2020年03月14日の日記

2020-03-14

anond:20200314225210

とはいえコンビニなんて連日どこかで潰れてるのに

その一軒だけを特別視しなきゃいけない理由はどこにもないわな

救うべきコンビニは他にいっぱいあるんだからそっちを優先するべき

anond:20200314223034

キモイおっさんなのでダメです。

喫茶店にはシブいやつとオシャレなやつがあって、僕が探しているのは前者なんだけど、後者と見分けがつかず入ってしまうとつらいのだ。

anond:20200314224334

そうは言ってもコンビニほとんどの人が普段お世話になってるんだから、できることな安心できる環境で頑張って続けて頂きたいし、

有権者としても出来る限り市民の余計な不安要素を取り除けるように選挙で誰を入れるかは慎重に決めて、棄権はしないようにして頂きたいものだね。

結婚してから作風変わるなんてよくあることだと思うけど

若い女性向けのマンガ描いてるマンガ家さんは

育児マンガ描いて

その後は見ないって気がする

忙しいのかもしれないし、何か満足しちゃうのかもしれないけど

読者からしてみると消えたなっていう感想

ずっと一線でマンガ家やってることだけが価値あることという訳でもないとは思うのだけど

好きでよく読んでたマンガ家さんの作風がガラッと変わり

その後見なくなるというのはやっぱりちょっとさびしい

余り物に対する心理

色々な行列で、残り数個…あと3人…買えるかどうか微妙ー!って場面がある。

そういうとき、前にいるおばさんが高確率で「あ、やっぱりもう1個」とかっさらっていく。

やっぱりって何だよやっぱりって。

絶対それ本来いらないやつでしょ。

anond:20200314224124

少ない語彙のうち、たまたま出会った使いどころの多い単語

anond:20200314222724

被災経験なかったから、全く思いつかなかった。

どうもありがとう

早速用意します!

もし わしの 味方になれば めぐみん罵倒の半分を やろう

anond:20200314221606

入院お世話する側用セット

ラジオ:暇つぶし

タオルと洗面器:お湯で身体ふく用

ガムテープ:髪の毛とる用

漫画:手塚治が良かった

ハリガネハンガー:シーツのシワをとるのにべんり

ウェットティッシュ:ごはんのあとの手拭きとか

メモ帳ペン:引継ぎ用にメモっておくやつ

水筒二個:持っていくやつと回収するやつ

マッキー細字名前書く

お菓子:大袋の飴やチョコを小腹がすいたら

封筒:何かでお金支払い必要とき

コップ:お茶はタダなの

スケッチブック:本人に絵を書いて説明したり

anond:20200314223808

野生児と比べれば大体の人が几帳面だと思うよ!

まーた久里浜医療センタープロパガンダをしているのか…

依存症専門医が「人類最凶の敵はスマホゲーム」と警告する理由

https://president.jp/articles/-/33325

初めにアヘンだのの麻薬の話を前面に出し、さも麻薬同類であるかの印象操作をし、何故かコンピュータ歴史を急に語りだし、その後ゲームネットが合体したと称し、オンラインゲームは飽きる事がないとか1日中テレビを見ている子供はおらず、スマホは無制限快楽を与えるとか寝ぼけた事を言っている内容だった。

アヘン云々についてはヒロポンを当時「公式に」販売していた日本が言える事じゃねーよとも思うがね。)

そもそもオンゲが飽きられる事がないと言うのが嘘であるのはその後のMMOの衰退(オンゲ内の人付き合いが疲れた理由は様々だが)を見れば判る事だし、スマホ自体単なるツールしかないのは使っている人間が一番理解している事だろう。

更に言えば何故それが中毒であり悪いのかと言う具体的な説明すらない点は論ずるにも値しない。

それにこのゲーム障害とやら自体WHOに認可されたのは名称のみであり、中身自体定義すら曖昧因果関係すら証明されていない空っぽ疑似科学しか言いようのない代物だ。

(そしてそのWHO自体このゲーム障害以外にも映像自殺シーン規制を言い出している事やコロナ禍の一件での中華とのマネー的な繋がりを見ればどう言う組織であるかと言う事も良く判るはず。)

そして同センターはこの病気を作り出すためにWHOロビーをし、日本政府も支援していたのは事実である

たこゲーム障害を推進している樋口医師自身はこの様な因果関係すら証明されていないにもかかわらず、時事メディカル記事にて子供にも麻薬治療薬を投与すべきと明らかに問題である様な発言をしている点も注目すべきだし、厚労省ゲーム依存症対策関係者連絡会議では異なるスクリーニング手法データ比較していたり、過去に同手法を用い発表したギャンブル依存の数値を数年後に大幅下修正した点等も見るべき点である

何にしてもスマホ何かよりも余程この手の疑似科学こそが有害であることが逆に証明され続けている様に思う。

それとギャンブル依存アルコール依存等にも絡んでいるみたいな話をみるとゲーム障害以外にもこの手のが昨今少し前に一部の医師が言っていたストロングゼロ規制にもこの手の連中が絡んでいそうな気もするね。

しか疑似科学病気を作り出し治療と言う名目子供にすら麻薬治療薬を投与しようとしている時点でこいつら精神学科ロボトミーから学んでいないよね。

この手の疑似科学はそれこそ日本精神学科界隈のイメージを低下させるだけなのにな。

ゲームスマホ規制問題だけど、この疑似科学病気を作って麻薬治療と称して投与しようとしているのは本当の意味で悪質だと思うよ。

おまけ

JMSAAS(日本アルコールアディクション医学会News Letter Vol.4-1

http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/jmsas/wordpress/wp-content/uploads/newsletter_pdf/jmsaas4-1_compressed.pdf

共通土台で研究、薬剤開発にも期待 ゲーム依存症をWHO認定専門医樋口進氏に聞く-

https://medical.jiji.com/topics/1218?page=2

厚労省研究調査国内中高生93万人にゲーム依存の疑い?!が報道される前に

https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20200206-00161937/

anond:20200314134051

まあ散々バカにされてきたからね〜増田は抱けないとか言われるし。頼んでないのに。

ボーダーランズ3が欲しい

ストレージ75GBもない

というか何十GBダウンロードできる回線がない(何日もかければできるが)

最低動作環境に出てるグラボスコアが5000くらいだが、うちのやつのスコアが1000しかない


パソコン買い換えるか…

ノートである必要はもうないから、なんか適当な、プログラムコンパイルとかぐるぐるできる四角いやつとか欲しい

anond:20200314223734

そもそもコンビニオーナーなんて自分の金から自分給料もらってる奴隷みたいなもんだしな

保証金が尽きる前に脱出したほうが賢明かもしれん

anond:20200314133045

下位男ってコミュ力なさそうだけど、それだったら男のほうがマシじゃないか?女でコミュ力ないと本当に詰むぞ

anond:20200314113319

どうせ1年もしないうちに慣れて何も感じなくなるのにな

口癖ってさ

何に起因すると思う?

前職の上司がことあるごとに「最悪」言ってんたんだ。

この人親にそう言われ続けたんかなと思ったし、

別のやつは「使えねえ」を連呼してて

お前のためにみんな生きてねーよ思いあがんなと思ってた。

思考でもあるし習慣でもあるよね。

anond:20200314222923

「なんかやな事あった? 言いたくなきゃ言わなくていいけど」が鉄板

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん