「傷病手当金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 傷病手当金とは

2013-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20130219010545

会社に行けないなら行けないで

病院で診断してもらったほうがいいよ。

うつじゃないにしても、適応障害の可能性がある。

診断書があれば、傷病手当金もらえると思うから

会社が許すならしばらく療養するのもいいんじゃない

まり休むと次に響くかもしれないけどね。

あと、診断書があれば自己都合退職でもすぐに失業保険がもらえるし、

失業保険をもらえていれば、職業訓練も受けられる。

おれは前の会社うつ休職復職繰り返して粘ったもの

結局うまく復帰することが出来ずに退職

その後職業訓練して自信をつけて就職までできた。

でも実際、職業訓練なんて、現場ではほんと基礎レベルしかなくて

訓練受けましたってドヤ顔しても、会社側はそんなに期待してない。

職業訓練の場は、いろんな世代同級生交流する場所くらいに

思って満喫した方がいい。

いろんな人と話しをすると、気持ちも改善できてくる。

本当の技能なんて、現場で身につけるもの

から面接ではやる気と自信を見せれば大丈夫

「やったことないから自信はないけどやってみたいとは思ってて...」

みたいなことを言われても、会社はそんな人に金をかけようとは思わないよね。

というわけで、まず病院いってみなよ。

適応障害だとしても、うつと違って環境が変われば改善することが多いか

そんな深刻になる必要もないよ。

2013-02-13

保険○窓口、保険見直○本舗などについて

これらの保険代理店を利用すると基本的に保険料が上がります

勘違いされている方も多いでしょうが保険を(高く)見直します」ということです。

彼らはきまって「入院で日額いくら必要だと思いますか」といって

入院保障を日額5千円から1万円の保険に変えさせて手数料を得て店舗を運営しています

最近病院は長期で入院させてくれませんので、間違った見直しではないでしょうか。

サラリーマンの方は傷病手当金で十分闘病できるでしょう。

  

  

そんじゃーね

2011-11-04

<皆保険半世紀>厚労省、不実な沈黙 無資格者加入問題

毎日新聞 11月4日(金)2時31分配信

 国民に等しく医療提供する--。そんな理念に基づき、1961年に創設された「国民皆保険から50年。だが、かつて世界一とももてはやされた日本医療は、疲弊著しい。右肩上がりの成長期はとうに過ぎ、公的保険は低迷する経済にじわじわむしばまれている。節目の年に、「安心」が失われつつある現実を各地に追った。【鈴木直、山田夢留、山崎友記子】

 ◇長年の「裏技」容認

 「6500万円ですね」。札幌市建設業社長(62)は、社会保険労務士からそう言われて目をむいた。

 全国建設工事国民健康保険組合工事国保)で起きた1万人超に及ぶ無保険問題。厚生労働省は昨年9月、無資格で同国保に入り、保険料を逃れてきた事業主らは「時効限度の過去2年に納めるべきだった医療年金保険料を払う」との清算方針を決めた。6500万円は多い時で30人を雇いながら原則個人事業主の同国保に加入していたことへの「代償」だが、社長は「冗談じゃない」と吐き捨てるように言う。

 事態を招いた責任は、一義的には工事国保側にある。組織拡大を競い、「保険料が減るから」と次々無資格者を誘ってきた。札幌市左官業の男性(56)は「法人でも大丈夫」と言われて入った結果、今や無保険だ。

 それでも社長は30年間、国から一度も指導を受けてこなかった。冬場に建築が減る北海道では、12月に従業員を解雇し4月に再雇用する慣行がある。「常用雇用扱いでなくとも可」。社会保険事務所社会保険の加入不要とも示唆したという。一部社労士は「裏技」として指南し、厚労省も黙認してきた。

 それが昨春、無資格問題が報道され、国は手のひらを返した。社長は昨年末、全従業員を解雇した。しかしなお、6500万円の納付義務は両肩に重くのしかかる。

 時効にかからない2年分全額を払わせる清算案は、1人65万円かかる。「公平」を重んじる長妻昭厚労相(当時)の意向が反映された。事情に詳しい民主党議員は「とても払えない。現場を知らない長妻氏の置き土産だ」と批判してきたが、この間同省は「当事者の話し合い」を求めるばかりで調整から逃げ続けた。

 無謀な解決策を示しておきながら、事態がこう着するや傍観に転じた厚労省責任は重い。札幌市病気の無保険者に一時的な同市国保への加入を認め、協会けんぽ移行後に医療費の返還を求めることを模索するが、移行のメドは立たず、医療費は市の持ち出しとなりかねない。それなのに厚労省見解を示さず、地方に任せている。

 工事国保の辰川弘敬常務理事は8月3日、監督官庁東京都から届いたメールに青ざめた。文面に「協会けんぽ過去医療費を元加入者に請求させる」とあったためだ。

 工事国保負担した過去2年分の無資格者の医療費50億円は協会けんぽが払う--。この厚労省の清算案に関し、同国保は元加入者が同けんぽへの移行手続きをすれば直接同国保医療費が払われると解釈し、厚労省もそう認識していた。

 ところが協会けんぽ側は違った。個々の元加入者に医療費を請求してもらい、元加入者を通じて同国保側へ返還するつもりだった。「工事国保は非を認めず、移行手続きも進んでいない」。幹部間にそんな不信感があるためといい、1年が過ぎた今も一円も支払われていない。

 「1万人を超す元加入者に今から連絡などできない」。同国保悲鳴社労士内山晃衆院議員民主)が間に入り、10月末から事態は動き始めたものの、移行手続きを終えた3970人分、19億円の支払いに見通しがついたに過ぎない。

 ◇「例外」国保に特権批判

 工事国保左官職、芸者ら同業種ごとに165ある国民健康保険組合国保組合、343万人)の一つ。国保組合は、単独事業主などの条件を満たしていれば加入でき、その場合国民健康保険市町村国保)など一般公的保険には入らなくてもよい。歴史的経緯から、61年の国民皆保険導入後も「皆保険の例外」(厚労省幹部)として存続してきた。

 国保組合には公費負担負担率43%)がある。市町村国保(同50%)並みながら「医師国保」「弁護士国保」など高所得層も混在し、特権視されてきた。建設系も03年に一般の医療費窓口負担が3割になった際、2割に据え置いたところが多く、通院医療費ゼロとしてきた組合もある。09年秋、こうした税金の使われ方が財務省の意向で事業仕分け対象に浮上した。

 ただ、けがリスクが高く、低所得者も多かった建設職人は長らく公的保険から排除され、やむなく仲間で身を寄せ合ってきた。今も「けが弁当は手前持ち」との意識が強い。建設職人で作る全国建設労働組合総連合(全建総連、約64万人)の勝野圭司社会保障対策部長は「ひどかった建設職人社会保障自分たちで勝ち取ってきた」と主張する。

 選挙の際、同総連は集票マシンと化す。その成り立ちも相まって、与野党を超え政治との結びつきが深い。

 「建設国保は何が何でも守る」。仕分け開始直前の09年10月21日。民主自民両党から共産党まで与野党幹部が顔をそろえた全建総連定期大会仙谷由人行政刷新担当相(当時)はそうあいさつし、拍手を浴びた。結果的に、国保組合への補助金仕分けから外れた。

 それでも、無職の人や非正規雇用労働者の急増で「原則」の市町村国保が疲弊する中、「例外」の国保組合には廃止論も相次ぐ。10年秋には仕分け対象となり、厚労省国庫負担を削減する法案を用意している。

 国保組合廃止について厚労省幹部は「私有財産を奪うに等しい」と話すものの、中長期的には衰退するとみる。単独事業主でも税制上有利な法人なら入れず、加入者は減る一方と踏んでいるからだ。

 ◇日本医療保険制度

 日本医療保険制度は1927年、工場労働者らを対象とした健康保険最初。42年に会社員らの健保と統合、今の制度につながっている。一方、農民向けには38年に国民健康保険国保)が始まった。ただ、56年当時で人口の32%、約3000万人が無保険だったとされ、政府はこれらの人を国保に加入させるため61年に国民皆保険を導入した。

 現在は、民間企業の従業員は勤め先が設立した健康保険組合か、会社に健保がない人は全国健康保険協会協会けんぽ)に入る。

 健保組合設立に700人以上が必要とあって、大企業が多い。保険料率の労使の負担割合を社員が半分を超えない範囲で自由に決められ、出産一時金(42万円)の上乗せや保養所など、特典のある組合も多い。

 協会けんぽ中小企業中心。保険料率(労使折半)は都道府県ごとに違う。健保組合同様、病気で休んだ際の傷病手当金はあるものの、上乗せ給付はない。不況健保組合を解散する企業の受け皿ともなっている。

 一方、自営業者無職の人、一部の非正規雇用労働者市町村が運営する国保に入る。保険料には地域間格差があり、最高の北海道猿払村(年間13万3682円)と最低の沖縄県伊平屋村(3万907円)では4倍以上の開きがある。事業主負担もない。

 現在医療費の窓口負担は原則一律3割だが、皆保険導入前、90%以上の国保は5割だった。当時の健保は「ゼロ」が多く、02年度まで2割だったのに比べると差がある。国保には上乗せ給付や傷病手当金もない。

2010-05-12

親といえども切るときは切るべし

http://anond.hatelabo.jp/20100509080915

増田に同感。

親といえども手に負えないと思ったら縁を切ってしまえばいいと思う。

僕も実は親とは縁を切った。

50歳にして住宅ローンを組んで家を買ったはいいが、父親の自営業が行き詰まりを見せローンの返済に困るようになった。その頃僕はひとり上京していて欝と闘いながらどうにかこうにか生きていた。傷病手当金でどうにかしのぐ日々が続いていたが、一人部屋が欲しいと駄々をこねていたという自責の念から少々のお金だがローン返済に充てるよう仕送りをしていた。

一方、父親と仲の悪い母親パチンコ借金を作っていた。携帯母親からの着信があった場合、それはすべてがお金を貸して欲しいというお願いだった。初めは「これが最後だ!」と言いながらも渋々送金をしていたが、送金の条件としていたパチンコをやめることは全然していない様子だった。弟にもお金をせびっていたらしく、ついに僕は電話口でブチギレた。何と言ったかは覚えていないが、金輪際お前とは関わらんとかそんなことを大声で怒鳴っていたと思う。

そうして母親との縁を切ってから、僕はよく父親と連絡するようになった。単身赴任の多かった父親とは子供の頃から疎遠な関係で正直好きな父親では無かったのだが、いろいろと話を聞くに、パチンコ依存症で浪費していた母親に対していろいろと悩んでいたようで、ああ僕は誤解していたんだなあと同情するまでになった。

そして僕にも婚約者と呼べる人との出会いを経て、結婚しようかという時、当然結婚式費用などの話にもなるのだが、そこで父親は「なんで(お金が無いのに)結婚式なんかあげるんだ。式をあげるなら彼女の方からお金を出してもらえ」とまくし立てた。実はできちゃった結婚で、十分な資金を蓄えていなかった自分が悪い。だが、式の費用は両家で折半し、僕の父親にはその負担分は毎月返済するからと話したのだ。それでも父親は文句を言い続けて、ついに僕も切れてしまった。「もうお前とは縁切りだ!」と。

ごたごたを経て、今は可愛い娘を授かるに至った。孫を親に見せられないというのは意外にも悲しいことだと感じる。特に、嫁さんのほうのご両親が孫を可愛がる様子を見ると、僕がそれを親にしてあげられないのはなんと親不孝なのかと悩むこともある。だが、僕も親も金銭的に問題があり、一方がもう一方に頼れない状況でこうなってしまった。母親と縁を切ったのはいいけど、父親と縁を切ったのはちょっと酷だったかも知れない。

これからどうしようか、まあたまに思い出したときに考えている。

2009-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20091122190903

医者が詳しくないなら、その医者の知り合いにIT業界に詳しい産業カウンセラーでもいないかどうか訊きなよ。

いないって言われたら他も探しなよ。

傷病手当金の支給期間は残りどれくらい?

モラトリアムしてる余裕があるなら重要決断はすぐにしない方がいいよ。

うつ病になってる時の考え方は極端になってる場合があって、現実的な解決を見逃す可能性があるから。

2009-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20091014210003

私も鬱だったけど、心療内科行きなさい。一刻も早く。一日遅れると遅らせた分だけ治るのが遅くなる。

薬と体質が合えば、薬飲みながら働ける。薬飲みながら働くのに抵抗がなければそうした方が抜群に自分のためになる。

薬を飲む人が差別されるというのが心配かも知れないけど、心療内科に行くことによる差別はあまりない。(精神科に行くと差別されることがある)

そこで差別するような職場なら、辞めて傷病手当金一年半もらいながら治しながら転職するのも一つの方法ではある。

2009-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20090801072936

> 物凄い勢いで「お前は何も解ってない!!!!」と罵倒された。

どっちの「解っていない」だろう。

1. 休職するとマジで金がなくなる。

  • 1か月分の給料とか、交通費とかを会社に返す必要がある。10万円単位で金が出て行く。
  • 休職給とか傷病手当金とかあるけど、通常の給料の3分の2しか支給されないし、それでも諸経費(年金とか)は容赦なく天引きされる。
  • さらに病院代が2週間ごとに必要になったりする。
  • さらにさらに毎月診断書を出す必要があったりすると、そのぶん3000円~4000円くらい医者に払わなきゃならなくなる。

→もともとカツカツだった人で、十分な貯金がない人は生きていけない!

2. 休職中は世の中との接点がなくなる。

プライベートな友人とかいないと、マジで誰とも会わなくなる。話さなくなる。世の中から必要とされてないと感じて自己嫌悪の嵐。

 

 

どっちだろうなあ。…まあ、世の中から必要とされてる代替の効かない存在とか、まずありえないんで、てけとーに怠けてればいいんですけどね!うつ病になる人とかクソ真面目だからてけとーに怠けられませんから大変ですね!!

2008-12-08

1ヶ月半の傷病休暇

最初は、1ヶ月の傷病休暇のはずが、産業医アドバイスで1ヶ月半の休暇に変更。

このままずるずる休暇が長引かないか、心配。

1ヶ月半とはいえ、家計は苦しい。

しかし、1ヶ月半と短い期間なので、傷病手当金は、復帰してから申請しようと思っている。

他に、仕事が出来ない期間に、国、地方、保険などで、助成金補助金、減税して

もらうなどの制度があると思うのですが、ずるずる休暇が長くなる事を考えると

そういう制度も知っておく必要があると思ってる。

どんな制度があるのだろう?

2008-10-17

けんぽ協会

なんで電話しても一日中ずっと話し中なんだよ・・・

社会保険事務所傷病手当金のことで電話したら、

「けんぽ協会に聞いてください」

といわれたので、けんぽ協会の代表番号に電話かけるが一日中ずっと話し中。

なのでもっぺん社会保険事務所電話して

「けんぽ協会で傷病手当金担当している部署の電話番号を教えてください」

といったら

「連絡先は代表番号以外存じ上げておりません」

だとさ。

じゃああなたたちは連絡をとるのにどうやってんのかと・・・

2008-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20081005122547

傷病手当金 うつ病」でぐぐったら普通に支給されてる例がぞろぞろ出てきたけど。

診断書が無い自称うつ病の人が出ないだけじゃ?

あと、自分で申請しないと出ない(制度がある事を教えてくれない会社も多い)よ。

あほかー!w

疾病手当金っていくらか知ってるのかw そもそもそれは給料じゃねえよw

疾病手当金は確か給料の1/4??1/3程度だし、手続きしても給料から2ヶ月以上(下手すりゃ半年)後の支給だよ!

やっぱり民間は疾病時に休職しても給料でない、であってるんじゃねえかw

この知ったかがー!!!

  そして休職時に満額給料出る公務員ってなんなの!そりゃみんな休職するわ!!

2008-09-04

心が折れてしまって病める(辞める)その前にチェック。

http://anond.hatelabo.jp/20080903110415

に刺激されたので、とりあえず書いておく。わしもうつがうつだとわからないままにやめた→苦労したクチだから。

・勤めてる企業大企業(名前を行って普通に通るようなとこ)だったらとりあえず、しがみつく。休職でも何でもいいから。

・中小であっても、しかるべき手続きを踏んでおくこと。とりあえず、誠意は尽くそう、未来の自分のために。

・心が折れてるなら精神科心療内科うつ病って病名が付くかうつ状態という診断書が出る可能性大。

・診断書が出たら傷病手当金を取りに行け。会社健康保険に入ってたら労務不能状態になった4日目から出る。給料の2/3と考えていい。(ただし、日額が計算のベースになるので実質はそれより低いけどないよりずっと心の支えになる)

・傷病手当は「健康保険」からでるので会社の腹は1銭も痛まない。ちゃんと保険料払ってるんだからしっかり使おう。この制度、単純に怪我して休んだ場合なんかでも使える。

・辞めるのであれば会社都合にしてもらえるか交渉してみる価値はあり。自己都合だと雇用保険3ヶ月間待機になる。会社都合なら7日待機でOK。ただし、蓄えがあるのならここで条件闘争するのは面倒かも。

・傷病手当を取って、心の折れてる状態で辞めるのなら、とりあえず健保は任意継続にすること(ここ重要)。保険料は会社もちだった分が自腹になる分およそ2倍になるが、傷病手当が取れているのならそれでバーター以上の価値はあるはず。小さい会社で事務員さんが???の状態の時は会社の顧問社労士さんの連絡先を聞いてそこに助けを求めるべし。傷病手当は1年6ヶ月継続可能だ。この間に節約モード&ゆっくり過ごしてしっかり治して、納得のいく職場に行こう。

・辞めた後の保険証国保になるが、これが半端でなく高い。昨年の所得を元に計算されてる上に、元々国保自営業者(農林漁業とか退職者)むけ、つまり所得の低い人を想定してるからね。辞めてしまう前に遅刻してでもいいから、去年の年収を控えて市役所の国保年金担当課へGOだ。できれば給与明細ももって(天引きの健保料が載ってるからね)。試算してもらえればきっと目玉を剥くような保険料を言い渡されるはずだ。

国保も健保なしは危険だ。万一怪我とか急病したらどうするんだ。考えてもみろ!

・親兄弟の健保に「一時的に」入れてもらう手がないか調べてみる。

・もし「うつ病」であれば「障害者自立支援医療」(旧精神保健法32条にほぼ相当)を申請すること。通常3割負担のところ1割負担で治療が受けられる。医者に「治療費がかさむのが心配です」と切り出してみよう。名前が名前だけになかなか思いつかない&抵抗感ありなのだが、とにかく非常事態だ。背に腹は替えられない。

再就職よりもまずは心身を治せ(これ大事)。ケアは速ければ速いほどよい。急がば回れだ。

ハローワークには時々でもいいから通うこと。たまには条件も変えて検索してみる。年齢が違ってもいい。ネットだけじゃみえない(ネット非公開)案件もある。この企業はいつも求人だしてるなー(慢性的人手不足ブラック?)とかいろいろ見方を変えてみる。

・違う地域のハロワをのぞいてみるのも手だ。

求人検索の条件はいろいろ変えてみること。求人が思わぬカテゴリに潜んでる場合がある。

人材紹介はあんありあてにならない。でも時々親身なところもある。要は人つながり。

・本ばっかり読んでないで、街をぶらつくとかも結構大事。

・母校にとりあえずコンタクトしてみてはどうか。ダメで元々である。

精神世界系とかに行く人も多い。ある意味真を突いてはいるのだが、金を吸われることも多いから、気をつけろ。

・とりあえず、マルチ系とか、おいしそうな話しは全部outと思ってOK。

雑に書いてしまったが、とにかくサバイバルだ。

3年やってきた自分が言うのもなんだが、死ぬのは安直にして愚かなり。

だから、何とか生き抜こう、何かと生きにくい世のなかだけどさ。

ここまで読んでくれてありがとうね。心から感謝する。(そうそう、感謝の気持ちも大事だよ。意外と普通の生活だと忘れがちだから。)

2008-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20080804171511

うつ病以外の理由で「働かないのに給料もらう」なんてありえない。あるかもしれんがごく例外。

傷病手当のことじゃないのかなあ。

社会保険庁/政府管掌健康保険/保険給付/傷病手当金」(http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm

傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために会社休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。

(中略)

B 支給される金額

支給額は、病気やけがで休んだ期間、一日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する額です。

(略)

http://anond.hatelabo.jp/20080804101051

有給とは太っ腹だねぃ。

ふつう休職中は健保から出る傷病手当金給付して、会社は諸費用をそっから天引きするよね。

おたく会社、健保に入ってる?

それはさておき、給付まで3ヶ月くらいかかるの。会社の都合で。本当に酷いよ。

貯金してなかった俺が悪いんだけどさ。体調の悪さを金でカバーしちゃいけないね。

鬱病患って辞職して寛解してないのに就職活動とか無理してやる人、たくさんいるでしょ。

世の中、全然やさしくないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん