2012年03月24日の日記

2012-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20120324172103

その感覚わかる。

俺は月に数回しか電車に乗らない田舎民なんだが、その数回がなかったらたぶん便利さを享受しなかったと思う。

スマホにしていっちゃん最初スマホで便利だなぁって思うのは地図アプリ

もちろん、都市部の人は言うまでもなく、これに関してはカーナビとして使えるから田舎民でもスマホ便利だなぁって思うと思う。

で、次はGmailが使いやすいこと。

キャリアメールなんて連絡帳を更新するのにピコピコ面倒くさい。

パソコンでもケータイでも同じアドレスを使ったほうが絶対便利。

はいえ、スマホユーザーでもキャリアメールを主で使ってる人が多いみたいなんで、このへんの便利さは個人差があるのかもしれんね。

で、問題はその次の段階だ。

今はまあ東京に出れないこともないベッドタウンだけども、実家があるクソド田舎じゃぁ、まあまず使うことはあるまい。

たとえばニュース

田舎に住んでるとね、ケータイで見ないんだよ。

だって、移動するときは運転してるから

電子書籍

これも見ないんだよ。だってry

セカイカメラを起動したって、ぐるナビやホットペッパークーポンを出そうとしたって、なんも出ねぇ。

田舎インターネットは家でやるもの

だって、出先ではやることがあるし。

移動時間は運転してるし。

出先で暇になったところで、公共無線LANがない。

インターネットにつないだからって、近くで行われてるイベントが見つかるわけでも、お得な情報があるわけでもない。

外出先で村の広報でもみるというのか?

http://anond.hatelabo.jp/20120324162415

搾取されているのは間違いなくガラケーユーザー

ガラケー時代まではすべてをドコモauといったキャリアが主導権を握っていてメールにしろiモードにしろ着メロにしろすべてを管理下においていた。

すべての機能キャリア様の望むままだったし。

スマホ時代はそれらの管理から脱却してユーザー電話代を収めることなくスカイプ等で通話が可能になった。iPhoneが大ヒットしなければ、日本キャリアは絶対にスマホ国内市場に許すことはなかった。

「長年住んだ土地(家)は離れられない」は甘え

新聞記事や物語の中でよく老人が言うし、うちの親も言ってるけど、それっておかしくねえ?(AA略)

気持ちはわからなくないが、単なる引っ越し死ぬほどのインパクトがあるとも思えない。ただのわがままだろう。

様々な事情により、嫌だけど動かざるを得ない状況は現代でもあり得るし(放射能汚染とか)、これまでも無数にあっただろう。

それとも俺が知らないだけで、高齢者引っ越し寿命を縮めるというソースがあるのだろうか。

美容師お仕事は何されてるんですか?」

僕「美容師です」

ありえない話ではない

http://anond.hatelabo.jp/20120324162415

周囲でスマホにしない人はなんでしないんだろうと思ってよく見たら、そもそも機種変をしない人達だった。ガラケーとかスマホとかよくわかってないから、今度買い換える時にはスマホにするんじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20120324142820

月商一億とかショボ過ぎワラ

小物がドヤ顔して語るな

http://anond.hatelabo.jp/20120324131548

ドコモガラケーユーザーです。しばらくはスマホに買い換えるつもりはありません。

搾取される感じがするものはとにかくもう嫌なんですよ!!!






wimax無線ルーターは持ち歩いていますが。

先ほど、仮免試験AT限定)に受かったのだが、つい最近AT厨 vs MT厨 という不毛な戦いがあるということを知った。

から大学生活(工学部)が始まるのだが、「ぼくのかんがえた さいきょうの でんきじどうしゃ」を研究してMT厨をプギャーできるように精進したい。

http://anond.hatelabo.jp/20120324142820

元記事をよく読め。お前の書いてるソーシャルゲームの話ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20120324144645

なんで、かんけーないやつがドヤ顔して偉そうにいってんの?

お前に関係なくない?

http://anond.hatelabo.jp/20120324143541

公害を撒き散らした企業みたいな末路を辿らなければいいんだけどね。

ソーシャルビジネスやってるとこにその辺が期待出来なさそうなのが不安

http://anond.hatelabo.jp/20120324142820

まぁゲームに限らず何事も、汚れ仕事をすればするほど金が儲かるようになってる

追記

リンク先読んだけど、ソーシャルゲームが批判されてるのはソーシャルからじゃなくて金の稼ぎ方がグロいからであって、こういう単なる非コミュの戯れ言はどうでもいいし、ソーシャルゲー批判派がみんなこういう馬鹿だと思われるのは心外だなと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20120324114546

はてサを叩いているおかしな人でしょ。

ブックマークリンクを張って突っ込んでいるオレすげーーーという例の頭のかわいそうな人。

http://anond.hatelabo.jp/20120324131645

実は出現確率パーセントで、データを自在に弄れる運営サイドしか持ってない…は笑えないな。

http://anond.hatelabo.jp/20120324113647

日本では知らんが、ネトゲもかなりのボロ儲けをしたところが結構ある。

ネトゲが主流の韓国なんかではあまりに儲かりすぎて、似たり寄ったりなテンプレゲーが大量発生して、挙げ句ジャンル自体が衰退してしまった。

さらガチャ賭博の一種と見なされて法律規制された。

多分日本でも遅かれ早かれ規制されると思うが、その後の日本ソーシャル展望って全然ないのよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120323221914

父は思いやりがない。86歳になった今、気にかけてくれる人はいない。

ところが「理性が無くなるタイプ」の認知症になった。

余計なことを考えなくなって、思ったことを素直に言うようになったら、他人の心配をけっこうしてた。

今更、そんなことがわかっても、人気は回復しない。

寂しい晩年を過ごすことになりそうだ。

他人を心配しているときは、素直に心配しようと思った。

元増田のお母さんの言葉、当たってると思うぞ。

201203301442追記

父に人徳がないせいで、母はストレスで狂っちゃったし、兄貴たちは寄りつかないし、雇った人は辞めちゃうし、唯一免疫を獲得している私だけが介護の日々を過ごしてるわけで。思いやりはすり減って無くなりそうだけど、まだゼロじゃないんで補給したい。

みなさんのおかげで、満タンです。

ずいぶん昔、こんなスーパーマリオは嫌だ、みたいな大喜利ネタがあったんだけど、

一面ごとに金がかかる、ゲーム中のコインが一枚100円で増やせる、1,000円払うとファイアフラワーが手に入る、10,000円払うと無制限にスター(無敵)状態、みたいなネタがあったのを思い出した。

ドラクエFFでも似たようなネタはあったと思う。

任天堂に限ってそんな事はしないと思うが、ソフトによっては一部現実化しつつあるよね。

仮にこれからゲームガチャが当たり前になったら、どんなネタが成立するんだろう。

数万円ガチャに突っ込んでも狙ったアイテムが出てこない、なんて既に現実だし。

ガラケーを捨てよスマホを買おう

ガラケーを持っている方はすぐにスマートフォンに変更しましょう。

ガラケーのほうが電話がしやすいという意見が一部ではあるみたいですが、ガラケー電話に特化されたものですから当然です。

小さく折り畳んで携帯でき、物理キーによるしっかりとした押しごたえはなかなかスマートフォン(以下スマホ)で体験できるものではありません。

しかしそれはよく考えれば当たり前のことで、まずスマホ電話ではありません。

いえ、もちろん歴史的な経緯を考えれば言うまでもなく携帯電話の延長線上にあるのですが、

事実として、スマホにおいては電話機能は百あるアプリの一つでしかありません。

通話するだけならば、ガラケー特にらくらくホンのようなモデル)がベストなのは間違いありませんが、

そもそもの問題として、我々はどれだけ通話機能比重を置いているのでしょうか。

仕事で用いる場合を除き、一日にそう何度もするものではないのではないしょうか。

スマホ電話ではなく、現実世界拡張させるデバイスです。

我々はスマホによって、音楽を聞きながら近場の人気店を検索し、マップに導かれながら歩を進めることができます

電車内ではSNSによって友人たちと思考を共有しながら、RSSリーダーで最新ニュースを流し見することもできますし、

ふと気になったものがあれば、即座に写真メモとしてクラウド上にアップロードすることができます

こうした生活は慣れない人からすれば奇妙に映るかも知れませんが、現実をより豊かに、便利にしていく存在として普及していくのは間違いないでしょう。

これらがなくとも生きていけると主張する向きも一方ではあるのかもしれませんが、

産業革命を例に出すまでもなく、古い概念によって設計されたものはやがて淘汰されていくのが宿命です。

ガラケーにおいて一番利用頻度の高いツールに電子メールというものがありますが、これらも衰退傾向にあります

欧米若者の間ではすでにSNSに取って代わられているという現実がありますが、そうでなくとも電子メールはあまりにも効率がわるく、

情報交換を円滑に行うツールとしては到底最適であるとは言えません。

ちょうど2年前の春先にiPadが発売された当初は日本でも多くの懐疑的な声が聞かれました。

しか現実どうでしょうiPadは代を重ねるごとにその販売数を増し、

アップル社時価総額世界一、もしくはマイクロソフト社の2倍という記録的な数字を叩き出すなかでその主力商品にまで成長して行きました。

iPadに限らず、タブレット型端末は今後のポストPC時代を大きく牽引していく製品になっていくでしょう。

こうした劇的な変動はいままさに起きており、旧来型の発想に囚われているようでは20年前の中間管理職PC悪戦苦闘したように、

時代の波からは大きく取り残され浦島太郎状態になってしまう恐れが大いにあります

現在、もはやスマホメインストリームになっています

ガラケーひとつで的確な情報収集ができますか?SNSアクセスできますか?クラウドファイルアップロードできますか?

時代は変わります

古い概念の檻を打ち破り、ガラケーを捨てていますスマホを買いに行きましょう。

ソーシャルゲームっていいよね。いまならどんなに叩いても文句言われない。何なら賛同の声をもらえることもある。

どうしてこんなに嫌われるんだろうか? 社会生産性が減るから? そんなこと考えてないよね。嫌儲

別に社会のためになってないから叩きやすいのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20120323222631

考えてみたら私の周囲はそんな老人ばっかだったからなんか納得できたわ。

嫁いびりで人踏みつけにしたまま幸せ大往生を迎える老人もどこかに居るんだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120324031105

「何歳で産むべき?」って質問した増田だけど、第一子に限定したつもりはなかったよ、一応。まあそれはどうでもいいんだけど。

あと、現状では大半の大学生20前後なんだから、「大学生出産の是非」と「出産時の年齢」は関係ないと言い切れるほど関係なくもないと思うけど。

とまあ、そこらへんはいいとして、やっぱ医学的に言えば20代前半だよね?俺もそう思うんだけど、社会的には厳しいよなあ、と。

学生出産より晩産化のほうが問題としては深刻じゃないかなあと思うのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん