「てんぷら」を含む日記 RSS

はてなキーワード: てんぷらとは

2021-11-12

自分の見聞きした睡眠法いろいろ

米軍睡眠

 ネットでは米軍睡眠法とか入眠法とか呼ばれてるが、そういう正式名称があるわけではないらしい。全身のリラックス、呼吸を整える、頭の中から雑念を追い出すという睡眠法の基本みたいなやつ。

 1 目のまわりや舌、顎など、顔の筋肉を緩める。

 2 左右の肩をできるだけ下げ、上腕から下腕の順に力を抜く。

 3 ゆっくりを吐いて、上半身から下半身の順にリラックスさせる。

 4 次の3つのいずれかをイメージしながら、10秒かけて頭の中を空っぽにする。

 静かな湖のほとりでカヌーに横たわっているイメージ

 黒のベルベッドのハンモックで寝ているイメージ

 「何も考えない、何も考えない……」と自分に言い聞かせ続ける 

https://getnavi.jp/world/542044/

 

認知シャッフル睡眠

 脈絡のないイメージを見ることで頭を混乱させて眠りにつかせる方法思考お手玉と呼ばれる、頭の中でとりとめのない考えが次々と浮かぶアレを無理矢理断つ方法

 1  寝床についたら、簡単単語ひとつ思い浮かべる

 2 選んだ単語の「最初の一文字から始まる単語映像を思い浮かべる

 3  次に「二文字」目から始まる単語映像を思い浮かべる

 たとえば「はてな」という単語を思い浮かべた後、「鋼」「ハンブルグ」「橋」「ハンマー」…とイメージしたあと、思いつかなくなったら「てんぷら」「鉄板」「てるてる坊主」…と同じことをやる。

https://getnavi.jp/healthcare/186816/

 

アリス睡眠

 覚醒から睡眠への移行のタイミング脈絡のない映像が頭の中で流れる人も少なくないと思うが、それを人為的に起こすもの。やはりゆっくりとした呼吸が大事

 1 布団の上にあぐらをかく。

 2 目を閉じ、呼吸を寝ているときくらいゆっくりにする

 3 何も考えない

 4 "無意識"に現れた映像を見続ける

 5 フッと意識が戻り、「今半分寝ていた?」のような状態が起きたらゆっくりと布団へ

 6 横になって1~5を繰り返す

https://twitter.com/onoderasan001/status/1033358104388227072

 

メトロノーム睡眠

 メトロノームテンポ20~30くらいを流しっぱなしにする。メトロノームを持ってなくてもスマホアプリなり、youtubeなりで替わりがいくらでも見つかる。

https://twitter.com/micorun/status/1062276491667398657

 

4カウントブレス

 ゆっくりとした呼吸で交感神経と副交感神経を整える方法睡眠前でなく心を落ち着けるのにいつでも使える。丹田呼吸法かに近い。

 1 ゆっくり息を4秒かけて吸います。(1、2、3、4と頭の中で数えましょう)

 2 そのあと4秒息を止めます

 3 今度はゆっくり4秒かけて吐きます

 4 そのあと4秒息を止めます

https://comodomani.com/4count-breath/

https://gigazine.net/news/20170130-box-breathing/

 

気を眉間から解放する睡眠

 技法名前がついていないので適当に呼んでみた。全身のスイッチオフにして、眉間から気を遠くに投げるという方法。元記事を読んでもらわないとわかりにくいかも。

 1 あおむけに寝る

 2 全身の存在を感じる

 3 眉間に意識を集中させる

 4 末端から身体スイッチを切っていく

 5 眉間の集中を解放し、まぶたの力を抜く

 6 呼吸を感じる

https://work.naenote.net/entry/secret-efficient-sleeping-method

 

自律訓練法

 「公式」と呼ばれる暗示文を心の中で唱えていく。入眠が目的のものではないが、心身ともにリラックスしていくので眠りに入りやすい。 

 背景公式 気持ちがとても落ち着いている。

 第1公式 手足が重い。-「右腕が重たい」「左腕が重たい」「右脚が重たい」「左脚が重たい」/「両腕が重たい」「両脚が重たい」/「両手両脚が重たい」

 第2公式 手足が温かい。-「右腕が温かい」「左腕が温かい」「右脚が温かい」「左脚が温かい」/「両腕が温かい」「両脚が温かい」/「両手両脚が温かい

 第3公式 心臓が静かに打っている。

 第4公式 呼吸が楽になっている。

 第5公式 お腹暖かい

 第6公式 額が涼しい。 

 

 いろいろ睡眠法があるが、「全身をリラックスさせる」「呼吸をゆっくりにする」「思考オフにする」という点は共通している。

 自分場合はよく「5秒吸って10秒吐く」という腹式呼吸を愛用している。吐くほうが長いとよく眠れるようだ。

2021-11-01

anond:20211101184617

まあ最近のコツのいらないてんぷら粉(日清とか昭和製粉から出てる)は本当にコツがいらないからトングでいけるかもね

2021-09-21

[]

残業で23時帰り

雨のせいでむしあつくてべとべとしてたかシャワー浴びなきゃと思ったけど、冷房いれてパソコンしてたら涼しくなって体も汗かわいてさらさらしてきたかんじするからシャワーやめた

めんどくさい

朝にする

かえったときのばたばたの行きおいで浴びなきゃだめだなシャワー

レ帽つけてまったりしたらもうシャワーあびる体力も気力もない

帰りスーパーてんぷらそばが半額で150円くらいで迷ったけどかわ

なかった

そばはたべたいけど天ぷらが油ギトギトでまずそうに見えたし胸焼けしそうだったか

2021-08-10

https://anond.hatelabo.jp/20210809214731

当方飲食業だけど、断言なんてできんわ。

料理してて鍋に火が入ることはよくあるし、てんぷら火災のことは当然気にしている。

まあ、サラダ油にそのまま火を近づけて燃えるかって聞かれれば無理そうだなって答えるけど、条件が違ったらどうなるかが全部わかっているわけじゃない

実際燃えるところは何度も見ているのだから、気をつけて仕事しようって思っているだけ。あれこれ理由つけて燃えるわけないって言ってる人がいるけど、逆にその程度の理由燃えない、大丈夫、って安心してる方が怖いわ。

2021-08-09

小田急サラダ油

たぶん、てんぷら油の火災事故とかは知ってて、油は燃えるって知識はあったんだと思う。

しかしながら、油を燃やすには十分な加熱、熱量必要だったってことまでは知らなかった。

から失敗した。

おそらく、彼は天ぷら料理したことが無いのだと思う。

2021-08-07

サラダ油に引火しない」と偉そうに講釈垂れてるやつが多いけど、実験して確認した人は少数派だろ

anond:20210807153114

ほとんどの人は客家の条件を知らないと思うし危険で怖いから自宅でてんぷらしたくない人も多いのでは

anond:20210807130525

スーパー裁判なってたやつとか本当はこういう人がテロ行為てんぷらや水をわざと地面に落としているのではなかろうか

2021-07-31

[][]最近ランチ

-

他にも行ったが遠いのであまり行っていない。

以上。

2021-07-04

てんぷらがくいてえ~~~

そんなとき~~~~~~~

福岡人だとおおおおおおおおおおおおお

ひらおがあるからいいんだぜえええええええええええええ

うらやましいだろおおおおおおおおおおおおお

2021-06-07

anond:20210607133145

揚げ&肉

とんかつささみの梅始祖巻、唐揚げ(鳥天)、裕福な家庭ならビーフカツ(ハッシュドなんちゃらソース

肉&焼く

ハラミの漬け焼、豚の生姜焼、鳥の照り焼き

煮る&魚

サバミソ、カレイとかの煮つけ()

焼く&魚

鮭、ほっけ、塩サバ太刀魚、鰆(西京焼き最強)

揚げる&魚

白身竜田揚げ系、洋風フリッターみたいなの、てんぷら唐揚げ素揚げ

麺(パスタ

ミートソースアリオリオ系、和風

親子丼他人丼天丼牛丼

カレー

カレーシチュー

みたいに、調理法とメイン食材(牛、豚、鳥、魚、その他)を分けておけば、

調理法で最も最近食べてないものと、最も最近食べてないメイン食材との組み合わせで幾らでもしのげる。

2021-05-11

夢日記

2011/1/16

こんな夢をみた.友人と車でお祭りへ向かう途中,交通事故あい幽体離脱.「あー死んじゃったかー」とか思ってグチャグチャになった車を俯瞰していると,僕の体は車から這いでて警察を呼び,友人と一緒に立ち去ってしまった.僕は取り残された.

2011/12/6

こんな夢をみた。僕は中学校にいて、何人ものクラスメートと顔をあわせた。それも男女問わず卒業から会わなくなった人達ばかり。最後に、初恋の人と食堂てんぷら定食を食べた。そこで僕は、彼女玉子が嫌いだったことを思い出した。あの中学校食堂なんてなかったことも。目は覚めた。

2012/1/21

こんな夢を見た.携帯が鳴り,研究室ソファから起き上がる.時刻は3時過ぎ.伸び上がって靴を履き,立ち上がる.と同時にソファで「目が覚める夢」から 目が覚めた.時刻は4時過ぎ.立ち上がる.と同時にまたソファで目覚める.時刻は5時過ぎ.6時,7時,8時.昼には諦めた.目は覚めていた.

2013/1/6

こんな夢を見た。温泉から上がり部屋で一息つくと、脱衣所での忘れ物に気がついた。取りにかえるも、その温泉に戻れない。あるのはロビーと地下への階段。 迷わず下る。1/3ほど照明の点いたバーで、3人が飲んでいた。女性は言う。「私が代わりに探してあげる」。忘れ物はついに思い出せなかった。

2014/9/15

こんな夢を見た。私は知らない農家の宴席で、その男の話を聞いていた。男は次第に興奮し、暴れ、自らの腹をナイフで抉った。私は取り押さえられた男の腹から一筋の血が流れる様子を眺めていた。「俺はあの牛なんだ」そう言い残した男は車で連れていかれた。

私は外へ出た。庭には一匹の黒毛牛がいて、気が違っていた。腰のベルトを外して叩きつけると、牛は逃げていった。それを横目で追いながら、川を越え、古いバス停腰掛けたところで、読んでいた小説を閉じた。タイトルは「牛の首」だった。私は街へ下りることにした。

大きな駅の向こう側へ行きたくなって、地下連絡通路を目指した。下って歩いて上った先で、一人のセールスマンが待っていた。私は家を探していたことを思い出した。マンションの一室へ向かう。「紹介するのはここと同じ造りのお部屋です

お客さんは運が良い。ここのご主人は昨日自殺したので、誰もいません。見るなら今日です」フローリングは酷く黒ずんでいた。部屋を検分していると、喪服の女が階段の上に現れた。木製で高さのある螺旋階段は、このマンションには不釣り合いに思えた。

女は言う。「見よ、あの牛を。涎を垂らし、目を泳がせる、あの醜い黒毛の牛を」それは「牛の首」の一節だった。「ご主人はどちらですか。あの男ですか。あの牛ですか」「牛よ」そう答えた喪服の女は声を上げて笑った。私は部屋を出た。目は覚めた。

2015/4/10

こんな夢を見た。高速道路トンネルに入ると何十もの真赤なランプが光っていて、渋滞のようだった。車が完全に停止するまでブレーキ踏み込み、サイドを引くと同時に、警官に声をかけられた。「車を降りてください。指示に従ってください。」私は他の運転手と同様に非常口へ向かった。

先には窓のない畳部屋があって、黒い長机と弁当が並んでいた。奥から二番目の空席に腰を下ろす。右隣の男性貧乏揺すりが続く。弁当はやけコントラストが低い。向かい女性は口を開けて呆けている。どこかでパキという音。戻ろう、戻ろう、私はつぶやきながら独り部屋を出た。

トンネル警官の姿は無く、ナトリウム灯がまばゆいばかり。私は車を捨てて歩いた。出口に辿り着いたが、無機質な車列は途切ず、青空の下とても静かだった。脇にはトンネル名が刻まれた石碑があって、それをなぞる。五文字目で指先に鋭い痛みが走った。目は覚めた。

2015/4/21

こんな夢を見た。夜祭の喧騒を抜けると、人のまばらな屋外ステージ中央で、男が何やら呟いていた。それらは全て、この地の死者が今際の際に発した言葉だという。石段に腰を下ろし聴き入る。殆どが呻き声でよく聞き取れないが、どれもこれも懐かしい。それらは確か、私の最期だった。

2016/11/10

こんな夢を見た。私は窓の無い病院に何年も入院していて、その日は定期検診だった。入院患者の列に混ざって待っていると、前の一人が脇の通路を指差した。「そこから外に出られるかもしれない」

患者達は一斉に走り出した。初めは様子を伺っていた私も、後に続くことにした。無機質な通路を抜け、いくつもの自動扉をくぐると、急に冷たい空気が鼻に触れた。外は夜だった。私は、電灯に照らされた公園と人工の川に患者達が散る様子を眺めていた。

胸許の携帯が鳴った。「早く戻りなさい。外は身体に悪い」それは心の底から私を案じる声だった。「しかし、みんな喜んでいます。こんなにも空気が美味しいのです。こんなにも自由なのです。」話し終えると同時に、別の電話が入った。「ボートを見つけた」

それは汚いスワンボートだったが、迷わず乗り込んだ。ボートは勢いを増す。川底の石を蹴り、橋を越え、カモメを追い抜いた。ついには岩に乗り上げてしまったが、川岸からボートを押していると、その人数は少しずつ増え、豪快な波しぶきとともにボートは川に戻った。歓声が上がった。

ボートに再び乗り込んだそのとき、朝の光が目に飛び込んできた。「もう戻らなければならない」そう思った瞬間、電話で使った『自由』という言葉に重さを感じた。その言葉意味に初めて気が付いた。目は覚めた。

2020/1/2

こんな夢を見た。私は講座「反境学」のガイダンスを受けるため、大教室の扉を開けた。百名以上が座っていたが、私だけ後ろ向きの席に案内された。私の背中女性講師が言う。「反境学について質問はありますか。」前を向いた学生の一人が手を挙げた。

環境学とは違うのですか」「環境学も反境学に含まれます」「社会科学ですか」「あらゆる概念が当然含まれます境界を無くす学問なのか、そう考えた途端、周囲の学生は消え、私は前を向いていた。講師と目が合った。「違います。」目は覚めた。

2021/5/11

こんな夢を見た。私は想い出の場所に向かうため、登山をしていた。久々の単独行。ペースは上がり、森林限界を抜け、雪渓差し掛かった。酷く咳が出る。雪渓は雪と砂が細かく混ざっていて、古い雪崩跡だと思った。視界の端に何かが映る。黒ずんで、痩せた人間の手が転がっていた。

足を止めた。酷く咳が出る。後ろから声がかかる。「ありがとう。○○さんは手伝ってくれるんだね。」初老女性だった。「なぜ、私の名前を知っているのですか」「あなたに会ったことがあるからです」やはり酷く咳が出る。足元の誰かを、背後の誰かと掘り起こすことにした。

女性は言う。「ごめんなさい。もう、そのシャツ臭いはとれないねしか腐臭は感じない。いよいよ咳は酷い。掘り起こした誰かは、結局腕しかなかった。それもぐずぐずに崩れてしまった。私は手を合わせ、先に進むことにした。咳は血を吐かんばかり。痰が喉でゴロゴロと騒がしい。

すれ違った何人かの怪訝な目に、染み付いた腐臭を初めて認識した。視界が狭まり、白黒する。歩く。歩く。そうして日が沈む直前に、山小屋に辿り着いた。咳をすることでしか呼吸ができない。硬い床に雑魚寝する。眠れない。だからきっと白昼夢だったのだろう。こんな夢を見た。

私はベッドに横たわっていた。寝返りうつと、そのきしむ音と合わせて時計が目に入った。時刻は午前二時五十分。外に錆びた自転車が見える。跳ね起きて質素な窓枠に足をかけると、不意に声がかかった。「子供はどうする」ようやっと、家族3人で寝ていたことを想い出した。目は覚めた。

2021-05-06

茨城県土浦市にある「ほたて食堂てんぷらのお店

初代・保立伊助の苗字屋号とした保立食堂現在、その暖簾を守るのは6代目夫さん

食堂厨房修行を重ね、同級生だった妻さんと共に六代目として受け継いでいます

ランチ時にお邪魔しました。コロナの影響もあって地元の人らしき人が各テーブル

1人ずつ座っている。

見るからカツラとわかる高齢女性が注文を聞きに来た。

てんぷら定食刺身単品を注文したところ、提供されたのは

てんぷら定食刺身定食!!

刺身は単品で注文しましたよって言うと、

おばあちゃんは注文の仕方が悪いという趣旨で言い返された。

家族経営で、おばあちゃんがしゃしゃり出てきて混乱させられる

夫さんと妻さんに言いたい。

そろそろおばあちゃん引退させてください。

もうリピートはないかな。

2021-03-26

anond:20210324210927

うちの父

カルピスウォーター9:ビール1割の飲み物

「え?今日てんぷらいいねビール飲もうかなぁ」

ほぼカルピスウォーターレモンの輪切り添えて飲んでました。

母も付き合ってたwww

2021-03-12

将来、竹林を借りたい

もし将来金ができたら、放置竹林を借りたい。

どっかの田舎竹林メンテができない老夫婦土地などでいい。

そこを地元民や市役所有識者の力を借りてメンテしたい。

そして新鮮なタケノコを採りたい。

春にはタケノコ刺身てんぷらにして食べたい。

夏になったら竹細工を作って地元小学校とかでレクチャーしたい。

竹・竹・竹。

人はなぜ竹に魅かれるのだろうか。

うそう、短い期間に竹から水がとれるらしい。甘くてうまいんだとか。

竹林、借りてえなあ。

2021-03-08

今まで、家で天ぷら成功したことない

毎回不味い。

市販てんぷらの素みたいなものを買って

水に溶いて使ってみたけどダメ。美味しくない。

衣がもったりして、ぐにぐにしてた。激マズだった。

どうやったら美味しく作れるの……天ぷら……

2021-02-27

anond:20210226224747

てんやてんぷらを「普通」って言える人は要求高すぎ

あれが普通だと!?

現代技術の粋を集めた揚げ設備なんやぞ!!

anond:20210226224747

てんぷら油は高級店から順にリサイクルで流れてくるから、おいしいてんぷらは値段に比例する

高級店→中級店→チェーン店立ち食い蕎麦屋みたいな感じで

おまかせコース2万円とかの天ぷら屋に行ってみたら世界が変わるよ

2021-02-12

トリュフ塩

外で食べたフライドポテトトリュフ塩がかかってて、なにこれおいしい!ってなったので自分でも早速買ってみた。

何にかければおいしいのか探っていこうと思う。

枝豆、冷ややっこ、てんぷらたまごかけごはんパスタ…かなあ…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん