「ルイズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルイズとは

2011-07-16

ナンパ事始め レッスン1 地図を持って道を聞く

 ナンパをしてみたいが、様々な理由(これは結局の所、女性に声をかける勇気が出ないという事に理屈をつけているにすぎない)で自分には到底無理だ、考える人は少なくない。もちろんそれは貴方だけのせいではない。生まれ持っての性格容姿、両親の教え、兄弟姉妹の有無、学校クラスメート。様々な、自助努力ではどう仕様も無い所(人はこれを運と呼ぶ)で貴方の大部分の対異性コミュニケーションのスキルは形成される。だからまず初めに言っておこう。「モテないのは貴方のせいだけではない」と。

 しかし、モテない原因が貴方だけに帰結するわけでないのにも関わらず、このモテなさによって引き起こされる様々な悪循環の被害を受けるのはあなただけだ。そう自分のケツは自分でぬぐわねばならない。もちろん早く何とかしなければならない、と考えている人も少なくないだろう。しかしどうしていいかからない。とりあえずはてなブックマークで「異性から好かれる方法」みたいなエントリブクマしとくか?しかし定期的に人気エントリーとしてあがるこの手の記事を数年間見続けたにも関わらず、今日も貴方はまたこんなエントリーを藁をもすがる思いで見ている。つまり、貴方は何も変わっていないのだ。もう安全地帯でいちいちピーチクパーチク「リア充氏ね」と騒ぎ立てている場合ではない。時はきた。この手の記事をブックマークするのはこれで最後にしろ。実践だ。貴方が変わるのに必要なのは、聞きたくないだろうが「実践」以外にはありえない。断言するが、可愛い子とイチャイチャするのは、貴方が実践で多くの失敗を積むことなしにはありえないのだ。

 さてここでの実践とは「ナンパ」の事をさす。もちろんナンパ以外にも異性と仲良くするスキルを身につけることは可能だろう。そういう奴は各々思い当たる事をやれ。だがもう一度聞く。「思い当たる事」をやった、やったけど上手くいかなかった、あるいはそもそも出来なかったから貴方は性懲りも無くこんなものを「真剣」に読んでいるのではないか

 本題に入ろう。大丈夫だ。いきなり下心を出し切った状態で女性に声をかける度胸など、私は貴方達に期待などしていない。最初は「ナンパ」ではない。だが王道だ。道をたずねろ。ヘタレの中のヘタレ人々が最初にやる事。それが「道を聞くこと」だ。道を聞け。駅員じゃない。人の良さそうなオッサンでもない。若い女の子だ。自分恋愛対象になりそうな容姿をした女の子だけだ。「すいません、(女性が反応してくれるのを確認しろ。そして確認したら間髪入れずこう言え。ただし早口ダメ)この近くに薬局ありますかね」「図書館がこの近くにあるって聞いたんですが」とにかく場所は何でもいい。そして、愛想良く対応してくれて、かつ暇そうなら雑談しろ。不安ならスモールトークになりそうな話題をマニュアル化して対応すること。「今日すごく暑いですよね」を最初に必ず持ってくる、と決めておくだけで不安は和らぐはずだ。「道を聞く」という作業をする理由は単純だ。何の接点もない(強いて言えば同じ道を歩いていることが接点か)男女が交流するという、貴方のこれまでの人生にはありえなかった体験に慣れる事が一つ。あとヘタレに嬉しいお知らせ。道を聞かれて無下な対応をする女性は「ほぼ」皆無だ。いるにはいる。まあこれは通り魔に襲われるよりほんのちょっと高確率なぐらいだ。

 さて「道を聞く」という作業もやっぱり出来そうにない、という「真のヘタレ」 言わば「ヘタレの中のヘタレ」にはこんな工夫がある。タイトルの通り「地図を持って道を聞く」という事だ。大抵の女性は、それなりの警戒心を備えている。そしてナンパの第一関門は「警戒心を解く事」にある。もう少しいえば「俺全然怪しいもんじゃないですよ」と直接言わずに警戒心を解く事にある。「道を聞く」という事は「それ以上の目的があってあなたに近づいたわけではないですよ」という暗黙のエクスキューズを発信する事に他ならない。だから大抵の人は、特に女性は、貴方が思うより親切に対応してくれるだろう。しかしここで問題なのは、この警戒心の解き方は「○○ってどこですかねー」と貴方が自然かつスムースに言える事によって成立するということだ。もしかすると貴方の対異性コミュニケーションスキルは、そのような単純な会話が出来ないほど錆び付いているのかもしれない。だったらもう物に頼れ。そう地図だ。地図が貴方を「道に迷ってる人」に勝手に仕立て上げてくれる。あとはこう続けるだけだ。「スイマセン、ここってどこら辺ですかね?」

 以上、初歩の初歩から書いた。やる気のある奴は明日から始めろ。そして若い女性との一瞬の交流を楽しめ。もちろんここまでヘタレに配慮したのにも関わらず、やっぱり出来ない奴は、正直手の施しようがない。しかし繰り返すがそれは貴方のせいではない。ある意味仕方のない事だ。なので残りの人生、空からルイズたんが降ってくる奇跡を信じて心安らかに生きて欲しい。

2011-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20110620232121

自称のオタクと他称のオタクは全く別のもの

腐女子と一緒で、自称と他称をごっちゃにする言説見るたびに、げんなりする。


他オタが分類されてないなんて当たり前だ、興味もないし中身も知らない。

単に「特定の性質・言動」を「オタク的」だと定義して、そうした性質をもつ者や、言動を取る者をオタク(っぽい)と呼ぶ。

このオタク的なる定義は、「あいオタクっぽくね?」という攻撃のための定義が先に来て、後付で拡張されることもあるし、

自分たちが利用するようになると、例外的に除外されたりもする。

(例:「漫画オタクだけど、スラダンおk」)

言ってしまえば、他人を貶めるための定義


自オタが分類されているのも必然

自身を呼称するのだから、鉄オタなのか、ミリオタなのか、アニオタなのか、自身の属性を正確に把握してる。

もちろん、その中にイタイ奴が混在することにも自覚的。

行動としては大きく二分され、「あいつらとは違う」とそれらを切り捨てるタイプと、客観的な評価を受け入れるタイプ

切り捨てるタイプは、同族にも攻撃的で、外からイタイと言われるような方向性を嫌う傾向にある。

アニオタの一部に居る、萌えアニメ嫌悪などが判りやすい)

受け入れるタイプの一部は、「ルイズコピペ」や「ペロリスト」などのネタを経て「萌え豚」に進化してる。

彼らは「自分趣味を一般に認めてもらおう」という欲求を持たないのも特徴的。

ISを見て、素直にブヒィと言えたら一人前だ。(これは消費行動のネタ化



自身を「オタクではない」と思うタイプ人間イタイオタクを切り捨てるタイプの奴に多いが、「他オタ」の概念で考えている。

「いやいやお前はオタだ」と言う方は「自オタ」の概念で考えている。

ふたつの異なる概念を「オタク」という一つの言葉で話すから違和感が生まれて当然。

2011-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20110527233547

どのへんが特異なのか分からないな。

自己愛と優越感に満ち溢れた典型的萌えオタでしょこれ。ルイズのなんか特に。

2010-12-07

くぎゅううううううううううううううううううううううううううう

ルイズルイズルイズルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!! あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!! あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!! あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハスーハー!スーハスーハー!いい匂いだなぁ…くんくん んはぁっ!ルイズフランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!! 間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフきゅんきゅんきゅい!! 小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!! アニニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいいルイズたん!かわいい!あっああぁああ! コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!! ぐあああああああああああ!!!コミックななんて現実じゃない!!!!あ…小説アニメもよく考えたら… ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!! そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!!ハルケギニアぁああああ!! この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる? 表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵ルイズちゃんが僕を見てるぞ!! アニニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ! いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!! あ、コミックルイズちゃあああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!! あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!! ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルゲニアルイズへ届け!

2010-12-03

shake your money makerか?

泡のように膨らんでは消えていくとしても今は構わない。

時代に抱かれてぽいっぽいっ ライブ見るまでは寝れねぇぜぇえええええええええええええええええええええええええ

ファイトスタイルエンジャッジメント君のため

キミのために!!!!!!!!!!!!黙れBOY

トライアル、素敵なトライアングル。俺は言葉で勝負するぜファイトファイト

我慢できないほどの圧倒的なパワーが俺にのしかかってきてるんだぜ

ハスキートラベリングさ。久しぶりに聴いてみるとこれがまたいい曲でねぇ。

脳みそつねに震わせて運命に粗々と背くのさ。

ベリーインターナショナルさ。これを誰が思ったことだろう。

プリンぷりんだぜ。我慢できないぜ。

饒舌に神的にほれほれ笑いとまんねぇ怖いもんもねぇだろ

神は言っている・・ここで眠る運命はないと・・

ひっきーこもりのダンシング

睡魔がぼくを襲うよ。それでもぼくは抗い続けるよ。

もう寝てしまおうか。でもライブ見逃したくないしな。どうしよう。悩む所だ。

ピープルイズ狂ってる。病んでると狂ってる。

どうでもいいけど天使よ降りてこーい。

俺が駆け上がるチャンスはまだまだあるんだぜ!!一体何マンビューなんだいはてなダイアリー

俺はもう近付く場所も失って更に笑えてくるくらいだぜ。

時間をどうやってやり過ごすか。さぁ、試される大地北海道はでっかいどう。

目覚めの朝には珈琲を一杯。SO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さぁ試されていこう。我慢せずにいこう。なしくずし戦法だ!!

私もうやめた世界征服やめたー 

なんだっていいんだよ!楽しけりゃそれが人生さ!

カマンベールチーズスモークチーズどっちが好きかい

嫌われても踊り出すぜ ワッツマイネーム??

信じてりゃ、報われるらしい。神とやら、ちょっと俺と話をしないかい?

文字が読めないくらい脳みそ震わせたら始まりだな。

俺の天才的な文章の腕を見せてやるよ。グランドソードを見せてやるよ。しかけるぜダイナマイト

フリーズしそうなくらいフリースフリーダム。俺は遊びにいく金もねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やる気もねぇwwwwwwwwwwwwなんでもかんでもかかってこいやーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

全部蹴飛ばしてやるよwwwwwwwwwwww 笑えるくらいに大爆笑だぜ。

右から左に受け流すんだぜ。笑えるってのはこのことだぜ。

ぜぇぜぇ言わすんだぜ。こっからが俺のタイム!!!

頭のネジが足りない

フックユー。

らららい、らららい。

風を感じて大地へ響かせよう。

この歌声を、世界中子供達に一斉に歌わせよう。

したら海も歌うだろう。空も歌うだろう。

sing the song.眠いよ、ぼくは眠たいよ。

疑問符の形が見えなくなりそうで怖いよ。

大丈夫だよ、大丈夫

何も怖いことなんてないんだって分かってるでしょ。

知っているんだから。全部全部、分かっているんだから。

闇に消えていったそれですら、俺という記憶を作っているんだから。

闇に紛れて君は行動するよ。ぼくはふざけるよ。

ふざけろよ?おい待った、ちょっと待った。

眠いの通りこして目が痛い。なんでだろうね。

不思議だね。ワンダフルだね。白黒画面。こんな気持ちわるいのはないよ。

それより、黒板ってアレ緑色だよね。緑板だよね。

どうでもいいけど眠いよね。目がチカチカしてくるよね。

不思議なことにね。誰も何も気にしないってな。

ほらほらネーミングセンスに見劣りしない君の条約改正も

それですらも帰ってこない彼らもきっと限界まで知っているんでしょう。

ばらまく俺という名前宇宙世界に広がれマイソング。

はてな匿名ダイアリー。なんでもいいんだよ、テクノブレイクしそうだ。

ぐしゃっぐしゃに燃えたそれはきっとなんでもない一つの幸せ

ぐしょぐしょに燃えたことに権利があるのなら俺は紡ぎ出すでしょう。

秘密を隠し持ち僕らは生きる。生きる。なまきる。

ごしょごしょになっちゃったよ。ぐしゃぐしゃだよ。どうしてこうなった

ピープルイズクラインなう。人々は泣いてるぜ。コールドターキーだぜ。

ひたすらにただよう世界意味もない世界破壊されていく自我

眠いよーZzzz│(-_-)(-◎-)(-_-)│Zzzz

(´ρヾ) ネムネムゥー

ふざけろよ?全く・・

盛り上がんないね

2010-07-31

ルイズルイズルイズルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!

あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!

あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハスーハー!スーハスーハー!いい匂いだなぁ…くんくん

んはぁっ!ルイズフランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!

間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフきゅんきゅんきゅい!!

小説11巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!

アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいいルイズたん!かわいい!あっああぁああ!

コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!

ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説アニメもよく考えたら…

ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!

そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!

この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?

表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵ルイズちゃんが僕を見てるぞ!!

アニメルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!

いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!

あ、コミックルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!

あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!

ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアルイズへ届け!

2010-03-27

真の非モテキモオタによる「モテキ感想

kanose氏がプッシュしているモテキ

republic1963氏が「あるある」と楽しんでいるモテキ

angmar氏が大ッ嫌いなモテキ

y_arim氏が壁に叩き付けたモテキ

超絶美人スタイリッシュ女性が読んでいるらしいモテキhttp://d.hatena.ne.jp/mamiamamiya/20100130

オタク二次元リア充草食系肉食系イケメン、美女、童貞、非童貞処女非処女、みんなに開かれている漫画とか紹介されているモテキhttp://www.cyzo.com/2009/08/post_2579.html



開かれているだろうか。「真の非モテ」にも開かれているだろうか。かつてmasao_hate氏に噛み付いたような真の非モテ達のような人間にも開かれているだろうか。



y_arim:本当に生まれてこのかた異性とかけらも縁のないキモいやつについてどう思うか久保ミツロウに聞いてみたいな。

y_arim:コンビニ店員くらいしか異性と口利いたことなさそうな極まったひとってたくさん見かけるんだよ即売会とかで……。そういうひとらはモテキ読者から見てどうなんだろうな―と思った。





開かれているかどうかは別として描かれてはいる。超非コミュがたたってアシスタント達に敵対され捨てられた漫画家小野坂オムである。

ネタバレになるが主人公の藤本は彼の読者であり、ヒロインの1人土井亜紀とともに彼を訪ねるシーンがある。

このシーンを私は忘れない。まずオムの描写である。チビでプルプル顔をゆらしながら土井亜紀の胸を服の上から透視する漫画家スコープ・ピィ~ンとかいうキモイ変態描写である。

ふざけてんのか?

そして藤本と土井亜紀は友人関係という事になっているようだが二人にはあきらかに下心が透けて見える。特に藤本は照明助手の明るくてかわいい自称処女や、美人インテリキャリアウーマンモテはじめて調子乗りまくりである(たぶんネットみのもんたってこういうヤツ)。土井亜紀のほうは藤本に気があるのは序盤から変わりないが調子乗りまくり藤本のほうは土井亜紀と「俺とは釣り合わないだろう」とネガティブ垂れ流しつつ「折りあらば付き合える(フッフッフ」とか宇野常寛レイプファンタジーをかましているDQNなのである。



で、この藤本だがいきなり「オム先生可哀そうだなぁ・・そうだ、土井亜紀先生ならお似合いなのでは」と土井亜紀をオムに紹介、土井亜紀とオムをくっつける作戦を始める。そして土井亜紀は皿洗いやカレー作りを藤本とともに行う。オムはプルプル顔を振るさせながらカレーを食べて和んだ表情を見せる。



ここだ。

ここの藤本「うわぁ・・・オム先生が解けていってるー、きもー(オムはキモ顔でキモ表情)」という侮辱ギャグ表現。ここにy_arim氏の疑問に対する答えが詰め込まれている。これが久保ミツロウモテキ読者による真の非モテへの視線そのものなのだ。



作者の久保ミツロウはオムについて「ただのキモイヤツ」としか描写していない。久保の描けない部分、この3人の関係とオムの内面について、替わって真の非モテである私が解説しよう。

まず藤本はなぜオムに土井亜紀を紹介したのか?実はこれ藤本の下心にほかならない。本当は「オム先生より自分のほうがモテる。オム先生と土井亜紀釣り合うわけがない」と思っているのだ。土井亜紀を紹介した真の理由、それは「かわいそうなオムに好きな女を譲る優しい俺」自己陶酔と土井亜紀への印象アピールである。そして土井亜紀のほうもそれを本当は見抜きつつ藤本に対して家事上手で女の子らしい一面アピールを行い「キモいオムみたいな人にも優しい自分」で藤本への印象アップを試みているのだ。「キモいけど可哀そうまオムを2人で助けよう」という美しいテーマで共犯する2人の下心。

一方オムはリアルキャバクラ漫画を描いている人物である。ここでいう「リアル」とは「描かれたリアル」である。この手のあるあるネタの宝庫は現実よりもむしろ書籍である。もちろん「キャバ嬢が教える男の落とし方マニュアル」「小悪魔な女になれる、恋の切り札」みたいな恋愛本を山ほど読んでいるに違いない。それをネタ漫画表現しているからゆえの「リアル」なのだ。このオム先生藤本と土井亜紀の下心を見抜いていないはずがない。しかし「もう駄目だ」「誰か生きてていいと言ってくれ」「誰か1人でいい、僕の手を握ってくれ」状態のオムは土井亜紀笑顔カレーに和んでしまった。そしてその瞬間の描写は「きめぇぇぇぇぷぎょゎ~~」的なものなのだ。

オムのぷるぷると和む表情、あれは「だめだ、和んではいけない、すがってはいけないんだ」という戦いの表情であるにもかかわらず。



これが真の非モテ陵辱漫画でなくて何だと言うのだ?真の非モテの「だめだ、でも・・」と戦っている表情にぷぎゃーするのなんて、非実在少女の「イヤッ・・悔しい・・でも感じちゃうビクッビクッ!」で射精するのと同じようなものではないか。こんなもん読んでたら似非非モテヘイトとミソジニーを同時発症してしまいそうだ。

もう一つ、非モテ藤本モテ島田の関係。なぜか非モテにはイケメンの友人がいる事が多いように思う。一見するとそれは「俺はモテる。くやしいだろ~オラオラ」と「あぁ羨ましいモテないもうダメぽ」な共依存に見えるがそれほど単純ではない。モテとしては非モテはがゆい存在なのだ。非モテ絶望ぶっていながらそのルサンチマンの背景には純愛しているリア充幻想がある。しかしモテのほうは失恋浮気経験していてプチミソジニーであることが多い。モテモテ自慢の真意は「非モテ絶望とか言っているが、いい年してまだ純愛幻想に浸っているのだろう。お前の絶望はヌルい。世界に愛はない。お前は一生それを知らずに死ぬなんて幸せだな」というイビリであり、非モテモテ話受容には「そうか、世界に愛は無いのか・・。ならば絶望する必要もない」という安心感が隠れている。・・のだが藤本島田の関係にはそれがない。ポジティブでバカでいいヤツ島田ネガティブだけど純情で優しい藤本として描かれている(一応藤本が好きなキャリアウーマン島田トイレで喰ったみたいなシーンはあるのだが・・)。これはヌルすぎる気がする。百合オタの「女の子同士の無償の愛の共同体幻想」男verと言ったところか。このヌルい設定のままでもモテ非モテの関係を描写しようとするなら「非モテモテ期」と「モテ非モテ期」を同時に描く、という手もあったように思うが島田はそうそう結婚してしまったので望めそうにない。



っていうかこの漫画いろいろ大雑把すぎる部分が多いのだ。サブカル設定の藤本なのに中学以降二次元でしかマスターべショーンできない設定「オタク」っぽかったりするのだ。ありえないだろこれ。モテない人って二次コンなんだっけ、みたいな、うどんもそばもまぁ同じようなもんだろ、みたいなめちゃくちゃさ。女ってケータイ小説でBL消費している森ガールみたいな感じだ。



y_arim:そりゃなんか倒錯した変態趣味だな。 RT @rdnt: でも心を抉られるのが何故か心地よくてモテキを読んでる俺 #mokradio





なぜ非モテモテキを読むのかというのは、なぜ非モテリア充を羨望するのか、とかオタクによるサブカル嫌悪、に近い気がする。私はハルヒグレンラガンを限定版でDVD集めているキモオタであるが、音楽toeもnano machinevenetian snaresも聞く。Sigur Rósやmúm好きがたたってアイスランド語のアカウントを取ったこともあるくらいである。これは自分キモオタなのにリア充の「かっこいい」を「かっこいい」と感じてしまうからなのだ。おそらくオムも自分キモいと思われていることをわかっていながら三次元の土居亜紀かわいいと思ってしまったのだろう。頭ではわかってるのに欲望がついてきていないのだろう。階層社会について宮台は「断念とリスペクト」を奨励したが・・これコミュニケーションとかサブカルチャー受容とか性癖については変態しか生み出さない気がする。断念は可能でも自分のことを死ねと思ってる人たちを求めてしまうとかリスペクトするとか羨望するとか嫉妬するとかそれ自体倒錯した変態趣味なのだ。y_arim氏はかつて「非モテと敵対する。僕は女の子と仲良くなりたい」と言ったが(y_arim氏は言ってもいいと思うが)これを本当の非モテが言ったとしたらどうだろう。例のTogetterのように生理的な問題として「口も利きたくない」と思われている相手に対して「仲良くしたい」とか求めたり「こっちだって口も利きたくない」と反撃したりする羨望と嫌悪の同居こそ未成熟っぽいというかACっぽくないだろうか。死ねと迫ってくる人々についてはそれが自分よりもどんなに人格的・能力的に優れている人物だったとしても「死ぬかどうかは自分が決める」と言うしかない。ルイズも俺がラノベに入ったらキモがるんだろうなと思うなら破り捨てろ。リンコも俺の事嫌いなんだろうなと思うならDSごと叩き割れ。もっと嫌いなもの同士拒絶し合えばいいのだ。それがミソジニーというならもうそれはしょうがないと言うしかない。モテキとその周辺を見てそう思った。

2009-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20091104115611

唐突に緑化の話になってて、おもしろかった。おかしかったし、趣深かった。

これだけのためにログインするのも何かもったいないから日記もつけとく。昨日ワゴンセールで買った梅しそプリッツが、いいにおい。食べ終わった後にしばらく指ふんかふんかしてた。ルイズさんを愛でるコピペの人並みに嗅ぎまくった。

2009-10-08

ビッグブラザーが僕を見てるぞ!

っていうルイズコピペ改変を思いついたがあまりのくだらなさに作る気すら起きんかった。というチラシの裏

2009-10-06

ラブプラス

ラブプラスって

そんな良いものなのかな?と思っている自分はやっぱり変なのかな。

うん、年齢=彼女居ない歴の非モテの同類の言うことだから、どうせ負け惜しみにしか聞こえないけどさ。

基本的に現実世界でサバイブすることでオーバークロック気味だから、アドリブの利かない機械のことなんか気をかけてる余裕なんてあるわけない。

当然のように、オタ趣味はあるけどね。あるというか、変態だから、健全釘宮病患者程度に「くぎゅうううううぅぅぅぅぅぅぅぅ」って叫んでる。

が、後先考えるとやっぱりラブプラスなんかまっぴらごめん、って思う。

だって、

どんなにオタ趣味を持つ人だって、自分時間が一番大切だよね。

そして自分はかなりのL型釘宮病なので、ルイズ以外に時間を割きたくない。から、自分時間はたくさんあったほうが良い。

時間もそうだけど、お金だって有限。

釘様のためにお金を使いたい。

自分の稼ぎなんてサラリーマンの域を出ないわけで、親だって金が無いんだから、

出費は理恵様のために使いたいに決まってる。

  • 縛りが増える

機械相手で思い通りにならないことが増えるよね。タッチペンで乳繰り合って何になるの?絶対にストレスになる。

  • 悩みは尽きない

こんな仮想彼女で一生朽ち果てるのかとか、本当は何とかしたいのに非モテこじらせてるとか。突然メモリーが死ぬとか。

そんなに自分スペックは良くない。で、気丈でもないから現実に気が付いたときに心が折れるよ、多分。

  • 別れる/飽きるの可能性

ゼロじゃない。というか、高いよね。ただの機械だし。

こんなことを言ってる時点でラブプラスをやる資格がないのは分かってる。

けど、現実はそう甘くないさ。

てか、ラブプラスにハマれる保障はどこにもない。

くぎゅのために時間無駄にするのは良いけど、それ以外で時間無駄にするのは罪だよね。

人生だって有限。自分はその有限な時間釘宮理恵以外に使う自信はこれっぽっちもない。

  • で、何が言いたいか

ルイズルイズルイズルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!

 

元:http://anond.hatelabo.jp/20091005033926

2009-09-05

USEN C/G-25アニメステーション

土曜日曜 22:00~0:00 アニステ特集 9月/魔法少女アニメ特集

曲名演奏
ETERNAL BLAZE 【アニメ 魔法少女リリカルなのはA’s】水樹奈々
PSI-missing 【アニメ とある魔術の禁書目録川田まみ
Plenty of grit 【アニメ スレイヤーズREVOLUTION】林原めぐみ
Programming for non-fiction 【アニメ よくわかる現代魔法麻生夏子
ホーム&アウェイアニメ 奥さまは魔法少女メロキュア岡崎律子日向めぐみ
Shining stars bless☆ 【アニメ ななついろ☆ドロップス詩月カオリ
DuDiDuWa*lalala 【アニメ 魔法少女隊アルス KOTOKO
violet 【アニメ うみものがたり~あなたがいてくれたコト~】marble
Fly Away 【アニメ 魔法遣いに大切なこと-夏の空-】THYME
恋のマホウ 【アニメ まぶらほ ICHIKO
パステルアニメ まかでみ・WAっしょい!】村田あゆみ
チャチャにおまかせ 【アニメ 赤ずきんチャチャ鈴木真仁桜井智・赤土眞弓
プラチナアニメ カードキャプターさくら坂本真綾
しゅーてぃんぐすたー☆ 【アニメ ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて Z】中原小麦
DANZEN!ふたりはプリキュアアニメ ふたりはプリキュア五條真由美
はぴねす!アニメ はぴねす!村田あゆみ
おジャ魔女カーニバル!! 【アニメ おジャ魔女どれみMAHO堂
マジカルちょーだいっアニメ まじかるカナン宮崎羽衣
鮮血の誓い 【アニメ 錬金3級まじかる?ぽか~ん】妖精帝國
宇宙に咲く 【アニメ レンタルマギカ コミネリサ(lisa)
ゆずれない願いアニメ 魔法騎士レイアース田村直美
ムーンライト伝説アニメ 美少女戦士セーラームーン DALI
STRIKE WITCHES~わたしにできること~ 【アニメ ストライクウィッチーズ石田燿子
YOUアニメ SHUFFLE!】 YURIA
魔法少女マジカルたん! 【アニメ もえたん 虹原いんく&黒威すみ&白鳥ありす田村ゆかり戸松遥名塚佳織
ハッピー☆マテリアルアニメ 魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2-A(相坂さよ明石裕奈朝倉和美綾瀬夕映和泉亜子大河内アキラ
マジスキMAGIC 【アニメ マジカノクローバー井ノ上奈々宮崎羽衣庄子裕衣斎藤桃子
ハナウタノハレルヤ! 【アニメ 魔法少女猫たると まじかるにゃんにゃん(望月久代倉田雅世山本麻里安
ホントノキモチアニメ ゼロの使い魔ルイズ(CV:釘宮理恵

魔法少女……何か違う気がする。一部魔導少女だし。

というか、セーラームーン魔法使ったっけ。

2009-06-30

母「だったらそのルイズって子を連れてきなさいよ!!」

息子「ルイズたん連れてきたよ小説3巻のルイズたんだお!あああっ僕を見てる、見つめてるそんなあああっくんかくんかイイ匂いあああっくんかくんかペロペロくんかくんか、ああっコミックスルイズたんも見てる!結婚結婚しようルイズ!あああああっハルケギニアアアアァァァ!!」

母「医者を連れてこないと・・・」

2009-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20090607153604

逆になんでみんな声優のことで盛り上がるのかなー、と思う。

だって俺が見てるのはキャラだもん。

もちろん棒読み声優とかだと萎えるが、そうじゃないならまあ、そういう声のキャラクターなんだなー程度にしか思わない。

むしろ声優に異常な関心示す奴とか何なの?

例えば、くぎゅうううううううううとか言ってる奴はいったい何を見て、聞いているの?

お前らは優希とか大河とかルイズじゃなくて、どうして釘宮を見ているの?

正直実況とかで「くぎゅううう」とか言ってる奴はどうしてキャラクターを見ないの?バカなの?死ぬの?

とか思うけど、まあそれはそれでアニメ楽しみ方なんだからそんな大きい声で言わないけどさ。

つまりお前も声優オタとアニメオタを関連付けて自分の考えを押し付けるなと。

2009-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20090318231500

男オタの萌え話って言ったら「ツンデレで誰かいいキャラいる?」「アフタの百舌谷さんとか最近どうよ」「あれはメタツンデレであって純粋ツンデレではないだろ」「メタ言いたいだけだろおまえ」「百舌谷さんはツンが過激なのが萌えるな」「ルイズとか最近はデレすぎてダメだよな」「まあゼロ魔はちょっと引き伸ばしすぎな感があるな」「ティエリア俺の嫁」とかそういう感じの話だろ。いやこれもキモイことはキモイけど。三次元見ておっぱいおっぱい言うのがオタクなわけないだろ。

2009-01-23

ターゲット設定とリアリティと宣伝効果の兼ね合い

http://anond.hatelabo.jp/20090123014440

これについて3ヶ月くらい前に書いた(はてな外で)ことがあるんですが、丸ごと転載してみます。

立場的には元増田とは違って作者&編集者出版社)側に対する視点でのものですが。

迷い猫オーバーラン、というライトノベルがあるらしい。

スーパーダッシュ文庫から出ているそうだが、なんとも面白いこと(あーやっちまった的な意味で)をしているようだ。

簡単に言うと、ネットに実在する有名サイト名前などを作品中に登場させているとのこと。

ここまで書けば、あとはタイトルと合わせてなんとなく想像がついただろうが、ライトノベルを扱うBlogニュースサイトで話題になった。

当然ながらそれだけで広告効果というのはかなりのものが見込めると思う。

登場している有名サイトというのもニュースサイトであるあたり、狙っていた部分もありそうだ。

アキバBlogかーずSPカトゆー家断絶、と言えば割とネット歴が長かったりオタクといった属性持ちであれば知っている人は多いだろう)


もしかしたらリアリティを出す(作品に読者を移入させやすくする)ため、というのが元の狙いの一つだったのかもしれない。

しかし、とあるサイトで紹介されていた本編中の一節を見るとやはり頭を捻らざるをえない。(実際に私は読んでいないので、紹介されている一部だけを見て判断するなというお叱りを受けそうではあるが)

例えば、同人誌を作ってコミケデビューして有名になるとか、気の利いたMADを作ってニコ動に投稿して世界を狙うとか。この情報化時代、何が幸いするか判らない。たまたま漫画好きだったことに端を発して日本宰相に上り詰める人だっているのだ。

確かに読者層の大きなオトモダチの比率は上がっているだろう。

ライトノベルを嗜好の一つに持つ人間ネット環境を持たない人間は少なそうだというのも分かる。

だとしても、結局のところこの作品中で登場させた「サイト名」「MADといった用語」「ニコ動というサービス名」「現総理を取り巻くネット上の反応」は一部方面での認知でしかないというのを作者には(編集者には)分からなかったのだろうか。

自分のすぐそばまでの視界でしかない現実世界アイテムを登場させてリアリティを演出しようとする手法は諸刃どころか、読者おいてけぼりになりやすいんだけども。

確かに創作活動であるのと同時に商行為なわけだから「売れればいい(売れなければいけない)」とはいえ、さすがにこれはない。

どれだけピンポイントなところにターゲット絞ってんだよ、と。


内容はもはや典型とされるようなお決まりのパターンであるようだ。

だからといってこういった形で注目されるものを埋め込むと、自分作品そのものではなく、その埋め込んだもの一点にしか話題がいかずに終わってしまいかねない。

確かにまずは手にとってもらわなければ読んでもらう(売れる)ことにも、続刊が出ることにも繋がらないだろう。

続刊さえ出てある程度続き、シリーズとして確立してしまえばメディアミックスという次の段階に移る事ができる。

そうすればそれが更に宣伝となって原作の売り上げに繋がる、というパターンにする布石としては「もしかしたら」いいのかもしれない。

しかし、上記のようなことが予想される上に、実際そのとおりになっているらしい状況を見るに、結果的に手にとって貰える率というのはそれほど高くもなくなってしまっているのではないだろうか。

こんな紹介のされかたするくらいだもの。

 ちなみに肝心の本の内容はというと、大河とルイズを足して2で割ったような女の子と、お嬢さま属性が追加されたハルヒ主人公を巡って火花を散らし、そこに猫属性を付加された綾波が絡むという話です(ぉぃ

 いや、そんな間違ったことは言ってないはず。


アキバBlog、また実名ラノベに登場! そして「あの」サイトも――「迷い猫オーバーラン!」(HarfMoonDiary)

http://ralf-halfmoon.jugem.jp/?eid=274

これで「ラノベにウチのサイトが登場したぜいえー!」とか喜んで紹介するようなことが暫く続いた場合、同じ真似をする作品が出てきそうだ。

正確にはそれを狙って指示を出す編集者が、だろうか。


ネットで話題になれば売り上げに結びつきやすい。

それはハルヒが十分すぎるほどに示して見せた。

しかし、これは話題性意味が違うだろう。

むしろ当たり屋に近い。


元増田内のリンク先も読みましたが、ただの内輪ネタというのは非常に危険です。

一部の人間に向けた」作品となってしまいかねない。

私小説」ではないわけですから「商品私物化」は非常に拙い。

恐らくは担当がある程度のところでブレーキをかけるとは思いますが。

遊び心は大いに結構、でも、手段が目的にならないようにしてくれよ、といったところ。

2008-12-22

男性向け)ネット二次創作SSでの人気作品の移り変わり

http://anond.hatelabo.jp/20081221032005ネット小説サイトの紹介がありましたが

もっと二次創作SSサイドストーリー)の話を取り上げて欲しい、と思ったので書いてみました。

人気のあった作品SSジャンルについてを紹介してみます。

記憶違い、観測範囲の限界があるのでトラバブコメ突っ込みを入れて下さい。

ネット以前

好きな作品サイドストーリーを書くということは同人誌パソコン通信といった媒体上で昔から活発でありました。

私が二次創作SSを読み始めたのはパソコン通信からネットへの過渡期だったと思います。

そのころはセーラームーンFFSSと呼ばずにFFファンフィクションと呼んでいたことが多かった)が流行しており、

書かれるジャンルとしては、まさしくファンフィクションとして好きなキャラを活躍させたり、ギャグストーリーが中心となっていました。

新世紀エヴァンゲリオン

ネット時代の始まりはエヴァから始まった、と言ってもいいでしょう。

今から考えれば単なる投げっ放しですが、アニメ劇場版と謎が謎を呼び、考察サイトでは真剣に議論が交わされていました。

当然SSの題材としても大人気でしたが、主人公シンジ君の性格がいろんな作者を引き付けてしまったようで新しいジャンルSSが広まりました。

最強主人公

主人公がとにかく最強になっています。エヴァSSでは使途を素手で倒したりと強けりゃいいという。

中二病患者が好んで読みあさり、さらには作者になる患者まで。いい年して最強SS書いても楽しいからいいよね!という雰囲気でした。

この最強主人公はこれから幅広い作品ジャンルに組み合わされて普及していきます。

ヘイト系

原作キャラで(作者が)嫌いなキャラを苛めます。

ミサトヘイト・ゲンドウヘイト・アスカヘイトなど各作者の嫌な思い出を投影しているようなジャンルでした。

エヴァ以降はそこまで憎むようなキャラが現れなかったようで、あまり広まらず。

逆行系

世界が終わったり、死んだキャラ記憶等を引き継いでストーリーをもう一回なぞるジャンルです。

引き継ぐのは記憶だけで、立ち回りで頑張るSSもあれば、

何故か神の力を引き継いでいる主人公が好き放題する最強系も入ったSSなどあり、今も人気です。

機動戦艦ナデシコ

エヴァに続いて広く人気を集めたのが、ナデシコSSです。

アニメ劇場版の差に驚いたファンも多かったですが、劇場版ストーリーヒロインと結ばれた主人公が妻を誘拐され復讐の鬼と化す)は

中二病な人にとってれ琴線に触れるものがあったようです。

時間移動できる技術設定が作中に存在したのもあって、逆行最強SSが人気でした。

三次創作

三次創作とは、二次創作を基にした創作です。

Actionで掲載された、逆行ハーレム最強主人公SS時の流れに」が大人気となり

その設定を使って様々な三次創作SSが生まれました。今でもActionなどのサイトで日々更新されるなど人気の息が長いのが特徴です。

TS(Trans Sexual)

いわゆる性転換物です。性転換なのでMtFFtM両方あるのが普通ですが、美少女を活躍させたいのか

主人公女性になって活躍するSSが大部分を占めます。性差による葛藤なんてスルーです。

同じくActionで掲載された「ROSE BLOOD」が代表作でしょうか。

Kanon

大人気となった美少女ゲームですが、何故か二次SS界ではバトル物SSの土台とされてしまうことが多々ありました。

主人公 相沢祐一は元々強いわけではないのですが、SSでは作者によって異様に強化されて神のような存在にされていることもしばしば。

あんまりに強化された祐一はもう祐一ではなく「U-1」だ、と表記を変えて説明されている場合もあります。

クロスオーバー

他の作品と組み合わせて書かれるクロスオーバーSSですが、これ自体は以前から書かれていました。

しかしKanonではあまりに強化され作者と同一化した主人公が、その強さを示すため組み合わせた先のキャラを踏み台としていく作品が多く書かれました。

主人公が他作品ヒロインに微笑んだだけで相手が惚れるというシーンの多さから「ニコポ」なんて呼ばれた場合もありました。

TYPE-MOON月姫Fate

同人ソフトから人気が出たTYPE-MOON、設定などが作者に人気でバトル物という元のジャンルもあってSSも大流行しました。

最強主人公クロスオーバーといったジャンルが特に人気でした。

召喚物

Fate主人公サーヴァントと呼ばれる過去の英雄を召喚して戦っていくストーリーなのですが、

この仕組みを借りて自分の好きな他作品キャラを呼び出していくSSが広く書かれました。

クロスオーバーの一種ではあるのですが、話の整合性を保つのが面倒な通常のクロスオーバーに比べ

作品シナリオで行っていることをなぞればいい召喚物は書きやすいというメリットがあります。

ネギま

ラブひなハリーポッターを合わせたような本作ですが、「ネギまベル」や「風牙亭」といった大手投稿サイトSSが多く投稿されました。

特にクロスオーバーSSでは勢いがありました。

また登場するヒロインの数が非常に多かったため、作者が好きなヒロイン主人公(時には特殊能力プラス)したスピンオフ的なSSも多かったです。

現在ネギまベル」と「風牙亭」は閉鎖してしまいました。

投稿サイト揉め事盗作コメント欄での批評・中傷)が多いため閉鎖の割合が高いという印象があります。

ゼロの使い魔

世界に現代人の主人公が召喚されて使い魔となるストーリーなのですが

SS元としては現在自分の好きなキャラクター中世ファンタジー魔法世界で活躍させるためのフレームワークと化しています。

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ - トップページでは

仮面ライダーからプロアクションリプレイまで、様々なキャラや物が召喚されています。

また、今までの人手での更新ではまとめることが不可能だった量のSSWikiの本格的な活用により、手間をかけずまとめているのが特徴です。

召喚物以外のSSももちろんあるのですが、少々影が薄くなっています。

東方Project

同人ゲームから人気が出て、ニコニコ動画で人気が加速した東方ですが、二次創作界隈では他の作品とは違った空気が流れています。

公式設定、または長い時間をかけて東方サークル間で共通認識となった二次設定以外の設定を持ち出すことを二次創作界隈の人々は非常に嫌います。

東方SSで最大手の投稿サイト東方創想話では

空気を読まずクロスオーバーSSを投稿してコメント欄でボコボコに叩かれるケースが多々ありました。

この界隈の雰囲気を読んだ人はブログを開いてそこでクロスオーバーSSなどを連載しているケースが多いようです。

一周してネット以前のファンフィクションのような雰囲気を感じます。

 

ドリーム小説

ちょっとそれますが、興味深いジャンルなので。

女性向け二次創作SSで特徴的なドリーム小説主人公名前を変更できる小説サイト

物凄く排他的

など非常に探しにくいので、まとめるのが大変難しいです。

一応ドリーム小説での人気ある作品

があると思いますが、何が流行しているか正直分かりません。

ハリーポッターといった児童文学が何故か強いのが面白いところです。

またドリーム小説の特徴として、登録制の検索サイトが繋がりのメインという所があります。

投稿サイトに投稿するよりは、自サイトを作りそこにドリーム小説を連載していく傾向があります。

登録制の検索サイトの興味深い点としては、検索条件を非常に細かく指定できる場合が多いことです。

例としてDreaming REBORN! > サイト検索では多くの条件がチェックボックス式で指定でき、

また各条件がそれぞれカテゴリとなっています。

今は下火となっているディレクトリ検索エンジンが、登録制検索サイトでは主流となっています。

手動登録のメリットを生かしている、注目すべき例です。真似できる場合は少ないでしょうけど。

 

長々と書いてみましたが、「この作品は流れを紹介する上で入れるべき」という作品もあると思われますが、

ちょっと読んでいないので、補足していただけるとありがたいです。(GS美神FFサモンナイト等のPSゲーム等)

追記

コメントありがとうございます

Leafが抜けてる気がする。アニメ系からえろげ系へ移るきっかけ的ジャンル

Leafも多かったですね。正統派から葉鍵ロワイヤルというお祭りまでありました。

上手いことこの移り変わりの中に入れられませんでした、ごめんなさい。

ネットの二次SSって男性向けより女性向けの方が遥かに多いのに、ドリーム小説以外は完全無視というのが偏りすぎ。

女性向けの世界が分からないのなら、いっそドリーム小説も無視して「男性向けのネット二次SS」と限定した方が良いのでは。

これはもっともだと思ったので、タイトル変更しました。

ブコメでも指摘があった(今は消えている)のですが、ドリーム小説入れておいてその他の女性向けを入れないのは良くなかったですね

コーエー女性向けゲームというジャンルもあるようです。知らなかった。

観測範囲って難しい。私では無理。

なので、ぜひともどなたか女性向けネット二次創作SSの移り変わりを書いていただけないでしょうか。

2008-12-15

増田が選ぶ理想的な処女とそうでない処女

理想的な処女

1、西之園萌絵(S&Mシリーズ

・両親を失ったトラウマを抱える、犀川助教授にしか恋をしたことがない大学院生

非常にポイントが高いのは、完全に精神的なベクトル犀川のほうを向いていることと、

無菌室飼育のため、恋愛なんて経験してないところ。

まだ四季シリーズを読んでいないので断言は控える、が、真賀田四季出産経験しているけれど、

精神的には処女かもしれない。これはパラドクス的に処女とみなしても良いと思われる。

余談であるが、瀬戸千衣バージョン四季増田的には一番お気に入りのキャラクタである。


2、長門有希涼宮ハルヒの憂鬱

いきなりメジャーどころに行ってしまったが、生まれたってから三年しか経過していないことを見逃すわけにはいかない。

父性と性欲は両立するものなのか、その問いを問いかける存在である。

ハルヒは下手したらやっちゃってそうなのでパス


3、なでしこいぬかみっ!

ご主人様のことが好きで好きでしょうがない子。

同じく精神的なベクトルの向き方が好ましい。

また、それでいて独占しようとしない姿勢が好ましい。

ただ特別であろうとする姿勢のみで戦い抜いたところを評価したい。


理想的でない処女

1、ルイズフランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールゼロの使い魔

お前、最初のほうのあれはなんだったんだ。

浮気もはなはだしい。もう魔乳無乳しかゼロの使い魔処女は残ってないわボケ


2、逢坂大河(とらドラ!

主人公親友が好きっていう設定はいらないよね。

どう考えてもいらないよね。


3、ナギかんなぎ

昔の男が忘れさせてやればいいんじゃねーとか言ってくるって。

それはもはや寝取られです。


こんなに理想的な処女がいるんだから、世の中に絶望する必要なんてないんだ!

2008-11-09

ルイズと付き合い始めたのだが

http://anond.hatelabo.jp/20081105135432

彼女ができた。なんとルイズフランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールだ。

召還儀式で知り合い、戦争が終わった頃から付き合い始めた。

これまで5人くらいと付き合ったことがあるけれど、一般的な女の子と比較して

* 考え方が貴族的・女王的、デレが遅い

* 会話が散漫にならない、テーマ一つ一つが必ず犬に行き着く

* プライドが高い、超が付くほど負けず嫌い

といった点が目立つ。

見た目はシャナを少し丸くしたようなかわいらしさがあるのだけれど、要するに中身は釘宮だ。

初めは戸惑いもあったが、案外こういう女の子とつきあうのは楽で楽しいと分かってきた。

会話は深いテーマも軽いテーマも内容次第で鞭で叩かれる。

いろいろ虚無の魔法・魅惑の妖精ビスチェ・衝動的に自殺を試そうとするなど好奇心が強い。

名門公爵家資格も持っているというのに聖女系の資格も取ろうと勉強していて向上心の強さがある。

反面、恋愛感情も論理的・合理的なのかな…と思いきや、

感情をコントロールできない自分に「おかしいな、バカ犬相手に普段はこんなはずじゃないのに///」と恥ずかしがる。

ルイズさん、はっきり言ってオススメです。

問題はどうやって知り合うかだけれど、職場(学校)という戦闘モードの時に誘うのではなく、オフタイムが狙い目としか。

初めの一歩が難しいだけで、後は一般的な女の子よりも付き合いは簡単かも。

だって普段男同士でしている会話と同じでいいんだから。

2008-10-26

ラノベって結局。

ラノベって中2臭がするし、バカにしてたんだ。

でも、アニメで見たルイズちゃんがちょー可愛かったから、

もっと悶々できるかと思って勇気を出して買ってみたんだ。

俺は軽蔑してるから周りの目を気にしちゃって、気分はさながら初めて買うエロ本

勿論他のラノベは読んだこと無いし、いつも漫画しか読まないよ。

普段目にする文章は2chとか増田口語体だし、活字慣れはしてない。

そんな俺でも思ったのは「なんだこれギャルゲじゃん」って。

俺はもう二度と買う事はない。高いし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん