15年以上前、アラサーだった自分は新人文学賞などを目指して小説を書いていた。
土日の大部分は小説を書く作業と、小説を書く人が集まる社会人講座の授業に費やしていた。
5年位は続けていたが、やめてしまった。
自分が書くべきことが次第に思いつかなくなってしまったことと、他の受講者の作品や本屋さんで売っている小説を読んでいるうちに、自分には向いていないしセンスがないことがだんだんわかってきたからだ。
ところが最近、自分のパソコンのフォルダを漁っていたらその頃の小説のpdfが出てきた。書くのをやめてばかりの頃は恥ずかしいし痛いから二度と読むまいと心に決めていたが、今の心情としては死ぬ前にあと1回位は読んでもいいかもしれない、小説の見え方も書いていた当時とは大分違うかもしれないと思い、斜め読みでもいいからとりあえず読んでみることにした。
登場人物やあらすじについては触れない。
A
小説を書いてみたいと思って社会人講座に通い始めて間もない頃に初めて書いた。原稿用紙350枚ぐらい。
登場人物の言葉遣いが汚い。直情的すぎる。登場人物の中でホモと疑われる教師がいたのだが、今の時代ではアウトすぎる表現だった。
物語の展開が都合良すぎる。
恋愛描写がくどい。多分これが、よく言われるところの、素人のおっさんが初めて書く小説にありがちな痛さかもしれない。
書いてる時には恐らく頭の中で見えていたはずのものが文字になっていないからなんのことだかわからない記述がある。
過去の知り合いを物語の中で過剰に美化している。つまり、自分の当時の人生観が未熟で甘いということだろう。
主人公がずっと目指していた目的地がいつの間にかすり替わっているのに物語中では一切理由がわからない。
親の心とかの描写が表面的すぎる。
内容をほとんど忘れていたので次の展開が読めないところは楽しみでもあった。
瑞々しい恋心みたいなのはちょっとよみがえった気がした。今よりも恋愛至上主義が強い世相の中で流されつつ抱いた渇望感みたいのを思い出した。
小説すばる新人賞に応募したが1次選考にも残らず。当時はなんで?なんで?って感じだったが(それも恐ろしいことだが)今読めば選考に残るわけないのは十分納得。
B
Aの2年後ぐらいに書いた。原稿用紙500枚。
主人公の思考、社会への目があまりにもすさんでいる。それは当時自分がそうだったことの裏返しだろう。
弱者を執拗に否定しようとする力の存在をことさら強調し絶大視しようとする描写がいくつかあって、それが自分の人間的未熟さというか卑屈さを浮き彫りにした。
犯罪のトリックが稚拙。USBメモリ紛失をでっち上げただけで大企業の情報漏えい事件発生というのは無理がある。
簡単に人が死ぬ。こんなに登場人物をたくさん殺しているのにその必然性も後片付けもないと、当時通っていた講座の講師にも指摘された。
書いた当時の10年後つまりここ最近の時代が舞台なのに、現代のキャッシュレス社会を予見できなかった。虹彩認証でコンビニで1000万円までの現金を下ろせてしまうという設定にはあまりにも無理があった。
刑事がすぐに暴言を吐き暴力を振るう設定が安直すぎる。下手をすれば職業蔑視とも受け取られかねない。
いい奴の主人公が最初のシーンだけめっちゃ嫌なやつ過ぎてその後のシーンでの性格とあまりにも整合性がつかなすぎる。
氷河期世代負け組アラサー男性の絶望感と人生をやり直しの希望みたいのは出たと思う。
当時の自分は成功したあっち側ではなく、だめなこっち側の人間なんでこっち側の怒りや絶望を描いたつもりだったのが、その描写に卑屈なところがあるため、かえってこっち側の怒りを買いそうでなおかつあっち側からは苦笑いか同情でもされそうな残念感が今も残る。
「このミス大賞」に応募して、もちろん1次選考には通過しない。当時はそんなもんか、という印象だったが、今だったら通るわけないと十分納得。
C
Bを書いた後に、今度は誰も死なない話を、なるべく心温まる話を書こうと奮起して書いた。原稿用紙350枚。
登場人物で、モデルとなる実在人物がそれまでで一番多い。そのためか痛さが際立っている。
物語の展開にAやBほどまでの唐突さはないが、それでも十分唐突。
今どき年寄りしか使わないような方言を若者世代にまで喋らせていてあまりにも無理がある。
難しい命題を掲げておいて導き出した答えがあまりにも安直で稚拙。主人公は大学生なのにこれじゃ中学生かよって感じがしてしまう。
書いている当時は見えていたものを本文に描写していない(書いた気になってる)のでなんのことかわからないシーンが一箇所あった。
主人公のイチャラブシーンがくどい。がそういうのがいい人はいるのかも知れない。ただし、人物描写に深みがないからやはり読む人が読めばつまらない。
もし登場人物のモデルとなる実在人物にこんなのを読まれたらと思うと恐ろしい。
縁あって知り合いの編集者の方に読んで頂いたところ「よいところは何一つない」と断言され、大沢在昌の小説入門のような書籍で勉強することを真剣に勧められた。(一通り読んでみたが実践にまで及ばず自分の血肉とはならなかった)
小説すばる新人賞に応募し、もちろん1次選考に通過しなかった。当時の印象としては、やっぱそうだよなって感じだった。
D
Cを書いてから2、3年後に、通っていた講座の課題として書いた。原稿用紙100枚。
書くことがなくて無理やりひねり出した感が強く出てしまっている。
既存の小説のシーンを堂々とパクっている(ある小説で、土砂を積んだダンプカーが横転して人が生き埋めになるのを見て笑う男のシーンがある)
書いている当時頭に思い浮かべていたシーンと実際に書かれた描写とでまだギャップがある。
(全体を通して…)
読み返す前は「小説家になろう」とかにupしてもいいかなーとか思ってたが、読んでみると、、やっぱり、、、無理だわ💦
(追記)
増田の反応が意外と生ぬるい称賛みたいのが多くて拍子抜けした。
きしょっ💦💦
クソワロタwwwwwww
みたいのを想像してた。
時間と労力をかけて書いたものでも、客観的に見るととても拙く、世に出るレベルに至ってないというのが、趣味としてやるにもなかなか難しいところであることを実感した。
しかもそうやって自分の作ったものをある程度客観視できるようになるのに10年以上も寝かせるというのもある意味めんどくさい。
よく、10000時間修練すればいろんな趣味や技術はモノになる、というようなことを言われるけど、自分の場合、多分10000時間には届いていないのでまだ努力を続ける余地はあったのかも知れない。
(今じゃほとんど)自分より若いデビュー小説家や芥川賞直木賞受賞者の方は努力もすごいがやっぱりセンスとか目指してるものとか見えてるものが自分とは全然違うんだろうなと改めて思う。
あと、時代の移り変わりが早いのを改めて実感した。
LGBT関係やセクハラパワハラ、キャッシュレス社会、スマホや携帯、若者の言動とか、書いてる当時は気にならなくてもたった10年程度で違和感ありありなのがすぐに浮き彫りになってしまう。
(追記2)
ブコメの中で、自分以外の人に読んでもらったほうがいいというアドバイスをされた方がいたので補足すると、当時通ってた講座の受講生の方にはABCDいずれも読んでいただいたし、一部は友人数名に読んでもらう機会があった。授業で頂いた色んな人の講評などがノートに書かれていたはずだから、後でそれも引っ張り出して読んでみようと思う。特に、通っていた講座の講師の先生には要所要所の指摘やアドバイスを頂き、温かい目で見守って頂けたので今でも感謝している。
つまんなそうとかこんな増田じゃものになるわけないみたいなブコメもあったが、まあその通りだと思っている。自分は、仮に誰もが有無を言わさず好きでも嫌いでもとにかく原稿用紙1000枚ぐらい書いてみればとにかく書きさえすれば100人中50人ぐらいは自分のより面白いのができると思っている。本当に違うのは、書くか書かないか、ただそれだけだと思ってる。
(追記3)
E
ABCDより少し後に読み直した。
Dを書いたよりも1年前ぐらいに書いた。原稿用紙360枚。小説すばる新人賞に応募して、1次選考に通過しなかった。
地元に古くからあったドライブインや商業施設などを舞台として、20代の男女の恋愛とか和解などを描いた。
時代設定を明確に2011年としていたので当時と今とでは大きく時代が変わってしまったことを改めて実感した。
ブログとか掲示板、当時のネットスラング、どれもみな、今ではほぼ絶滅してるようなものばかりだった。
登場人物の人間性に触れるような描写はそれまでの中では一番ましだったと思う。
一方で、あらゆる出来事や現象に理由や理屈をつけなければならない、本文に記述しなければならない、というような思い込みを感じるところがあって、それが読者に違和感を感じさせる要因になるのではないかと思った。理屈じゃない出来事を理屈で説明しようとしている感じ。
ファッションや料理に関する描写が出てくるシーンを書くのが難しかった。その方面の知識や経験の浅さ乏しさがどうしても浮き彫りになってしまう恥ずかしさがあった。
書き始めた頃よりは少なくなったが、登場人物の直情的で暴力的な部分への違和感が残った。自分の中で、世の中はそういうものだという固定観念がまだ残っているようだった。
ABCDに比べて、読むときにもっと気恥ずかしさが残っていて、主観的な視点が抜けきれてない感じがした。
物語のテーマが大きく2つに割れてしまっていて、片方は潔く捨てるべきだったのかも知れないが、どう捨てたらもっと面白くなるのかはちょっとよくわからない。
B読んでみたいかも
説明ページにこの評価載せてくれたらそこ見ながら読むかも 人の評価っておもろいね
土日に時間を費やしたとはいえ4作も完成させたのは素直に尊敬するなー 拙い作品だとしても終わりまでかけるクリエイターはそういないから当時の自分のことはちゃんと褒めていいと思...
長編(300~500枚)を完結させたという事実が単純にすごい カクヨム・なろうで長編小説完結させたよ増田並みにすごい ワイもマンガでも小説でも1つでもいいから長編書き切ってみたい...
デビューしても秒で売れなくなって、Xやはてブに無責任な持論を書き散らすような大人にならなかっただけ良かったのでは。
売れる売れないは、プロモーションと技巧の問題だからね 単純に300~500枚、書き切るってのがすごいんじゃないかなぁ ワイはこの量を書くの、個人的なやり取りにならない程度の読...
売れる売れないは、プロモーションと技巧の問題だからね そう言い切れる根拠がわかんないけども。 書ききるのはすごい事かもしれないけど、そこからが勝負なんじゃないの? マラ...
俺はベッドから起き上がるのも大変なんだけど、そこからさらにタイムを縮めるのはもっと大変です
お、そうだな。 これからも「こいつよりはマシだよね」って思わせてくれる投稿シクヨロ!
素晴らしいものが売れるっていう考え方は非常にナイーブな考え方だと思います パヤオの作品は誰がみても素晴らしいが売れるまでには時間が掛かったぞ まぁ商売や公共事業とし...
なろうで思い付きで小説書いて週間月間ランキングに安定して入ったけど2ヶ月目で飽きて爆破した俺のような弱者男性は何も成せない事の真逆だな
週間ランキング入るとか本当なら元増田と同じくしゅごいじゃない👏 ワイはヒット作の共通点と自分が書きたいところの落とし所見つけるの難しいって思ってるやで
俺がやったやり方は共通点じゃなくて某ラノベの文章解析を二冊ぐらい本気でやっただけだな 一作目が真面目に書いてずっこけて、思い付きで適当になんの設定も練らずに書いたのがラ...
ワイが解析したいほど好きな小説を文体模写したとこでウケる気はしない@川端康成 文豪じゃない人でも、テリー・ホワイトとか、あんま知名度ない人だし、やっぱウケる気はしない マ...
模写は当然二冊分やったけど、それだけじゃ足りない 某作品にはそれだけじゃなくて世間のイメージに反して結構ガチガチに構成固められててちゃんとロジックあったんだなと驚いたわ ...
媒体の特性に合わせた最適な手段を取るってのが大切なのはわかるけど、 ワイみたいなタイプも見てるわけだし、イケるんじゃないかな~って思ってるけどな、落とし所見つからないけ...
なろうでランキング入りしておいて弱者男性はない
「素晴らしいものが売れるっていう考え方」なんてどこにも書いてないけど? 正直、これだけでお話になんないんだけど、自分が言いたかったのは「ひとまず完成させることが最低ライ...
書いてあるが? 売れる売れないは、プロモーションと技巧の問題だからね そう言い切れる根拠がわかんないけども あああああああああああああああああとかで埋め尽くしたとかで...
君の読解力に問題あることがよくわかった。 疑問を呈しただけなのに、勝手に解釈してて怖い。 そりゃマトモな文章かけねえよ、君は。
anond:20240727094151 anond:20240727095219 anond:20240727095415
フルマラソンサブ4ですけど。 一生そうやってグジグジしてたらいい。 あと、自分に同調しない増田が同一人物だと思ってるなら、本当に文章のセンスないよ?
本当ならやるやん👏 次はどうやってそれを成し遂げたかアウトプットするといいかもね
いくつかの物事や界隈で実績出したことあるけど金にならない事はやらない方がいいよ俺は後悔してる 界隈でデカイ顔するのが生き甲斐な人ぐらいでしょ?少なくとも趣味でそういうの...
そういうことは本当にやってからにしなさい 様々な事情で、趣味や個人プロジェクト(別にスポーツやダンスでもいいのよ)が出来ない状態の場合は、 仕事したらいいんじゃないの?ちょ...
自称IT屋、頼んでもないことを要件に入れて「言ってましたけど!?(言ってない)」って言いそう。
これこそナイーヴな考え方では。
俺は自分の書いたもの読み返すと楽しいけどな 自分に向けて書いてるから
これな