「プロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロとは

2024-06-27

anond:20240627025119

「競プロ出身者の使えなさは異常であるという点で同意できるのかどうか」という話が無意味なのは理解できたか

anond:20240627024028

「競プロ出身者の使えなさは異常」を前提にして問題の原因を掘り下げてる文章だぞ

そこで話終わりじゃん、じゃなくてそこが出発点だろ

何の話をしてるのかすら理解できてないのか

anond:20240627024553

採用プロセスが間違ってなかったとしても競プロ勢はゴミなんだから採用プロセスの話しても意味ないじゃん

anond:20240627021035

「競プロ出身者の使えなさは異常」に対して「競プロ勢の方が仕事ができない」という一致した見解が述べられてるのに、それを理解できずに「競プロ出身者の使えなさは異常であるという点で同意できるのかどうか」という話を始めてるお前が一番トンチンカンだぞ

anond:20240627023611

プロ出身者の使えなさは異常

同意してたら話そこで終わりじゃん

採用プロセスが間違ってるかどうかなんて関係なく話終わりじゃん

みんな競プロ好きすぎだろ

プログラマやってて出会たことねーわ

anond:20240626234721

「競プロ勢の人事考課有意に悪い」って書いてあるんだから結論が一致してるのは読めば分かるだろ

責任云々が問題じゃないなら責任が誰にあるのかなんて話にはますます意味がない

お前の日本語能力の低さのほうが異常だよ

嫌われない競プロerになるために

anond:20240624084844

anond:20240625191650

プロerへの風当たりが強い。

学生さんに向けて、社会人5年目の黄コーダーとして知っておいて欲しいことをまとめるね。

以下、エンジニアの大部分が競プロerみたいな特殊環境を除く。

プロなんかやめてポートフォリオを充実させろ

就職した時点で、君がAtCoderに投げたコードは全て、ほぼ確実に無価値になる。Githubに投げたコードは君の資産として残り続ける。

長期的に考えるならば、競プロはさっさと止めて、ポートフォリオに書けるような個人開発やOSSコントリビューションに注力した方が遥かに良い。

君が家を建てるとして、トンカチさばきの早さを誇る大工と、建ててきた家の数を誇る大工のどちらに頼みたいか考えてみると良い。

トンカチを振るのが好きなことは否定しないが、それをもって評価されるのは学生の間だけだ。

(この辺はシステム欺瞞もあると思っていて、新卒採用における評価基準の風向きが明らかに変わってるのに逆求人系の会社が未だにchokudaiに講演させてるのってどうなん?とは思う。)

自分からレートの話をするのはやめろ

君は、競プロに興味の無いエンジニアからは「MENSA会員を自称するタイプいけ好かないやつ」と思われている。

元増田でも指摘されている通り、競プロerに良い印象を持っていない人はそこそこ存在する。

「◯◯コーダーです」と自分から言うのは控えた方が良い。誰も幸せにしない。

地雷は踏み抜かないに越したことはない。

界隈の方言はさっさと忘れろ

方言に過ぎない言葉を上から振りかざすのは本当に止めたほうが良い。見てて痛々しい。

人は同じ文化圏所属しない相手には冷酷だ。そして、文化圏類似度は使っている言葉によって測られる。

何でもかんでも「にぶたん」「DP」に結びつけるのが面白がられるのは界隈の中だけだ。

ここで言う「方言」には、自然言語だけでなくプログラミング言語、つまりコードも含まれる。

プロ対策本じゃなくてリーダブルコードを読め。あの本がプログラミングの世界標準語だと思えば良い。

最後

数年前の全盛期から比べれば、暖色を見ただけで即採用してくれるような企業は恐ろしいほどに減った。

そのようにして入社した君たち以前の代が十分な成果を挙げなかったり、彼らから嫌な思いをさせられた人が多いからだ。

当事者として、自分申し訳ないとは思っている。

から、「月刊プロは役に立たない」なんて冷笑してないで、一度立ち止まって「なぜ月刊レベルで競プロer批判されるのか」を考えてみてほしい。

anond:20240627011610

> 最近プロアンチ増田記事が増えたのは

残念ながら最近少なくなったほうなんすよ

「競プロ転職ができる」の揺り戻しが起きているのかもしれない

ITエンジニア界隈の転職市場は、少なくとも5年前くらいから売り手市場と言われ、PaizaとかAtCoderとかで一定レベルある人は(コーディングテスト対策意味もあって)転職で有利みたいなのが言われてきた。

医師爆速でレート上げてgoogle転職果たしたみたいなドリームも一役買ったのかもしれない。学生時代に競プロやってた人たちが就職するようになるくらいに時間が経過して、競プロ転職した人の記事やXポストも見るようになった。

転職就職)を果たした人たち目線記事では軒並み成功体験が語られているのだが、それを受け入れた企業(受け入れた部署の人たち)目線ではそうではなかったということなのかもしれない。最近プロアンチ増田記事が増えたのは、そういう揺り戻しというか、アンサーが書かれはじめたのかもしれない。5年という年月も、そこそこ業務経験を積むには十分な期間だし、経験則という名のデータも揃っての結論を出せる期間だ。

個人的感想としては、自分はRedCoderはおろか競プロerが入りたくなるような企業では働いてないし、そもそもプロをやっている人をガチで見たことない田舎で働いているので、どれも都会の、大企業愚痴といった感じだ。よくある人間関係不和で、マネジメントの失敗で、教育の失敗にも見える。増田大言壮語記事を書くために、属性問題帰属させて問題をわかりやすくしたと結論づけるのが、増田記事を読む際の正しい読み方だと思うが、ただ田舎中小企業で働く身としては、部署にたった一人ヤバい奴が居たら、その部署のみならず会社全体の営業利益に直結するほどの痛手というのはわかるので、ううむと唸らされたと言ったところだ。

そういうヤバい奴は軒並み試用期間にやらかして去っていくのだが、競プロのレートという企業外に実力を見出されている人たちは、自信を持って破天荒できるのだろう。オブラートに包んだが、別に褒めてはいない。

2024-06-26

anond:20240626232746

責任云々ではなく

プロ出身者の使えなさは異常

であるという点で同意できるのかどうかという話なんだが?????

anond:20240625191650

プロ証明されるのは競プロの腕前のみ

に加えて

その自負が間違った形で根付いていると周りとうまくやっていけなくなる

というわけだな

anond:20240626224500

月刊プロは役に立たないって雑誌があるから購読しなさい

anond:20240625191650

結局「競プロ」の人は増田はいない、ということですな・・・・・w

プロの人がやばいというかさ

というかさ、前提として、個人プレイしか動けないやつは組織では使えないんだよな。

プロやってるやつが全員ヤバいわけじゃなく、競プロやってることがアピールのやつがヤバいと言われる理由は、自分一人で成果が出せることが能力だ、評価されるべきポイントだったと言ってるのと同じだからなんだよな。

個人プレイしか」出来ないやつにチームプレイは無理なんだよね。あなたの優れた競プロスキル評価する軸が私の現場には無いか評価もできないし、あなた単独行動はチームの動きとしては暴走と同じだから一緒に働きたくないとなる。

プロしか出来ないやつは一緒に働きたくないけど、そのプログラミングスキル適材適所で生かして、チームとして成果にコミットできる人はどこでも人一倍活躍できると思う。

プロ出身者がカスなんじゃない!

二十歳を超えてセンター試験の点数を自慢してるやつがカスなんだ!

anond:20240625191650

ワイの勤務先にはキョウプロやってる奴も来ないしIT関連の資格持ってる奴も応募してこないやで😟

anond:20240626201722

それで競プロ必要になるかっていうと

社内に高学歴がいたら解決するからいらない

大企業には大体いる

あと富士通とかNTTデータのお得意様だから

anond:20240625191650

アメリカだと競プロ嫌われないっていうけど

 

一年も一緒に働けばそいつ技能理解している

上司と同僚に嫌われた者からレイオフされる傾向

マウント取るやつは嫌われる

イーロンマスクTwitterリポジトリ見直し可読性の悪いコードを書いた者をレイオフ

 

らしいからまあまあ競プロ嫌われるのでは…?

プロとかスパコンとかの話になるとワラワラでてくる増田たち

ふだん占めてるくっだらない婚活恋愛夫婦フェミ弱男話のときにどこに居るんだろう

anond:20240625191650

ワイの周りにもいたわ競プロブリリアントジャーク

そいつは赤コーダー飛び級できるほど学業は優秀だったが、性格が最悪だった。

すぐ不機嫌マウントとるしなんかあったら正論パンチを周りに撒き散らしていた。友達も少ないタイプ

新卒外資系に入ったのだがPIPでクビになって転職活動している。だが、悪評があまりにも広まっているのか未だに就職できてない。

anond:20240626180605

スポンサーを募って、世界大会とか出場して賞金を稼がないとあかんよ。プロなら。

プロの人が活躍できる現場ってないの?

セキュリティ系とか、計算量が問題になるやつとか、ハッキング系とか?

いやむしろ機械学習系の仕事の方が向いてそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん