「体内時計」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 体内時計とは

2024-11-05

遮光カーテンを使い始めた

遮光カーテンを使っていると

体内時計が狂うデメリットがあると言われていたが

自分場合リビングの窓は広めで

都心ということもあり

夜でも外の光が多めの環境だったのだが

遮光カーテンで夜に光をよく遮っているおかげか

夜によく眠れるようになった

いやでも単なる気のせいか

2024-10-19

夜勤奴隷すぎるからやめとけって話

生命に関わるデメリット多すぎ&キツイ底辺職だらけ

夜勤仕事には、次のようなデメリットがあります。

体内リズム変調による睡眠障害、慢性疲労情緒不安定、高血圧糖尿病心臓病、脳卒中などの生活習慣病うつ病リスク高まる

日中の眠気や疲労感が増す

家族や友人との予定が合わせにくい

・夜間は少人数体制のため負担責任が増える

日光を浴びる機会が減少する

食生活の乱れ

夜勤によって睡眠不足に陥ると、体調管理が難しくなり、生活リズムが乱れます。また、体内時計に影響するため、正常なメラトニンの分泌が行われないことで浅い眠りや慢性疲労引き起こします。

夜勤仕事選択する場合は、これらのデメリット理解した上で、健康管理に力を入れる必要があるでしょう。

主な夜勤職種は以下の通りです

清掃員

工場勤務

介護士

コールセンター

ホテルスタッフ

タクシー運転手

トラック運転手

土木作業員

警備員交通誘導員

倉庫作業員

飲食店スタッフ

コンビニ店

実体験でも実証済み

質問

よくインターネット掲示板夜勤はやめとけと言う意見を聞きます現在夜勤をやってる方は、夜勤についてどう思いますか?体に不調など現れていますか?

回答

知り合いが深夜帯のスーパーの総菜工場で働いていました。

人間夜は寝ないとだめだとのことです。体内時計が狂うと体を壊しやすくなるそうです。

あとその時間帯は外国人留学生や、ダブルワークのおじさんおばさんが多いと言っていました。留学生はともかく、そんな時間帯に働くのだから訳ありの人ばかりだったそうです。

コンサルサイト「今すぐやめろ」

まり夜勤をするという事は人間構造に逆行している間違った行動をしていると言え

そのための弊害として様々な健康被害が出てしまうという事です。これは同然の代償です。

メガネ転職コンサル

ですので、いま夜勤を続けて健康だと主張しているにもう一度言います

人間の基本構造に逆らいこれから夜勤を続けますか?と強く言いたいです。

夜勤劇薬です。一時的に稼げる、採用されやすい、自分には合っている

この様に言っている人がいますが必ずこのツケは、あなた身体で支払う事になります

これは例えではなく命を削って仕事をしていることを決して忘れないでください。

そしてここまでの話を聞いて夜勤仕事に疑問を持っていた、いつか辞めようと思っていた人は

この記事をキッカケに本気で考えてみてください。そして、できるだけ早いうちに転職して昼の仕事に就きましょう。

繰り返しますが、不健康になってまでやる仕事はありません。

健康第一です。ぜひ本気で動きましょう。

もうこれ半分人権侵害だろ

2024-05-29

寝過ぎてしま

昨日1:30に寝て8:00に起きた。昼あまりにも眠かったから30分くらい仮眠しようと思って、アラームかけて11:30に寝たら次起きたのが14:00だった。どちらもふかふかの布団の上。

これだけ寝たのになお19:00くらいからずっと眠くてさっきも寝落ちした。

睡眠外来では、日中眠いのは体内時計が狂ってて昼夜逆転してるからって言われたけどそういうものなんだろうか。

2023-12-09

anond:20231208015615

体内時計乱れて昼夜逆転してるからこういう破綻した認知になるんだよ

ちゃんと朝起きて夜寝てよ

2023-11-26

15時間睡眠

風邪引いて体内時計調整で起きてるのもしんどいのでそのまま寝てしまおうと15時間睡眠したが、意外と寝れるもんだな。いやあホント最高だな。毎日8時間は寝たいね

2023-05-18

anond:20230518041802

まずは規則正しい生活をすることだよ

12時までには寝て、朝も7時くらいに起きる

7か8時間睡眠を取ろう

そうしたら悩みは少しは減るはず

体内時計が崩れると脳のバランスが崩れてネガティヴ思考になるから、まずは生活を見直そう

2023-05-13

anond:20230513190230

睡眠だけは確保

体内時計が狂うと自律神経が乱れるから睡眠大事

でも本当に辛くなったら早めに薬飲むのもアリだよ

2023-02-23

夜の方が静かで好きだから夜型生活してるのに、体内時計が狂うとか、夜型生活うつ傾向になりやすいとか言われるエーン俺はこんなに好きなのに

2023-01-04

体内時計が朝五時の就寝中にうんこしろアラームを鳴らす

毎朝おなかがズキューーーーンって便意満タンになる

慌ててトイレに行く

起きる時間より一時間も早い

体を休められないかウンコタイマー止めたい

まらない

困るじゃないか

2022-12-19

寝れねーんだけど

から中途半端に疲れると眠れなくなるっていうクソみたいな体質だったんだが、最近24帰宅→寝れないけど布団の中でじっとしてる→朝8時くらいに眠くなって寝る→10時に起きて仕事行くっていうのが1週間くらい続いて、完全に体内時計ぶっ壊れたんだけどここからどう直せばいい?

2022-11-18

anond:20221118141922

その辺の体内時計リセットする方法全部試した上で夜眠れないこと多々あるから

朝6時頃に目覚めてカーテンを開け放ち朝日を浴びながら白湯を一杯

20分の散歩をし軽くストレッチ、朝食

19時に夕食を食べ20時には入浴

これで夜中の4時まで眠気来なかった時は朝日浴びるとかマジで意味ねえなと思った

anond:20221118141404

人間体内時計は25時間周期なので部屋にこもっているとどんどんずれていく

ただし太陽の光でリセットされるので、カーテン開けて朝日が入るようにするとよい

2022-10-21

anond:20221021161401

極めたものは知っている。

体内時計はおおよそ25時間なので、日に当たらないまったりした生活を続けていると、入眠と起床のタイミングが徐々に後ろへずれていく。だからその関係で夜型生活になっても、いずれまた昼型生活になる時期もやってくることを!

2022-02-03

朝に散歩すると身体にいいよ、体内時計リセットされて15~16時間後に眠気が出るよ

らしい、理想10時までに行うことらしいから9:30にお散歩した。

10時間ってとこかな?

鬼のよう眠いな。

かーほんっと精神のお先生様は適当なことしか言いはりまへんなぁ!

2021-12-01

体内時計壊すの、楽しい

少しずつ周期を遅らせるとかじゃなくて、急に長めの昼寝してみたり、急に早起きしてみたりすると、この時間でも夜みたいな気分になってウケる

2021-11-25

anond:20211125181809

やっぱりそうか

睡眠薬使って10時起きがスマートにできる時間に起きれるように体内時計を戻した方がよさそうだな

俺は1時睡眠の方がよかったんだけどどうしても無理で2時間早く寝るようにしたら整ったか睡眠リズムを優先するようにしてるわ

anond:20211125180248

体内時計が狂うことは、よくあります。今は午前3時入眠ですが、油断すると入眠時刻が午前4時、午前5時と進んでいきます。でも、仕事があって10時にはPCの前にいないと行けないので、無理やり起きて、クタクタになり、午後に爆睡して、深夜に頭が冴える…みたいな悪循環に陥ります

anond:20211125175854

体内時計が狂ってる気がする

俺は11時に睡眠→7時起き

  2時に睡眠10時起き

のどっちかしかダメで、中途半端時間に寝たり起きたりすると眠くて仕方ない

体内時計が狂うと戻すのが大変なタイプ

もしかして似てないかと思ったけどどうか?

2021-11-02

教訓 食べきらないなら明日食べても良い

消費期限ギリギリで安売りしていた食材を買ってしまたからといって今日たべる必要ない

冷凍すれば良かった

明らかに途中でお腹いっぱいだったのに、明日に分けるのが面倒くさくて、食べてしまった

その結果、具合が悪くなって寝込んでしまった

軽く寝るつもりが今の時間

体内時計も狂うから気をつけないとな

2021-10-15

anond:20211015104036

逆です。人間体内時計は25時間サイクル。毎日時間のずれが生じるけど、朝起きて日光を浴びることで修正されます

anond:20211015103210

生命が発生した太古の昔は自転の速度が違ったので

体内時計の1日って24時間より短いんだって

体内時計だけで暮らす実験でわかったらしい。

最近知った、有益知識

体内時計遺伝的なもので、自分意思で変えられるようなものではないということ。

世の中には、遺伝的に早寝早起きな人もいれば、遅寝遅起きの人もいるらしい。


これ知って気が楽になった。中学生時代から大人夜遅くまで起きているもの、それがカッコいいみたいな考えに囚われていて、以来二十年以上も無理して夜更しをしてきて、それが自分には合っていないという事実に目をつぶり続けて来た。

これからは眠くなったらさっさと寝よう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん