「ルイージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルイージとは

2022-08-02

最近ルイージみたいな顔の男が風船を何枚も割って中から取り出した氷にナイフを突き立ててからリンジで色水を注入して最後に割る動画ばかり目にする。

2022-04-17

anond:20220417173505

ちくわブロック

編集

ちくわブロックDonut Block)は、マリオシリーズに登場するブロック・仕掛け。

概要

スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した、その名の通り丸い穴の空いたちくわ型のブロック。色は基本的黄色い。マリオらが上に乗ると、その重みでゆっくりと落下してしまう。乗った瞬間から落下までは若干の猶予があるため、ジャンプを繰り返して設地時間を短くしていれば落下することを防げる。落下が始まると、それ以降は何をしても意味が無い。落下中にも足場判定は残っているため、あえて落下して下段に移動しアイテム獲得を狙うといった状況も発生する。

ブロック性質としては、天井判定がなく下からすり抜けることが可能であることも特徴。この性質作品によってはそうでないときがある。

登場作品

スーパーマリオブラザーズ3 / スーパーマリオコレクション / スーパーマリオアドバンス4

初登場作品

New スーパーマリオブラザーズ

New スーパーマリオブラザーズ Wii

New スーパーマリオブラザーズ 2

New スーパーマリオブラザーズ U / New スーパールイージ U / New スーパーマリオブラザーズ U デラックス

スーパーマリオメーカー / スーパーマリオメーカー for Nintendo 3DS

スーパーマリオメーカー 2

スーパーマリオ64

金属質なテクスチャをしており、また非常に長い。黒塗りの穴のテクスチャが貼られているのみで、実際に穴は空いていない。

スーパーマリオ 3Dランド

スーパーマリオ 3Dワールド / スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

スーパーマリオRPG

マリオ&ルイージRPG / マリオ&ルイージRPG1DX

マリオ&ルイージRPG3!!! / マリオ&ルイージRPG3DX

スーパーマリオ ヨッシーアイランド / スーパーマリオアドバンス3

シリーズでは本当にちくわのような外見をしている。

ヨッシーアイランドDS

ヨッシーNewアイランド

ヨッシー ウールワールド

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

ステージレインボークルーズ」「3Dランド」に登場。各原作に則したデザインとなっている。レインボークルーズのものはすり抜けができない。やで。

2022-01-15

これがホント統合

自衛隊でも導入が進みつつある最新鋭戦闘機F-35

コイツ大本アメリカ空軍海軍海兵隊の共同発注から出発している時点で「マクロスバルキリーかよ」って感じだったりする。

そんで、共通フレームを元にバリエーション展開することで3軍の仕様を満たすというのも、微妙マクロスっぽくはある。

とはいえ無理やり一機種にしなかったのは、F-111の失敗をきちんと教訓にしているなーと。

そんなF-35は、

という3タイプに分けられる。

このうちA型による置き換え対象F-16は、米空軍アクロバットチームであるサンダーバーズ使用機種でもある。

また、C型による置き換え対象F/A-18は、米海軍アクロバットチームであるブルーエンジェルス使用機種でもある。

ということは…

将来サンダーバーズF-35Aに、ブルーエンジェルスF-35Cに、それぞれ機種転換する可能性が高いってことになる?

まあ統合戦闘機として開発したのだからアクロバットチームで使う飛行機だって統合されるのは別におかしな話じゃない。

それでも素人からしたら、マリオルイージの違いくらしかない状態になるのは、変な笑いがこみ上げてくる件。

おまけ

ちなみにパイロットのヤバさの度合いで言ったら、多分ブルーズのほうが上。

というのも、この人らは激しい機動飛行を行うにもかかわらず、Gスーツ酸素マスクを着用しない伝統があるのだ!

まあ、海軍戦闘機乗りは基本的母艦航空隊(=空母での洋上勤務)であり、一方でブルーズは地上勤務しか曲芸飛行の専業。

と、著しく業務内容が違いそう(空軍よりも共通要素が少なさそう)なのを踏まえ、ブルーズを戦闘機乗りから独立した「専門の職人集団」に位置づけているのかもしれない。

2021-12-17

UFOキャッチャーの景品をくれる人

UFOキャッチャーの景品をくれる人がいる。

私はぬいぐるみキャラクターグッズに一切興味がないのだが、定期的にくれる。

取れすぎて余ったものをくれるというよりは、私のために取ってきているという感じ。

「3000円かけてやっと取れたんだ」とでかいぬいぐるみプレゼントされても「お金もったいない!!」という感想以外出てこない。言わないけど。

UFOキャッチャー自体別に好きなだけしたらいいと思う。でもUFOキャッチャーの景品って、取れたときのわくわくがプライスレスな思い出として乗っかってるのであって、もらうだけの人間にはそれがないか温度感違うよね。キャラクターアクリルスタンドって何に使うのさ…

なんとかいらないよってことを伝えたいんだけどずっと攻防が続いている。

まずもらったものを家に飾ったことはないけど、全く気づいてくれなかった。

そして定期的に「好きなキャラクターは?」とヒアリングされるので、やばいプレゼントされる!と思い「いないよ」って答えてる。

すると最近は「呪術廻戦で誰が好き?」と範囲を狭めて聞いてくるのでそれに対しても「いないよ」って答えてる。果てには「マリオルイージどっちが好き?」って2択で聞いてくるので「どっちも好きじゃないよ」って返す。

私はUFOキャッチャーのせいで雑談ができないやつになってる。面白いアニメゲームがあっても報告できない。

2021-12-09

酔ってうずくまっていた20代女性を、水道管工4名が性的暴行 東京

友達に見捨てられたか

大丈夫。先に帰って」って無理したか

まーしゃあない。

日本にもマリオルイージみたいな土管工おるでやで

2021-11-23

マリオ「良い兄さんの日だ」

ルイージ「いいおっさんの日は過ぎてるぞ」

2021-07-25

じゃあ理想閉会式を考えようぜ

ガースーがルイージに扮すればいいのか?

2021-07-17

配管工

スパイもの海外ドラマを見た。

独特のシニカルな笑いがあちこちあって、まず主人公が身を偽るために、工業用配管の大手企業就職するところからスタートする。

工業用配管工しかからいであろう専門用語をひたすら連発するプレゼンを行い、会場から質問にも専門用語で鮮やかに返すというシーンがある。

そして、主人公には太った兄がいて、協力してもらいながらスパイ活動を行う。

ここまで来て、私はあるゲームを思い出した。

子供のころよくやっていた、スーパーマリオブラザーズだ。

マリオがあらゆる土管にもぐり、色んな世界に行く。マリオきのこを食べて大きくなったり、命が長らえたりする。

敵はカメで、カメに当たるとダメージをくらう。あと歩く栗とか。

マリオはひげが生えているので、成人の設定だ。本人は小太りで、ルイージという長身の弟がいて、イタリア人兄弟で配管工という設定だったと思う。

子供のころは全く気にしていなかったが、もし企画会議とかで「こんなゲームどうでしょうか」と提案されたら、「こいつの頭どうなってんだ」って思う。

この海外ドラマは、現代版のマリオブラザーズと言ったら納得する世界観だ。

ちょっと頭がおかしくなりそうな世界観が面白い

しかし、最初スーパーマリオブラザーズを超えるぶっとんだ設定は中々現れないのではないだろうか。

2021-04-07

好きになった人録

当方20代後半の女。惚れっぽい体質で好きな人コロコロ変わってたので、生まれから高校生までの間で覚えてる限りの男を書き出してみようと思う。

5歳頃 幼稚園で同じクラスのIくん

足が速くてドッヂボールが上手い。

めちゃくちゃラブラブ毎日ちゅーしてた。

お父さんが聞いたら泣いちゃうと思う。

小1~2 同じクラスのAくんとTくん

2人ともクラスの大半の女子が好きになるぐらいモテモテだった。

Aくんは高校生ぐらいの時たまたま見かけたけど彼のピークは小学校の頃だったのだと悟った。

Tくんは大人になってから何故かインスタをフォローされたため彼のプライベート現在でも把握している。一時眉毛が有り得んほど鋭利になっていて田舎ヤンキー感満載だったが最近結婚して落ち着いてる模様。

小3~4 同じクラスのKくん

登校時によく反対側の道で見かけてガン見していた。たまに目が合って嬉しかった。

小5~6 同じクラスのYくん

とにかく優しい。修学旅行で同じ班になり、旅行カバンを持ってもらって嬉しかったのを覚えている。

中1 同じクラスのJくん

ルイージに似てる。中学で新しくできた友達小学校時代からJくんと両想いだった知り早々に散る。

ちなみにこの頃、幼稚園時代ちゅっちゅしていたIくんと再開するが、何も覚えてないと言われる。

中2~3 同じクラスのKくん

進撃の巨人に出てくるコニーみたいな見た目。

席が前後最初はよく話していたが途中から厨二病罹患したのかクールぶるようになりなかなか拗らせていたように思う。

中3〜高1 同じ塾のOくん(他中)

ずば抜けて頭が良く、それだけで何故か惚れる。

同じ高校合格し、クラスは違ったがなんやかんやあってメル友となる。たまたま同じ路線で通学していたため駅や電車内で見かけることが出来るだけでときめいてた。友達経由でOくんが私に好意を抱いているらしいと聞かされるが、当時厄介な男に粘着されて病んでおりそれどころではなくなっていた。高1の終わりに向こうに彼女が出来たと知り散る。(後日談あり)

高2前半 同じ電車に乗ってる他校のTくん

県内トップ高に通う高身長イケメン。ただの一目惚れSNSアカウント発見し、監視する。私がネットストーカーの片鱗を見せたのはこの頃。Tくんには美人彼女がいるらしかった。

高2後半 他クラスのHくん

これも一目惚れ。1度も話したこと無いのに惚れた。バレンタインに呼び出してチョコメアドを渡したけど特に進展せず。大学では留年したと聞いたけどその後どうしてる分からない。

高3 同じクラスのSくん

3Dメガネみたいなメガネをかけてた。同じ大学を目指してると知り受験期に話す機会が増え、それだけで惚れた。受験の日の前日、大学近くで一緒にトンカツを食べながらヤマを張った思い出。無事彼も私も合格したが、大学入学してからは疎遠になる……

大学時代から先は、キリがないから省略。


ちなみに中学後半〜高校時代好きだったOくんとは社会人になってからひょんなことから再開し、デートすることになったのだが、学生時代ほとんどメル友状態でまともに面と向かって話したことがなかったためか、いざ遊んでみると「何か違う」と感じ、それ以来誘いは断りすぐに疎遠になってしまった。学生時代、まだ男性との距離の縮め方を知らず、メールだけで舞い上がり、行動に移せなかったことを悔やみつつも、高校時代の甘酸っぱい思い出として彼の存在がずっとあったため、再開できてデートまですることになった時はすごく期待した。期待しすぎたのだ。高校時代の甘酸っぱいフィルターで思い出が美化されていたため、大人になって会ってみたらあれれ……こんな感じだっけ……? となってしまった。



ただの私の思い出話を最後まで呼んでくれた人には申し訳ないが、特に面白いオチはない。ごめんなさい。

ここに書ききれないだけで本当はもっといる。

みんな、ちゃんと生きてるのかなーー?

好きになった人録

当方20代後半の女。惚れっぽい体質で好きな人コロコロ変わってたので、生まれから高校生までの間で覚えてる限りの男を書き出してみようと思う。

5歳頃 幼稚園で同じクラスのIくん

足が速くてドッヂボールが上手い。

めちゃくちゃラブラブ毎日ちゅーしてた。

お父さんが聞いたら泣いちゃうと思う。

小1~2 同じクラスのAくんとTくん

2人ともクラスの大半の女子が好きになるぐらいモテモテだった。

Aくんは高校生ぐらいの時たまたま見かけたけど彼のピークは小学校の頃だったのだと悟った。

Tくんは大人になってから何故かインスタをフォローされたため彼のプライベート現在でも把握している。一時眉毛が有り得んほど鋭利になっていて田舎ヤンキー感満載だったが最近結婚して落ち着いてる模様。

小3~4 同じクラスのKくん

登校時によく反対側の道で見かけてガン見していた。たまに目が合って嬉しかった。

小5~6 同じクラスのYくん

とにかく優しい。修学旅行で同じ班になり、旅行カバンを持ってもらって嬉しかったのを覚えている。

中1 同じクラスのJくん

ルイージに似てる。中学で新しくできた友達小学校時代からJくんと両想いだった知り早々に散る。

ちなみにこの頃、幼稚園時代ちゅっちゅしていたIくんと再開するが、何も覚えてないと言われる。

中2~3 同じクラスのKくん

進撃の巨人に出てくるコニーみたいな見た目。

席が前後最初はよく話していたが途中から厨二病罹患したのかクールぶるようになりなかなか拗らせていたように思う。

中3〜高1 同じ塾のOくん(他中)

ずば抜けて頭が良く、それだけで何故か惚れる。

同じ高校合格し、クラスは違ったがなんやかんやあってメル友となる。たまたま同じ路線で通学していたため駅や電車内で見かけることが出来るだけでときめいてた。友達経由でOくんが私に好意を抱いているらしいと聞かされるが、当時厄介な男に粘着されて病んでおりそれどころではなくなっていた。高1の終わりに向こうに彼女が出来たと知り散る。(後日談あり)

高2前半 同じ電車に乗ってる他校のTくん

県内トップ高に通う高身長イケメン。ただの一目惚れSNSアカウント発見し、監視する。私がネットストーカーの片鱗を見せたのはこの頃。Tくんには美人彼女がいるらしかった。

高2後半 他クラスのHくん

これも一目惚れ。1度も話したこと無いのに惚れた。バレンタインに呼び出してチョコメアドを渡したけど特に進展せず。大学では留年したと聞いたけどその後どうしてる分からない。

高3 同じクラスのSくん

3Dメガネみたいなメガネをかけてた。同じ大学を目指してると知り受験期に話す機会が増え、それだけで惚れた。受験の日の前日、大学近くで一緒にトンカツを食べながらヤマを張った思い出。無事彼も私も合格したが、大学入学してからは疎遠になる……

大学時代から先は、キリがないから省略。

ちなみに中学後半〜高校時代好きだったOくんとは社会人になってからひょんなことから再開し、デートすることになったのだが、学生時代ほとんどメル友状態でまともに面と向かって話したことがなかったためか、いざ遊んでみると「何か違う」と感じ、それ以来誘いは断りすぐに疎遠になってしまった。学生時代、まだ男性との距離の縮め方を知らず、メールだけで舞い上がり、行動に移せなかったことを悔やみつつも、高校時代の甘酸っぱい思い出として彼の存在がずっとあったため、再開できてデートまですることになった時はすごく期待した。期待しすぎたのだ。高校時代の甘酸っぱいフィルターで思い出が美化されていたため、大人になって会ってみたらあれれ……こんな感じだっけ……? となってしまった。

ただの私の思い出話を最後まで呼んでくれた人には申し訳ないが、特に面白いオチはない。ごめんなさい。

ここに書ききれないだけで本当はもっといる。

みんな、ちゃんと生きてるのかなーー?

2020-12-29

マリカーマリオカートおじさんを見習え

奈良マリオカートおじさんと楽しい仲間たち

マリオカートクラブと称し、マリオルイージワリオワルイージピーチ姫キングテレサドンキーコングヨッシーキノピオクッパなど15種類のキャラクターに扮した20代若者から某一部上場企業会長さんまで10人のメンバーからなる。当初は子どもたちに割り勘で買ってきた文房具玩具駄菓子を配っていたが、その後は交通安全を呼びかける活動をメインとし、活動日は主に週末としている。特にマリオは、普段から買い物や喫茶店へもそのままの格好。ちなみに、メンバーにはイタリア特殊部隊出身の人もいるらしい。

マリオカートおじさんの正体

会社役員で、防護服や除染テントの輸入販売をしている今中聡氏。名前ネット検索してみると、エアーグループジャパンリミテッド代表らしい。兵庫医科大学中退後、ヨーロッパ各国のレスキュー隊に所属していたが、2000年沖縄サミットきっかけに日本帰国10種類以上のレスキュー免許もつ救急医療士、イギリススタフォードシャー州救急局S.C.A.T(特殊災害医療チーム)のチームマネージャー奈良県庁防災統括室知事公室の奈良国民保護法等専門アドバイザーなどの肩書きをもち、警察学校消防学校海上保安庁病院などで災害救護や生物化学テロ対策についての講演を行っている。また、交通安全を呼びかける活動が認められ、奈良市と奈良から表彰されている。

マリオカートおじさんの服装

赤い帽子趣味カートに乗っていた2010年10月、ひげを見た近所の女子小学生からマリオに似ているとプレゼントされた。服はユニクロなどで買ったもの

マリオカートおじさんたちが乗る車両

50ccや125ccのカートバイクカート市町村ミニカー登録さえすれば普通免許で乗れ、ヘルメット不要価格は十数万円で、時速は60km/hまで。実は、マリオになる前から今中さんはカートレース趣味

マリオカートおじさんの家

高級住宅地である奈良学園前にある。小学校の近くで、子どもたちからピーチ城と呼ばれている。かなりの豪邸で、S.C.A.T Team JapanのBranchでもある。

マリオカートおじさんが活動を始めたきっか

2004年8月高校入学したばかりだった今中さんの次男・篤史さん(15)が友人の運転するバイクに乗っていて、右折しようとした乗用車に巻き込まれて亡くなった。それを機に、近所の子どもたちに交通安全を呼びかけたが、子どもたちはあまり聞き入れてくれなかった。そんなとき次男マリオゲームが好きだったことを思い出し、オーバーオールを着てカートに乗ってみたところ、それを見た近所の子どもがマリオ帽子プレゼントする。そこで本格的にマリオの格好を始めてみると、最初変なおじさんに見られることもあったが、次第に子どもたちの方から来てくれるようになり、話にも素直に聞くようになったという。

2020-10-09

ゲーム内の色違いアイコンについて

よくあることなんだけど、同じマークなのに効果が違うのなんでだろうって思ってたら、実は色違いでしたってことがよくある。

理由自分色弱からなんだけど、影響が小さいものだとゲームの終盤まで、下手したら終わっても気づいてないものっていうのが多くあるんだろうなって思う。

パズルゲームみたく色の見分けがつかないとそもそも満足にプレイできないゲームとかならさっさと諦めるからいいんだけど、アクションゲームとかRPGとかだとそれに気が付かなくてもなんとかなってしまうことが多くて、勝手に苦労しておいてからあとになってそんな簡単なことだったのか!って気づくことはよくある。

ゲームからいいけど、世の中でも色に頼ればもっと近道できることがあったんだろうなって思うと、色々と心がざわつく。

デザインコストがかさんでしまうかもしれないけど、やっぱり形状を変えてほしい。

それが無理なら、せめてモノクロに変えたときに濃度の差がでるような色分けにほしい。(色相彩度の違いだけだと見分けがつかないから。)

色覚障害協会とかつくってガイドラインとかつくればいいのかな。

人口何%までの色覚障害対応できますとかでランク分けして、どこまで対応してます!みたいなのがステータス化されたらバリアフリー化が進んでくれそう。

要するに、マリオルイージには感謝しかないけど、ノコノコ、お前はだめだ。

2020-07-30

ルイージvs乃木坂クッパvsひらてもんもこ48vsぼく

                         ↑なにかがちがう(一般人枠)

                                   ↑混ぜるな危険 主にぼくが

2020-07-25

anond:20200724193803

左端に居たマリオを見て、右端に居たルイージ存在感を現そうと出現している。

マリオが戻ってくれば隠れざるを得ない。

2020-07-12

[][]作戦16日目

イベントは、残りあと1ヶ月ほどらしい。

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は…

2020年梅雨イベ】
《E1-2》タシュケント掘り(2人目)&サブ足柄レベリング


《E3掘り周回&海防艦レベリング


ここ数日、海防艦もまるゆもドロップ無し。ここで掘り周回して足踏みしつつ、副産物エースを改修して後段作戦に備えるという目論見が外れつつある。

涼しい

夕方になって、急に温度湿度が下がった。24℃とか。涼しいというか、肌寒いくらい。久々に寝心地が良い夜になりそう。

  

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん