマ b:id:nobujirou これでいいのか?

手でやるのを手鼻というのか。ありがとう

鼻をかむ事について妹や同僚や友人に訊ねると「は?鼻炎バカにしてんのか?」というような事を言われてしまい、誰もかみ方を教えてくれなくて困ってたんだ。一気にだな。やってみる。

http://anond.hatelabo.jp/20160205191944

でもそれだと相手からすると「え、この人いきなり何?!」てならないか?

http://anond.hatelabo.jp/20160205191308

お金出してでも結婚したいと思う人には最良の方法かと。

金払ってまで結婚したくないと思う俺みたいな人には最悪の方法

成婚おめでとう。

辞める理由

新しいことを始める時が一番体力使うっていう話を聞いて

既存のこと辞める時も相当使うと思う。

投げっぱなしで辞めるのが苦手なんだよ。

愚直

育児サークル代表無理やり頼まれたんで断りきれずやったんだけど、いざしてみると私以外がみんな仲良く話してて私はまぁボッチよ。挨拶くらいしかしてない。

どこいってもうまくやれないなー。

なんか病気かと思ってテストとかしてみるけど全然問題ねぇし。

なんなの。

逃げ道ないじゃん。

性格なの?生まれもっての?

いや、待って

友達結構いるから作れないわけじゃないしな…

…ああ、そうだ…

明らかに高年齢出産ババアのくせにめちゃくちゃ若い子の格好してる人がなんか睨み付けてくるのがすごく辛くて嫌われていたとしてなんで辛いのかがわかんない。

私あの人と仲良くなりたいのかな?だから辛いのかな?

うーん…性格悪そうだし

絶対嫌なんだけど。

だってから見たらたるみ酷くて二重顎がくっきりしてて、顎を2つも持ってる若い女の振りしたババアだよ?

ってかアレでも結婚して子ども産んでるんだもんね。

アレの夫はブスで中身もブスな女が好きなんだろーな。

なんで生きてるんだろ。

でも上っ面はニコニコして過ごさないとならん。

代表から

あーーー

あーーーーこれは

高校とか中学とか!

そういう時代に感じたあれかな?

ほんと…死んでくれねーかなーーーーー。

もういい人も悪い人もみんな死んで。

ポジティブなだけで今より状況が良くなると思ってる奴はおかしいよね

健全精神があって初めて前向いて歩いていけるのにね

健全なままじゃポジティブになっても楽そうに見えるほうに逸れていくだけなのにね

E,L&PとE,W&Fって紛らわしくない?

パーマーさん死んだの?

「できる」ということばが嫌い。できる男、できる女、できる上司などなど、とにかく嫌い。できる女になる方法、なんていうのは最悪。聞いただけで吐き気がする。なんで、こんなに嫌いなのかわからないが、とにかく嫌い。なくなればいいとさえ思う。

ガンダムとか暴走族ものとか

anond:20160204010018

ヤクザとかマフィアとか。

まり任侠ものの変形だとおもいますー。

強さ+かっこよさ+イデオロギー団体という尺度史実により正当化されるっていうかー

将棋っぽいっていうかー

 

ていうか一部の女子もわりとふつうに好きですぜ(海月姫と天地な~グフフ)

 

孔明がー曹操がーとかって中国ではあんまり人気ないらしいっすな

関羽だけだもんなー

http://anond.hatelabo.jp/20160205191308

パーティに来る人はまだまだ本気度が甘いからね。

凄く良い人が居たら結婚しようかと思う程度でくる。

近所のお好み焼き屋のとり鍋がうまい

あと唐揚げてんぷらと魚の煮付けもうまい

たこ焼きうまい

お好み焼き普通

予約しておけばブリしゃぶとカキ鍋もできるらしいので今度食べてこよう

頑固に生えて来るヒゲ

やっぱ光脱毛では駄目か

思い切ってレーザー行ってみるかな

http://anond.hatelabo.jp/20160205192438

ストーカーなら10年も離れないし、とっくにすんでいる場所を調べ出している

http://anond.hatelabo.jp/20160205183155

プリンターに使われている技術軍事に盗用されないように

プリンターの輸出にたいして大抵の国には大変厳しい審査が設けられているらしい

信じるかどうかはあなた次第です

あざなわさんの互助会批判記事が毎回ホッテントリに上がってくるのもほんとうざいんだけど。こういう馴れ合いやめてほしい。一般ユーザーからしたらどっちもスパムだよ。中身ないし。

http://anond.hatelabo.jp/20160205185439

野球部員って勉強も出来て一目置かれてる割に本人は謙虚でどこにも角が立たない奴か、

野球できなくなったらほんとただのカスみたいな馬鹿

しゅういからは哀れみと親しみがない交ぜになった扱いされてた奴の、大抵どっちかだったと思う

まともに活動してる部員なら田舎でくすぶってヤンキーみたいな真似はまずしない

いちびりキョロ充サッカー部員ばかり

暗黒の意味の違い

Vim世界の暗黒。

ニコ生世界の暗黒。

2つの世界において、暗黒の意味が異なる。

文化の違いに戸惑う君達の為にも表にまとめておく。

Neoニコ生
教祖名前暗黒美夢王横山
信者呼び方(不明)暗黒脳
笑いo(フハハハハ!!)x(厳禁!!)
慣れ合いox(厳禁!!)
出会いox(厳禁!!)
古事記ox(厳禁!!)
助け合いox
罵り合うx
外を出歩くと通報されるx

世界が違えば、意味真逆なである

たいして好きでは無い内に告白すべき

だよなぁ…

傷も浅いし、好き過ぎると話しかけるのすら難しい

尿漏れが酷過ぎて生きていちゃいけないレベルまでたどり着いてしまった模様。これ、もうパッド買うしかないかな。

anond:20160204010018

日本戦前だと現代中国と同じく史記のほうが人気があって三国志なんてマイナー過ぎて関羽以外は知らなかったのに吉川英治三国志きっかけで認知されるようになり10年前に出た三国無双から一気に三国志の知名度が上昇してマイナー武将まで知られるようになったから。

一方で日本での史記の人気が無くなり中国では何度も項羽と劉邦ドラマ映画化してる一方で日本では韓信匍匐なんてことわざドラマに出ただけで何故か韓国を使うなと批判殺到するという。

呂布が強いって言われても項羽の足元すら及ばんし、諸葛亮天才だって言われても漢中に追いやられたのに中原進出した韓信に及ばんのに…。

他者との境界

https://hobbyjapan.co.jp/dixit/

割と好きなアナログゲームのDixit

親番の人が何とも言い難い絵の描いてあるカードを見てインスピレーションで何か言って、みんなでどのカードが親の見てたカードか当てて遊ぶ。

一応全員正解(わかりやすすぎ)や全員不正解(難解すぎ)にならないように気を付けるルールになってるけど、勝ち負けとかあまり考えない感じのゲームおすすめ

友人何人かで集まった時に気楽にやれるゲームいいねって話になるとたまにやって、

大抵は「わーあたったー」とか「えーそっちかよー」とかやいのやいの言いながら盛り上がって大変楽しめるのだけど、

間内に一人びっくりするぐらい下手というか、向いてない感じの人がいる。

その人が親番だと、頑張って受け止めようとしてもどうにも全然からなくて全員不正解を連発して「なんでお前らわかんねーんだよ」とちょっと機嫌を損ねてしまったり、

正解のカードを見てもやっぱりどこをどう捉えたのかわからなくてみんなして反応に困ったりする感じ。

たまに説明を求めてみると、その人の中の壮大なストーリーの果てにたどり着いたキーワードだったりして、さすがに遠すぎて誰もわからんやろ……って感じだったり。

逆にその人が他の人のカードを当てようとしても、やっぱりなかなか当てられなくて、勝ち負け重視じゃないとはいえ段々拗ねてしまって微妙に険悪にすらなってしまう。

その場の中で感性が違うっていう疎外感を与え続ける感じになってしまって、段々こっちも申し訳なくなってくるんだけど、

他の人が親番のうちは普通に盛り上がるので、後から聞くと本人はかなり楽しいらしい。

でも油断すると拗ねるので周りは割と気を遣う。

本人は楽しかったというだけあってその後自前でDixitを買ってきたらしいのだけど、やってみたらびっくりするぐらいお通夜ムードになったと聞いてさらにズーンとなった。

聞いていると別にイメージしてる世界が突飛すぎるっていうわけでもなかったりするので、

言葉選びのコツとか、いい感じに抽象的な言葉を選ぶ慣れの問題なのかなーと思ってその後も何度かやってみたけど、何回やってもどーにもそんな調子になってしまう。

どうも自分の考えが目の前の相手に伝わるラインみたいなのがよくわからないのかな?って感じがするけど、うーん、なんでなんだろうなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん