「Thx」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Thxとは

2016-04-01

月刊Vim 3月号 - ゼロ除算編

:echo 1 / 0
:echo 0 / 0
2147483647
-2147483648

きっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

他の言語もチェックしてみるか

golang

package main

import "fmt"

func main() {
	fmt.Println(1 / 0)
	fmt.Println(0 / 0)
}

division by zero

php

echo 1 / 0;
echo 0 / 0;

PHP Warning: Division by zero

python 2

print 1 / 0
print 0 / 0

ZeroDivisionError: integer division or modulo by zero

python 3

print(1 / 0)
print(0 / 0)

ZeroDivisionError: division by zero

nodejs

nodejsだと1/0と0/0で異なるメッセージが表示された。

console.log(1 / 0);

Infinity

console.log(0 / 0);

NaN

luajit

luajitだとnodejsで表示されたメッセージの短縮形で表示された

print(1 / 0)

inf

print(0 / 0)

nan

haskell

修正しました thx @anekos

main = do
    print(1 / 0)

Infinity

main = do
    print(0 / 0)

NaN

java

public class Test {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println(1 / 0);
    }
}
public class Test {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println(0 / 0);
    }
}
Exception in thread "main" java.lang.ArithmeticException: / by zero
        at Test.main(Test.java:3)

bash

#!/bin/bash

echo $((1 / 0))
echo $((0 / 0))
test.bash: 行 4: 1 / 0: 0 による除算です (エラーのあるトークンは "0")
test.bash: 行 5: 0 / 0: 0 による除算です (エラーのあるトークンは "0")



haskellnodejsとluajitはエラーにならないけどまあいい。

Vimはやべえよ。


結論言語わずゼロ除算はするな









しまった、4月だった。

2015-11-25

[]道満晴明ヴォイニッチホテル」全3巻

★★★☆☆

まあまあ面白かった。

だいぶ前から知ってたけど、絵柄で敬遠してた。

でも完結したって聞いて一気読み。

あのヴォイニッチ手稿のヴォイニッチかって今気づいた。

メタネタとかパロディ多目。

群像劇

でも大体キャラ立ってるから読みづらいことはなかった。

ちょっと切なくキュンとさせる場面も結構あってよかった。

ギャグも含めて間の取り方がうまくて、読んでるこっちをちくしょーこんな面白いもん書きやがってーと思わせてくれた。

でもオチがなあ・・・

マグノリアまんまやんけ!!!

って思ってしまって、ちょっとがっくり。

積んでたニッケルデオンも読んでみようかな

なんか作風があの人に似てる

さくさく人が死んじゃうところとか、絵柄の雰囲気とか・・

うーん名前が出てこない

水島大宙っぽい名前の人

カンボジア?のマンガとか、UFOだかロケットだかが墜落した街のマンガ書いてた人・・・

思い出したら更新する

(追記)

西島大介!!

それそれ!

トラバthx

ヘタウマ感とか間の取り方とか全体的な雰囲気が似てる気がした。

2015-11-16

意趣はわかったけどわかりにくい。

NHK表現がわかりづらいわ。

韓国 パク政権に抗議の大規模デモ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151114/k10010306231000.html

韓国では、経済が冷え込み、雇用悪化しているなかで、パク政権が、韓国の歴史教科書について北朝鮮同調するような内容で、偏向しているものが多いとして、国定化することを決めたことに、国内で反発が強まっています

読点が多くて読みづらい。文をもっとシンプルにできなかったのかな。

パク政権が、(現行の)韓国の歴史教科書北朝鮮同調するような内容で偏向しているものが多いので、(偏向していない内容に)国定化することに決めたことに、韓国内での反発が強まっています

経済が冷え込み雇用悪化していることが、反発をさらに強いものにしています

こんな感じで、あってる?

 

『パク政権が、韓国の歴史教科書について北朝鮮同調するような内容で、偏向しているものが多い』

という部分が抽出されると、誤解を与えかねない内容になる。主語と述語は必要以上に離さない方がいいと思うよ。

 

(追記)

固定化国定化/訂正しました。指摘thx

2015-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20150119075534

いいなー。AndroidAdblock使えて。

iPhone発狂するほど誤クリック地獄だよ。

・・・って調べてみたらiOS版あった!thx!!!

2014-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20141007005503

今やもう映画館という閉鎖空間赤の他人映画見るのが無理だわ。

見る上での心構えも前提知識も全くない人間と同じ映画を見て

全くポイントでも何でもないところで他人無意味な反応しているのを気にしないで楽しくなんか見られないよ。

私の場合はもともといわゆるハリウッド大作なんか見ないから「大画面でドルビーとかTHX音響」なんてないとこでしかからないし。

だいたいシネコンの甘ったるいポップコーン臭いが大嫌いなの。

昭和映画館育ちだから

というわけで映画館はもう完全に見捨てて可。

2014-08-26

パソコンフリーズの原因がWindows updateのせいだと判明してからやった事

OS:Windows7 Home Premium 64bit

CPU:Core i5

メモリ:8GB(増設前4GB)

HDD:750GB

グラボ:オンボ

サウンド:DAAM SD

7月終わりにアップデートしてから不具合が生じて一時期は強制シャットダウンしたりセーフモード起動の繰り返しだった。

8月初めに修正パッチ含むウィンドウアップデートをした。その時8月13日にアプデ禁止されたファイルインストールしてない。

そこからはずっと不具合連発で起動直後「スタートメニュー」が表示されなくなって、マウスは動くものの、ダブルクリックのちフリーズして画面が白くなりフリーズ

コマンドブロンプトからスタートアップ修復やサービス等々の停止・無効化システム復元などを繰り返してひとまず音声が出る程度にまで回復

しかし、システム復元などは失敗し、インターネットを開くと高確率フリーズフリーズしなくても一定時間経つとフリーズ強制終了

その後7月アプデ前後インストールしたJAVAなどのブラウザスクリプトを続々ダウングレードしたりしたが変わらなかった。

また、PCSX2やPCゲーム(CoDなど)も起動直後にフリーズが頻発するようになった。

原因はこれじゃない。

そう思った時、一つのことが頭に浮かんだ。

アップデートファイルだけはまだ何もしてない。

ということで7月10日アプデ分までを残して全てのウィンドウアップデートファイル(適正化ファイル)を軒並みアンインストールした。

そうすると、今のところフリーズは起こってない。

恐らくウィンドウアップデートでの不具合が今回の頻発するフリーズの原因だったのだろう。

とりあえず自動アプデを無効にし、システム構成も無事終わらせ胸を撫で下ろすに至った。

今の所、ゲームネット以外は機能停止無効化してるのでひとまず大丈夫か。

追記:指摘thx修正した。WとCとV、Fはキーボードの接触不良で押せてない時があります

2014-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20140727171918

前半はありがたい。Thx

後半はあれだ。

基本的馴れ合いがしたいだけなのよ。

公開して、共感できる人たちだけ仲良くしてくれたらいいわけで、

嫌いな人はスルーしてくれたらいいのだけれど、

どうもわざわざ「嫌い」って宣言していく人が多いなって話。

2014-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20140313074251

thx,介護って日常過ぎてる上に恥じなんで、語る人も少ないのよ。どつぼよ。

2014-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20140204104232

ここまで酷くはないが、胃痙攣の症状が近い希ガス

今は落ち着いたが、あまりひどくなりそうなら病院で診てもらうかね。thx

2013-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20131118235611

thx

ヌテラって何だろうと思ってググってみたらなにこの美味しそうな食べ物

そしてやっぱり普通はそのくらいの良は食べてもいいはずだよねぇ。

太れないのも辛いと思うけど、かつ丼とかケンタッキーとか自分も大好きだから食べられるのは素直にうらやましい。

俺の分まで食ってくれ…俺はもうダメなんだ…ベルトの穴が残ってない…

2013-10-23

エスカレーターの話な

あれって、技術で解決しろって話があるわな。

片側を空けても大丈夫なようにしろよ、とか。

たぶん技術じゃなくて、リスクをどこまで許容するかの話なんだよな

※なお、初稿はエレベーターとか結構書いてた模様。全部エスカレーターに直した。指摘thx

技術としてみれば

勿論解決できることもある。

例えば、全員がみっちり並んで載っても余裕の耐荷重設計とか、点検整備体制とかな。

でもな、エスカレーター上で歩いて登っても大丈夫なようにしろよってのは、無理な話だ。

だってさ、コケたり滑ったり、落ちた時に被害が甚大ですってのが本質なんだもの

しかもよ、動くエスカレーター上で更に登っちゃう人ってのは、基本急いでる人だろ?

国会議事堂前でずっとエスカレーター載ってる人と、歩いてる人に差があるのはわかるが、

普通の駅なら、1分は違わないだろ。

1分を惜しむ人ってのは、急いでる人だ。

課題と要求

で、急いでる人が動くエスカレーターの上で「コケないようにしろ」ってのが、要求になるわけだ。

そりゃ無理だろ。

あと、急いでる人が動くエスカレーターの上で「他人にぶつかって迷惑をかけないようにしろ」とかな。

これは技術で解決する話じゃないのよ。

あくまでもマナールール法律じゃなくて、エンジニアリングの話にするなら、

明日から日本中で一律エスカレーターの稼働を止めるしか無い。これなら単なる階段になる。

もちろんどんなものにも解決手段はある。

登れるようにみえるのが悪い、というのであれば登れないユーザーインターフェースにするというのもひとつの手だろう。

登りたい、それでいて登りたくない相手に迷惑をかけないようにしてほしいというのであれば、

完全に区切る、1人用のエスカレーターが2つ出来るってのも簡易な解決策だろう。

でもな、結局のところ、

「やるなと言われているし、急いでる時コケたり他人にぶつかったりするリスクも理解しているが、

 急いでるし、登れるように見えるし、ルールで縛らずにエンジニアリングで解決しないメーカーが怠慢だ」

って言い方をする奴には、きっと付ける薬は無い。

一人用でも走って登りたがるだろうし、登れないのを無理に解決したりするだろう。

ただ、嫌な未来が来る可能性はもちろんある

2つのパターンが有る。

1つは、回転扉のパターンだ。

痛ましい事故があって、その結果施設側が全面的に使用を禁止、他の施設でも撤去に向かうパターンだ。

メーカー側は以前から歩かないようにとの啓蒙を進めていたが、今回の将棋倒し事故での死傷者数を鑑みると何らかの社会的な」

みたいなニュースが流れる未来だな。

急いでて足を踏み外した人が怪我をするのはある程度自業自得なんだろうが、

ルールに従ってエスカレーターに止まって載っていた人が巻き込まれるのはやり切れないな。

もう1つは、公園のベンチのパターンだ。

いくら啓蒙してもベンチで寝るなら、そもそも寝られないように区切るってやりかただな。

ベンチはそこまで危険じゃないから、その程度で済んでる。

電車のベンチシートの凹んでる座席とか、途中にある手すりとかも同じ系統だな。

エスカレーターで区切りができて、登れないようにする。

荷物持った人は不便になるだろうが、まあ世の中そういうもんかもしれない。

いずれにせよ

歩いて登ったら危ないから、片側を開けると荷重が偏って危険から、詰めて乗ると危険から

と言われてていうことを聞かずに歩く奴は、残念な人ってことだ。

エスカレーターしかなくても止まって載るのがルールなら止まろう。

信号は渡るな、遮断機が降りたらくぐるな、制限時速を守れ。

オマエの都合で動くと周囲に危険が及ぶぞと警告されているのを無視したら、法律裁判所も守ってくれないぞ。

2013-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20130927003215

Your English is just okay: I mean, I can fully understand what you'd like to say, but the whole paragraph sounds a bit . . . like, straight from a honyaku-konnyaku (translation machine). Never mind. But could you please use spaces properly at least? It's very hard to read your post. Thx

Interesting question in that anonymous blogs do not necessarily assure credibility of contents.But just rewriting the essay in English don't pay.I will respond to you If you ask me with regard to the essay.Assuring credibility by some writings means that you verify them.So that, this is the fair way of doing it.

And mind you, I'm just a passer-by, not moto-masuda. Good luck.

2013-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20130726092441

レスthx!

なるほどなー

転売は大変そうだけど、それなりに確実にリターンが見込めてるから続けてるんだろうな。すごいぜ。

しか派遣って、引越とかそういう単発のやつだよな? 体力もぱねえな。

俺もがんばってなんか副業しないとなあ。。。

ちょっとやる気でたよ。ありがとう

2013-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20130523170006

thx さっそく実行する…と思ったらすでに実行済みだった…

wiseler|j-kondo|fujiyoshisyouta|tari-G|agricola|pompom20|foobaafoo|Apeman|mujin|WereIm|miruna|logic_master|mojimoji|usataro|bogus-simotukare

2013-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20130522111919

今ググってはじめて知った、thx。てっきりブサメンは場の雰囲気を壊してしまうからだと思ってた!

2012-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20121122133142

なるほどね。

それほど強固なバリア張ってるんだね。

今後の人生では、バリア除去も考えていきます

アドバイスthx!

2012-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20121120133649

元増田です。

しつこくコメントthx(※嫌味ではなく)

話が抽象的でよくわからんかったので質問

>評価不可能なものルールとして設定する

ここについて、今回の話題に合わせて具体的に例をあげてくれると助かる。

自分は「わざとやったか偶然かの区別は、ルールとして規定不可能な領域から諦めろ」ということだと解釈したんだけど、この理解で合ってる?

2012-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20120317000353

THX

こえええええええ!

スマホは当分持つ予定ないからいいけど

自宅バレしたらうかつに旅行中ですなんていえないよな

2011-10-18

Steve Yegge の Googleプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(後編)

中編からの続き

そんでもって、 Microsoft は持っている。僕同様、みんなも知ってると思うけど、なんと驚くべきことに、 Microsoft はそれをよく理解していない。実に。でも彼らは、純粋に、偶然、プラットフォーム提供するビジネスから始まって成長してきたから、プラットフォームを分かっているんだ。彼らはその領域で30数年やってきた。 msdn.com に行って、少しの間ブラウジングしてみればわかる。もし見たことが無ければ、驚く準備をしておいた方が良い。なぜならそれがとてつもなく巨大だからだ。何千の、何千の、何千もの API コールがある。彼らは巨大なプラットフォームを持っている。実際の処大きすぎて、全く統率が取れていないけれど、少なくとも彼らはやっている。

Amazon自分ものにしている。 AmazonAWSaws.amazon.com )は途方も無くすばらしい。行ってみてご覧よ。クリックして回ってみるんだ。全く恥ずかしくなる。僕らはこれらのひとかけらも持ち合わせていない。

Apple も、明確に、自分ものにしている。彼らは基本的にクローズな選択を、特にモバイルプラットフォーム周りでしているけれど、アクセシビリティを理解しているし、サードパーティ開発者の力もよく分かっていて、自分たちのドッグフードを食べている。それでさ、わかるだろ?。彼らは実に見事なドッグフードを作る。彼らの APIコールは Microsoft のそれに比べて実にクリーンで、ずっと昔からそれを維持している。

Facebookも持ってる。だからこそ心配になるんだ。ぐうたらな僕をここまでして書かせた理由はそれだ。僕は元来ブログするのも、プラスする(って言うのかどうか知らないけど)のも嫌いだ。そもそもGoogle+ぶっちゃけ話をするのにはひどい場所だけど、とにかくやらなきゃならない。Google成功して欲しいと思ったらね。で、僕は成功して欲しい!。まあ要は Facebook が僕を呼んでいるし、きっとそっちでやるほうがずっと楽なんだろうけど、Google は僕にとって家だし、だからこういう家族同士のお節介焼きのようなことをやっていこうよと言ってるわけだ。(訳注この辺の訳怪しい。トラバで指摘いただいたのがすてきだったのでまるっと差し替え!。"アドバイス" thx !)

MicrosoftAmazon 、それに Facebook (たぶん。実際僕はよく見ていないんだ。だってすごく落ち込むからね…)の提供するプラットフォームに驚いた後に、 developers.google.com に行ってちょっとブラウズしてみて欲しい。ね?大きな差だろう?。まるで君の5年生の甥っ子が、巨大で強力なプラットフォーム企業がもしリソース的に独りの小学5年生しか人を割けないって時に作るようなものデモしてみなさい、なんていう宿題でもでっち上げたみたいな感じだよ。

どうか悪く思わないで欲しい。 Developer relations チームが、これを外部に提供できる形にするためにとんでもない努力をしてきたってことを僕は分かっている。僕が知る限り、彼らはとにかくケツを蹴り上げつつけている。なぜなら彼らはプラットフォームを理解しているからさ。プラットフォームに対して実に冷淡で、しかも時には敵対心さえあらわにされるような環境の中で、彼らは英雄のように努力している。

僕は率直に、 developer.google.com が外部の人にとってどう見えるかを説明しているだけさ。全く幼稚に見えるだろう。 Maps API は一体どこにあるっていうんだ?。いくつかはなんだかよくわからないラボプロジェクトとやらに入っている。で、いざたどり着いてみれば、そこにある API は全くけちな代物だ。まさに本当の意味ドッグフードだ。オーガニックなんかとは無縁だね。僕らの内部 API に比べれば、まるで不格好な別物だよ。

Google+ についても、悪く思わないで欲しい。到底彼らだけが違反者ってわけじゃない。文化的なものが絡んでいるんだ。僕らが内部でやってることっていうのはさ、基本的には、惨めでマイノリティプラットフォーム部隊が、無敵で予算も自信もたっぷりプロダクト部隊に多かれ少なかれ負け続けている、そんな戦争なんだよ。

ゼロから構築したプログラマブルプラットフォームになるべきなんだってうまく気づいたチームってのはみんな弱者さ。 Maps や Docs なんかが思い浮かぶ。 Gmail もなんとなくそっちの方に進みはじめたように見える。でも彼らがそのために予算を獲得するのは実に難しい。なぜなら、それは僕らのカルチャーじゃないんだ。 Maestro の予算なんか、 壮大な Microsoft Office プログラミングプラットフォームの足下にも及ばないちっぽけなものだ。ふわふわ毛皮のうさぎちゃんと、 T-Rex の対決みたいなものさ。 Docs チームだって、このスクリプティング機能が無ければ Office太刀打ちできないってのはよく分かっているんだ。でも残念なことに、予算が付かない。つまりさ、そうじゃないとは思うんだけど、現状 Apps スクリプトが Spreadsheet だけで動作して、 API の一部としてキーボードショートカットすらない。まさにチームが愛されていないって思うしか無いよね。

皮肉にも、 Wave は偉大なプラットフォームだった。冥福を祈りたい。でもプラットフォーム的な何かを作るっていうことは、そのまますなわち成功意味するって訳じゃあ無い。プラットフォームにはキラーアプリが必要だ。 Facebook そのもの(つまり、 wall やら friends やらなんやらというデフォルト機能)が、 Facebook プラットフォームキラーアプリだ。そして、 Facebook アプリが、 Facebook プラットフォーム無しで成功できると結論づけるのは、深刻な誤りだと僕は思う

みんなは、外の人たちが Google傲慢だって言い続けているの、知っているよね?。僕は Googler だ。だから、みんなと同じように、外の人たちがそう言っているといらいらとする。僕らは全般的に見て全く傲慢じゃ無い。僕らは、まあ、99%は傲慢じゃない。僕はこの文章をこう始めた(遠い記憶をさかのぼってよ)、 Google は「正しいことだけをする」って表現した。僕らはよかれと思ったことだけをしている。だから、人々が僕らが傲慢だって言うときは、まあ大抵彼らを雇ってあげなかったときか、僕らのポリシーに不満があるか、まあそんなようなところじゃないかな。彼らはそれで気分が良くなるから傲慢傲慢だと言っているんだろう。

でも、もし僕らが、僕らは全ての人に対して完璧プロダクトをデザインする方法を知っているだなんて、そんなスタンスを取るんだとしたら、僕を信用してくれて良いと思うけど、結構そういう話を聞くんだけど、僕らは飛んだ間抜けになる。それを傲慢って言ったり、無邪気さって言ったり、なんて言ってもいいけど、結局の処、それは愚かさに他ならない。全ての人にとって完璧プロダクトなんて、無いんだ。

デフォルトフォントサイズを設定できないブラウザについて話してこの話題を締めくくろうか。アクセシビリティへの侮辱ってやつについて語ろう。つまり、いずれ僕は年を取って、ほとんど目が見えなくなる。事実そうだと思う。僕は人生でずっと近視だったし、40歳にもなれば今度は近いものが見えなくなる。そうなればフォントの選択ってのは生死を分ける重要ポイントだ。それは君を完全にその製品から追い出してしまう。ところがどっこい Chrome チームってのははっきりと傲慢から、彼らはゼロコンフィギュレーションプロダクトなんて言ってて、まったく厚かましくも、もし目が見えなかったり耳が聞こえないなりなんなりするなら、お前はファックユーだぜってなもんだ。残りの人生、全てのページを表示する度に Ctrl-+ を押せって言うんだよ。

これは彼らの問題じゃ無い。みんなの問題だ。僕らが徹底してプロダクト企業だということが問題だ。僕らは広くアピールするプロダクトを作った。例えば検索がそうだ。そのあまりにもひどい成功が、僕らの目をくらませてしまった。

Amazon もまたプロダクト企業だった。だから。 Bezos にプラットフォーム必要性を理解させるのには、外部の力が必要だった。その力ってのはどんどんと蒸発していく利幅だった。彼は追い詰められて、脱出方法を考えなければならなかった。でも彼の持ちえたものは、エンジニア達とコンピュータの群れだった。そこからどうにかマネタイズするには…?。結果論だけれど、そうして彼は AWS にたどり着いたわけだ。

Microsoftプラットフォームとして始まった。だから彼らにはたくさんの習慣があった。

でも、 Facebook は…、彼らは僕を不安にさせる。僕はエキスパートではないけれど、でも、彼らは最初プロダクトとしてスタートして、そしてそれをうまく成功につなげていたことは確かだ。だから、彼らがどうやってプラットフォームへと変革を遂げたのか、僕にはわからない。それは比較的昔のことだったろうと思う。 Mafia Wars のようなものが現れる前に、彼らがプラットフォームにならなければならなかった時よりもずっと昔。

たぶん彼らは僕らを見て、こう自問したのかも知れない。「どうやったら Google を倒せる?。 Google に足りないものはなんだ?」

僕らが直面している問題はとても大きい。僕らがキャッチアップを始めるには、めざまし文化的な改革が必要だ。僕らは内部的にもサービス指向なプラットフォームを持っていないし、同じように外部的にもそうだ。この「自分ものにしていない」感じは、まさに会社全体を覆う風土病だ。 PM は分かってない。エンジニアも分かってない。プロダクトチームも分かってない。誰も分かっていない。たとえ一個人で分かっている人間がいたとしても、もしそれが君だとしても、僕らがそれを総力を挙げて緊急事態として扱わなければ、これっぽっちも意味が無いんだ。僕らはプロダクトをローンチして、それを後から魔法のように美しい外部拡張可能なプラットフォームに成長させられる、そんなふりをし続けることを、やめなければならない。何度もやって、だめだったじゃないか

プラットフォームの黄金律「自分ドッグフードを食べろ」はこう言い換えることができる。「プラットフォームから始めろ。そしてそれをなんにでも使え」(訳注"アドバイス" thx !)。後からちゃんとやるなんて不可能だ。少なくとも、簡単には無理だ。 MS Officeプラットフォーム化した人たちに尋ねてみればいい。あるいは Amazonプラットフォーム化する為に努力した人たちに。遅れてしまえば、正しく立て直すのに10倍の苦労が必要になるだろう。ごまかしはできない。内部アプリが特別な優先アクセスを受けられるようなバックドア秘密に仕込むなんて、どんな理由があっても不可能だ。難しい問題から、まず最初に解決しなければならないんだ。

僕は遅すぎると言いたいわけじゃ無い。けれど、待てば待つほど、致命的な遅れへとどんどん近づいてゆく。

この記事をどう纏めて終えればいいか、正直よくわからない。言うべきことは全て言ったと思う。この記事はできあがるのに6年かかっていると言える。僕が紳士的ではなくて申し訳ないと思う。プロダクトやチーム、個人を僕が誤解していたら申し訳ないと思う。もし僕らがたくさんのプラットフォームを実は作っていて、僕や、僕が話した人たちみんなが偶然知らないだけだったとしたら、申し訳ないと思う。

でも、僕らは今すぐに始めないとならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん