「Hyper-Threading」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Hyper-Threadingとは

2020-09-04

thinkpad x260を買った

ので、unixbenchの結果を貼っておく。

========================================================================

BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

System: thinkpad-x260: GNU/Linux

OS: GNU/Linux -- 5.4.0-45-generic -- #49-Ubuntu SMP Wed Aug 26 13:38:52 UTC 2020

Machine: x86_64 (x86_64)

Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")

CPU 0: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 1: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 2: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 3: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

21:26:57 up 1:01, 2 users, load average: 0.00, 0.00, 0.15; runlevel 2020-09-04

------------------------------------------------------------------------

Benchmark Run: Fri Sep 04 2020 21:26:57 - 21:55:00

4 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables 38124852.7 lps (10.0 s, 7 samples)

Double-Precision Whetstone 6422.0 MWIPS (9.9 s, 7 samples)

Execl Throughput 4264.8 lps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 515046.2 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 140474.5 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 1617517.8 KBps (30.0 s, 2 samples)

Pipe Throughput 697605.3 lps (10.0 s, 7 samples)

Pipe-based Context Switching 170352.7 lps (10.0 s, 7 samples)

Process Creation 10427.0 lps (30.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (1 concurrent) 9734.6 lpm (60.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (8 concurrent) 2353.1 lpm (60.0 s, 2 samples)

System Call Overhead 398924.8 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX

Dhrystone 2 using register variables 116700.0 38124852.7 3266.9

Double-Precision Whetstone 55.0 6422.0 1167.6

Execl Throughput 43.0 4264.8 991.8

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 515046.2 1300.6

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 140474.5 848.8

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1617517.8 2788.8

Pipe Throughput 12440.0 697605.3 560.8

Pipe-based Context Switching 4000.0 170352.7 425.9

Process Creation 126.0 10427.0 827.5

Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 9734.6 2295.9

Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2353.1 3921.8

System Call Overhead 15000.0 398924.8 265.9

========

System Benchmarks Index Score 1152.9

------------------------------------------------------------------------

Benchmark Run: Fri Sep 04 2020 21:55:00 - 22:23:04

4 CPUs in system; running 4 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables 103355568.3 lps (10.0 s, 7 samples)

Double-Precision Whetstone 22425.8 MWIPS (9.9 s, 7 samples)

Execl Throughput 10514.5 lps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 878593.5 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 237997.4 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 2896282.9 KBps (30.0 s, 2 samples)

Pipe Throughput 1718493.4 lps (10.0 s, 7 samples)

Pipe-based Context Switching 381500.2 lps (10.0 s, 7 samples)

Process Creation 26280.8 lps (30.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (1 concurrent) 18979.1 lpm (60.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (8 concurrent) 2716.0 lpm (60.1 s, 2 samples)

System Call Overhead 951109.4 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX

Dhrystone 2 using register variables 116700.0 103355568.3 8856.5

Double-Precision Whetstone 55.0 22425.8 4077.4

Execl Throughput 43.0 10514.5 2445.2

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 878593.5 2218.7

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 237997.4 1438.1

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 2896282.9 4993.6

Pipe Throughput 12440.0 1718493.4 1381.4

Pipe-based Context Switching 4000.0 381500.2 953.8

Process Creation 126.0 26280.8 2085.8

Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 18979.1 4476.2

Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2716.0 4526.6

System Call Overhead 15000.0 951109.4 634.1

========

System Benchmarks Index Score 2462.3

2020-06-24

Hyper-Threading-90を なぜアクセラレーションバーストの1つとよぶか

ごく単純1コアが2スレッド それなら2コアでいいし1コアでも大差ない。かわらん。

だが、32コアとなると すこしちがう。32コアが64スレッド。 32スレッドと64スレッドは これはちがう。

anond:20200624135424

Bitテーブル増やしたら どれだ。。。

 

俺たちがソフト屋だ

力でねじ伏せろ。そういうのをアクセラレーションバーストっていうんだよ

Hyper-Threading-90

PAvM Parallel Asynchro virtual Memory

.T-Boost

2020-06-22

Hyper-Threading 90 C++2Aのライブラリサポートというのもでかいはでかいが ほぼ200に近い性能 アクセラレーションブーストの1つ といわれるだけはある

そりゃ おそくなるやつもいるだろう 100%より おそくなるやつがおおい。

だが200%にせまるやつも出始めた。

ライブラリが安定し始めたから 英語情報が 多くなってきたのは助かる

アクセラレーションブーストの1つが Hyper-Thread 90 C++2Aの最新ライブラリ場合によってはパッチ込みで必要だが という条件付きで

まぁアクセラレーションブーストの1つがHyper-Thread 90 というのは ほぼ確定だと思う

そりゃ遅くなるだろう 90%になっちゃ

Hyper-Thread ならわかる だが200%にもできるやつがいた だから アクセラレーションブーストは遅くなる というやつもいたが 高速化するというやつもいた。

 

おれも 疲労度やくみづらさ を考えれば 予算が100倍とかならともかく 通常は 遅くなる とこたえていたが

C++2Aのライブラリ パッチ込み とかなら

様子を見ている限りは 200%に結構近いという方に 賛成 そりゃ180の意味を誤解するやつもいる だが200だと 180じゃ小さくて 誤解を受ける

死ぬ つかれた こんなもんの 解析依頼を出すなよT_T

Windows 10な 日米は 日米軍同盟という 軍事同盟がる 盟友 戦ったこともあるほど 殴り仲間

あの国に ヘビーパンチを打たせた国は 歴史上 例外を除けば 俺たちしかない

ジャイアンと のび太

2020-06-21

[]2020年6月20日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00508699174.045
01567222129.026
026511204172.445
03313449111.350
04347449219.133.5
05254274171.047
06202838141.960
0761537488.147
0858545594.144.5
098212145148.158
1081725189.533
115615697280.372
128921760244.553
1310612057113.746
1412016038133.740.5
1510614619137.946.5
168417120203.852
1711312488110.538
181431421799.430
1911614088121.434
2075635284.737
219910073101.751
2212318969154.245
231261251399.342.5
1日1919261351136.243

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

どぶろく(4), 事業化(3), Hyper-Threading(3), 👁‍🗨(6), 鎮(3), 6月20日(4), すぎやまこういち(3), 普通自動車(3), 夏至(4), シュッシュッ(4), 沈(3), ひろみちゅ(3), 👁(19), 世界線(9), 立候補(8), 短期間(9), 予告(10), 悪用(9), 問題提起(6), 細かく(9), 誠実(12), 不良品(6), 就活(17), ストレート(6), 舌(7), 防ぐ(11), 麺(6), 手法(10), 体験(22), 一覧(7), 鏡(9), 異なる(15), 事前(13), 削除(12), 黒人(15), 視点(12), アカウント(19), 運用(10), 海(10), 作れる(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

社会人って凄いんだな /20200620060214(38), ■世界線理解できない /20200619230324(14), ■トイレ二種類って少なすぎじゃね? /20200620054727(14), ■悪役令嬢みたいな容姿をしている /20200619215553(10), ■75年生まれの俺を作ったゲーム10本を全力で紹介する /20200619175741(10), ■出来ることなら今すぐ癇癪起こしたいよ /20200620020623(9), ■なろうにファンタジーものおすすめありますか? /20200620195045(9), ■すぎやまこういち人間国宝を /20200620080910(8), ■不妊治療して流産した /20200620102324(7), ■フィリピン人の嫁と結婚した /20200619150648(7), ■やや月刊ブクマカウォッチングニュース20206月増刊号 /20200620043708(7), ■酢豚パイナップルパイナップルピザ。 /20200620112706(7), ■俺はなんではてなブックマークを見ているのか /20200620233509(6), ■僕は馬鹿舌なのに食レポブログを書いている /20200620010341(6), ■ねこ20歳になった /20200620124348(6), ■ /20200620131842(6), ■切腹以外の責任を取る方法 /20200620132157(6), ■ /20200620135251(6), ■陰茎記 /20200620144901(6), ■今から就活が怖い /20200620224306(6), (タイトル不明) /20170720195709(6)

2020-06-20

まぁ、Core i,11世代

Hyper-Threading90

使ってみてもいいかなというふうにプログラマーに思わせられる程度にはライブラリが安定してきているというのは事実

通常はThreadingぐらいまでしかかわないが、有無の判別コードを書いて、存在するときはこっちっていうのを書いてみてもいいか

というふうには思わせられた。だけどなー苦労する割には初期しかうからなさそう。金というよりは、もうからないのにやってもな。長続きしない。64コア相当とか使わねーだろ実際。

90コアとか、いらんだろ?32コアでいい。

コスト10倍100倍を払う勝ちがあるか?ソフトウェア製造コスト Hyper-Threading90 one of アクセラレーションブースト

メニーコアによるスレッド数を2倍にしたほうがHyper-Threadingより安い。作ることそのものはできるが、コスト感が折り合わないと思う。それもこれだけの年月を研究に費やして、ようやくこのコスト

この性能を必要とするアプリなどほとんどない。普通アプリならコア数を倍にしたほうがいい。

もちろん、成熟したライブラリを使う分にはかなりこなれてきているとおもう。疑似マルチコアとしてならたぶんこれでもいいだろうが、であるがゆえにコア数を増やせばいい。

マネージャー

全体を

スレッディングに対応させるコストをT

ハイパースレッドに対応させるコストをH

とした場合 ながらくdiiffHは 必要以上に大きいため

スレッディング対応Tが好まれてきた これは今後も変わらないだろう ゆえに Hyper-Threadingは好まれない

しかし全体の金額が1桁異なる案件である場合

たとえばプログラマーが受け取る同じ期間の利益x10に対してHは十分に小さい。つまり 採算に乗る

ゆえにこの費用感の案件場合ハイパースレッディング対応要件に入れても良い

ただし現状 特筆のない限り、マネージャー側に暗黙のうちに託されるのはHpyer-Threading90とする

2020-06-19

anond:20200619173714

Hyper-Threadingなんていらない。マルチコアメニーコアがあればいい。所詮 やすくするための技術であって、時代とともに無くなる。どうしてもといわれれば、高い金を請求して

まぁ、その金額分の条件つけて、無料でやってもいい。

そうおもってたよ。

だけど、かならず他の考え方もある。 もう1回7000回転でもいい。乗りにくい。ロスばっか。こんな車、カネがないからのってるだけ。こどものあそび。

だけど、例外はある。

そんなところで、がんばってるバカがいた。車のおかげで勝てました。それは言われたくない。

ターボチャージャーターボかけて

Hyper-Threading 180 まぁ、公式 これがHyperThreading アクセラレーションブースト

これにたいして

まり

Hypter-Threaing-90 とHper-Threading-60

こっちがむかしながらの Hyper-Threading そして 原則 ブーストがついてる。

そりゃぁ ハイパースレッディgiングのときみたいに 遅くなる というやつと 早くなる というやつにわかれる

Hyper-Threading疑似コアにHyper-Threadingをさせたらどうなるか?疑似コア(疑似スレッドをOSが擬似コアにしたもの)下層コアにHper-Threadingさせたらどうなるか?

従来のHyper-ThreadingHyper-Threading180なら 更に分割するからHyper-Threadingー90 Hyper-Threading疑似コアによる擬似Hyper-Threading

1つコアが2つの安定した疑似コアになり、それが従来のHyper-ThreadingをするからつのHyper-Threading、4つの疑似Hyper-Threadingになる。

従来の くそおっそいHyper-Threadingを扱えるなら。1つのコアが4つのおそいHyper-Threading状態 ブースト 数の上ならHyper-Threading90 ブーストに対して 20年という時間が安定をもたらした それがもう1度ブーストするブースト中にブーストする

 

まぁ エンジンで言えば ターボ 熱くなった排気を取り込めば 加速するなら じゃぁ 熱くなった排気でターボした排気を もう1かい 取り込んで加圧したらどうなるの? ターボチャージャーにターボかけて

2020-06-18

Hyper-ThreadingときIntel相当嫌われたからな ☆ [感想][エンジニアリングサンプル]

いまではHyperThreading-90がないと駄目だなぁとは思うぐらいにはプログラマーとしてレベルアップはしたけど、扱いづらいうえに、メリットがなかったからな。その苦い思い出なんだろうな。

普通はMany-Coreの方が面白いし 実際32コアまで来たからな。

機械学習には使うだろうし、正直リアルタイムモビングなんかには、有効だろうけど 何に使うんだそんな技術っていうと、やっぱりHyperThreading-90なみに あまり意味のない技術っていわれちまうよな。機械学習以外に使えそうもないというのはまぁそのとおりだろう。扱いづらい割にはいまいちメリットを感じない。45Wが1%効率が良くなっても41W 120分バッテリーが持ちますが121分 カタログでは売れるんだろうが、買い替え需要を引き起こすほどじゃない。サンプル考える限り 扱いづらい。それで1分バッテリーが伸びる 2時間のうちでは 売れるとは思えない。

ハードが売れると思えない改造のために、プログラマーは命削ってくれと言われてもな。

正直 ランエボでいいし 1万回転でいい。6000回転ぐらいじゃないと、トレノは白か黒でいいと思う。

2020-02-09

まあ実用性考えたら激安Atom箱に置き換えるのが正しい。NT4でもマルチソケットワンチャン行けるとか、XPマルチコア対応Hyper-Threading対策のやっつけだからゴミとかの話は単なる興味と事実関係の話

anond:20200209002111

シングルプロセッサ(シングルソケット)とシングルコア(CPUの中にコアが1個)の区別が付いてないんだよ もっと言うとHyper-Threadingを忘れてるか知らない

2008-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20081113140641

よく分かるよその気持ち。

例えばレクサスLSを見て

「これのどこに1000万もかかってるんだ?トヨタ脳みそ腐ってるのか?」

って思うのとか、

IntelCPUHyper-Threading付けただけで値段が倍しているのを見て

「今まで散々HT付きのCPU出してきたくせに今回のCPUだけなんで??」

って思うのとか、

はてなダイアリーGoogle Analytics付けるだけなのに

「なんで手間もトラフィックもほとんど増えないくせに金をとるんだ?」

って思うのとか、

ATMが17時を1分回っただけで手数料が発生するのとか、

その手数料が何故に示し合わせたように105円だったりするのかとか

会社資産を全部数値にしてもそんな金額にはならないはずなのに

なぜか高額な株価が付いているのとか、

円高とかドル安とか

よくわかんないよね。俺もよくよく考えるとよくわかんない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん