「マイニング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイニングとは

2018-06-15

anond:20180615201826

利用者同意を取らずに意図せず動作させるプログラム

→総てのWebプログラムに言える、なお広告

 

利用者同意を取らずに意図せず動作させる「負荷の大きい」プログラム

→総てのWebプログラムに言える、なお広告(繰り返し)

 

・金儲けするためのプログラム

広告

 

広告マイニングの違い

広告広告で、マイニングマイニング

 

広告が罪にならずにマイニングが罪になる理由

お金儲けだから(??……………????????????)

違法マイニング違法

A.許可なくCPUパワーを使う事

B.許可無くお金儲けに利用する事

どちらが違法だったの?

Aなら動画バナーとか単に重いサイトとか違法になるし、厳密にいえば全てのサイト違法だし、

Bならアフィリエイト違法になる。

まあ、お金儲けに利用するのが人間行為じゃ無くてPCだったからと言われたら、多少納得感はあるが。

anond:20180615174929

マイニング暗号解析しかしない」wwwwwwwwwwwwwwやっぱこいつ馬鹿やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこういう勘違い屁理屈マンを黙らせるためにもっと良い屁理屈逮捕しろ警察もwwwwwwwwwwwww警察もこいつもアホやなwwwwwwwwwwwww

anond:20180615174635

ウイルスでは無いから。マイニング暗号解析ぐらいしかしない。脆弱性を突くような既存ウイルス定義には当てはめられない。

要は今回の件、既存ウイルスから拡大解釈してるの。

anond:20180615172345

「なんか画面にコンテンツが出てくる」ことを期待していないユーザはいないぞ低能

逆に「CoinHiveがマイニングバックグラウンドで実行する」ことを期待するユーザも居ないぞ低能

今回はCoinHiveはコンテンツの一部ではないから起こってる問題なんだぞ。

coinhive事件に難癖つけてるやつwwwwwwwwwwww

あくまでも「程度問題」なんだってわからんのかねwwwwwwwwwww

無断で他人CPU使ってマイニングちゃうとか普通に一線越えてるだろwwwwwwwwwwwww

そりゃいきなりタイーホはやりすぎというか「そんなに行動力あるなら他の詐欺仮想通貨謙虚しろやwwwwwwwっw」って思うけどさ、無言コイン背部も十分一線超えちゃってるよねwwwwwwwwwwwwwwwwww

anond:20180615171253

無限ループちょっとばぐったか無限ループするで^^」

ブラウザ「おや? 挙動おかしスクリプトがいるぞ? こらユーザさんに通知しておこ!」

ブラウザユーザさん、なんか長い時間実行してるスクリプトおるで?」

ユーザ「おっ、サンガツスクリプト止めるわ」

CoinHive「ちょっとパワー使ってマイニングするで^^」

ブラウザ「ん? 挙動おかしい…ような…よくわからん

ユーザ「なんか重い気がするけど…ブラウザはんが何も言わへんから大丈夫なんやろか…」

警察「それあかんスクリプトや!」

こういうことやぞ。

coinhiveでもうちょっと逮捕されるところだった

去年9月から11月末まで自サイトに導入していた。一言「Coinhive入れました」と書いていたから助かった。

正直、法解釈次第でJavascriptコードの内容次第で違法となる条文自体どうかと思うけど、これはもう言っても仕方ない。

ただ、全く納得してない。

設置した頃はまだauthminer(承認必須なCoinhive)なんてものはなかったし、Coinhiveの設置自体世論すらなかった。

せいぜい実験的に行っていたところが数件と言ったところ。

ちなみに外したのは「Coinhiveのせいで重すぎる環境がある」という話を聞いたから。

どうも日単位レベルで開いている(=回してる)とメモリを食いまくるらしい。今は治ったかもしれないけど知らない。

で、今回引っかかった条文がこれ


人が電子計算機使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

要するにサイトの維持費代わりにマイニングさせる行為は「意図に反する動作」に当てはまると警察関係者判断したらしい。

意図に反する動作」と言われてしまえばいきなり出てくる動画広告や、アクセス解析用Analyticsも閲覧者は意図してないし、大差ないように思う。(もう各所で散々言われてるけど)

100歩譲って明記してない(=見た目でわからない)かつ閲覧に関係ない動作を、とするのであれば、そういった基準づくりをするのが先ではないか

http://www.npa.go.jp/cyber/policy/180614_2.html

日記事が出た警察庁のコレ自体議論余地はあるだろうが、少なくともコレを発表した上で設置している所を摘発する、で何の問題があるだろうか。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180614/k10011478131000.html

「当たり前のこととして社会一般が受け入れているネット広告とは状況が違う」

少なくともブラウザマイニング認知されていなければ受け入れるもなにもないし、そういった話は「社会一般が受け入れられない」と判断できる状況でなければならない。

嫌悪感を示す人が多少いたくらいで、「社会一般が受け入れられない」方向へ行ったのは、ウィルス対策ソフト各社が軒並みスキャン対象にした時以降だろう。(それも微妙だと思うが)

そういった事前に察知する方法もなく逮捕されりゃたまらない。

anond:20180615121406

マネタイズは結果であって経緯の説明ではないぞ低能

マネタイズするためにどういう手段を使ったのかの説明を問うているんだよ低能

マイニングって具体的に何をしていることなのか説明できるのかよw

anond:20180615114740

これでしょう。

CPUリソースや電力を消費させるのはその構成要素だと思う。

広告記事には[PR]とか付けるんだからマイニングも小さく「マイニングしてます」とか書いとけばよかったんだよ。

こっそりやってるから警察の介入をゆるして、規制が厳しくなる。

anond:20180615120323

他のJSは例えminifyされてたとしても何のために配置されていて何のために動作するのかが明確じゃん。少なからサイト運営者に聞けば何のために設置したのかは答えられる。

大して、Coinhiveは「マイニングの為に設置しました」っていうことは出来ても「じゃあマイニングって何してんの?」に答えられないじゃん。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00000124-jij-soci

Coinhive の件みんな色々いってるけど、やっぱり気になるはタイトルのとおりで「何が違法なのか」というところ。


どれに該当したかによって対策がかわってくるため本気で知りたい

anond:20180615101836

どうやら増田クレームという言葉意味も知らない低能らしいw

広告広告主にクレームつければどん兵衛だったりの保証を貰える可能性はあるが、マイニング場合は今のところクレームつける先が誰なのかが不明から損害を補てんする方法が無く不可逆だということが理解できないようだな低能www

anond:20180615101451

でも現実問題CoinHiveがやってるマイニングがシロだと言い切れないし、CoinHiveみたいなのに乗っかって悪さする奴が現れそうなのは目に見えてることなんだし、

本質や詳細がどうなのかを検証するのは後に回すとしてもこの段階で逮捕しておいたりするのは割と正しいと思わね?

自分が正しいと思えば裁判すればいいんだし、警察も寧ろ自分らの行為が正しいのか分かってないので裁判希望してるようにすら思うんだが。

anond:20180615100404

可能性として2つがある。

・CoinHiveはいわゆる暴力団的な組織であり、それらに与することは犯罪収益移転防止法及び組織犯罪処罰法に抵触する

・CoinHiveが行っている「マイニング」という行為が、単純に暗号通貨暗号化処理を行っているのではなく例えば他ソフトウェアクラックなどである可能性もある。処理内容が正当であることを(おそらくはお前らですら)証明できない。

多分怖いのは後者。実務上は前者。

後者はヘタすると「暗号通貨マイニングしていると銘打ってNSAコンピュータシステムへのハッキングに加担させられていた」みたいなことがありうるため。

お前ら何でもアレルギー気味におかしいんじゃないか? って言うけど、SFからすると割と妥当な処理や考えられるんやが。想像力足りてるか?

anond:20180615100114

捕まった奴のうちの何人かは、このページではマイニングを行ってますって説明してなかった?

anond:20180615095750

広告ちゃんとした法規制が一応はあるしアカウンタビリティも整備されてはいるが、

マイニング場合はそれが無いからだろ。同意なしは一律ダメにしているのは。

2018-06-14

anond:20180614231525

数ヶ月前海外ニュースサイトでそれに切り替えたところがあってニュースになってたよ。

広告ありとマイニング選択させられるらしい。

追記

2018年02月21日 07時00分

ウェブサイト広告を表示させるか仮想通貨マイニングを手伝うか」と読者に選択させるサイトが登場

https://gigazine.net/news/20180221-magazine-mines-crypto-cash-with-readers-pc/

Web仮想通貨マイニングツール

勝手に動かすと捕まるらしい。

ニュースサイトで「続きを読む」をクリックすると全文表示されるやつがあるけど「続きを読む(マイニング許可)」とかして、読むのと引き換えに動かせばいいな。

最近ウェブサイトに対する考え方がなんかおかしい気がする

昔のホームページしろブログしろ個人が好きなもの載せたり書いたりするところで、何を置くかはその人の好みで好きにすればいいところだ

来る人に優しいコンテンツでも一見さんお断りな感じでも好きにすればいい

怖い画像ブラクラみたいなのだって見る側の自己責任で作る人には問題ない

脆弱性ついてPCを壊すとかになれば別だけど通常のウェブブラウザ許可されてるもので何しようが自由


そうしたウェブページを公開してるのは、自分の部屋を一般公開して見に来る人に見せてるようなもの


見に来る人はわざわざ訪問してきて部屋の中を見てるわけで見たくなければ帰ればいい

わざわざ見に来て文句つけるような人は筋違いだし相手にする必要もない


なのに最近ではわざわざ自分で見ておいて文句ばっかり言ってる

独り言で言ってる分にはどうでもいいけど正式クレーム出してるとかまである

さらにはマイニングスクリプト犯罪とかまで言ってる


PC知識のないライト層まで使うことになったせいで前述のような考えがなくなってる気がする

ウェブサイト自分の気に入るコンテンツ提供するためにあって気分を害するものは全て許されないものとでも思ってるのだろうか


昔はもっと一般に普及して当たり前のようなものになったらいいなーとは思っていたがその結果がこれなら、面倒なライト層のいない昔のアンダーグラウンド感もあるくらいのウェブのほうが居心地のいいものだったと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん