2013年07月23日の日記

2013-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20130723203317

そりゃお前、冗談が言える様な距離感ではなかった、ってか

元々少し嫌われ気味だったのにくだらない冗談で、なんだあいつ、ふざけんな、

って思われちゃったんでしょう。。。


イケメンの出来る社員が同じことやったら、

「何言ってるんですかぁ、もう。」

で、逆に仲良くなってたかもしれないのにね。。。

http://anond.hatelabo.jp/20130723182339

普通に子供が居るような地域だと、近所の人は大体の成績を把握してるものです。

子供同士・親同士の間で話題に登ることも多いですからね。

勉強だけじゃなくて、あの子は足が速いとか、ピアノコンクール入賞したなどの情報も共有されますよ。

楽をしたい医者

医者が、楽な診察科へと流れる。というのが取りざたされる時がある。

皮膚科コンタクト眼科、精神科が勤務楽だわ、というところから、激務の小児科産婦人科やといったところが敬遠されるということだ。

しかし、楽な科を選ぶのもわかるのだが、彼らの人生は特別であることを忘れていないだろうか。

彼らの人生というのは、多くの命、健康を支えている大事仕事である

その仕事の成果がほぼその人自身の人生の成果になる。

もちろん、個人にとっては、金稼いで遊びまくるという、人間本能部分を満足させる手段としても別にいいだろうとなるかもしれない。

しかし、自分死ぬときに、自分人生を振り返って、賞賛できなくなってしまう。

そういう意味で、楽をしたい医者というのが非難されるというのは、個人的にはあってもいいんじゃないと感じる。

http://anond.hatelabo.jp/20130723192618

論理的に説明することが出来るというのが、説明能力だと思っていますが。

そうでないなら、ただ恫喝で相手を黙らせる、低能、馬鹿、と相手を煽って

相手が嫌になって黙るのを待つ、という方法がありますが、

それを能力がある、とは言わないと思います



ただ単に、やたら、低能という言葉で否定して煽って黙らせよう、

というのが目につくんで、

嫌だな、と思ったまでです。

説明能力があるなら、そんな言葉使わないでもちゃんと納得させられる文章が書けると思うので。

http://anond.hatelabo.jp/20130723202727#tb

2chみたいなものだろうね。

ここで流れる話以外のテーマだと、面白いかもしれないけど、ここにはそういう層はもう駆逐されて残らないんだろうね。

部屋に2日連続カナブンが出た

昨日風呂から出て来たら何の前触れもなく部屋の中央の床にでかいカナブン(5cm弱)がいてショック死するかと思った

幸い飛ぶ気配もなくじっとしているので怯えながら適当な服を着て、震える手で空のゴミ箱をかぶせて下敷きでフタをしベランダから外に逃がした

ゴミ箱を逆さにしたらブーンと飛んで行ったので安心して窓を閉めた

ところが今日飯を食っていたら今度はカーテンの桟のところでモゾモゾ動いていてショック死するかと思った

今回は高所にいるのでゴミ箱をかぶせてフタをする作戦が通用せず、仕方なく窓を開けて適当にバタバタやっていたら見えなくなったので「逃げてくれたか」と安心して飯を食う作業に戻ろうかと思ったらまたカーテンの桟のところに普通にいやがる

「もうお前勘弁してくれよ、気持ち悪いし殺すとかやりたくないんだよ、お前だって死にたくないだろうが」と甲虫に話し掛けながら震える手でテレビリモコンを握り、「早く入れ、おいで! 逃がしてやるからおいで!」と甲虫に話し掛けながらリモコンで空のゴミ箱にすくい落とすことに成功した

昨日と同じ手順でゴミ箱を逆さにして外へ逃がそうとしたがなかなか出てこないので何回か振っていたら手が滑ってゴミ箱が落下し地面に激突(2F)

慌てて階下へ下り拾ってくれた通りがかりの人に頭を下げてゴミ箱を回収したが、今回は逃がした手応えがなかったのでまだ家にいるんじゃないかと内心ビクビクしている(←今ココ)

カナブンの類は室内では繁殖しないようだから、逃げたと見せかけて昨日逃がしたのが戻って来てただけだろう」と必死に己に言い聞かせているが、これで明日もまた同じようなのが出て来たら頭に来るので虫カゴ買って来て家で飼ってやろうかと思っている

それが虫カゴにいるのにまた出て来たのであれば、もうカナブン酷似したGの類が室内で大量繁殖していると判断して昆虫駆除業者に泣きつく他ないだろう

昨日は洗濯物についていたのだとしても、今日は窓閉めっきりのはずだったのにどこから忍び込んだのか皆目見当がつかなくて正直マジでこわい

昆虫大嫌いなのに「飼ってやろうか」とかいう発想が出て来る時点でもはや恐怖のあまり常軌を逸している自覚がある

セックスなんてたいしたことない

男にとっての本質は入れて出すだけ。

オナニーとおなじ。

から躍起になる必要なんてない。

過程が違うだけで結果はオナニーと同じなんだから

童貞だけど強がりじゃないよ。

しろオナニーのほうが一人でその結果を導き出せるという点において優れているといっても過言ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20130723201617

こんなとこに書く前にちゃんと職場で聞くべきだろう。

後、ここで聞いても何も解決できないことくらいはみてれば分かるだろう。

もし、本気でそんなことを言ってるなら、ホントどうしようもないけどな。

知識→行動→経験→知識→行動→経験→知識→・・・・・・・・・

知識が行動を変える

 知識がある無いで、行動が変わります。 それはわかるでしょう。

行動が経験となる

 行動から得られた知見というのは、自分の体験に結びついていますから、他人と同じ内容でも、自分の中での処理過程は異なり、オリジナルとなります

経験が知識を加速する

 経験したことと知識を照らし合わせれば理解が深まります

 ああ、あれはこういうことだったのか、と本から本質を学んだりできます

ループ

 上記の3過程ループしていきます

結論のない議論

議論をするときに、正解を出そうとする人がいる。

これはどうなんだろうね。

仮に、正解が出るというのはいいと思うんだけど、正解が出ないことも多いだろう。

議論で、「自分に無い知見」を出されたときに、即反論してしまうのはどうだろう。

新たな知見をもって行動すれば、これまでに見えなかったものが見えるかもしれない。

そして、そのなかで、自分に無かった知見が自分の生と結びつく。

そうして、自分が新たな自分になる。

そういうもんだと思う。

納得のためではない議論

議論というのは、納得するしないにかかわらず、事実を導き出すものである

ある人が知ってる知らない、ムカつくムカつかないによらず、事実そこにあるんだよ、というのを求めるのが議論である

それができず、感情とか、納得を俎上に載せるのは、そもそもが、議論に立つ前提すら教育されてこなかった人間にすぎない。

http://anond.hatelabo.jp/20130723193653

あれは結局池上さんとプロデューサーで考えた一種の政治ショーですよ。

そりゃテレビですから

ただ、そのうち話題になっている、ということは、それだけ関心を持っている人が居るし、

批判する人が多いか視聴率が取れたわけで。


プロデューサー公明党政教分離に反しないのかというのが毎回話題になりますね。」

池上さん「何回説明させればわかるんでしょうねぇ。よしじゃぁちょうどあの公明党公認の弁護士さん受かりそうだし、受かったら聞いてみましょうか。法律専門家が説明すれば視聴者も盛り上がるし納得するでしょう。」

こんな感じ?

これだと、番組は、政教分離に反しないことを伝え、さらに、この弁護士候補をたててちゃんと教えてもらおう、って話だけど、

もし仮に、それが事実だとすれば、明らかに池上さんの弁護士に対するツッコミは度を超えていて、そのような意図は全く伝わってこなかったし、

政教分離に関しても、現状法の元で違反とするには難しいけど、宗教が力使って居て嫌な感じだ、という風雨に捉えられる様な番組構成だったけど。

実際、そういう風に番組後盛り上がってるわけで。




あなた番組側の人間でもないみたいだからそれも勝手想像だろうけど、

結果的には、政教分離をちゃんとしてないことを批判し、弁護士なのにその辺どう考えてるの?って突っ込まれていた番組だ、

という風にしか世間には映って無いことは事実

それは皆が馬鹿で理解力が少ないから、ではなく、そういう意図を持って放送されたものだと、一般的に理解されている番組内容だったということ。

番組側の意図どうこうに関わらず。

やりたいことを「見つける」のではなく、「探す」

漫画家になりたい、建築家になりたい、ヒーローになりたい、世界征服したい。

なんでもいい、やりたいことがあるならいい。

でも、現実にはできないでいる人もいるだろう。

そして、たいていがそのまま死ぬだろう。

それでもいいと思う。

だけど、10分だけ、それを本気で目指すなら、何をする?

サイトで調べるか? 絵を書くか? 図面の本を買うか? FXで口座を開くか?

もちろん、これでかなうとは言わない。

だけど、満足感はでるぞ。

俺なんて、1日5回とか職業変えてるぞ。

10分だけプロポーカープレイヤーになるために、サイト勉強したり。

10分だけ絵をかいたり。

10分だけ小説書いたり。

10分だけ政権演説したり。

10分だけ医学サイトを読んで患者を診るふりをする。

楽しいぞ。

こういう中で、自己不全感をまぎらわすんだよ。

やりたいことなんて、行動の中でしか見つからない。 思う思わないでなく、10分だけやるんだ。 ストレス解消にもなる。

10分だけなら、本気になるなんて簡単だぞ。

現実のやらなきゃいけない義務なら、1分だけやってみろ。 1分なら簡単だろ?

http://anond.hatelabo.jp/20130723200930

すみません

本当にどうしたらいいのかわからず、この場に投稿しました。

僕の短い人生経験からは、正しい答えを導きだせそうになかったので、みなさんの力をお借りしたかった。

気分を害されたら、本当に申し訳なくおもっています。本当にごめんなさい。

http://anond.hatelabo.jp/20130723173234

布団に固定してやったら、上手いこと固定できて、射精後寝ちまったわw 完全にセックスだよなw

http://anond.hatelabo.jp/20130723195810

アドバイスありがとうございます

まだ何もしらない若者です。試練にしては、あまりにも辛い試練ですが、乗り切っていきます

本当にありがとうございます

もう面倒なんだよ

いちいち気をつかってらんない

俺、天才から

DNAレベル

そろそろ本気だすから

これからもぼくを応援してくださいね(^^)

http://anond.hatelabo.jp/20130723190734

こんな所に

■生きてることが辛い。

って、テヘペロ的な感覚で書いてる以上、別にどうってことないか

単なる釣りしか無いってことだ。

ここにぬりえがあるじゃろ?

http://togetter.com/li/537683

ARを用いて、塗り絵を立体に動くキャラクターにしてみたよというホッテントリ

ワナビーSEとして思ったこと。

何だろう、ブコメの『未来みたい』って思わずもれたような素直な感想

自分も全く同じ感想を抱いたのだけど、そのことに驚きが隠せなかった。

意外なところに未来っぽさって転がってることに。

AR自体、使い尽くされたネタのように思ってたし、

お絵描きした絵がテクスチャとして貼り付けられるのは最近だと

どうぶつの森で楽しんだし、

その、つまり既存技術既存アイディアが詰まってるのに

心地よく、未来だなと刺激するものがあって、

OpenCVキャリブレーションについて齧ってたけど

これなら俺にも出来るわーってミサワな気持ちには至らなかった。

改めて、何だろうなこの気持ちは。

埋み火みたいにずっと気持ちいいんだが。

こういうもの作ってみたいな。。。

はてブTogetterを見ていると感覚が狂う

差別偏見に対する感覚

はいわゆるポリティカルコレクトネスに守られる側に入っているのだが、はてブTogetterを見ていると、自分糾弾権を保持しているかのような感覚が植え付けられていく。

かなり不味い。

はてブには、PC抵触する表現を使った場合、それをもって相手の人格を全否定しても当然と思うような風潮がある。

自分が守られる側にあるものからポリティカルコレクトネスに敏感になっていく。

もし私の周りで誰かがPC抵触した場合、対象の人格の全否定をしたり、糾弾し、謝罪させ、啓蒙する、私は当事者権利を保持しており、このような言動が許される。

そういった感覚に陥る。

日常セクト政治闘争を持ち込むような過剰さに違和感を持たなくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20130723193641

おとなしくしておくことが、今回僕ができる最大の行動かもしれません。

だけど、今のまま会社に行く事が僕の心を蝕みます

変な頭痛に、立ちくらみ。。 結構限界かもです。

休職する選択肢はありでしょうか?

だけど、ここで休んだら、絶対に会社に戻れません。

あの時の失敗を取り返すと思えた時に後悔するんじゃないのかな?とも思ってしまます

この葛藤さらに僕を苦しめる結果となってしまっています。 こんな返事してしまい、すみません

http://anond.hatelabo.jp/20130723110541

映画は月一回くらいの頻度で話題作を劇場に見に行く感じですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん