「ダンピング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダンピングとは

2021-11-16

anond:20211116133107

結局益税ポッケに入れてないとしてダンピングしてるってことで、そのツケは課税事業者で働いてるダンピングできないクリエイター冷遇されるって形で払ってるわけでね

そりゃサラリーマンからしたら賛成するわな、っていう

2021-11-09

anond:20211109021302

素晴らしい病院が見つかったのはとてもいいことなんだけど、安いってところについて大事なのは適正価格であることだと思うんだよな。

ダンピングが起きて品質低い診療されたら真面目にやってる病院が割を食うことになる。

利用者にとっては安いに越したことはないんだけど、慈善事業じゃないわけなので高すぎも安すぎもしない適正価格で愛のある診療してもらえたら嬉しいよな。

2021-11-05

総務省官製ダンピングが目論見通りMNOMVNOに大打撃

どこもかしこも大損こいてる。

ドヤ顔で「携帯電話業界に4000億円のダメージ与えました」って誇っただけのことはある。

企業が儲からなくなったら税収も減るし、給与にも影響あるし、何のためにやったんだろうね。

薄っぺら人気取りのために生贄にされる業界はたまったもんじゃないな。

2021-10-28

anond:20211028123444

最高のサプライチェーン形成してるApple品質に比して価格が安い。

からAndroid勢はシャオミみたいに利益率を削ってまでダンピングするしかない。

いまどきAppleはボッタクリとか言ってんの5chとかの底で這い回ってる蛆虫だけだろw

2021-10-27

anond:20211027231536

MNO官製ダンピング強要してMVNO殺しにかかってるじゃん。

せっかく金と時間と人をつぎ込んでMVNO市場作ってきた挙句にやることが

自らの施策虐殺ってすげぇよな。

2021-10-18

anond:20211018183816

EV信者の嘘が酷すぎる。

バッテリー価格ダンピングして、売るごとに赤字なる車で無い限り、100万、200万円台でまともな航続距離EVは作れないからな。

ちなみに、来年には100万円台の軽EV日本車で出るから、買い物需要ならそっちみんな買うようなるからな。

ミソジニスト界隈による「フェミは性のダンピングが許せないだけw」的な嘲笑について私自身が支持しているわけでは全くないのですが、一部のフェミ系の人は自らこれを認めてしまっています(↓など参照)ので、ちょっとから肯定否定もできないですね。

https://mobile.twitter.com/inumash/status/949642078836867072

レベルの人々同士が対消滅してくれればいいのになぁ。

2021-10-14

本当は怖い技術

古代鉱物研究鋳造技術の発達により

武器や工具や貨幣が現れて船や植民地ができた

植民地商売のために格差と入植会社が作り出され

入植者武器を持って侵略

日本にはミシンを売ろうとペリーが送られた

もっと技術が発達すると特許商売もできる

プロテスタントの一派は日本開国させ軍服商売下地を作る

ドイツ人戦争憲法を作り

格差拡大と奴隷臣民制度で輸入資金が作られ

鉄鋼所設備イギリスから払い下げ

海軍の機銃のライセンスはエリコン社から

陸軍ミシンシンガーから

ミシン糸は英国帝国製糸から

と良いお客になった

ところが日本硫安肥料製造特許欧米からは買わず

有名なハーバーボッシュではない技術を使って砂糖などを輸出した

格安労働による綿糸ダンピングでは欧米市場も圧迫

そしてアジア商売圏にしようとして

関東軍植民地戦争をし始め、ついには真珠湾

欧米はここぞとばかりに商売敵に対戦

アジア戦場にしたい一派は

ソ連日本を対戦させようと画策したが

日本降伏検討し始めた

そこでカトリック米大統領が没し

プロテスタント大統領が核技術使用

日本降伏して原発を買うことになり

武器をベトコンに渡してベトナム戦争を起こした

そこでは枯葉剤などの武器農薬が開発され

今は大規模農薬農業を起こしたいのかもしれない

高齢化社会で没する人が急増し

供花産業が拡大している

ということが分かった

証券会社などなら様々な産業に詳しいだろうが

我々は調べて想像するしかないのだ

2021-10-06

弱者男性が性欲満たすコンテンツキモいから規制しろ

女体の価値毀損する恋愛市場へのダンピング行為

キモいキモい

雑魚オスには一人さびしくのたれ死んでもらわなきゃ困るんだよ


あ、女性向けコンテンツ問題いからね

テレビや絵のイケメンお金を稼いで守ってはくれないので

ミラーリングはできません

2021-10-01

TeslaはEVダンピングしてるだろ

anond:20210930195307

追記でTeslaはトヨタやら既存メーカ価格競争力があると言うのもEV信者の語り口だけど、

実際EVコストで5割越えるのは電池価格であって、ここは各社そこまで価格競争力が無い。

しろ、大量の電池無駄に載せてるTeslaは高コスト構造

なぜ、安く売れるかというとCO2排出クレジットで儲けられたから。

https://toyokeizai.net/articles/-/432916

インチキしかないし、実際排出クレジットで儲けられなくなれば、

充電器も独自生産技術プラットフォーム独自CASEのような安全IT技術独自のTeslaはじり貧なるだけ。

EV好きならVWやらを出せば良いのに、Teslaを出すあたりがEV信者おかしいんだよ。

サステイナブルじゃない見てくれだけの企業出して喜んでるんだから

2021-09-30

エンジニア時間単価に関してのコメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/sagae_twins_developper/items/f6f89820021e7ed0050a

時間単価を見て安い安いって言ってるけど、会社として仕事を受けるのと個人仕事を受けるのは違うわけよ。

そりゃSIやってれば元請け人月300万が当たり前だし、その下請けでも150〜200万とか普通でしょう。

ただそれで払われている給料はいくらよって話で。

人月200万の人でも年収1,000万とかはもらってないでしょ。

普通開発者としては100〜150万の単価でやって額面600〜800万の年収がいいところ。

それをフリーランスになって人日50,000円(人時6,250円)でやれば月に100万で年商1,200万だ。

働き方も自由に出来て、経費としてお金を使いやすくなるし、これは悪くない選択肢でしょう?

もちろん開発会社とかからすると、福利厚生費とかバックアップ人員分の経費とか育休や有給コスト負担がないフリーランスは脅威だと思うし、どちらかというとダンピングに近いことをしているので困ったもんだとは思いますが。

ちなみに私は年商でいえば3,000万を売り上げているフリーランス普通Webエンジニア)なので、時給10,000円で働くとかはちょっと、、、という感じです。

2021-09-22

anond:20210922205818

でもこの件は

若い女 vs おばさん

だよね。

フェミニズム仮面被っててわかりにくいけど、女同士で性のダンピングを許してないってだけ。

2021-09-19

総務省の「回線契約関係ない端末値引きに制限はない」という主張が信じられない

そんなことしたらまた転売ヤーが小銭稼ぎに群がってまともな客がスマホ買えなくなるだろ。

6Gでは主導権を取れるように、って言いながら5G普及すら阻む施策打ってんのガチ理解できない。

MNOへの官製ダンピング強要だって、これから5G普及に向けてインフラ投資必要な時期に無駄にNMOの体力削っただけじゃねーか。

一般消費者のために、って考えてるのは分かるけど、商売人じゃないくせに商売人の具体策に口出ししちゃってるから

結局消費者が損する結果になってんじゃん。なんだかなぁ

2021-09-15

anond:20210915144205

からヤリマンは女から嫌われるんだよねえ

>ホイホイ身体を売る女

これ身体売る気ない女からするとダンピングみたいな感じだしね。

2021-09-14

anond:20210914092808

女性社会進出なんかより、技能実習生という現代奴隷制のがダンピングの原因になってるのに、それに対する批判って女性社会進出に対する批判より少ないよね。

増田とかで言えば「俺より社会的にしたの女をもっと作ってもらわないと困る」って書いてる奴が多いように見えるわ。

2021-09-13

anond:20210913125306

労働力ダンピング市場を歪ませるからなぁ

辺りの居酒屋やりがいパワーで全部駆逐してから

この人がやりがいなくしたらぺんぺん草も生えない荒野が完成するなぁ

2021-08-31

竹中平蔵の大悪、あるいは規制緩和とはだれにとっての緩和だったのか

最低賃金が上がったことを、竹中平蔵は嫌がっているのではないか

などと思ったので書くことにした。

ご存知の通り、この国には「政府」およびその一群と膨大な数の「私企業」と「国民」がいる。

私企業」は「国民」を労働力として雇用し、商品製造して「国民」に販売する。

政府」は「国民」を雇用し、「政府」と「国民から費用徴収しつつ調整にあたる。

国民」は「政府」か「私企業から賃金を受け取りながら生活し、労働力などを提供する。

本当は、これ以外にもたくさんあるのだけどとりあえず単純化する。

聖域なき構造改革」、「規制緩和」を振りかざした小泉改革の大きな点は、私企業にとって有利な様に日本ルールを変えていった点だ。

戦後、「国民」の雇用待遇は強く守られてきた。

それは労働運動などで「国民」が勝ち取り「政府」が保障したことだ。

これは「私企業」にとっては非常に都合が悪い。

同じ製品が出来て、同じ値段で売れるのならば製造にかかる費用や、販売にかかる費用は安い方が儲けが大きいからだ。

そうして「政府」は「私企業」の要望に応えて「国民」の雇用に関する権利保障することをやめた。

まり、当時の政権では「私企業」を手厚くもてなすことにより競争力が上がり、結果として国の力も上がると考えたのだ。

これは、間違いだったと結果が出ている。

私企業」も「政府」もすべては「国民」が構成し、利益の多くは「国民」を当て込んでいるからだ。

国民から搾取するかのような国家運営の結果、「国民」貧しくなった。当然、購買力も激減し、納税額も落ち込んでいく。

稼げる「私企業」というのは、豊かな「国民」の中から生まれる。

労働者権利保護という「聖域」は本来、侵すべきではなく「規制緩和」などするべきではなかったのだ。

余談になるが、水道事業民営化や『稼げる大学』のように、こういう「聖域」を侵す議論は続いている。

結果として一部を除く「私企業」はさらなるダンピングを続け「国民」を大いに貧しくした。

国も全体として貧しくなっていく。

竹中平蔵の罪とは、つまり国民」への責任放棄して「私企業」に富を積ませようとし、結果として「政府」も「私企業」も含めた国の全てを貧しくしたことである

巨大な、消えない罪だ。

その罪がもたらした惨状をいやすためには、小泉政権破壊した「聖域」を再び築き上げ、(行き過ぎた短期利益を睨む)「私企業から国民」の保護が急務なのである

その一つとして、最低賃金の上昇は有効手法であり、竹中平蔵という悪霊を消化するための御札となるだろう。

2021-08-28

氷河期世代が舐められてるのってぶっちゃけ自己責任だろ

本気で「俺達の世代を見捨ててんじゃねええ!こんな給料で働けるか!ボイコット!!!」と世代全部でやっていれば状況は変わったのに。

実際は「おちごと有難うごじゃります~~~昭和世代の皆さんの御御足ぺろぺろ~~~~じゅっぽじゅっぽちゅぱちゅぱぱ~~~ん」しちゃったわけじゃん?

お前ら今になってなに被害者面してんの?

就職面接で「おちごと貰えるならなんだってしましゅ~~~パワハラサンドバックもサービス残業薄給もオッケーでしゅ~~~なんなら今から寝ることだって厭わないでしゅ~~~~」ってやった結果じゃん。

その場しのぎでおべっか使ってきたツケの支払いをしてるだけでしょ。

自分だけでも助かろうって皆でダンピング競争してたのが悪いんでしょ?

ぶっちゃけ全ての世代迷惑してんだよ。

お前らの姿を見て勘違いしちゃったキチガイ人事、安く使えるのが当たり前だと思っちゃった経営者、部下を殴って靴舐めさせるのが当たり前だと思い込んだままのモンスター共、自身希望を完全に失った下の世代慢性的サビ残で弱りきった国家の足腰、色んな問題があるんだよ。

まあそれぞれの連中事態問題はあるがな、その片棒を担いできたって自覚を持ってくれよ。

お前らに責任があることから逃げないでくれ。

生殺与奪権を愛想笑いで安売りし続けてきたお前らが、純粋被害者面する権利なんて無いんだっていい加減自覚しろよ?

お前らさ、もうアラフォーだろ?

それでいつまで自分人生について無責任な態度取ってんだ?

2021-08-27

anond:20210827020805

本当は、派遣社員のような「未来がわかんない職務常勤職員よりも高給取り」なはずなんだよ。それが、中途半端に「本当実力も稼ぐ力もないのに、無駄人口比率が多い」団塊世代忖度しつつ、団塊ジュニアといった「戦後、最も熾烈な受験強要させられた連中が割りを食う」という状態にあったのが、0年代初頭だったのさ。当時は無駄労働力供給があって、その割に「仕事が無い」という状態にあったのだよ。そうなると、仕事を奪い合うというダンピング行為正当化されたのさ。なんと言っても、スキルは何もしないと落ちるからね。この弱みにつけ込んだのが、SES派遣会社だったのです。おかげで、派遣会社は「安くで雇い、高いリターンを得る」というアービトラージを使えたわけ。当時は、フンコロガシではなくて「人転がし」の多重派遣で金を稼げたのよ。これを会計学で言うところの「循環取引」を、「人」でやっていたのさ。例えば、めちゃくちゃな派遣会社といえば「グッドウィルグループ」ですよ。この会社は「無許可派遣職業安定法違反」ってヤクザフロント企業と何が違うのさ?、っていう反社会のオンパレードをして、消えなさいと厚生労働省認定しとやったのが2008年出来事。それで、竹中さんのいる会社ですよ。竹中所属するパソナは、グッドウイルとどう違うのさ?、って思わんか。お前のいる会社は「お前がいなかったらグッドウイルされてなかったのかい?」って思わんか。つまり、そういうことだよ。

2021-08-10

anond:20210806224744

官製ダンピング後も横並びで競争なんかしてないじゃん。

ただインフラ投資が嵩む時期にインフラを支える企業の体力削って、競争のために時間と金と人をかけて作ったMVNO市場行政が潰しにかかっただけ。

目先の数字しか見てないバカ施策だよ

2021-08-06

anond:20210806223308

きちんと競争を促す環境を整備した結果の値下げなら分かるが、

あん官製ダンピングが良いわけないだろ

今後の日本重要産業から免許制にしてんのに、その事業者

ダンピング副業での補填強要するなんて、長期的なメリットは何もないよ。

自滅の芽を植え付けただけ。

2021-06-18

anond:20210618181256

それはさっきも書いたけど無い

なぜなら短期的には人がやった方が安いが長期的には機械でやった方が安いし正確だから

 

なぜなら雇用主と被雇用者の力関係は同じではなく常に雇用主、特に大資本の方が力が強いから、参入障壁が低いと勝手ダンピングが起こる

 

もちろん数年の話ならまだまだインフラ系の有資格ブルーワーカーは強いと思うわ

HoloLens (MR)みたいなの使うって言ったって限度があるから

anond:20210618173242

しない

 

なぜなら短期的には人がやった方が安いが長期的には機械でやった方が安いし正確だから

 

なぜなら雇用主と被雇用者の力関係は同じではなく、常に雇用主、特に大資本の方が力が強いか参入障壁が低いと勝手ダンピングが起こる

 

もちろん100兆の個人資産を持つ人がいるのに1ドル以下の収入の人が世界にいるのは

明らかに社会システム整備がしきれていないがゆえに過剰に集まってしまった結果に他ならないので整備は必要だと思うけど

21世紀の資本』に書かれてた内容と反応どうでした?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん