「サーキット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サーキットとは

2023-11-04

メキシコでの角田裕毅のレース

あれが彼のF1での3年間の集大成だよな。

あの大チョンボをこれからの糧として活かしていく、とかコメントしているみたいだけど。

いや1年目2年目ならともかく3年やってあれをやってしまうのであればそれはもう結果だよ。

幸い彼には来年もあるので、ミス反省してこれからに活かしたいとか言えるんだけど、

なんで来年があるかと言えばそれは彼がホンダペイドライバーからという理由だけなものだし。

本来であればリアム・ローソンと交代だよ、トロロッソ/アルファタウリの伝統からすれば。

最後の年のクビアトみたいにいい走りをしていても4年目がないのがあのチームなんだから

どこまで本気で言っていたのかわからないけれどブラジルでも競争力があるはずだから、とコメントしていたようだけどあるわけないじゃん。

あんメキシコサーキットみたいな超特殊環境だけで速さを発揮した車が、その他の場所で速いわきゃない。

メキシコでのアルファタウリの速さ。

あれは我慢して我慢して我慢して我慢仕事をずーっと忍耐強く続けた末に訪れるボーナスタイム千載一遇のチャンスなんだ。

それを不意にしたらもうしばらくは何も来ないよ。

とにかく何事もそうだけど出来ないことをやろうとしてはいけないんだ。

チャレンジとそれはまた別のものなんだ。

にしてももったいなかったよな。

おっ?こんなこと書いたらスプリントシュートアウトで6位に入ったみたいだな。追記部分

でもまあスプリントではバンバン抜かれまくって終わるんじゃない?

DAZNまだ見てなくてweb記事読んだだけだけど、

他がタイヤ温存したのに対して新品使ったから、ってのが6位獲得の理由なんじゃないの?

結局、ああ惜しかったねえで終わるパターンのやつだろ。

角田スプリントでいいレースをした。追記部分

松竹梅でいえば竹のレースだ。

フェラーリルクレールメルセデスハミルトンと戦いながらの6位に入賞は結果として素晴らしものだ。

アルファタウリのマシンブラジル戦闘力がある。

スピードがあるし、何よりタイヤのデグラデーションが少ない点が優秀だ。

他がすべてタイヤに苦しんでいる中、アルファタウリの角田リカルドだけは比較的良好にタイヤマネジメントが出来ていた。

角田が6位に入れた要素はいくつかある。

・まず運にも恵まれていた。

SQ3でオコンがアロンソとの接触クラッシュしたこと赤旗セッション中止となった。

それによって角田ギリギリ15位でSQ2に進むことが出来た。

おそらく、赤旗がなければ角田のSQ3のタイムであれば他に抜かれて15位以下でレーススタートすることになりポイント獲得は望めなかっただろう。

メルセデスマシンがよくないこと。

今回のメルセデスマシンセットアップ戦略は正しくない。

2つのDRS区間でのオーバーテイクが定石であるブラジルストレートスピードを捨ててコーナーマシンに仕上げてしまっている。

それが要因なのかは定かではないがタイヤのデグラデーションが酷い。

結果としてハミルトンスプリントレース終盤大きくペースダウン、ルクレール角田オーバーテイクを許した。

もしも、角田がペースダウンしたハミルトンを一発で抜くことが出来ていればルクレール勝負を仕掛けてオーバーテイクするチャンスがあっただろう。

それが出来ていれば松のレースだったと言える(結果としてフェラーリを抜けなかったとしても)。

無理なこと、出来ないことをしてはいけないがギャップがあるなら一発で仕留めなければいけないのがレーシングドライバーだ。

ハミルトンルクレールはともかく格下の角田には譲るようなアクションはしてくれない。

それでも、あっと言わせるようなオーバーテイクをしてみせる。

そしてミスをしない。

最上級クラスドライバーに求められている仕事はそういうことなのだろうと思う。

2023-11-03

anond:20231103135423

レーサーはサーキットのほうが安全だって言うのがデフォだとおもってたんだけど、このあいだココで「どんだけサーキットでイキってるヤツよりも公道を無事故安全に通行できる運転手のほうが能力ある、サーキットなんてわざわざ安全性を管理してもらって危険行為してるチキンレースじゃんね」って書いたらめっちゃ粘着して絡まれたんだが🥺

2023-10-21

バタ式HIIT(タバタプロトコル)を2か月やった感想

バーピージャンプだけでやったら5日で腰と背中を痛めた

ダッシュトレッドミル)でやったら足首と肩を痛めた

ペダリングスピンバイク)でやったら全く痛めなかった代わりに最後までできなかった

・今はいろんな種目をサーキットでやりつつ、たまにスピンバイクに挑戦中

ムーブメントトレーニングというもの意識して種目を選ぶといいらしい

・ケトルベルダンベルで負荷をかける方法を覚えた

2023-10-15

車界隈のセクシストぶり

雨の中サーキットに来てるが youtuberとかを登壇させるのに女性 youtuberを「華やか」「女性ならではの視点コメントして」「男は席が足りないから立って」と昭和すぎるヤバ感性披露してるけどこの界隈ほんとそういうのどうしようもないよね

案の定女性ならではとかいうのは特にないですけど」とか言われてるし

2023-10-04

違法電動アシスト自転車買ってみた

近所のサーキットコースで使ってみたけど

ハンドルアクセルかけるとペダルとか関係なく勝手に進んでいく

アシストってレベルじゃねーぞこれ

電気自転車じゃねーか

時速40kmくらいは余裕で出るようだ

ただ充電がクソきつい

 

これ公道で乗るのは怖すぎ

2023-09-17

警察行政と4輪・2輪メーカースピード違反容認している

と、このエントリで主張したい訳ではありません。本当に容認しているといえるかどうかは、増田を読んでから、ご自身で考えていただきたいと思っています

どうも、「山道制限速度でチンタラ走り続けるドライバー運転が下手」(https://anond.hatelabo.jp/20230912211531)で炎上した増田です。先日は大変お世話になりました。山道の走り方を指南する増田https://anond.hatelabo.jp/20230913120412)を寄稿していただくなど、大変勉強になりました。

さて、本日校則違反にまつわる増田https://anond.hatelabo.jp/20230916165514)が人気エントリに上がっています炎上した増田に引き続き、ルールを守ることと破ること、そして、その程度と倫理にまつわる話題が、最近増田では絶えません。ルールを守ることが絶対であるという意見に対し、ある程度柔軟な対応必要だという意見がぶつかり合っています

スピード違反に対する警察企業、そして行政対応について紹介することを通じ、この問題提起を行うことが、この増田目的です。

なお、スピード違反の程度や罪の重さについて、この増田個人的に主張するつもりはありません。私はこの増田で、スピード違反断罪しないし、擁護しません。警察行政、そして自動車オートバイメーカー対応をこの増田で紹介しまから、それを踏まえてご自身で考えていただきたいと思います

なお、コメントブコメの際は、本文を最後まで、よく読んでからお願いいたします。本文が長く分かりづらい場合は、せめて最後の章だけ読んでほしいです。

よろしくお願いしますね。

その1 警察の取締事情について

スピード違反についてですが、先日炎上した増田https://anond.hatelabo.jp/20230912211531)でさんざん炎上していたとおり、「1km/hたりともスピード違反をしてはならない」という意見が多く寄せられていました。しかし、炎上していた増田でも触れたとおり、警察は15km/h以下のスピード超過をほとんど取り締まっていません。令和4年の結果では、15〜20km/hの取締が約28万件に対し、〜15km/hの速度超過は200件以下と非常に少ない件数に収まっています

ちなみに、2017年ごろは100件にも満たない件数でしたが、2020年に入ってから増加傾向にあります。それは、移動式オービスによるゾーン30(通学路などに指定されているような非常に狭い道路で30km/h制限)での取締が行われるようになったからです。おそらく、制限速度40km/h以上の道路では、15km/h未満の速度超過は全く行われていないと思われます

また、全国の公道では、10km/h程度の速度超過が常態化している道路が非常に多くあります自動車運転を少しでもする方なら、この現状をお分かりいただけるのではないかと思います

その2 行政メーカー自主規制対応について

スピード違反話題では、自動規制速度にリミッターが効かないようにするべき、という意見ネットなどでたびたび目にします。

トラック場合、大型トラックと一部の中型トラックで90km/hのスピードメーターの装着が法的に義務付けられていますしかし、乗用車オートバイは、法的な規制はなく、メーカー自主規制として規制が行われているのが現状です。ただし、自主規制行政から要請で始まる場合が多く、メーカー独自規制というより、行政メーカーが一体となった規制であると言えるでしょう。

さて、その自主規制の内容ですが、普通自動車は180km/h、軽自動車は140km/hのスピードリミッターが自主規制で装着されています現在制限速度の最高速度新東名などの120km/h区間なので、スピードリミッターは制限速度に対しかなり余裕がある値となっています。なお、改造によりリミッターを解除することは合法です。

一方、スピード違反につながる過剰なパワーを抑えるための規制については、239月現在軽自動車以外には行われていません。しかし、過去には自動車オートバイの両方で、自主規制による馬力制限が掛けられていました。

自動車場合馬力競争の激化を受け、1989年ごろから280馬力に出力を抑える規制が行われました。オートバイ場合80年代走り屋ブーム問題視され、排気量により細かく馬力規制が敷かれました。オートバイの3ない運動もこの頃です。

しかし、自動車2004年ごろに、オートバイ2007年ごろに規制撤廃され、現在軽自動車以外に馬力規制存在しない状況になっています

また、オートバイに関しては1996年に、免許制度の規制緩和が行われています大型二輪免許教習所で取得できるようになり、取得難易度が大幅に易しくなりました。その結果、大型二輪免許保有率が急増し、高性能な大型バイク販売台数が大きく増加しました。

その3 自動車オートバイメーカー対応

最後に、自動車メーカーや、オートバイメーカー対応についてお話したいと思います。前述の自主規制を各メーカーは行っていますが、実際にどのような製品を作っているのか見てみましょう。

スピード違反助長すると批判されがちなスポーツカーですが、最近スポーツカーラインナップが充実していますトヨタスポーツカーを5車種ラインナップしているほか、日産は「フェアレディZ」を、ホンダは「シビックタイプR」を新たに発表したこと記憶に新しいですね。いずれも、かつての馬力規制280馬力)に近い、もしくはそれを越える性能を誇ります

さらに、高出力化はスポーツカー以外の場合でも最近トレンドになっています

例えば、今年発表された新型のトヨタ・プリウスはのPHEVモデル場合、最高出力は223馬力、0→100km/h加速は6.7秒です。これはスポーツカーである、先代のトヨタ86/スバルBRZを上回るスペックです。日産スカイライン特別グレードであるスカイライン400R」に関しては最高出力405馬力を誇り、これはランボルギーニ・カウンタック(4.8Lモデル、377馬力)を優に越える出力です。スーパーカーでもなんでも無いオヤジセダンなのにですよ。

さらに、オートバイに関してはこういった点がさらに顕著になります

1990年代ヤマハ発動機は「ツイスティーロード(=峠)最速」のキャッチコピーを引っさげ150馬力スーパースポーツバイクYZF-R1」を発売。カワサキスズキ市販車最高速バイクの名をほしいままにするべく、熾烈な性能争いを繰り広げました。スズキが送り出した「GSX1300R Hayabusa」のスピードメータは350km/hまで刻まれていましたが欧州問題視され、300km/h以上出せないようにすることと、スピードメーターは300km/hまで、という自主規制が敷かれることに。ホンダも似たようなもので、「CBR900RR FireBrade」や、「CBR1100XX SuperBlackbird」など、前述のヤマハYZF-R1スズキハヤブサと同じようなコンセプト、性能のオートバイ販売していました。

しかし、こういった出来事あくま90年代で昔の出来事企業社会的責任が重く問われる令和の時代になり、だいぶ様相が変わりました。オートバイメーカー各社は、「高性能なスポーツバイクは、サーキットを走るために買ってね」という方針シフトし、カタログにはサーキット走行するイメージ写真ばかりが並びますしかし、サーキットを走るためのオートバイにも関わらず、依然としてナンバーを取得し公道走行できる仕様販売されています

最後

私がこのエントリを書いた理由は、速度超過を容認しろ、と主張したいからではありません。スピード違反というルールを破る行為について、それを取り締まるべき警察行政、そして社会的責任を負うべき企業が、なぜある程度ルーズ対応をしているのか。それを考えてほしいのです。

ルールは厳しく守るべきだ」と考える人にとって、警察行政メーカー対応は生ぬるいと言わざるおえないでしょう。警察は15km/h以下のスピード違反バンバン取り締まるべきだし、自主規制スピードリミッターは義務化して規制速度を下げるべきだし、メーカーは高出力で過激製品を作るべきではない。そう思うのではないかと思います

では、なぜ警察は15km/h以下の速度取締を行わないのでしょうか。自動車メーカーオートバイメーカーは、なぜ過激製品を作り続けるのでしょうか。そして、それに対して行政規制をかけるどころか、なぜ規制緩和を行うのでしょうか。

なぜ、世の中ではルールを軽視するかのようなルーズ対応が取られているのか。それを考えることは、盲目的にルールを守ること以上に価値があることだと私は考えますルールを守ることこそが絶対の正しさだと考える方が一定数いらっしゃると思いますが、なぜ世の中は、その絶対的な正しさにまっすぐ向かっていかないのか。その理由を考えた先に、ルール倫理本質が見えてくるのではないでしょうか。

2023-09-16

anond:20230916112831

ライフステージで買い替えるものなんだ、全然しらなかった…。実家はずっと軽自動車だったんだよね。

そしてロールバーも。サーキット車だけじゃないんだね。

2023-09-13

anond:20230912211531

きもちわる

運転上手いって予見範囲が広いってことでしょ

いろんな反応速度や察知能力の人が運転していることが前提で運転してるんだから制限速度で走ってる程度で危険とかないわ

こういうやつって空いてる山道見たらアクセル踏まずにいられないんよな、条件反射する犬みたい

だいたい山を降りたところの信号で追いつくから本当に無駄スピード

サーキットじゃねえんだから一定の速度で淡々と走るのが結局一番早いし無駄がない

スピード出せる状況で出さない理性こそドライバーに求められるものだと思うよ

https://anond.hatelabo.jp/20230912211531

かに、速度を遵守すること以上にドライバー同士のコミュニケーションが大切な場面もあるでしょう。しかし、速度違反正当化するあなた論理には大きな問題があります

法を軽視する姿勢: あなたが指摘する「警察が暗に15km/hまでの速度超過を許している」という解釈は、非常に危険な考え方です。法は法です。警察取締りをしないからと言って、それが許されるわけではありません。法を破ることの許容範囲を個々が判断すると、それがどこまでエスカレートするかわかりません。

他者への期待値: あなたが「譲り合っている」状態が、他のドライバーにとっても同じように感じられるとは限らない。誰もがあなたと同じように「スムーズな譲り合い」を理解しているわけではなく、それを強制すること自体問題です。

安全第一: 道路公共の場であり、そこでの最優先は「安全」です。制限速度はそのために設定されていますあなたが高速で走りたいなら、それはサーキットなど、そのための環境で行うべきです。

車間距離コミュニケーション: あなたが車間距離を詰めることを「コミュニケーション」と呼びますが、それが相手にとってストレスプレッシャーになる可能性も考慮していないようです。

空気を読む」文化強要: すべての人が「空気を読む」文化になれているわけではありません。また、それが必ずしも正しいわけでもありません。空気を読むことで、逆に問題が起きる場合も考えられます

違反件数統計: 15km/h以下の違反が少ないからといって、それが「許される」わけではありません。それは単に取締りが少ない、あるいは発見されにくいだけかもしれません。

さて、あなた免許証の色は何色でしょう?

2023-09-10

[]【悲報】ワイくん、握力計り直したら13kgだった。あと腹筋やピラティスしたらお腹攣った

いちおうペットボトル問題なく開けられるし、前回(anond:20230830111751)の15kgは測り間違いかなぁと思い、計り直したところ、13kgだった

今回は代償動作にならんよう、壁に寄りかからず、壁に沿って立って測ったり、椅子に座って測ったら、13kgだった

脳や神経系病気だとしたら心配だぜ・・・極端に運動音痴運動不足なだけだと思っておこう・・・

 

ジムは悩んだ結果、極端に運動音痴過ぎるのでサーキットジムにしたが、今のところ正解だった気がしている

何故なら、ちゃんと効いてる感じはあるのに、ストレッチして風呂はいる時に揉めば、

翌日に筋肉痛も無く、無理なく出来てるからやね・・・

 

言うて、運動負荷がちょっと低過ぎるかなぁと思って、通常のジムトレーナーさん付けてやってみたところ、

やはりマシンの使い方が理解できず・・・トレーナーさんいわくできてると言うが、まったくキツくないんだよな・・・これ絶対に効いてませんわ・・・

モヤっと感が伝わったのかマットでのトレーニングを教えてくれたが、僅か10回の腹筋でお腹が攣って、のたうち回る

・・・へぇ・・・お腹って攣るんだね・・・

マシンもマットで運動ダメだったので、トランポリンで跳ねてみる中年

トランポリン専門店の方がたぶん楽しそう。トランポリンが小さいので、変な風に飛んだら、膝が変な感じになってしまった(2日くらいで治った)

もういい、泳ごう・・・と言うことで、プールへ移動して、背泳ぎをしたら、ストロークができないよね

腕で水をかこうとすると攣るぞ!攣るぞ!って気配がめちゃくちゃする

無理をせず背泳ぎキックだけしときましたわ・・・そっかぁ・・・背泳ぎも出来なくなったか・・・

(なお、事故病気入院などはしていない模様)

全体的に上手いこといかなかったので、スタジオレッスンとかもしてみるかとピラティスやってみる

初心者お勧めってあったけど、まったくついていけないわ、お腹攣るわでえらいこっちゃだったわ・・・

 

今のところサーキットジムのんびりやったあとストレッチクロストレーナーして、プール背泳ぎ(スクロール無し)が

良さげなルーチンやね・・・

2023-07-30

anond:20230730230633

え?その次元の争い?

そうだね運転免許持ってないカート上がりの少年とか滅茶苦茶運転上手いよね

お前なんか自信あるみたいだからサーキット行って吹っ掛けてみなよ

カート上がりか知らんが筑波サーキットポルシェ911乗りの学生ぐらいの子かいたか

お前がその子よりタイム速ければ良いんじゃない?

勝てずともまあまあなら認められるだろ

anond:20230730225829

サーキットの方がどう考えても管理する所が多い

あーやっぱり公道運転が下手だから神格視してるんだろうな

相手にしてられんわ

から言えるのは経験者に混ざって一度サーキット走ってみろ

anond:20230730225043

サーキット走行よりも公道上のほうが注意する要素が多いというのを言いたいのだが?

それをこなせるのだからドライバーとしてはそっちのほうが高性能だろう

anond:20230730224914

公道普通に運転しててもサーキットで成果出せる人はレーサー以外存在しないのと

そもそもサーキット走ってる人の大半は別に事故ったりしてない

お前マジでヤバイ

anond:20230730224625

サーキットで業績あげてても公道での事故で亡くなるレーサーいるのをどう考えてるの?

anond:20230730224317

サーキットも同時に走行したりタイヤ限界まで使う走行なんで

街乗りに比べて難易度高すぎ

タイヤ限界まで使うことがどういう意味かピンとなかなか来ないだろうけど、それは仕方無い

anond:20230730224201

サーキットは広すぎてどこを走っていいのかわかんないよね。

クルマ運転ってわかりやすマルチタスク能力だよな

そう考えるとだな、

サーキット走行してるレーサーよりも、

街中を無事故無違反で何十年間も生き残ってるドライバーのほうが高性能だよな

2023-07-08

やりたいことはいくらでもある

22だけどやりたいことや生き甲斐はいくらでもある。

今の趣味オートバイ自転車。冬はスキーをやる。来年社会人になるのでお金ができたらクルマも欲しい。

今はやってないけど、登山カヌーもやってみたいなあ。

手で数えられる程度の趣味しかねえじゃねえかと思われるかもしれないが、一つの趣味でも様々な指向がある。

ひとえにオートバイと言えども、高速を多用したロングツーリングをするのと、サーキットタイムを追求するのと、オフロードバイクで泥々になるのとでは全く別の趣味と言っていい。

それぞれの趣味で色々な指向を追求したいと思っており、膨大な時間と金がかかるので、結婚子供は後回しになると思う。

リスクとしては、アウトドア趣味が多いので体に何かあると多くの趣味に支障が出る。足を切断して義足になる程度なら何とかなりそうだが、目をやってしまうと非常にまずい。

anond:20230708124309

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん