2014年04月08日の日記

2014-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20140408090503

俺の勤めた中小零細は修士博士が当たり前で(学士は全体の数%程度)上下関係がなさ過ぎるようなとこしかないな。

からの友人のtwitterを眺めていると、何だか年寄りの小言とか他人への文句みたいなのが多くて、ちょっとゲンナリする

別に今更その程度で関係を切ったりするつもりはないが、君ってそんなやつだったっけ?

年をとると誰でもこうなっちゃうのかなぁ

自分だって、こんな所で友人の文句言ってる訳だしなぁ

昔はもっと面白い話をお互いしてた気がするのに、どんな内容だったか思い出せない

システム」とは境界

なんか最近オブジェクト指向関係の記事や書籍紹介を目にするような気がするのは、新学期が始まったせいなのかな。

オブジェクト指向がよくわかんない、という人は、いったんオブジェクト指向を忘れて、「システム」とはなんぞやという基本の基本を確認することをおすすめする。

Wikipediaシステムの項(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)の図(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:System_boundary.svg)を見てほしい。

外部環境(Surroundings)において境界(Boundary)が定義されるその内部がシステム(System)なのである

境界こそがシステムを具現化するものであり、要するにシステムの内部はおいといて、境界を通じてシステムの内部と外部でどのような入出力(インターフェース)があるかのを定義するのがシステム定義なのである

これが決まってはじめて内部をどのように構築するのか、サブシステムコンポーネント)間の連携をどうするのか、という話になる。

英語版のページにはしっかりとこう記載されている。

We scope a system by defining its boundary; this means choosing which entities are inside the system and which are outside – part of the environment.

日本語版の項にはなぜか訳されてないが、これが本質的定義であり、システムときいたら即「境界」と思い浮かべるの

そんなの当たり前じゃんと思われるかもしれないが、たぶんシステム関係に携わっている多くの人が、「システムって何?」ときかれたら、

 「システムはいくつかの要素によって構成されるもので、その全ての要素は、他の要素に影響を与え・・」

と、いきなりシステム内部の機能的な説明を始めると思う。まず境界インターフェースの話から始める人はむしろ少数だろう。

世の中に数多ある、システムの「要件定義」「システム設計」「機能仕様書」などで、トップレベルでの記述でまず境界と外部とのインターフェース明確にして、

Wikipediaシステムの項(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)にもそう書いている。

それそれで正しいんだけど、それ以前に重要なのは境界」であり、

話題になっている記事は、なるほどよく噛み砕いているなあ、とは思うんだけれども、言語・実装・モデルといったものにひきずられてしまって、本来は広い分野や局面における「システム構築の手段」の広い概念であるはずのオブジェクト指向、実装例や用語から説明するという堂々巡りをしているという感じがする。

乱暴に言いきってしまうと、「システム」の本来の意味理解すればオブジェクト指向にまつわるあれやこれやは自然にわかってくるはずだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140408084505

羨ましいのだが、どの程度貯金があればOKなんだ?

あとJKJKでも顔のスペック重要だ。

三船美佳ぐらいのクオリティなら発狂するほどうらやましい

http://anond.hatelabo.jp/20140407201052



そのわからないことを聴く相手が上司から、今はツイッターに変わったってだけの話なんですよ。

仕事上の不明な点から上司の不可解な性格や言動までわからないことはなんでもツイッターで聴いてみるんですよ。

社員への愛情大企業ほど強く、中小零細ほど希薄

普通は逆なんだろうが、案外そうでもない。

私が勤めた零細では、社長常務は常に親会社に近い取引先に出向中で仕事責任者はもっぱら営業部長だったりしたため、

責任の重い仕事が中々こちらに回って来ず、皆が皆淡々仕事を熟すだけの仕事人間として一体感を為すようになる。

また、この営業部長が毎日のように出張中だったりすると、惟れの仕事は一体誰に許可を取らないといけないのかといちいち聞かないといけなくなる。

しかしながら、このような状態がずっと続いていても誰も彼も疑問を口に出さずに淡々と目の前の2~3時間程度で出来る仕事を8時間掛けて終わらせるのである

とてもじゃないがこの異常な光景を目の当たりにして尋常でいられるはずがない。

それが中小零細というものだ。

私が勤めた中小では、常務社長の代行者として会社に君臨しており、高卒バイトから正社員になって30年という生粋生え抜き社員でそれを誇りに思っている。

そのため、大卒者院卒者の社員ミスをすると、これみよがしに全社員の前で叱る事を至上の喜びであった。

さらに、そのように失敗を科すために無理難題仕事をさせ、困惑ないし混乱状態に陥らせ、あまつさえ自分でもこれはというような仕事を、お前らなら出来る!と勝手に思いながら

仕事を任せてくるため、殆どの該当社員自分は期待されているという想いから無理をして身体を壊してしまい、酷い場合常務叱咤激励されて仕事ロボットに成り代わるのであった。

社員への愛情なんて希薄で、常に自分の事しか考えない常務であった。

そしてそれがさも当り前だと言わんばかりに仕事ロボットを徹底しているおかげで誰も彼もこの異常さに口を出す事はない。

それが中小零細というものだ。

会社が狭い所だと、息をするのもよく分かる。

そのため大企業ほど許容がなく、常に台所が火の車なので、心に余裕がない。

私が三度目に勤めた大企業では、前の中小零細が仕事ロボットだった時よりも安息感がある事に気付かされた。

基本的社長も重役も顔を見せないものの、そこの部長や同僚があれこれ世話を焼いてくれ仕事における報連相が完全マニュアル化されてるお蔭もあって

中小零細の時よりもスムーズ仕事を進める事が叶った。

社長は、社員一人一人を気に掛け毎朝の朝礼で信賞必罰を心がけ、能ある社員を大いに褒め称え逆に無能人間公然罵倒する中小零細特有悪循環体質でなく、

あえて社長室にふんぞり返って、社員を認めているのであるから、大変社員想いの強い社長なのだと感じた。

中小零細の社長は常に自分と同等かそれ以上の人材を求める割に、実際にはそういった人間を陥れる事に至福の時を感じるものだ。

大企業社長は自身をより成長させるために社員一人一人の自主性を重んじて、人事も社員教育も部下に任せてあるため、粗相があまりない。

中小零細は肉体労働がメインだが、大企業はそれが細分化されているため、一人一人の仕事ノルマは8時間掛けて行うものである

まり社員への愛は大企業の方が強い。以上。

電車内の化粧 vs スッピン

この二つって、比べたらどっちの方がイメージ悪いもの

朝化粧しそびれちゃったら、もうスッピンで行った方がいいの?

http://anond.hatelabo.jp/20140407201052

新規事業開発の時に、

上長になぜお前は自分から動かないんだ!って言われて

なぜ上長上長なのに率先して動かないんだろうと不思議に思ったことがある。

みんなをリードするのはリーダーである上長の役目で、新人の俺らはサーポートだろうと

その点、新進気鋭の組織トップが御自らお動きになっていて、すごいと思った。

今は休憩タイムから自分からは動けないけど、感動させていただきました。

社会人女性リクルートスーツを着ているのは

大抵就活中か、新入社員のこの時期しかないから余計に初々しさが目立つ。

背中を凛と伸ばしてコンパクトを探す彼女の鞄からはみ出したピンク色のハンガーを見ていると、

わずか一時間通勤で、隣でだらしなくつり革にもたれかかってる自分が居た堪れなくなるのは何故だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140407163303

いや、もったいないのはあなたでしょう? 

いつまで彼女自分比較しているの?

いつまで彼女存在依存してるの? 

彼女自分人生観価値観をしっかりもっているからどんな決断をしても後悔してないんだよ。

あなたあなた人生を歩めばいいだけの話。

。。。なんて若造が偉そうに失礼しました。

自身も行き先不明の海外放浪中であります

ぼく、起業する

いまのかいしゃつかれた

起業する

年収200万でいい

ぼく

起業するもん

http://anond.hatelabo.jp/20140408081329

まらない記事にブクマつかねぇょwww

ブクマが多くてはてなブログトップに掲載されたブログ=良いブログからwww

まずはそこまで上り詰めてから物を言えよ(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20140408081007

繋がらないだろ。バカかよ。猿でも木の棒を掴んで振り回せる。アクセス数稼ぐ為にそういう手段使われると、市場機能が働かなくなってつまらない記事ばかりが、目立つようになる。

http://anond.hatelabo.jp/20140407201052

その通り。

今の時代は教えるという能力のない先輩や管理職ばかりで

そのせいで会社を潰していることに本人たちが全く気づいていないのが怖すぎる。

はぁ??

目立つ為の手段は悪じゃないだろwww

目立てる手段を取る頭の良さ=ブログの質の高さにも繋がるからwww

http://anond.hatelabo.jp/20140408080543

http://anond.hatelabo.jp/20140408064627

それで洗練された記事書く人が目立たずに洗練されてない記事書く人が目立つようになったら悲しいな。良記事を書けば必ず目立つってユーザー数が少ない時代の話で、これだけ人が増えてそんな手法使われたら埋もれて目立たない人もいるか

火曜日なのに少しでも会社憂鬱な奴は会社辞めろ!

憂鬱だとおもったら、我慢せずに会社を辞めろ。

レベル能力だと、中国人より、日本人のほうが待遇悪い事実に気づけ

「なんでそんなに偉そうなの?」と言われた。

から言ったつもりなんて全くないのに。

俺もよく言われる。

彼女作れもよく言われる。

サークル活動やめて、出会いなくなるから

彼女もできなくなる。

偉そうって言われるからしかけないと、話しかけないから偉そうって言われるしな。

おそらくだけど、自分意見をいうことが(相手と違う意見をいうことが)偉そうなのかな。

だれも、問題解決なんて期待していない。男も女も期待しているのは、そうだねって話を聞いてもらうこと。

彼らが求めているのは、こちらが偉そうなのをやめることではなく、おそらく彼らを引き立てること。

偉そうというクレームを言っているのではなく、俺を引き立てろという要望が出ていると思うとコミュニケーションがスームズな気がする。

さて、会社行くか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん