はてなキーワード: 論理療法とは
ABA: 応用行動分析 [Applied Behavior Analysis]
AC: 従順な子どもの心 [Adapted Child](エゴグラム)
AC/ACoD/ACoDF: アダルトチルドレン [Adult Children of Dysfunctional Family]
ACT: アクセプタンス&コミットメント・セラピー [Acceptance and Commitment Therapy]
AD: アスペルガー障害 [Asperger disorder]
ADD: 注意欠如障害 [Attention Deficit Disorder]
ADHD: 注意欠如・多動性障害 [Attention Deficit / Hyperactivity Disorder]
AN: 神経性無食欲症 [Anorexia nervosa]
AS: アスペルガー症候群 [Asperger Syndrome]
APD: 回避性パーソナリティ障害 [Avoidant Personality Disorder] / 不安パーソナリティ障害 [Anxious Personality Disorder]
ASD: 自閉症スペクトラム障害 [Autistic Spectrum Disorder] / 急性ストレス障害 [Acute Stress Disorder]
ASPD: 反社会性パーソナリティ障害 [Antisocial Personality Disorder]
ASPS: 睡眠相前進症候群 [Advanced sleep phase syndrome]
AUD: アルコール使用障害 [Alcohol use disorder]
BD: 双極性障害 [Bipolar disorder]
BDD: 身体醜形障害 [Body dysmorphic disorder]
BN: 神経性過食症(過食症) [Bulimia nervosa]
BPD: 境界性パーソナリティ障害 [Borderline Personality Disorder]
BPRS: 簡易精神症状評価尺度 [Brief Psychiatric Rating Scale]
BT: 行動療法 [Behavioural Therapy]
CBT: 認知行動療法 [Cognitive Behavioral Therapy]
CCT: 来談者中心療法 [Client-Centered Therapy]
CDD: 小児期崩壊性障害 [Childhood Disintegrative Disorder]
CFIDS: 慢性疲労免疫不全症候群 [Chronic Fatigue and Immune Dysfunction Syndrome]
CFS: 慢性疲労症候群 [Chronic Fatigue Syndrome]
CP: 臨床心理士 [Clinical Psychologist] / 脳性麻痺 [Cerebral palsy] / 厳格な親の心 [Critical Parent](エゴグラム)
C-PTSD: 複雑性PTSD [Complex post-traumatic stress disorder]
CT: 認知療法 [Cognitive Therapy] / コンピュータ断層撮影 [Computed Tomography]
DA: 発達年齢 [Developmental Age]
DBT: 弁証法的行動療法 [Dialectical Behavior Therapy]
DCD: 発達性協調運動障害 [Developmental coordination disorder]
DESNOS: 特定不能の極度ストレス障害 [Disorder of Extreme Stress not otherwise specified]
DD: 解離性障害 [Dissociative Disorder] / 気分変調性障害 [Dysthymic Disorder] / 発達障害 [Developmental disability]
DDNOS: 特定不能の解離性障害 [Dissociative disorders not otherwise specified]
DD-NOS: 特定不能のうつ病性障害 [Depressive disorder not otherwise specified]
DID: 解離性同一性障害 [Dissociative Identity Disorder]
DIQ: 偏差知能指数 [Deviation IQ]
DMDD: 破壊的気分調節不全障害 [Disruptive Mood Dysregulation Disorder]
DPD: 依存性パーソナリティ障害 [Dependent Personality Disorder] / 抑うつ性パーソナリティ障害 [Depressive Personality Disorder]
DSM: 精神障害の診断と統計マニュアル [Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders]
DSPS: 睡眠相後退症候群 [Delayed sleep phase syndrome]
DQ: 発達指数 [Developmental Quotient]
ECT: 電気痙攣療法 [Electroconvulsive therapy]
ED: 摂食障害 [Eating Disorder] / 勃起障害 [Erectile Dysfunction]
EEG: 脳波 [Electroencephalogram]
EFT: 感情焦点化療法 [Emotionally focused therapy]
EMDR: 眼球運動による脱感作と再処理法 [Eye Movement Desensitization and Reprocessing]
EPS: 錐体外路症状 [extrapyramidal symptom]
EUPD: 情緒不安定性人格障害 [Emotionally Unstable Personality Disorder]
FAS: 胎児性アルコール症候群 [Fetal alcohol syndrome]
FASD: 胎児性アルコール・スペクトラム障害 [Fetal Alcohol Spectrum Disorders]
FC: 自由な子どもの心 [Free Child](エゴグラム)
FD: 注意記憶 [Freedom from Distractibility](WISC)
FM: 線維筋痛症 [Fibromyalgia]
FMS: 線維筋痛症 [Fibromyalgia Syndrome]
FT: 家族療法 [Family therapy]
FXS: 脆弱X症候群 [fragile X syndrome]
GAD: 全般性不安障害 [Generalized Anxiety Disorder]
GH: 幻聴 [Gehörshalluzination]
GID: 性同一性障害 [Gender Identity Disorder]
GLA: 全般性不安障害 [Generalized Anxiety Disorder]
HFA/HA: 高機能自閉症 [High-Functioning Autism]
HFPDD: 高機能広汎性発達障害 [High Functioning Pervasive Developmental Disorder]
HPD: 演技性パーソナリティ障害 [Histrionic Personality Disorder]
IBS: 過敏性腸症候群 [Irritable Bowel Syndrome]
ICD: 疾病及び関連保健問題の国際統計分類 [International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems]
ID: 知的障害 [Intellectual Disability]
IP: 患者とみなされた人 [Identified Patient](家族療法での用語)
IQ: 知能指数 [Intelligence Quotient]
K-ABC: [Kaufman Assessment Battery for Children]
LD: 学習障害 [Learning Disabilities]
MAO: モノアミン酸化酵素 [monoamine oxidases]
MAOI: MAO阻害剤 [monoamine oxidase inhibitor]
MBCT: マインドフルネス認知療法 [Mindfulness-based cognitive therapy]
MBSR: マインドフルネス・ストレス低減法 [Mindfulness Based Stress Reduction]
MDD: 大うつ病性障害 [major depressive disorder]
MDI: 躁うつ病 [Manic Depressive Illness]
MR: 精神発達遅滞 [mental retardation]
MRI: 核磁気共鳴画像法 [magnetic resonance imaging]
MSLT: 反復睡眠潜時検査 [multiple sleep latency test]
MTBI: 軽度外傷性脳損傷 [mild Traumatic Brain Injury]
NaSSA: ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬 [Noradrenergic and specific serotonergic antidepressant]
NDRI: ノルアドレナリン・ドパミン再取り込み阻害薬 [Norepinephrine-Dopamine Reuptake Inhibitors]
NLP: 神経言語プログラミング [Neuro-Linguistic Programming]
NP: 保護的な親の心 [Nurturing Parent](エゴグラム)
NPD: 自己愛性パーソナリティ障害 [Narcissistic Personality Disorder]
NT: 物語療法/ナラティブ・セラピー [Narrative therapy]
OCD: 強迫性障害 [Obsessive Compulsive Disorder]
OCPD: 強迫性パーソナリティ障害 [Obsessive-Compulsive personality Disorder]
OT: 作業療法 [Occupational therapy] / 光トポグラフィ [optical topography]
PANSS: 陽性・陰性症状評価尺度 [Positive and Negative Symptom Scale]
PCA: 人間中心療法/パーソンセンタードアプローチ [Person-Centered Approach:PCA]
PD: パニック障害 [Panic disorder] / パーソナリティ障害 [Personality disorder]
PDD: 広汎性発達障害 [Pervasive Developmental Disorder]
PDD-NOS: 特定不能の広汎性発達障害 [Pervasive Developmental Disorder - Not Otherwise Specified]
PDNOS: 特定不能のパーソナリティ障害 [Personality Disorder Not Otherwise Specified]
PE: 持続エクスポージャー法 [Prolonged Exposure]
PET: ポジトロン断層法 [positron emission tomography]
PIQ: 動作性IQ [performance IQ]
PMDD: 月経前不快気分障害 [Premenstrual Dysphoric Disorder]
PMS: 月経前症候群 [Premenstrual Syndrome]
PMT: 月経前緊張症 [Premenstrual Tension]
PO: 知覚統合 [perceptual organization](WAIS / WISC)
PPD: 妄想性パーソナリティ障害 [Paranoid Personality Disorder]
PS: 処理速度 [processing speed](WAIS / WISC)
PSD: 心身症 [Psychosomatic disease]
PTG: 外傷後成長 [Post Traumatic Growth]
PTSD: 心的外傷後ストレス障害 [Post-traumatic Stress Disorder]
REBT: 理性感情行動療法 [Rational emotive behavior therapy]
RLS: むずむず脚症候群 [restless legs syndrome]
RT: 現実療法 [Reality therapy] / 論理療法 [Rational therapy]
SA: システムズ・アプローチ [Systems Aproach]
SAD: 社会不安障害 [Social Anxiety Disorder] / 季節性情動障害 [Seasonal Affective Disorder]
SARI: トリアゾロピリジン系抗うつ薬 [Serotonin antagonist and reuptake inhibitor]
SAS: 睡眠時無呼吸症候群 [Sleep apnea syndrome]
SD: 身体表現性障害 [Somatoform Disorder]
SDA: セロトニン・ドパミン拮抗薬 [Serotonin-Dopamine Antagonist]
SLD: 限局性学習症/限局性学習障害 [Specific learning disorder]
SLTA: 標準失語症検査 [Standard Language Test of Aphasia]
SMIT: 自己洞察瞑想療法 [Self Insight Meditation Technology/Therapy]
SNRI: セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 [Serotonin and Norepinephrine Reuptake Inhibitors]
SPECT: 単一光子放射断層撮影 [Single photon emission computed tomography]
SPD: スキゾイドパーソナリティ障害 [Schizoid Personality Disorder] / サディスティックパーソナリティ障害 [Sadistic Personality Disorder]
SRS: 性別適合手術 [Sex Reassignment Surgery]
SSRE: 選択的セロトニン再取り込み促進薬 [Selective serotonin reuptake enhancer]
SSRI: 選択的セロトニン再取り込阻害薬 [Selective serotonin reuptake inhibitors]
SST: ソーシャルスキルトレーニング/社会生活技能訓練 [Social Skills Training]
TA: 交流分析 [Transactional Analysis]
TBI: 外傷性脳損傷 [Traumatic brain injury]
TCA: 三環系抗うつ薬 [Tricyclic Antidepressants]
TS: トゥレット症候群 [Tourette Syndrome]
VC: 言語理解 [verbal comprehension](WAIS / WISC)
WAIS: ウェクスラー成人知能検査 [Wechsler Adult Intelligence Scale]
WISC: WISC知能検査 [Wechsler Intelligence Scale for Children]
WPPSI: WPPSI知能診断検査 [Wechsler Preschool and Primary Scale of Intelligence]
WM: 作動記憶 [working memory](WAIS)
なんか私を見るようだ。。。
違うところは、1年でジョブホッパーというところぐらいだ。私の場合2年。。。ってあまり変わらないな。。
なぜこのようなことになっているのか、対処は何なんのか考えてみると、以下のようになると思う。
全般的にいえば「わがまま」なんだろうとおもう。ただし、悪い意味で考える必要はない。以下のような「状態」だという話だ。
(1)なんでも自分の思った(無意識に考えた、というべきか)通りにやろうとする。
しかも、無意識に考えているので、自分への意識が薄い。「自分が」やってるという感覚がない(離人感、とでもいうのか)
こう考えるのが「当然」だ、というところが周囲と違う場合が多い。
例えば、4,5行の修正をコミットするのに、他人に聞いてからコミットするのか、聞かずにコミットしていいのか、など細かい「常識」も周囲と合わない。
(3)頭が固い(or 他の可能性を思いつけない)
対処としては以下の感じか。
(1)の「離人感」については、私は「論理療法」を使用することにした。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%90%86%E7%99%82%E6%B3%95)
私が学んだ時は認知療法とは違うものという認識だったのだが。こちらは「論理的」な考えなので受け入れやすい。
認知療法は、なんか論理的でない気がして。とにかく習慣化すればいい的なところが合わなかった。
(2)(3)については対処がない。(知ってたら教えてほしい)結局は、いわゆる「オープンマインド」をこころがけるぐらいですかね。。
なお、仕事に関しては、対処のせいか、ジョブホッパーまでには行っていない感じ。
私の場合は、ほぼ派遣ではないか、派遣社員に近く、2年ごとに仕事場所が変わっている(会社は2社目)。2年以上いるとプロジェクト自体が不要になることが多く、その際にちょうど首になる。
ずっといてくれという話には(かけらも)なったことはない。
対処方法全般として、一人より、二人のほうがよりストレスが少なくなるかと考えた。
しかし、もともとに無理がある。女性の考えていることが分からないのだ。
なので、いわゆる「恋愛結婚」はあきらめた。あと、いわゆるお見合いもたくさんしたのだが、結局駄目だった。
日本の女性は、明瞭に言ってくれることは少なく、私には意味が分からない。
というか、そうなった。
いやなことははっきり「いや」と言ってくれるので、変な推測をしなくていい。
そんなに聞きたきゃ答えてやるよ!
嘘です。
寧ろアドバイス欲しいです。
全てが悪く、全てに責任がないと思ってる。
全てが悪いってのは、ある人間がある状態になる場合、その人と環境の相互作用が原因って当然のことを言ってる。
全てに責任がないってのは、上記ゆえに犯人探しは一切ムダってこと。
ナウ・アンド・ヒヤ、つまり今後の問題解決以外に興味はない。
対人関係能力については、生活技能訓練みたいなのが学校教育の中に組み込まれればいいと思ってる。
学校そのものが訓練の場所だと言えなくはないけど、それだとアセスメントが不十分になると思われ。
非モテのよくある悩み、ファッションについては、体系的なガイドが見つかんないことに苦労してる。
雑誌じゃないファッションの本って、フォーマルファッションについてのものしかないってのが本音だが。
探し足りないだけかもしれないけど。
美容院や服屋って、店員さんに丸投げしちゃっていいもんなの?
まず、ナンパをする。
練習なしで改善するとはこれっぽっちも思ってない。
最初から成果が上がることは期待してない。
場数の点でこれが一番の選択肢だと思う。
街行く男性、女性、そしてカップルを通報されない程度に観察する。
どんなファッションをしてるか、どんな話をどんなふうにしてるか、等々。
テレビも見る。
美容院と服屋に行って見た目を整える。
見た目についての本、話し方についての本で読んだことを実践する。
他人に与える印象を改善するってこと。
全般的に他人に意見を求められる物事については、可能な限りそうする。
独り善がりイクナイ。
なぜモテたいのかを明らかにする。
自己洞察。
今は自分でもよくわかってないんだけど。
色んな本を読む。
何か新しいことを始める。
今まで行かなかった場所、イベントに行く。
自分を広げる。
座学その一。
男女の付き合いでよく強調されてる共感(って思ってるんだけどマジ?)については、カール・ロジャーズの著作が一番。
河合隼雄と國分康孝の本も対人関係について学ぶことが多くて重宝してる。
他にも色々とあるんだけどね。
座学その二。
女の子怖いを克服するために。
その一と被るんだが、臨床心理学には自分で使える恐怖を克服する手段が多くある。
論理療法が便利だと思う。
自分に
「女の子にフられても辛いだけ。禍々しいことは起こらない。それは別に自分の価値の否定じゃない。気に病む必要はない。今後もっと頑張ればいい」
って頑張って言い聞かせるんだwww
余談だけど、非モテってのはこの世で最もイラショナル・ビリーフが多い人種だと思う。
ソースは俺www
そして一番大切なこと。
本当に大事なこと。
結果に固執しないこと。
努力して願う以上のことは人間の領分を越えてることを常に自覚すること。
まだありそうだけど、まずはこれくらいかな。