2015年11月08日の日記

2015-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20151108151631

年代価値観に影響を与えているのであれば、

なぜ旧態然の専業主婦に憧れる女性がいるのに

旧態然の「女は家を守るべき」と頑なに妻に専業主婦を期待する男性は目立たないのでしょうね

適齢期は同じ年代ってか男性の方がちょい上だろうに

血が苦手

血が出てる所とか見ると力が入らなくなって気分が悪くなる。

病院血液検査注射で倒れることもあるぐらい。

ニュース番組見てると、時々病院特集とかが組まれから、すかさずチャンネルかえるようにしてる。

とにかく、そういうシーンが出そうなものは見ないようにしてる。刑事ものドラマとか、映画とか。

でもどうしても回避できないのが、番宣

ドラマ番宣で突然流血シーンが出て来たりするとウッとなる。あれはほんと通り魔みたいなもの

別にドラマ宣伝なんか流血シーン使う必要それほどないんじゃないの、ほんとあれやめてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20151108143426

大体、専業主婦希望する女性は要領が悪いから仕事ができない。

それで子どもを産んで子育てしても、うまくできないからいつも余裕がないヒステリー婆になる。

母親がそんなんだから、何の取り柄もない子どもになる。

頭の悪い母親だと、確実に子どもも頭は悪くなるよな~。

しかお金がないだろうから旅行習い事もできず、同級生を妬む毎日だろうね。

周りが働く母親ばっかりだと、毎日ダラダラしている自分母親に疑問を感じるようになるんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20151108154424

あ~わかる。

うちの母親専業主婦生活力がなかったせいで、モラハラ夫と離婚できなかったから。

気に入らないと怒鳴るし、日常的に自分の言うこと聞かない子ども人格否定していて、それで妹はひきこもりになったのに、生活のために我慢してたし。

体を壊して入院しても見舞いにも行かない父親だった。

ただ、専業主婦しかできない母親にも嫌悪感があった。

「お父さんがそう言うから」が口癖で。

そんな両親を見て育ったから、結婚幸せとは思えなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20151108142124

チンパンジーちょっと注意しただけで「私のこと否定する男なんて最低!」ってすぐ別れるので、価値観が変わる可能性ないしな。

きれいだな サイバーメガネの 配る星

一句詠んだ

フェラチオしている最中

フェラチオしている最中に「俺の大きいだろ」と言われても決して「小さい」とは言えない。

中高一貫進化している

兵庫県な某進学校を数十年前に卒業した中年だが。

あの学校、「地アタマがいい生徒が、多数在籍してた」というだけで、学校自体は、そんなにカリキュラムを工夫してなかったんだなあ、と最近思うようになった。

というのは、今子供中学受験を控えていて、首都圏のいろんな中高一貫校説明会を回ってるが、各校の取り組みが、数十年前の某校と、全然違うのよ。

ネイティブ英語教師の在籍なんて当たり前だし、「高校2年の時に、全員が2週間、アメリカホームステイして、アイビーリーグ研究室セッション」なんてのが、

当たり前のように行われていて腰抜かした。

キャリア教育」ということで、社会人OBを呼んできてセッションしたり、或いは医学部志望な生徒のために「医学部体験」ということで、手術室立ち入り体験したり。

中1の4月の時に、仲間意識を高めるために「オリエンテーション合宿」するのが、当たり前になってるのね。

在校中に「論文」を書いたり、ゼミ形式の討論授業なんてのも、当たり前にように行われている。

一方、数十年前の某校なんて、英語教師日本人だけだったし、授業は日本語だったし、修学旅行国内(自分達は九州、上の学年は東北)だったし。

中1の冬休みスキー合宿はあったケド、オリ合宿なんて、なかった。

授業は「一方通行」が当たり前で、ゼミ形式なんて存在してなかった。まあ教室の後ろで有志が放課後ゼミ的な議論やってたりしていたが。

それでも東大100人近く合格できてたから、特に問題なかったのか?

というわけで、この数十年で、すっかり中高一貫教育進化してるなあ、おみそれしました、というのが本音だが、今の母校は、教育どうなってるのかね?

マイノリティ配慮し過ぎる天国

http://mistclast.hatenablog.com/entry/2015/11/08/140231

 

「ひねくれ者のMistir」さんは、ちょっと過敏って気が。

 

投書の中学生は「こういうおじいさんがいて困惑」、

ネット民は「まぁ、困ったもんだよね」ってぐらいで、

別にたいしたことは言ってない。

(「排除」まで言うと、行き過ぎだと思うが)

 

マイノリティ配慮し過ぎる天国」に行って、

マジョリティが、困っている他人に遠慮して何も言わない」のを見たとき

「ひねくれ者のMistir」さんはどう言うのかな?

 

CAPTCHAタイピング競争みたいなのないかな、結構自信あるんだけど

違法だが被害者ゼロ若者が成り上がるビジネス

オレオレ詐欺

大麻栽培販売



以上。

他にあったら教えてくれ。

年収1,000万円以上稼げる誰も傷つかないビジネス

http://anond.hatelabo.jp/20151107172229

最近保証人なし物件増えてるし老人は年金の定期収入があるから意外と滞納リスクは小さい

そもそも家賃もろくに払えないほど貯蓄や年金少ない貧乏老人が現役時代住宅ローン借りれるわけないけど

高齢化時代で老人に貸したくないとか言ってたら賃貸経営成り立たない

信念=勉強をする

正直な思い=ゲームをしたい

折衷案=酒を飲みに行く

http://anond.hatelabo.jp/20151108154609

会計が終わった後にTポイントカードを出して「融通聞かせてポイント入れろよ!」とかクレーム入れる人のほうが「いちいち聞いてんじゃねえよ」って怒る人よりウザいんだろうな。ファミマとしては。

グロ解体ショー

「じゃじゃ嫁日記 マグロ解体ショー」ってブクマサムネトリミングされて「グロ解体ショー」になってたわ。

マグロ解体を「グロ」とはなにごとじゃいと思って開いたら普通にマグロ解体ショー」だった。

Tポイントカードはお持ちでしょうか殺人事件」が起きかねない

さっき、「もってねぇって何回言えば分かるんだ!」ってキレてる人がいた。そんなことでキレるなよと思う反面、その気持もよく分かる。企業消費者の「ヘイト」を溜めることを厭わない行動をとることについて、いち消費者としてどう不満を伝えればいいのか、何か有効方法は無いものだろうかと思う日々。

http://anond.hatelabo.jp/20151108152533

個人的には、その時代専業主婦なんて別に得でもなんでもないと思うけどね

いや、夫婦仲良く共白髪、この家庭に何の不満もありませんてな状態だったら別だけど

DVモラハラもまだ言葉が浸透してないから、よほどのことじゃない限り「がまんしろ」「夫婦の間のこと」で済まされて

それを押して離婚したくても自分収入がないからできないなんてどこでも聞く話

慰謝料左団扇wwwとかいうけどない袖は振れないんだから

離婚後も働かず安泰に暮らせるだけの金出せる元旦那が全体の何%いるのやら

実家に帰ったって、「専業主婦普通」の価値観のなかじゃ出戻りの負け組扱いを免れない

よっぽど実家が裕福だったら別だろうが、そうでない限り、子供でもいたらそれこそ一人で働かないことにはどうにもならんけど

そこまでの職歴はスッポリ抜けてるわけで非正規雇用以外はなかなかみつからない

正直自分だったらごめんだわ

http://anond.hatelabo.jp/20151108153917

現実から目をそらすな。

どんどん貧乏になってるぞ。

30年もしたら高度成長期前の生活水準にまでなるぞ。

男は醜い

男性ホルモンが多いと発生する特徴って、脂ぎってるとか、ゴツゴツしてるとか、毛むくじゃらとか、ハゲとか、暴力攻撃性が高いとか、性欲強いとか、声が野太くなるとか、ろくでもない特徴ばっかだよね。

太古の野生状態じゃどうか知らないけど、現代社会じゃ醜いし迷惑なだけ。

男の人ってそんな自分存在うんざりしないの?

ぼくはうんざりしてます

女の子になって女の子と抱き合いたーい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん