「チャウシェスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チャウシェスクとは

2019-04-16

[]2019年4月15日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0096935197.435.5
01359379268.047
024011096277.480
03203968198.428
04144343310.228
05162768173.0124.5
06304143138.178
07374030108.967
08538321157.069
0911616044138.381.5
101721399581.445
111731527488.345
121561550999.442.5
132281758677.138
141861777795.653.5
151781712396.255
163432151062.742
172001401470.144.5
181861363673.338.5
191931286566.730
201371109581.043
2116717266103.436
2216617762107.037.5
238116009197.649
1日302329486497.542

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

GOT(7), ゲイビデオ(5), 無人レジ(8), 無人化(5), 田母神(6), ムーヴ(4), 空てい(3), イザナミ(3), 甲斐甲斐しく(3), チャウシェスク(3), 師団(3), 奢(3), 泣きゲー(3), イザナギ(3), 強がら(3), 盛者必衰(3), KKO(27), 中絶(14), ヘテロ(12), 強者(37), 吉野家(10), 上野(10), 産ま(21), エロゲ(18), アトピー(9), ウイルス(8), 医学部(17), KKO(106), 下方婚(24), 出産(35), 弱者(46), 脅し(8), 少子化(16), 義務(32), ゲイ(23), 幸福(17), 選ば(24), 統計(25), 東大(27)

頻出トラックバック先(簡易)

エロゲが衰退したのはラノベのせい、、、ではない /20190415042641(16), ■大学を休学することにした /20190415084753(16), ■外国女の子日本オッサンに紹介する結婚ビジネスいけるかな? /20190415005225(14), ■神話ってどこまで本当なの? /20190415110010(11), ■子供理科一類転向させる方法 /20190414111853(11), ■ /20190415145055(9), ■はてブ出産系の話題への違和感 /20190414163658(9), ■世界だんだんよくなっている /20190414175503(8), ■増田たちは休めるの? /20190415195425(7), ■バカばかり 助けてくれ /20190415113301(7), ■上野千鶴子の祝辞は「俺達の理論」を奪った /20190414185523(7), ■つゆにつけて食べるパスタ無いよな /20190414142109(6), ■コンビニってもう実は無人の方がコスパ高いんじゃないか? /20190415160439(6), ■外人小豆餡をおいしく食べるには何が必要か /20190414232254(6), ■女性の「社会進出」の限界が35%である理由 /20190414091434(6), ■みんな眼鏡にどれくらいお金かけてるの /20190414092612(6), ■君に彼女ができない本当の理由 /20190414195240(6), ■おい地球ふざけんな /20190415115451(6), ■貧しいものに許された娯楽は怒りだけとかいう話 /20190415005310(6), ■ /20190415201024(6), ■ /20190415162436(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6177344(3705)

2019-04-15

anond:20190415104647

あなた、元の個人自由を制約して産めよ増やせをやりたい奴と同一の人?違う人?どうも違うようだけど。

違う人ならあなたが行ってるのは筋違い

それからチャウシェスクの子供たちの背景には明らかに出産誘導政策が行われたんだよ。だけど、子供を食わせられないから、子供を捨てたの。

だけど、新自由主義的な国はなーんもしないというのと、日本会議的な、弱い奴は国に従って国の言う通りに動け。となると、当然子供すら育てられなくなる。

まだ日本だと大学に行かせられるか否かで迷うぐらいだけどね。まあ、お望み通り大学に行けない子供たちを増やして、生まれ子供が苦労してもネトウヨどもは自己責任だ!と騒ぐだけだろうが。

anond:20190415103517

日本中絶禁止にする法律ができるとお考えなのですか?

産めよ増やせよと言いながら、まったくの野放しが現状で、政策すらきちんとしてないと思います

あと、日本政府が破綻する、と思っていらっしゃいますか?

いろんな要因が重なって、チャウシェスクの落とし子たちは、そういう現状になったのです。

最悪の状況を危惧するのは大事なことですが、どうしてそうなったのか、日本もそうなる可能性があるのか、よく考えましょう。

私は日本ルーマニアのようになるとは思えません。

anond:20190415101035

そして、施設に来るのは親から完全に捨てられた子供だけじゃないことはご留意ください。理由があって、暮らせない子がいくこともありますし、一時預かりの場合も多いです。現状を知った上でご発言ください。

サポートなしに産めよ増やせよとやれば、そのようなかわいそうな子供を増やすということなのですが?

なお、ルーマニアなんかガチでそれやって、チャウシェスクの子供たちというのが生まれています

2018-10-29

anond:20181029092924

子ども社会で育てる」とかい言葉自体非常に幅が大きすぎる

いい方に取れば、子育てに最大限の支援をという方向になる

悪い方向に振り切れば育児放棄された子どもを劣悪な環境に押し込める「チャウシェスクの落とし子」を量産することに、

あるいはそこで恣意的教育が行われる(フィクションでは「MONSTER」の511キンダーハイムが例となる)可能性が生まれ

なので、いい方向に進んで行くようにしないとな

別に特定養子縁組の普及でもいいんだし

2017-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20170526162229

女が子供がいても働ける社会環境を作らなかったら、チャウシェスクの子供たちのようになるだけなんですがねぇ……

親が離婚した子の養育費受領率って2割切ってるらしいよ。乳幼児場合は多くの場合母親が育てることになるけど、そしたら仕事必須だよね!

2017-05-16

”こまっチャウシェスク

”こまっチャウシェスク”との一致はありません。

”困っチャウシェスク

3 件 (0.33 秒)

2016-11-18

行き当たりばったりのヤケクソ出産で産まれた子はやはり不幸に成る確率が高い

チャウシェスクの子供たちを思い出す

2014-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20140719163404

わりと成功例に乏しいですよね

全体主義国家人口計画って、長期的に割りと悲惨な結果に

中国もそうだけど

ルーマニアとか笑うしかない結果になったし

チャウシェスクの子どもたちを日本で産み出すくらいなら

もう滅んだ方がいいでしょ、どう考えても

2013-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20131218134655

足蹴にされるよね~。

世界中でどんだけの人権蹂躙されているか、考えれば、日本に生きていることは非常に恵まれている。

70年前はそうじゃなかったかもしれないし、明日にはそうでないかもしれない。

でもまあ、自分たちで自分たちの首しめてまで第二のチャウシェスクになりたいんやろか、と疑問に思ってね。

べつにいいんやけど。

2012-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20120731022416

レスで失礼だけれども、ここ(http://anond.hatelabo.jp/20120731005653)で言われてるのは、

チャウシェスクの子供たち」みたいな、親に望まれない子供たちや、教育を受けないで育つ子供たちが

経済社会にとってもマイナスだし、生まれてきた本人たちにとっても不幸にしかならないって話か、と。

※もし、ご存知無いようでしたら、「チャウシェスクの子供たち」「人口増加策」とかでググってみてください。

 

あと、「望まれない子供」の話は、アメリカ妊娠中絶の合法化が、犯罪発生率に与えた影響、という点でも統計があって

ベストセラーになったスティーヴン・レヴィットの『ヤバい経済学』で、その話は書いてあります

http://kosodatemedia.com/archives/641

 

以上、横レスでした。既知の話ならスマソ。

2011-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20110502162812

それに近いものとしても俺には一人っ子政策くらいしか思いつかない。

おっと、ルーマニアチャウシェスクさんをディスって貰っては困るな!

2008-12-23

独身である自由」が保証されるための制度設計

http://anond.hatelabo.jp/20081223163742

別にセックスしたくない人を認めても、人類ほろびません。

みんながみんなやらなくてもいいんじゃないか。

セックスしたくない人はしなければよろしい。

やりたい人がやればよろしい。

そのぶん、養育コストのような社会的負担コストから逃れることになる一生独身の人は、

ある年齢から先は「独身税」とかいって税金大きめにとられるとかいうのは、アリだとは思うが。

あるいは、独身税が差別であるというのであれば、何かしらの形で子供教育へのコスト独身者が負担するとかな。そういうのは別にいいんじゃないか、というか、別にそういう世界がきても、おれは嫌じゃない。

18:33 修正

おもわず、議論発生ネタの元記事の機能を果たしたようなので、タイトル修正しました。

この記事に対して出た主な意見

1.すでに実質的に独身税は存在している。ので必要ない。

2.すでに実質的に独身税は存在している。よって、現状の扶養控除等の税制度のバランスをどう変えるかということこそが問題にされるべき。たとえば、現在の所得控除では、低所得恩恵が薄いため税額控除に変えたり、児童手当増やすといった措置がありうる。(※今の主要政党でも公約に挙げている内容でもある)

3.名前がよくない。「独身税」では、独身でいるための自由を保障するための制度というよりも、「独身はずるいから結婚しなさい」という名前に聞こえる。制度の目的運用が混乱するので名前を再考すべき。たとえば「扶養控除」に対して、「非扶養税」とか。で、扶養家族のいる人に対しては「扶養手当」をさらに与えるとか

4.まあ、名前はともかく、そういう方向性は別にいいんじゃないか。ヨーロッパの福祉大国とかだと、実質的にそんな感じだし。

5.大枠は賛成だが、お金を親に渡しても、親がきちんと使うかどうかという点でリスクがある。各種教育システムへのより手厚い補助金とかそういう形で再販分の仕方は考えたほうがよい。ダメ親は多い。あと、下手に「子作り推奨システム」みたくして機能してしまうと、「チャウシェスク子供たち」のような事態を誘導してしまう可能性もあるので、制度の運用には最新の注意が必要。

2008-02-24

「4ヶ月、3週と2日」で超憂鬱になりました。

タイトル映画を見ました。

一番新しいカンヌ最高賞のやつ。

まだ公開されてない(3/1から渋谷で見られる)。試写で見た。

ネタバレになるかもしれないので、内容などに触れた部分は消します。

本題は後半、20代前半女の自分語りです。


なんていうか…登場人物全員にイラっとして落ち込むいい映画でした。

知人はカメラワークを褒めていた。めっちゃ褒めていた。

私もそうだけど、素晴らしい日本映画カメラワークと似たような

意匠を込められていた気がしてそこまで斬新とは思わず…


ユリイカとか、小津映画とか、そっちのほうが個人的には好きなカメラの運び。

なんというか、日本映画カメラワークには呪いがかけられてる。

この映画カメラワークには、魔術がかけられてる。

でも、私がいう「優れた日本映画」のカメラの視点ってなんか「見守ってる」感じがするけど、

この映画カメラワークは「見張ってる」感じがしました。ジトッとした視線というか。

そこが、チャウシェスク政権下のルーマニア云々…をリアルに再現していて云々…で、評価されているんだろう。わかるよ。

お話自体もすごい悶々としてて、どれだけ問題をクリアしても目の前のモヤが晴れて来ない感じの話でした。


これで良かったのか?悪かったのか?ジャッジしてくれる人もいないし、人に話すべきことでもない。

自分の責任引き起こして自分だけで解決すべき、なのに、愛すべき人を悪い形で巻き込んでしまう。

でもこの背負っている「現状」は、巻き込んだ人たちについて後悔したりリカバリーしたりする余裕も与えてくれない。

どんどん追いつめられていく…

現状打破のために少しずつ世間や法から脱線していく…

戻れない所まで来てまわりを見渡したらひとりぼっちだった…

なんというか、映画版プチ「闇金ウシジマ君」を見ているような…

この映画は闇金の話でも、主人公に何の問題もないんだけど…

ちょっとした判断ミスで何かが変わるあたりがなんかそっくり。

気になった人はぜひ見てください。


加えて、私の今の状況にもすごく似ていてすごくイヤな感じでした。

取り繕っているわけでもない、とりあえずなるべくいい手段をとっているつもりが、どんどん悪くなっていくような…


私は、あまり自分が何をしたいかわかってない。

先日、職場の直属の上司に「あなたが何をやりたいと思ってここにいるのか、わかんない。

ただ『ここにいるだけ』のように見える」と言われた。

全くその通りだと思う…。

やれる範囲のことをやってお金を稼いでいるだけと言われればそうですとしか言いようがない。

私はただ軽作業をしてお金をもらって食いつぶしているだけです。

すみません。

でも私は今は出来ることをやるしかない。借金が150万ぐらいある。

それは家庭の事情でどうしても家を出なくてはいけなく、一人暮らしするにあたり背負ったものが焦げ付いたのだ。

ここでの仕事は当面、あと1年弱はやらなくてはいけないだろう。

貯金もしたかったらもっといなくてはいけないかも。

要するにお金のために働いているので、やりたい仕事だろうがやりたくなかろうがとにかくやらなくてはいけない。

幸い、私の仕事は割がいい。風俗関係では全くないが、マトモな感じではない。説明しづらい感じ。

まぁまぁ華やか。華やかで楽で割がいい。周囲から見たらさぞムカつくと思う。

実際「うらやましすぎるから」という理由でマイミク切られたこともある。何じゃそりゃって思ったけど。

その仕事をもう数年続けている。


「あーそーだよ!じゃあ私がやりたいことはここにないのでさようなら!」と言えない私もいる。情けない。

ついでに言うと仕事なくなるのやだから言うつもりもない。情けない。

その目的があれば、それに向かって一直線に進める自信はあるけど、進みたい道がない…

どうやって道を探せばいいのかもわからない…

ただ、今わたしは出来ることをやっていって、そこで得た何かを自分が好きなことにこつこつとつなげて、

同時進行でやっている勉強といつかリンクする日が来るかもと思っているぐらいだ…

上司(厳密には上司ではないのかも、クライアントだ)には

「じゃあどうしろと言うんですか、やめればいいんですか、ここにいてはいけないんですか!?

私は今やりたいことをおおっぴらに流行っていないけど、公言せずに自宅で勉強をしています。

借金もあって自宅で勉強するぐらいしか出来ないけど、したいことに向けて頑張ってます。

こういうことを四六時中言って回らないと納得しませんか?」と言ってしまった。大人げない。

上司は困っている時はアドバイスが欲しいタイプで、私は「困ってもコトはなるようにしかならない」ので、

応援してほしいタイプ。要は、基本的にわかりあえないタイプ


でも実際私には全くどうしていいのかわからない。

「どうか今は見逃してください」って言うぐらいしか出来ない。

(↑それも結局は言わなかった。かっこわる。)

ここ2年ぐらい、こんな感じでずっと五里霧中だ。

「ここにいる人は、みんなやりたいことを見つけてここにいるから、

そうじゃないあなたみたいな人は、人として下に見られ続けるよ」とも言われた。

そうだろう。そうじゃないって言う人もいるだろう。

でもこの人はずっとずっと私がやめるまで心の中でひっそりとそう思うんだろうなって思った。

一番近くの人にそう思われているのは辛いね。

仕事さぼってるわけでもなんでもないのに、人として見下されるのはキツいです。


私には自信のある能力とか、才能とか、そういうのは全くないと思う。

全般において全く自信がない。何かにぶつかる勇気もそんなにない。

出来るのは何かに感動するのと人に少し心を配って優しくするぐらい…。

でもそれでご飯が食べられるわけでもない。

だから、運良くもらえた今の仕事をこなしているだけなのだ。

頼む世界よ。もう少し待ってくれ。

150万を返せばもう少しは動ける。それまで勉強もちゃんとするから。許してください。

お願いします。仕事の割に稼いでるとか言われても困ります。クライアントに言ってください。

ただ単に、その値段で振ってきただけなんです。

最近出来たクライアントはたまたまそのポストに穴が空いたときに、私の顔見て気に入ったから振ってきただけなんです。

採用なんです。ほんとすみません。でも仕方ないんです。

ちょうどその時たまたま余裕あったから仕事受けたんです。それだけなんです…。

私が誰かわかった人、居ないと思うけど、わかっても知らないふりをしてください…

2007-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20070125211014

ロシア女性に毟られつつ結婚させられ、

挙句になぜか幸せな良きパパになってしまったITシャチョーや、

ルーマニア女性にそれとわかって毟られていたはずが、

相手はチャウシェスク政権崩壊前は医者だった家の教養ある出稼ぎ娘で

結婚後は本人も教養人になってしまったガテン系自営社長を知ってます。

どんな場にも心根のいい娘はいるからまぁ頑張ってみれ。

そういう娘にめぐり合えたなら 200-300万円なんて安いもんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん