2020年11月25日の日記

2020-11-25

なぜサブカル映画が入ってるの?

メインカルチャーのものでは?

大作やヒット作は除くとか?

anond:20201125225618

別に全く役に立たないことはないでしょ。幼少期に脳を鍛えるのもいいこと。積極的に話の種にすべし。

国旗を全て覚えていた小学校同級生元気かな……

anond:20201125223132

その理屈だと安楽死に限らず、ありとあらゆる"明確にメリット"がある制度の導入に反対となるが? アーミッシュのような保守的伝統的な社会がお望みかな?

彼との馴れ初め。

もう何年も前の事。

大学4年の春先ぐらいだったか、私には親しくしていた男性が2人いた。

仮にAとBとする。

Aはいわゆる陽キャ

いかにも大学生活を楽しんでいる感じだった。

私も遊んでいると陽キャの仲間入りをした気分になっていた。

Bはバイト先の先輩だった。

物腰が穏やかで、おっとりゆっくり仕事をするけど、趣味の話になると口数が増えた。

私も似たような趣味を持っていたので会話は弾んでいた。

ある日、Aと2人で飲みに行った日にAから告白されて付き合う事になった。

正直に言うとBにも好意を持たれている事は薄々勘づいてはいたけれど、見て見ぬふりをしていた。

Aとのお付き合いは……正直あまり楽しくなかった。

そもそも、私のような陰と彼のような陽の相性が良いわけなかった。

私は紛うことなオタクである

しかも腐った趣味を持ってから十数年と筋金入りだ。

見た目だけは気にして整えてはいるけど中身はただの陰キャである

彼は私の趣味にも理解を示そうとしてくれていた。

私の部屋にあった書籍類を見ても引かなかったし、

なんなら「これ知ってるキャラだ」とか言ってくれてた。

オススメの本貸してよー」とも言ってくれてた。

一緒に本屋さんに行った時の事である

漫画コーナーを見てると、彼が指を指して言うのである

「あ、これ知ってるやつだ」

「これも見たことある、〇〇だよね」

「あれもアニメになってた奴だよね」

オタクはにわかを嫌う生き物である

知ったかであるか否か。

エアプであるか否かを判断する能力がずば抜けている生き物である

証拠はなくても、何となく鼻につくのである

残念ながら彼のそれも例に漏れなかった。

正直かなりイラッとした。

理不尽まりないとは思うけど、その日から連絡を取る回数を極限まで減らした。

Aに対しモヤモヤしている間、Bの事を考えることが増えた。

Bだったら某ロボアニメの事を深いところまで話ができるのに。

Bだったら一緒にプラモとか作れるのに。

Bなら一緒にいて苛立つことはないのに。

Bに会いたいなぁ、と思うことが増えた。

あれ、私Bのことめっちゃ好きやん。

私はAにお別れを告げた。

Bの事好きだったのにAを弄んだ悪女である

本当に申し訳ないと思った。

Aとお付き合いをしている間、Bと連絡を取る

回数を減らしていた。

もちろんバイトシフトが被れば話はしていたが。

Aの話はしていなかったが、彼氏がいた事は気付いていたのかもしれない。

また、突然LINEの頻度が爆上がりした事で別れた事は察していたのかもしれない。

ある日。

シフトが被った際、公開中の映画の話になった。

Bは既にその映画を観ていたが、私はまだ観ていなかった。

「えーーーいいなぁ行きたい私も行きたい」みたいな感じでバタバタしていたら、

「あの、良かったら一緒に行きませんか」とお誘いが。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思った。(古)

穏やかで如何にも奥手って感じのBからお誘いが来てめっちゃテンション上がった。

が、遠慮がちに「ええ、でも1回観てるんでしょう?いいんですか?」とか聞いた。

「もちろん。何回観ても面白い映画だと思うし」

ってBは穏やかに笑った。

正直なんかめっちゃ惚れた。

さてデート当日。

ファッションセンスは……って感じのBだが、

頑張ってお洒落して来たんだなぁって格好をして現れた。

似合っているかどうかはお茶を濁すとして、

試行錯誤してくれた事が分かってほんわかした。

何事もなく映画を見終わって、

ご飯を食べながら映画の話をして、

ぶらぶらとウィンドウショッピングをして。

夜、ドライブがてら海の見える公園まで来た。

浜辺まで歩いて出てきた。

ここまで穏やかにのほほんとお喋りをしてきた彼だが、

公園に着いた途端口数が激減した。

可愛い

汗を拭いたりしている。

可愛い

明らかに挙動不審である

物凄く可愛い

可愛いけど、ちょっと助け舟を出したくなった。

もしかしてなんですけど、何かお話があってデートに誘ってくれたんじゃないですか?」

「う……やっぱり分かりますよね」

はい、聞くまで私帰りませんよ」

彼はちょっと笑ってから

「好きです、付き合ってください」とお決まりフレーズを言った。

お決まりフレーズが嬉しくて爆発したので、

了承の返事とともに思わず抱きしめてキスしてしまった。

彼はめちゃくちゃ照れまくっていた。

どうやら初めてだったらしい。

ここから彼の初めてを奪いまくるのだが、割愛する。

というわけで、今年Bと入籍した。

来年挙式予定だけど、無事挙げれたらいいな。

未だに「初めて本気で好きになった人と結婚するとか2次元だけかと…」とか言うので今日も愛を囁いてきました。

おしまい

anond:20201125224618

昨日から増田でお世話になってます匿名で書いてる人を同一人物だと思い込むのは一般的に言ってお脳が悪い

anond:20201125221654

でも、その企業本拠地アメリカ田舎農園は時給1000円くらいで保険有給もないんでしょ。

美味しいりんごを知りたい

齢40にして、急にりんごの美味しさに目覚めた。

あんなに興味がなかったのに、りんごが好きでたまらない🍎

1日1個のペースで食べてるんだけれど、いろんな種類があるから飽きない。

食物繊維豊富なのか、便秘も解消された。

お菓子を食べなくなって、なんだか調子もいい🍏

最近食べた、ぐんま名月(だったかな?)というりんごが、かなり美味しかった🍎🍏

りんご初心者なので、美味しいりんごの種類を教えてもらえると嬉しいです🍎🍏🍎

Python人気だけど、必要なのは有名ソフトプラグインだったりする

Python人気だけど、Web以外の応用が利かなくて、いまいち自分に合っていない。

VBAの代わりにPythonエクセルいじれるようになりましたって記事話題になるけど、

VBA以上のことができてる気がしない。


Python画像編集できるようになったというけど、Photoshop複数画像間の狂ったホワイトバランスを合わせるとか、

そういった実用的なのが出てこない。

anond:20201125225402

SESは金づるが欲しい。金づるにならない奴は相手にされない。

anond:20201125224612

キャリア貯金が正比例してれば健全だと思うんだよ。ただ駆け出しで貯金貯金いうのはちょっと

小学校だった頃漢字ことわざ四字熟語三冠王だった

昔は狂ったように漢字ことわざ四字熟語を覚えては披露していた。

最初は誰かに褒められただとか、そんな些細なことがきっかけだったのだと思う。

家では暇さえあれば漢字ドリルことわざ辞典などを永遠に読んでいたから、絶対的な自信があった。

結果、小学校三冠王になった。

でもその後何の役にも立たなかった。

使う場面がない。

別に普通に勉強して身につく程度の知識さえあれば生きていける。

今じゃ辞典すら持っていない。昔取った杵塚と言っても誇るのも恥ずかしくなるくらい小さいことだ。

もっと別のことに興味を見出していたかった。

何者にもならなかった自分

anond:20201125224743

けつふく紙があれば十分だよ俺は

anond:20201125225307

すごい健康的な椅子があるぞ。しか予算0円だ。その名は空気椅子だ。

もしかしてエンジニアって飽和してる?

高校中退してたまにバイトしてきたニート

テックなんとか卒業してwantedlyに片っ端から自社開発に応募したけどどこからも返信なく

しょうがいかSIerとかSESに応募して何件か面接に行った

面接最初から明らかにこいつはダメだって空気になるのはなぜだ?

ひどいと1時間待たせたあげく5分くらい話して切り上げようとする

SESなら誰でも就職できるんじゃないの?

もしかしてエンジニアって足りてる?

もしかしてれいらない?

在宅勤務用の椅子が欲しい

予算2万くらいでおすすめ椅子教えて下さい。

皆さんはどんな椅子使ってますか?ゲーミングチェアオカムラ

俺がプログラマーになった切っ掛け

なんとなく大学の願書に情報工学科って書いたから。

いや、最初機械工学科って書いてたんですよ。

でもNHKハッカー特集?みたいなのやっててハッカーかっけぇぇええってなって

修正液で消して情報工学科って書き直したんですよ。

なんで機械工学科って書いてたかというと、機械工学科が工学部の中で一番偏差値が高かったから。

あのときNHK見てなかったら今の俺はいないだろうなぁ〜。

そう考えるとNHK受信料払ってあげてもいいのかも?まぁ、本当にテレビいから払ってないけど。

anond:20201125223659

要は財務上の安全性をどのくらい保ちたいかによって貯める額の考え方が異なるという話やろ

100%貯金してるやつは超コンサバってことじゃないの?知らんけど

 

俺が言ってるのは、200〜300万の貯金なんてすぐ貯まるもんから自慢できるレベルじゃないし、寧ろ何らかの体験めっちゃ投資してるんじゃないの?という話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん