2012年05月08日の日記

2012-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20120507215354

俺は「1人の女性と長く付き合った経験がある」だし、その彼女が喜んでいるから下手ではないんだろうとは思っていたが、残念ながら別れた後に別の女性とつきあって、全然ダメだった事が1人だけある。

反応と観察と分析が大好きだから、何回かすれば大丈夫だと思ってたけどダメだった。

やっぱり相性ってのはあるんだな。

つきあったのもセックスしたもの4人だけど。

あと反応を観察してるから、演技とかされるとダミー情報に惑わされることがあるので、演技するぐらいならマグロでいて欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20120508012223

かなりヘビーだな・・・

それはしんどいよ。つらさは人と比べられるもんじゃない。しんどいものはしんどい。

本来なら受け入れて守ってくれるはずの父親母親が不在なわけだから(父親は物質的にはいても精神的には不在みたいなもんだ)、

根っこが不安定になるよ。

よくぐれなかったね、すげー偉いと思うぞ。

おばあさんの助けもあったのかも知れんが、横増田自身が頑張ったことは間違いない。

仲が良い友達に家庭が複雑な奴がいるけど、苦労してる分、人の痛みもわかるし年齢より成熟してるわ。

で、今度結婚するよ。やっぱりちょっと家庭に問題があった子と。近い苦労をしてるとわかりあえるのかもしれんな。

逆に家庭に何の問題もない奴の方が、そのありがたみがわかってなくて、恵まれてるくせに不幸ぶってたりするし。

合コンナンパは難易度高いから、趣味を通じて知り合って、少しずつ仲良くなるような感じが合ってそうだわ。

趣味が同じ人って共通の話題もあるし、感性が似てたりするし。

うまくいえないが、横増田にいい縁があることを祈っているよ。

過去自分へのメモ

  1. 30歳で職務歴無しでもそこそこやっていける。しかし、その「そこそこやっていける」というのは、「社会から踏み外したという前提込みのものであるので、その踏み外したということに対して無神経になるか、それとも明確な理由付けを行わなくてはならない、とは思う。要するに自分ロールモデルが不明確になるので、そこは辛い。
  2. 自分人生に対して責任を取ってくれる人はいないという気持ちで望むこと。その責任というのは、いわゆる「自己責任」ということではなく(つまり貴方の行為の原因として結果が起きるということではなく)、貴方の人生が損失を受けたとしても、それに関しては、基本誰も責任は取らない(取れない)だろうということ。それは、貴方自身にも言えることで、未来の貴方が「こうしておけばよかった」ということに関して、過去の貴方は無頓着であるということ。
  3. 多くの物事には、案外例外があるということ。そして、一般化しようとする人間に対して注意を払うこと。しかし、「一般化」の内実がどのような構成になっているのかは見極めておいて損はない。どんな「一般化」であれ、その人の何かしらの集合を対象に作られている筈である。そして、その集合に対して、そのような意見があるということは、知っておいて損はない。
  4. 多少の汚さは身につけておいて損はない。武器は使うこともできるし、捨てることもできる。だが、武器が「使える」という事実は、貴方を手助けしてくれる。その場合、ずる賢さや、人に迷惑をかけてもケロっとしている図太さなど、そういう汚さは、覚えておくと損はない。
  5. 自分がやったことは、何らかの形でバックアップを取っておくとよい。どんな些細な物事であれ、貴方が何かをやったという事実が手助けしてくれる可能性は少なくともある。そして、自分がやったことがどれほどくだらないことであったとしても、他人から見れば、意外といいものである可能性は高い。(もちろん、この逆もありうるが、それは単に貴方の力量不足だ)
  6. 自分が平凡であることに悩まないこと。むしろ、自分の考えていることは、過去100人現在100人いるという気持ちで取り組めば、自分の悩みは一般化されうるものであるということに気がつけるし、同時に貴方が喜ぶことは、以外に他の人が喜ぶことにも気がつけるはずだ。もちろん、一般化するのには、ある程度抽象度を上げる必要があること。
  7. 素通りすることも一つの方法であること。何かしらの問題に対して、素通りするというのは一つの方法である。人が抱え込めることなど、それほどないことに気がつくこと。あるいは、素通りすることが解決策の一つである可能性もある。それを知ること。
  8. 自分を救うことが、他人を救うことに繋がる可能性が高いこと。他人を救う前に、自分を救ってみると、他人を救う方法に直結する可能性が出てくる。
  9. 自分感情を出す練習はしておくこと。例えば、怒ったり、泣いたり、笑ったりは定期的に出来ることを確認すること。どれかが欠けてしまっている場合、もしかしたら何かしらの防衛機構が働いている可能性が出てくる。
  10. 弱みを見せる練習をすること。困った人を助けてくれる人は、たまに存在する。なので、困ったときには困ったと言えるようにしておくといい。困ったときに困ったといえないことで破綻する場合がある。
  11. 自分が小心者であると自覚するのならば、一般的に言われる「悪いこと」は避けて通ること。「あの人たちはズルい」とか、あるいは「あの人たちは卑怯なことをしている」という気持ちが生まれたとき、それが自分のしたかったことなのか、それとも単に道義的なことなのか考えること。「自分のしたかったこと」であり、なおかつ「自分が小心者である」ならば、むしろ自分に似合わない行為だっただろうとして素通りすること。少なくとも夜に安心して眠れなくなることになる。道義的なことであるならば、それは個別に考えること。
修正事項

http://anond.hatelabo.jp/20120507195831

増田から言えるけど、うちさ・・・

物心付く前に、離婚記憶に両親なし。

なんか、不倫してる女と再婚して父戻る。その後、アル中になって、あるひ突然、離婚

2回も母親なくすとか、普通 経験できないよね(w

つー、流れでさ。妹弟含めて全部で5人。人格ボロボロ

あげくには、出戻り(w)の父親に、おまえは、子供らしくないとか、人間らしくないとか説教食らったりなー。(すくなくとも、貴方様は言うな!)

いやー、なんというか、不良にならず、大学まで祖母の遺産コミコミで出たりがんばったんよー。

まぁ、悪いことばかりじゃなくて、いいこともたくさんあったけどさー。 そして、俺みたいやつ珍しくないけどさー。

でもさー、コミュ不全とか、なんとかいわれましてもねー。本人の努力の範囲をすくなくとも、青春時代は超えてたよ。今ならともかく。

コミュ不全のやつって、それなりに理由あるんだぜ。もちろん 直せなかった俺に100%原因があって、家庭環境のせいにしたらダメなんだがな。

こんなんでも、合コンしたり、ナンパしたりしないとダメなんだな(w)とは思ったよ。

確かにな、家を出ればよかった。というのだけは、後悔した。まだ、若いころは、それなりに、祖母に育てられていたのでまともだったのだ。少しは。

 

なんか、女の人って、突然いなくなる。ってイメージなんだよね。

まぁ、俺のことはどうでもいいけど、そういう奴もいるから、すこしは考えてやってよ。というのと、恋愛ばっかだと、こういう子供が増えるというのと。

愚痴言えて助かった。

 

あ、いや、でも、いいこともたくさんあったよ。大学時代必死だった。という話だ。

超美女じゃないのにモテる女の子の特徴

いつもニコニコしていてフレンドリーな雰囲気を持ってる。

しゃべるのがうまい

ノリがよくて、どんな話でもウケてくれる。

自分の失敗した話ができる。

女友達も男友達も多い。

観察力があってよく気がつく。

お酒が好き。

どちらかといえばアウトドア

顔だちは普通だけど、明るい表情をしてる。

スタイルは、太くはないが肉付きがいい感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20120507231706

自分勝手妄想だけど、昔は本当に虐待は少なかったんじゃないかと思う。

その代り、鉄拳制裁日常茶飯事だった。

子供が悪いことしたら「コラッ」と怒鳴り、ゲンコツをお見舞いする。

但し、それっきり。

後に尾を引かない。

翻って、現在は「怒鳴る・殴る=虐待」という風潮になってしまったため、親は瞬間的に叱ることができず、ストレスをため込む。

それが転じて、ネグレクト必要以上に殴るといった本当の虐待につながってしまう。

かくして現代は昔に比べて虐待が増えた。

めでたくなし、めでたくなし。

http://anond.hatelabo.jp/20120507234945

がっつくんじゃなくてさー。

ベクトルが”双方向行き交うタイミング”で、一瞬、気持ちの距離を近づけることができればいいと思うんだけどね。

観察力が必要とは思うけど・・・

相手に対して、自分の得意な事を一方的にしゃべることは、ある意味本を朗読しているのと一緒。

んじゃなくて、相手が何を聞きたいかを探れと言っておられるのでは。(がっつく)

えっちと一緒でしょ~?

気持ちよさそうな所を探ればよいのだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120507224248

以前嫁にして欲しいかどうか尋ねたら「その後チュー出来なくなるから嫌」とさ。

恋人がほしい、といってるやつは

恋人に何が与えられるの?

一緒にいて楽しく過ごせるの?

走ることについて語るとき

毎週土曜日皇居を2周してたのが3年前、

途中空白期間があって終業後に週3回くらい皇居を1-2周するようにしてたのが2年前、

また空白期間があって去年の10月ごろからnike+を使い出して累計470kmくらい走っている。

この1-3月は生活環境の変化があったり寒かったりでほとんど走らなかったけど、4月からまた再開。

そんな、断続的なランニング習慣を持つ男、29歳。185cm,約90kg。

体重約90kgというのは生涯最重量。重たすぎるしみっともないので

走ることでどうにか痩せたいという思いはある。

加藤嘉一氏の今日ダイヤモンドオンラインの記事にあった184cm,68kgという数字自分はひどく打ちのめされた。

私は、身長と年が近いということもあり一方的に負けたくない気持ちがあるようだ。大負けだが。

彼のストイックさには尊敬の念を抱いている。)

先月は150km走った。だいたい週に4回くらい走ってて、ペースは平均して6分/kmくらい。

何で続けられているのかよく分からないが、わりと義務的に走っている感じ。

1週間のノルマを消化しないと気持ちがわるい。

個人的には3日坊主にならず継続できていることに、

少なからず達成感を感じている。

しかし、よくある劇的な体の変化というのはまだ無くて、

体重はぜんぜん減らないし、体力は多少は付いてきたなあと思う程度。

あと2ヶ月くらい継続するとなにか変わるかもしれないけれど、

1ヶ月続けられた理由をよく整理して、今月も継続していくための何かを見出したい。

また、後付けの習慣を身につける、という観点から言うと、

たとえば筋トレを習慣化するとか、英語勉強を習慣化するとか

他のことに応用が利くかもしれない。

モチベーション

走ることはめちゃくちゃ楽しいわけでは無く、死ぬほど辛いわけでもない。

ランニングとは息を切らしながら、辛い思いをしながらやるものだと思っていたか

走ることを習慣にしようとしていた頃は、正直、走ることには抵抗があった。

しかし、評判の金さん(金哲彦)の本を読んで学んだ、

LSDという、息が上がらない程度にゆっくり走るというトレーニング方法と、

体幹ランニングという疲れずに長く走る方法

それらを実践してみたら、想像以上に楽に走れるのにびっくりしたことがあった。

それ以降、ランニングがそれほど怖いものではなくなった。

ちなみに、ゆっくり走るというのは結構難しい。

体があったまってくると自然とペースアップしてしまうし、

ゆっくり走ると逆にフォームが崩れやすい。

なお、やっぱり寒い日、暗い日、雨の日はまだ走ることに気合がいる。

走ることは楽しいかというと、最初楽しいけど、すぐ飽きる、というのが

自分感覚

去年からひどく風景の良いところに転勤となって、また、出張が多いので、

自宅の家の周りを走るだけでも楽しいし、

出張先で走るのも、目先が変わって結構楽しい

しかし、少なくとも自分の近所を1ヶ月も走ると、正直な話、飽きる。

飽きたからといって走るのをやめるのもバカらしいので

週末は車で近場まで出て、違ったところと走ると目先が変わってよかった。

どこを走っているのか分からない、ちゃんと帰れるのか分からない、というどきどき感があるのが

自分はいいのかもしれない。

タイム

nike+の自分ランニングのペースを見てもあまり改善が無いのを見ると、

何のために走っているのか分からず、モチベーションが落ちることがある。

ちゃんとストレッチをして疲れを残さないようにして連日走ってもタイム

落ちないようにすることや、

メリハリをつけて、早く走る日、ゆっくり走る日、と目的を持って走ることで

走行時間モチベーションが左右されないようにすることが必要だと思う。

今まではとりあえず走ることが第一の目的だったので、足の疲れなど関係なく走っていた。

ランニングハイ、という感覚最近はない。

一時はそれと思われる感覚を覚えていたが、

最近はあまりそういうことは無いので、ランニングハイを味わいたくて

走るわけではないと思う。

走るときに聞いているもの

TBSラジオJUNKポッドキャスティング。これは聞いてて楽しいが、

走る楽しさとは直結しているのか、疑問。

ただし、何かしら愉快なものを聞いていないと走れない。

加藤嘉一氏に言わせると、英語ニュースを聞いて英語勉強して中国人に伍せ、ということになるのだろうが、

正直、退屈で、ランニングをする気をそぐような気がして気が進まない。

最近髭男爵のルネラジが大ヒット。

SNS

フェイスブックに今週走った距離を載せていて、ありがたいことにそれなりに反応がある。

週に40kmは走りたいと勝手公言しているので、

それを達成しないと恥ずかしい気持ちになるので足りなさそうなときは週末に

まとめて走ったりしている。

しかし、平日に30km、週末の土曜に10kmであれば自分には達成が難しい距離ではないので、

だいたい余裕をもって達成しているのでたのしく皆さんに報告している。

また、単に走った距離とちょっとしたコメント投稿するだけでは

やはり反応が薄いし、いいね!してくれた人にもなにか申し訳ないので、

なにかしらネタを走りのトピックに絡めようとちょっとした目的ができるので

それが自分の中で飽きる気持ちを軽減させているのかもしれない。

NIKE+のGPS機能を使って走った軌跡で絵を描いてみたり、

走っている途中で見かけた面白いものをアップしたり。

食事

痩せるのを目的に走っているのだけど、

どうやら酒を飲むため、飯を食べるための罪滅ぼしとして走っている気がする。

自分への餌としては良いのかもしれないが、本末転倒もいいところだ。

ダイエットのために走っているという目的を完全に見失っている。

走っていればそのうち痩せるだろう、いくら食べても大丈夫だろう、

という根拠の無い思い込みがあってのことだと思う。

これは、先月のデータを見て分かったことなのだが、

150km走っても、12,000kcalしかカロリーは消費しておらず

毎日400kcal分の食事をセーブするのと変わりが無い。

ほぼ毎日飲んでいるワインを1本(570kcal)飲むのをやめると逆にお釣りすら来る計算だ。

体重が減らなくてもモチベーションが保てているのが正直不思議なところだが、

痩せるという目に見えるフィードバックがあればもっと走るモチベーション

上がるだろうし、体も軽くなれば走力も上がるはず。

食事内容はもう少し意識しないとならない。

しかし、この食い物という餌、モチベーションを無しにしてしまうと、

自分はちゃんと走ってくれるのだろうか。不安は残る。

レコーディングダイエットなり、節酒なりを取り入れないと

今月もカロリー収支は大負けすることになると思う。

レコダイ、やってみるか。どうせ続かないが。

自分なりのまとめ

飽き対策

走ること自体はイヤではない。自分が飽きないための工夫。

毎週末は遠出して走る。

あたらしい良ポッドキャストを発掘する。

あたらしいトレーニング方法検討。ペース走とか、ビルドアップ走とか?よく分からんが。

など。

カロリー

口にするものカロリーをもうすこし気にするようにする。

いきなり食うものを減らすのはレコダイ的には反動があるはずなので、

まずは、気にする。気にする習慣が出来たら削ることが出来るものから削っていく。

こんな感じ。また来月も書く。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん