「冨樫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 冨樫とは

2022-06-11

anond:20220611193051

守るべき未来人生があって、俺はそれを見届けなければならないので、無敵の人にはなれないなあ。或いは、それによって俺は無敵になっているのかもしれない。ゲームの新作とか漫画の新作とかな。作り出してくれる人達のおかげで明日を生きる気力も湧いてくる。ありがとう突然復活した冨樫義博冨樫のせいで色んな界隈が急に連鎖反応を起こして活発に…やや過剰なほどに…なっているので、これから面白いんだぞ。見届けないとなあ。

2022-06-09

ワイ「本物の才能や達人はTwitterでピヨピヨ言ったり褒めてもらおうとしたりはしない!」

イーマス「ピヨピヨ」

羽生善治「呼んだ?」

冨樫よろしくキー

ワイ「ああああああ!ブリブリブリ」

2022-05-29

全然ハンタ読んでないから何も知らないで言うけれど、明らかに完成できてない原稿を載せて人気って本当になんで?

その分話が面白いからって、あの真っ白なコマの中に文字垂れ流しで絵が入っても読みにくい雑なもので、読み進めるのが苦痛ものが「面白い」の感情がわかんない。すごく面白いこと考える人とそれを作品の形まで持ってくる人って別で、新人作家なんてそんなことよく言われるだろうに、冨樫はええんや。

今までの連載の積み重ねとかそれによるネームバリューって言われればそうだけど、はあ〜そうですか〜って気持ち

漫画が好きって言う人が他の作品にはエラソ〜にここのコマがどうとか効果音がどうとか評価を下すくせにハンタ脳死面白いって、はあ〜そうですか〜。

好きって言ってる人にわざわざ体当たりしに行って嫌いですけど!?とか言う気はないけど、釈然としない気持ちが残るのであった。ハンタおもんない増田を読んで思い出した。

2022-05-28

冨樫ツイッターカウント写真をアップして

ファンが喜んでるけど、本人は原稿の進捗だと一言も言ってない。

地球滅亡までのカウント可能性もある。

2022-05-27

冨樫の進捗

めちゃくちゃ速いな

天国に行くと

ハンターハンター今どうなってんの?」とまず聞かれる。

他にも死んだ人いっぱいいるのだから最新刊情報くらい天国まで届いてるのでは?と思うかも知れないけど、なぜか天国に来る人が話すハンターハンターストーリーはそれぞれ微妙に異なってるらしい。

基本的には大筋共通してることが多いけど、中には天空闘技場でネテロと戦ったり、キルアが抜けて妹のリンネが仲間に加わったり、ハンター試験に初回で落ちてたり、かなり異なる展開のものもある。

それらのバリエーションを全部合わせると90巻近くで、冨樫が休まず連載を続けていたら到達したであろう巻数と一致するらしい。

2022-05-26

冨樫に肯定的なヤツってゴールデンカムイやSPY×FAMILYにも肯定的でにじさんじの住人でって草生えないなって思ってたら

b:Id:pptppc2

大抵の対人オンラインゲームは暇がある人が圧倒的に強い。時点で金がある人。金をかければ暇人に肉薄はできるけど、上回れるってケースはあんまり見た記憶がない。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220526085514

ウマ娘プレイしてるんですよね?ウマ娘は対人に含まれFPSTPS限定か?

それともにじさんじ住民ありがちなエアプか?

 

金もおつむもないの間違いな気がする

 

突き詰めるとRMT業者でもないのにイナゴして複数の垢でマクロぶん回して垢売りするみたいな

謎の効率厨になるので是とはしにくいけど

別にいくらでも時間を埋める方法はあるし、基本的MMOウマ娘マクロぶん回しだぞ

冨樫肯定的なヤツってゴールデンカムイSPY×FAMILYにも肯定的にじさんじの住人でって草生えないな

ジャンプ看板だしにじさんじ好きの人口を考えたら

犯罪者の98%はパンを食べている』と同じ話なんだがキョロ充見てるような嫌悪感あるわ

その上、コミュ症を自称してるのでメンヘラかな?ってなる

漫画を描いて頂いている(笑)

たぶんだけど『つまらねぇ上にロクに掲載されないから、その枠ほかの漫画家のために空けろ』って意味だと思うよ

まぁジャンプが枠を空けないのは冨樫の方が儲かるって言うビジネス判断があった上でのことだろうけど

消費者が正直なお気持ち表明するのは自由から

 

しかしなんで Twitter 始めたんやろな?

相当病んでてまともな判断が出来ないのか、スタッフ運営しているのでメンタル防御完璧なのか、

ネタがわかるヤツ/金持ち喧嘩せずを見せてくれるのか・・・

 

とりあえず、正直なお気持ちを表明しまくって侮辱罪で情報開示請求されるヤツが出たりしないことを祈るわ

いや、冨樫信者に凸られるの恐れて意外とお気持ちの表明しなかったりしてな

2022-05-25

anond:20220525085351

次の10週の連載で新大陸行ってても驚かないわ

冨樫って描きたいとこ以外は平気で飛ばすし

anond:20220525193056

冨樫=ハンタって感覚を持ってるのは、確かにアラサーかその前後世代っぽいけど、冨樫からハンタを読む・評価するってのは世代を問わずいそう。今ブコメしてる人たちの多くは、40代50代くらいに見えるし。

HUNTERの継承戦が好きな少数派の増田

このまま完結しなくても全然構わない。

これまでたくさん働いたんだし好きなだけ休載すればいい。

バガボンド井上と違って冨樫は描きそうじゃん。

物語をつくることを楽しんでるもの

それに今の(もう数年前だけど)HUNTERでしか味わえない面白さというものがある。

Facebook情報発信してる現代王子十余名が念能力者、霊獣、己の潜在能力、固有の武力を総動員して表向きの建前を維持したままバトロワをするという設定だけで面白いけど冨樫以外がこれ描くってなったら全然期待出来ないだろうなって感じ。冨樫しか抉れない抉り方が普通に楽しい

クラピカの念能力講習は冨樫らしい仕掛けとはいえご都合すぎやしないかと思っていたところ、ビル能力との協働という種明かしには驚かされたし、一見か弱い(ゆえに稀な)能力が状況を転がす鍵になるという示唆もあって良かった。こういう機転があちこちにある以上ハルケンブルクも一筋縄はいかないだろう。

王子達と血縁のあるヤクザボスを使って念能力者増殖ゲームまで同時に始まったのはやり過ぎというか流石にただの目眩しだろって思ってるけど別の騒ぎ同士が衝突する時の面白さはウェルフィンと王の一幕でよく分かってるので帰結は楽しみ。

そして単純にツェリードニヒの霊獣の凄まじい悪趣味ぶりと本人の能力の極悪ぶり、弱点のあからさまぶり(ブラフだろう)、なのに純粋な成長・開花の楽しみを謳歌してしま天才の姿は本当に魅力的で、鬼舞辻以上の暴れっぷりと散り際を是非見てみたくなる。

ワンピースコナンは残念ながら本当に読まなくなってしまったけど、HUNTERは別だ。多分冨樫自分死ぬまで本当に熟読するだろう。

anond:20220525085351

オタクだったら冨樫に惹かれるのも当然と解釈できそうなコメがあったが、20年以上前大学生だった頃にハンタワンピも読むのを止めて、休載=冨樫というミームしか消費してこなかった自分は多分オタクからパージされるな(隙自語)

anond:20220525101405

これは真面目にそう思う

というか冨樫自分が何を言われてるか知らないわけじゃなかったろうにって思う

もう既にかなり病んでるのかな

あるいは始めからスタッフ運営していてメンタル防御は完璧とか

こんなにつまらなくなったHUNTER×HUNTERを、まだ読みたいやつっていんだな

未完が約束されてる上に、編集がまともに修正できなくなってるから読みにくくて仕方ない。

冨樫が描くから売れるけど、ハッキリ言って週刊誌プロが出していいレベルじゃないよ。

面白いって言ってる奴は自分の力で評価できないって自己紹介してるだけの無能風向きが変わったら急に叩き始めるタイプ風見鶏バカ

原稿受け取って誤字脱字チェックするだけで終わらせる、編集プロでも何でもない。  

  

キメラアント編や選挙編でも目立ってたけど、暗黒大陸編は設定を説明しつづける地の文と、キャラクターのだらだらとしたモノローグが多すぎる。

「設定は矛盾してません!」ってアピールって別にいらないんだよね。読んでてストレスにならなければ良い。

アピールしたいなら普通に連載して、連載が終わってから資料集でも出せば良い。

作者の自己満は良いんだけど、それは同人誌なんだよ。  

  

今買ってる人は殆どサンクコスト効果しかない。

賭けても良いけど、HUNTER×HUNTER打ち切って、続編として船の中の攻防を描いたら売り上げは一割以下になってるよ。それくらい出来が悪い。

ほんとーに出来が悪い。  

  

漫画家としてはチャレンジしたいんだろうとは思う。描き切るのが難しいしね。

HUNTER×HUNTER能力バトル物でもあるからステータスあげて殴るだけのスッキリファイトじゃなくて、既存ルール既出の条件からアッと言わせるのがカタルシスなわけじゃん。そのカタルシス演出のために設定を読者に周知したいのはわかるが、冗長すぎる。

しかキャラクターが多すぎていっぺんに説明できないから、能力解説コマを割きすぎる。

なにより出し方がゴミ。無言の護衛兵が汗かきながら自分能力の使い所について考えるって最悪だろ。編集ネームの時点で止めろ。  

  

これ絶対完結しないじゃん。

船が新大陸に到着すると思ってるやついる?

設定に凝って書き上げられないのも腰痛で書けないのも、もう作家として死んでるんだわ。

体調が回復して書き上げる能力が復活したら改めて始めれば良いだろ。

死人に描かせるのはやめろ。冨樫成仏させてやれ。  

  

冨樫信者なら名前を間違えるなぁ〜!!!

冨樫、もうやる気無くしていてこのままフェードアウトかと思ってたわ

まだ原稿書いてた。

2022-05-24

冨樫復活が全然話題にならない今のはてな

結局さ、お前らって叩くこと以外はもう興味が無いんだろ?

2022-05-10

私に刺さったマンガ超厳選5作

元ネタの通り30作品選ぼうとしたけど、みんなが読んで納得する面白いマンガを30作選ぶより、私が本当に納得する作品を出した方がいいなと思った。基準は、私に刺さっていて抜けないこと。

面白いと思うマンガは数多いけれど、刺さるものは少ないし、その上刺さったまま抜けないものもっと少ない。そういうマンガを5作品、厳選してみた。

エスリダスオード:堤抄子

人間と魔族、勇者魔王の戦いという題材に真正から取り組んでいる作品勇者魔王の間の因縁の作り方がすごくいいしヒロイン立場も非常に面白いのだけれど、未完。

沈夫人の料理人深巳琳子

性格は悪いが根はさっぱりしている奥様が、要領は悪いが凄腕の料理人の李三においしい料理を作らせるために無理難題押し付ける様がとにかく面白い一作。多分ものすごく人を選ぶ。

・海鶴:森秀樹

戦国時代にひとり世界を夢見ていた三島水軍の姫、鶴を主人公にした歴史ifもの。鶴の最後決断がいい。

レベルE冨樫義博

絵も話も最高レベルマンガ。これ描いたんだからもう仕事しなくていいよ冨樫。それほどの名作だよ。

半神萩尾望都

これ以上のマンガってもう世の中に出てこないのでは?と思うくらい鮮烈な一作。全人類が読むべき。

2022-04-26

anond:20220426111628

ハードコアか?

 

<よかったところ>
  1. 絵がめちゃくちゃ上手い
  2. 今時の絵柄で衣装小道具・背景(あからさまに写真や素材のところもあるが)はしっかり丁寧に描き込まれていて情報量は多いのに
    ちゃごちゃせず常にスッキリして見やすい絵作り
  3. 宝探しネタをうまくまとめている
  4. 説教臭くなくポップにオサレ民族ネタを取り入れてる

 

<気になったところ>
  1. これがジャンプ作品かつ青年誌向けの漫画なのか。少女漫画かと思ったわ
    ありし日の電撃コミックガオ!コミックジーンゼロサムガンガンジョーカーASKAはこういうのがやりたかったんだろうな
    つかハルタフラッパーとかで連載してても違和感ないわ。皇国の守護者 よりも更にそっちよりな気がする
    少年誌女性が多いとデータは見るが青年誌・・・?というか古くは冨樫美少年美青年キャラが人気だったりするし
    男女に漫画の好みの差は無いのかも知らんね


  2. 作品全体のギャグ・ゆるさにめちゃくちゃ既視感があるのだけどなんの系譜なんでしょうね?
    とりあえず、ヨクサルヒナまつり、千年狐、極主夫道、もっこり半兵衛はこういうノリやね
    既視感はあるけど殺伐とした時代癒し系で割と好きなノリ

  3. 全体的にゆるく軽い(説教くさくないライト冒険活劇)せいか、どのキャラも同じ・またこパターン?に思える
    絵が上手いのでキャラの書き分けは完璧だけど性格の書き分けいろいろな人間を描くのは得意では無い?
    鯉登 音之進の眉毛デザイン刺青のある世界観なので眉毛なのか刺青なのかだいぶ気になった

  4. のっぺらぼう辺りからダレた
    永倉爺さんはわかりやすいが土方は作中でどういう人物扱いなのか結局よくわからないし、
    鶴見はやり過ぎだし(あそこまでてんこ盛りにするなら非情狂人さの描写が5倍マシでもよかった)、
    説教くさくしないためかパルチザンの背負ってるもの記号的で全然見えないし、
    どの陣営にも共感カタルシスを感じないので杉元とアシㇼパと白石と狼or犬だけで良かったよ感

  5. 1400万部突破!!!!!!!!!世界よ、コレが売れる漫画!!!
    絵的にはプロから正しくても舞台設定の調査が極端に雑な作品もあるので丁寧な作品が売れるのは良いことかもね

2022-04-10

冨樫ってなんで綺麗な字書くようになったの?

写植じゃない吹き出し外のちょっとした小言もなんか綺麗な字だよね。

ペンでもやってるのかな?

まぁ綺麗じゃない方が小言っぽくて正直好きなんだが、

2022-03-23

正直、日本Twitterで目立つフェミニストが気に入るかどうかって要は

・絵柄が好みかどうか

BL邪魔にならないかどうか

であって、実際のフェミニズム的な要請あんまり関係ないと思うんだよね

例えばシリーズ初の女主人公かつ最後まで誰とも恋愛せずにエンディングを迎えたFINAL FANTASY6のティナとかフェミニズム的に語られてもよさそうなものなのに

特に見た記憶がないのは外見がフェミニンTwitterフェミニストの好みじゃないからのような気がする

ジャンプ作品だとヒロアカなんかは女性キャラが男の添え物ではなく人助けについて思い悩みながらも単独ヒーローとして成長していく様子が描かれているか

フェミニストから評価されているのかと思いきやそんな事はなくて寧ろ叩かれ一方なのは風呂覗きのようなセクハラ描写があるせいかのように言われるけれど

それよりもどちらかというと恋愛要素があるのと絵柄が肉感的なのが理由のような気がするし

BLEACHも巨乳女性キャラがかっこよく活躍して海外フェミニストから評価されてたって聞いたけれど日本国内ではそんな様子無いのは

巨乳キャラ恋愛描写が気に入らないのが先に来るんだろうなって思うし

冨樫漫画なんかも5chの同人板では美少女以外もちゃんと描いてて女性キャラ描写が良いよねって誉められてるのを割と見たけれど

Twitterフェミニストから持ち上げられているのは特に見た記憶がないのはヘテロ恋愛色が強いからだろうなあ

逆にワールドトリガー黒子のバスケなんかはセクハラ描写巨乳キャラが多少叩かれる事こそあれど絵柄に色気がないのとヘテロ恋愛要素がほぼ皆無なのとで本格的に叩かれている印象はない

2022-03-21

ジャンプ漫画家で言えば顔出ししている冨樫和月も相当「女性作家」的な作風だと思うんだけどね

男性キャラに美形が多いし女性キャラあんまり色気を前面に押し出しタイプじゃないし

それでも女認定されるのは見た事ないのは時代の違いか単に顔出ししてるから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん