「自動車事故」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自動車事故とは

2011-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20110410201320

ブラックスワンロングテールの話ではありません。

ご自身が仰るこの部分が、ブラックスワンの一端を説明されています。

>もちろん過去と将来で状況が大きく変われば過去データに基づいた予測は難しいですが.

Wikipedia によくまとまっているのでどうぞ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Black_swan_theory


仰るとおり、確率分布を推測し活用できるケースは多々あります。そして同時に推測/活用できないケースもあります原発の安全性は後者であると今回の事故ではっきりしました

仮に原発が致命的な事故を起こす確率が推測できて、それに何の意味があるのでしょうか?

(発生確率)x(損害)=期待損失という考え方は、ある時点のスタティックな数値を示しているだけで、「安全性」を考えるときには全く意味がありません。確率的に100年に一度の地震津波は、100年経ってみればほぼ2/3の確率で起きているのです。「想定外はいつか起こるもの」と考え、最悪の最悪ではどのような状況になるかを推定し、その水準をコントロールするしかないのです。そして最悪の最悪をカバーできないならば、手を出すべきでない。自動車事故カバーできるが、原発事故カバーできないでしょう、おそらく。

安全性を考えるとき便益とトレードオフすべきなのは最悪のケースにかかるコストであって確率はない、ということです

2011-04-01

ここ何日かFacebook東電とか政府を叩く記事を毎日共有する人について

とりあえずこの人たちに共通しているバックグラウンドは、院とか博士課程とか行ってて学校生活が長いこと。現実ドライクールに客観視したり、それについて文章書いて人にみせるのが好きなようなんだが、人の行動とかアナログな要因が入る物事に関しては考察が劇尼になるようですわ。

最近は、東電とか政府対応がどうこうだとかっていう新聞記事をよくみるじゃないですか。原因の解明はもちろん大切なことなんだけどさ、この人たち、WSJとかの記事をわざわざひっぱってきて、欧米でもこういわれている、やっぱり東電ダメだわ、とかって言いたいたいなんですよ。でもこれ結果論が多くて、東電を叩くことが目的な記事なんだよね。それを鵜呑みにしちゃっていて、東電政府はここが甘いんだ、みたいなことをえんえんというんですよ。Facebookで。うざいでしょ。記事見ればわかるよ。

本人はWSJとかの記事の検証とかをするつもりはまるでなくて、WSJが言っているか日本ダメって毎日吠えてる。万が一の対策しないとダメなんだってWSJに書いてあるからそれを自分意見勘違いしちゃっているみたいで。あんた、車乗るけど自動車事故に遭う可能性があることを考えたら乗らないほうがいいんじゃないって突っ込まれてたらなんか激怒してた。

2011-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20110331201920

タバコ自動車事故は注意すれば減らせるし、日本に住めなくなるほどではないが、

原発事故の最悪のコースにはいると日本に住めなくなるからな。

2011-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20110321232114

温暖化の被害も大気汚染も同じこと言えるし、自動車事故たばこだってデメリットを被る層とメリットを享受している層はずれがあるよねえ。

原理主義的な反対より、合理的な監視した方がいい

今日増田原子力アリナシ話が盛り上がってるようだ。


ナシ側は「人が死んだり健康したりする可能性をコストと割り切るなんて人でなし」

っていうのが論理的にも感情的にもメインの足場のようなんだけど

それ言い出した自動車にも反対しなきゃいけなくなるよな。


車好きでもなく免許持ってなく田舎在住でもなければ

「そうだ、自動車も廃止しろ!」ぐらい乗ってくるかも知れないけど

自動車を廃止した流通社会経済も全部死ぬことは多分考慮の埒外。


人の命や安全まで計算に組み込んでソロバン弾いちゃうのって

ドラマ漫画だと必ず悪役ポジションで、人情派の主人公に鉄拳制裁されちゃうけど

そういう善悪対立とかニヒリズムとかじゃなくて、計算計算でやらないといけない。

というかもうやってる。


原発反対にせよ自動車反対にせよ

社会を不便や不景気に退歩させる・貧乏人や自殺者を増やす感じの声は絶対に採用されない。

言ってる人達が反対した結果責任持って想定してないっていうのも理由だけど

もし全部を想定してわかった上で反対しても、大多数の人はその覚悟にはついていけない。


結局原発事故自動車事故が気になる人は

原発自動車邪魔をするんじゃなくて

安全確保の監視員をするしかない。

それが一番現実的かつ合理的で、彼等の望みに近いし人々の役にも立つ。

http://anond.hatelabo.jp/20110321160117

横だけど、自動車事故で(当事者が)死ぬのはリスクだ、って書いてあるじゃん

ただ、それだけであるとも。

自動車事故で、周辺数十キロ人間危険に晒されたり、事故始末のために命を懸ける必要はないしな。

http://anond.hatelabo.jp/20110321131125

かに、厳密にはそうだが自動車事故経済活動全体に影響を与えるようなケースって現実的にはほぼないでしょ。

逆に言えば、自動車事故リスクは「株価に織り込み済み」という見方もできるんじゃないかな。逆に、原発事故たいな、経済活動に大きな影響を与える類のハザードについては無理だろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20110321130414

自動車事故毎日起きているが株価に影響なし

これってさ、影響について確かなことは言えないんじゃないの?

自動車事故が起きないと想定した時との比較が必要だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110321125129

その怒りは誰に向けてるの? 現実を見ようよ。

原発事故も、毎日起きるようになればみんな慣れるから問題ない、とか言ってる?

http://anond.hatelabo.jp/20110321122716

自動車事故だって、ひとたび事故が発生すると、周辺地域日常生活経済活動全般に支障を来たすし、

影響が非常に広範囲にわたる自動車事故だってあるし、

必須ではないかもしれないが自動車事故のために「誰か」が命を懸けて作業をしている。

第一、人間が千人単位事故で死んでるんだぞ?軽く見るな。非常に不愉快だ。

http://anond.hatelabo.jp/20110321042212

たとえば自動車なんて、普及し始めてから数十年、毎年一万人近い交通事故亡者出してるけど、誰も自動車生産販売を禁止しろとか制限しろとか言わないだろ。出来るわきゃないのをみんな理解してるから

原発も同じ事。自動車との違いは、出来るわきゃないと理解してる人が、自動車場合よりちょっぴり少ないってだけ。

自動車の「たとえ」はよく聞くけど、それは比較の対象として不適切だと思うよ。

俺は、「有用ならリスクを取っても使用するべき」という考え方自体には反対はない。問題は、原発社会的リスクメリットが、長期的に見て本当に見合っているのか(地震であるという要素も加味すべきだろう)。また、事故を終息させるためには、現場作業員の命を懸けた献身が必須であり、それは社会正義としてどうなのか。

反対派の方が代替案が有効である事を証明する必要があるんだよ。60~70年代に散々調査も議論もし尽くして、その上で原発必要って結論出てるんだから

今は2011年なわけだけど、その50年間で有用な技術革新は全く無かったの?

2011-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20110305111513

でもね。ジャスミン革命やその他アラブ諸国民主化運動インターネットからなんだよ。

しい道具は、懐疑的にみられるが結局は、それを受け入れていく。

車がそうだ。車って今でも日本でも毎年5000人位交通死亡事故があり、世界全体の車が出来てからの累計だと膨大な数だろう。

(大半が自動車事故はないだろうか)

でも今ではその事実を受け入れて、疑問を持つ人はいない。

ま、でも影響力があるから異論・反論などの摩擦が発生するんだろう。

2011-02-22

しい!「自動車横転自殺

警部、車横転させ自殺か…道警の参考人聴取後

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110218-OYT1T01037.htm

県警の不祥事事情聴取後に車を横転させてアクロバティック自殺。どういう運転技術だよ。

いつもの

自動車事故で胸部大動脈損傷したあと5キロほど車を運転して、橋の

 欄干から5mほど飛行して投身自殺した自衛官

・400kgの重りを自分で身体に縛り付けて海に飛び込んだ高校生

・時速80キロで、ガードレールガードレールのわずかな隙間を

 タイヤひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下

 へ転落したナース集団

・ロープを首に巻いて空中浮揚し門扉にひっかかったタクシー運転手

・証拠品の銃を奪い取って別の袋から再装填しわざわざ離して自分

 胸に発射、ただちに飛び散った血をふき取って取調室を掃除、この間5秒。

逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、

 足から逆エルードして手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの

 隙間に向けて飛行した市議会議員

・わざわざ動脈と反対側の手や腕の甲を切って自殺しようとするも未遂、

 自分自分背中に針金でおもりを結びつけて川にうつぶせになり死亡

・火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に

 煤が入らないようじっと息を止めて待ってた審査委員長

・手首の甲をリスカして全身をメッタ刺ししてから、血の跡ひとつ

 つけずに非常ボタンを押した証券会社副社長

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100913225840

もうだいぶ前からそれは判ってたはずだろ?

9時17時で仕事して、たまに遅くなっても大抵は家族で飯が食えて、母親専業主婦で、小さくとも家があって、将来は年金がもらえる。

でも、親父の世代と同じ世界を生きられた事なんて、今まで一度だって無かったよ。

親父の世代は、バブル景気のおかげもあって好景気とともに仕事をした。でも、老後は不況だ。

親父の親父の世代は、働けば働いただけ世の中が豊かになっていく実感があった。でも戦争に負けた。

親父の親父の親父の世代は、戦争に勝ってあの豊かな明治の御代を謳歌できた。しかしずっと戦争とともにあった。

親父の親父の親父の親父の世代は、世界一大都市文化が豊かな江戸があるあの時代を生きた。しかし内戦は絶えず、外圧環境も激変した。

前と同じ生活はやってこないよ。

目の前にあるPCは、親父の頃は電卓が机のサイズだった。

液晶テレビクーラーを苦労なく買えるなんて夢物語だった。

ガンは(まだまだとはいえ)不治の病ではないし、自動車事故は減り、妊婦が死ぬことも滅多になくなった。

世の中は変わり続ける。

昔は良かったと言っても戻れないんだから、今良い事で楽しもうぜ?

2010-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20100702162438

生きていくってのは全く戦いだよな。

電車乗るのに、駅に階段があるわけ、ここで転んだらどうすんだよ、死ぬだろ。

電車はもっと怖い、事故起こすし、つり革なんて誰が触ったかわからん細菌だらけ。ガスまく奴もいるしな。

車もヤバい、日本自動車事故で死んでるの1万人だぜ、しかもこれ事故から24時間以内に死んだ奴だけな。歩いてるだけで突っ込んでくるんだぜ?

危険すぎだろ!。会社ついて門の中でも車ひかれるし、エレベータ乗っても死ぬことあるし、もうほんと俺がどんだけ命かけてんのか、わかってよ。夜の間に俺のキーボード誰が触ってんのかわかったもんじゃない、ごきやらネズミやら居ないと言えるか?。飯食うのも命がけなんだぞ、発癌性物質の怖さ知ってるか?水にだって変なもんはいってんだぞ。ペットボトルにもだ、誰が毒入れてるかわかったもんじゃない。そもそも空気やばいウィルスやら煤塵やら何やら何やら。

俺はただでさえ命がけなんだ。ここまでのリスク犯して会社通ってんのにこの上、飲み会だぜ、なんでだよ。酒飲んだら死ぬかもしれんだろ? 少しだけならとかふざけんな。1cc飲んだら統計的に1秒は死期早めてんだろ。1ccも飲まないでもお前の酒臭い息で死ぬだろ、0.1秒は早く死ぬだろ、お前に染みついたタバコの匂いだけで俺は死期を早めてんだよ、ふざけんな。カナリヤ提げて、手術用の手袋して、ガスマスクしてがんばってんのに、酒をどう処理しろって言うんだよ、ふざけんな。

スポーツ大会で、サッカーとか骨が折れたらどうすんだよ、骨ぐらいまだ好い、頭にボール当たって死んだらどうすんだよ。いいかWHOもヘディング禁止って言ってるんだよ。死ぬんだよ、俺が。ふざけんな。走ったりして心臓止まったらどうすんだよ、死ぬよ?俺、死んじゃうよ?

なんでみんなわからないんだよ。この俺がどんだけ命かけて生きてるのかを。わかれよ、わかったら酒とか通勤とかスポーツ大会とか言えるわけねーよ。

こんな奴人間じゃねー。

2010-03-14

例外対応コストが低い場合にこそ、教条的なおはなしは一番よく機能する

http://anond.hatelabo.jp/20100314195035

知らない人についていくなと子供達は教えられる

でも、子供馬鹿だから、そういう人についていくのがいる。

どういう不審者がいるかは覚えきれないほど情報が垂れ流されるが、

監禁されたあと、どうしたらいいかの情報は流れてこない。

だから、何年も監禁されっぱなしで行方不明になる。

危ない池や海などには近づくなと子供達は教えられる。

でも、子供だから、そういうところに近づいて着衣したまま落ちるのがいる。

学校では水着で泳ぐことは教えるけど、着衣水泳は教えない。

だから、泳げる子でも溺死することがある。

交通ルール信号を守れ、左右を確認しろと子供達は教えられる。

でも、ひき逃げされたら、どうしたらいいか誰も教えない。

だから、事故に遭ったら、即死亡となる。

自動車学校でも安全運転しろと教えるが、事故を起こした後どうすればいいかは教えない。

この日本では、親も学校も「いい学校に行け」「いい会社に入れ」ばかり言う。

でも「落ちた」ときにどうしたらいいか、学校も親も誰も教えない。

だから、「落ちた」らどうしていいかわからない。

真面目に勉強した奴ほどわからない。

「他人に迷惑をかけるな」と子供のころから言われ続けるが、

他人に迷惑をかけられたら、どうしたらいいのかは一切言われない。

だから、会社政府ブラックでも泣き寝入りして自殺する。

ここで挙げられている話に関わりそうな概念を少し切り分けて置くと

単に「世の中が馬鹿」という以上の問題として、

・事後対応 vs 事前対応という問題や、

・標準対応 vs 例外対応の話、

対処すべきモデルケースの老朽化

といったこともそうなんだけど、

なによりも「伝達コストの低い情報 vs 伝達コストの高い情報」の話である、と思ったよ。

1.知らない人について行った後の対応バリエーションを教えるよりも、「ついていくな」と教えた方がラク

たとえば、「知らない人についていく」ことをして拉致監禁されてしまった場合に、そこからどうやって抜け出せばいいのだろう、と考えるのは、けっこう大変なように思う。

拘束具を外す方法は?抵抗したら殺してくる相手かそうでないかを、どうやって判断すればいい?

相手と自分が戦った場合の勝機は?相手はどういう武器をもっているか?あやまって深刻な傷害が発生しないためには?

監禁者が不在の瞬間を見計らう方法は?今、自分がいる現在位置を知る方法は?どうやって助けを呼べばいい?

etc...

考えることは、たぶん、ものすごく沢山発生する。しかも、その経験がほかのことにどれだけ活きるのかはわからない。(特に安全性の高い社会生活を営むことが出来る人であればあるほど)

本当に事後対応について、きちんと教えようと思ったら、数年がかりだろうと思うが、

事前対応についてならば、たった10秒で済む。「知らないひとについっていってはいけません」おわり。

2.では、例外的・事後対応の事例が多くなってしまった場合はどうすればいいのか?

ただし、やっぱり、例外的な事後対応が多発する問題というのはやっぱりある

自動車事故は年間何千件も起こっているわけだし、

就職できずに困っている人、というのは今や日本マジョリティになってきている。

 

もし、日本人若者の99.99%が「正社員になりなさい」で解決する状況を抱えているのならば

正社員になりなさい」は、情報の伝達コスト低くてラクだけれども、

正社員になりなさい」で解決しないケースが、2割とか、3割とか大量に発生してきてしまうと、それは伝達コストの低くて効率的な情報ではない、ということになる。

こういう場合は、例外ケースを回収してやる方法を(多少面倒くさかったとしても)きちんと考えてやるなり、制度を作ってやる、という話にしなきゃいかんだろうな、と。

いまのところ、教条的なおはなしに回収してやる方がまだまだラクだと思われているので、今ひとつな状況なのかな、と。

単に起業しろ、と言っても「無責任」と言われるし、

単にベーシックインカムと言っても、「財源はどうする?労働インセンティヴはどうする」とつっこまれるし、

単にベンチャーキャピタルと言っても、「いま機能していないのは確か。実現シナリオをどう描くんだ?」とつっこまれる。

つっこまれにくいのは、「新卒偏重いくない!」ぐらいかしら。

単に新卒偏重がよくない、と言っても「それは経験採用を増やすだけの可能性をきちんと避けられるのか?」とつっこまれる。

 

個別的にも総合的にも考えを煮詰めなければいけないのだけれども、「例外対応・事後対応」についてきちんと対応コストを支払っていくことがやはり必要という話になる。

短期的には大変ではあっても、「不況」がくるたびに、この問題は発生するので、

不況期が単に失われた期間、になってしまうのか、成長分野に縛られにくくなる期間になるのか、

対応力の多様性が問われるところだよなぁ、などということを思った。

教条的なおはなし、というのは使いモノになるものとならないモノとが混じっている場合が多くて、

けっこう多くのものが社会環境の変化とともに、腐っていく。

でも、それが腐っていることに気付かない人というのは多くて、どの時点で、教条的なおはなしが機能しなくなったのか、を判断するのはなかなか難しい。

まあ、もっと深刻にならないと理解されないのかもなあ。

#「正社員になれない」ことを嘆いていると、

「それは君が待遇を選んでいるからだよ」「それは君に本気度が足りないからだよ」みたいな、補完的な説明をする人も沢山出てくる。

確かに「正社員になる」ことが一番効率的で、間違いないっていうのだったら、そういう「まず、正社員ありき」な世界観ベースとした、補完的な説明構築も機能するのかもしれない。 

2010-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20100115181154

こだわりを捨てるべき。

理想彼女」に出会う確率は0.0000034%

ちなみに

自動車事故で死ぬ確率0.0001%

2010-01-10

自動車事故での正しい対応。

自動車運転中に事故った時の対応

男の場合、

急いで警察救急電話

女の場合、

急いで彼氏や友だちに電話

(何をしゃべんねんw)

けつろん、女は頭がおかしいwww

2009-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20090619004859

だからなんだよ。どんなことでも100パー防げるなんてありえない。

100パー防げないから、悲観にくれるのか?100パー防げないから、意味ないのか?

冤罪も、犯罪被害もなんでもそうなんだけど「完全に逃れられる」ことはそもそも不可能だ

そのレベルで「なるかもしれない」と怯える割に、お前は外に出て横断歩道なんか渡ったりしてるわけだろ。

自動車事故で死ぬ確率の方が、冤罪よりよほど高いというのに。

お前だって冤罪以前に痴漢にあう可能性もある。寧ろそちらの確率の方が「男性専用車両にのってて冤罪」より高いだろう。

だいたい女性もまた、女性専用車両をいくらもうけたからといって痴漢から完全に逃れられるわけではないよ。

女性専用車両にはいってくる男、ときたまいるし、そもそも痴漢電車内だけのものでもないし女性専用車両があるのは都会だけだ。

お前は本当自分の事しか、いや、自分痴漢冤罪になるかもというただ一点のみしか考えていない。自分に関する、その他のもっと確率の高い危機すら考えていない。こういうのを、正真正銘のアホという。

2009-06-14

http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090614/p1

たとえばさあ、クリスマスの日に家族に不幸があって、クリスマストラウマになったとか、

自動車事故に遭って自動車そのものが恐怖の対象になったとか、そういう人がいたとして、

その人が「クリスマストラウマだから、クリスマス行事をやめて欲しい」「自動車は怖いから廃止して、皆自転車に替えてほしい」と言ったら、

「表現に脅かされないで暮らす自由」を担保するために、クリスマス楽しみたい人や自動車使用したい人が、その「傷ついている人」にいちいちクリスマスの意義を説明せんといかんのか?

で、「クリスマスなんて行事、意義が薄い」と言われたら、行事を取りやめないといかんのか?

2009-03-01

警察自殺と断定、または事件性が無いと判断したもの

  • 証拠品の銃を奪い取って別の袋から再装填しわざわざ離して自分の胸に発射、ただちに飛び散った血をふき取って取調室を掃除、この間5秒。
  • わざわざ動脈と反対側の手や腕の甲を切って自殺しようとするも未遂、自分自分の背中に針金でおもりを結びつけて川にうつぶせになり死亡
  • 火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に煤が入らないようじっと息を止めて待ってた審査委員長
  • 口の中に靴下を入れたまガムテープで口を塞ぎ、両手を後ろで手錠により拘束し左手には手錠の鍵を持ち玄関内で衣服の乱れもなく窒息死した記者

2009-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20090219125409

自動車事故責任割合をつけるのが好きなので

ずいぶん特殊な趣味持ってんな…

http://anond.hatelabo.jp/20090219124842

まぁーね。自動車事故責任割合をつけるのが好きなので同じ様にやってみただけです><

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081214212733

思ったより反応があったから正直驚いてるが、ちょっとかえしとく。

http://anond.hatelabo.jp/20081214222607

それに外国でも副流煙とか火とかポイ捨てを理由に公共の場で禁煙になってるところはいくつもあるわけで日本だけだといえる根拠がわからん。

建前でいうと、たぶん外国の方が厳しい。ヨーロッパならたいていそうだろうと思うが、公共の場所(屋内)は全面禁煙レストランでも飲み屋でもたばこを吸う時は外にでなきゃならない、ことになっている。でも屋外では普通にプカプカ吸ってますな。

ただ、日本分煙が徹底してる。これはいい。それにいまドイツだったかスイスだったかな、飲み屋が我慢できなくなって、せめて酒飲むところくらいたばこ吸わせろという議論があったはずだ。この辺は微妙だと思う。禁煙も行き過ぎと思ったらもとに戻すんじゃないだろうか。イタリアナポリあたりだと、そもそも法律守らないらしいしw。

ってか、連中は堂々とたばこ吸ってんです。なにこの態度の違いは。

http://anond.hatelabo.jp/20081214214131

ただ、不快だと思う人の方が多数なら、

不快じゃないっていう少数派が自分勝手ってことになってしまうんだ。必然的に。

そういうこと。

こういうの待ってたんだ。この発想、とても危険だと思うよ。もちろんさ、法律で決められたことには、少数派といえども守らなければならない。これは当然だ。

だけど、それでも意見はなにかいえるわけだ。何かがおかしいと言える権利までは放棄してない。まして不快だとかってのは、しょせん人間の感情であって、法律でもなんでもない。必然的と断言するほど、少数派が自分勝手と宣言されるほどの根拠はどこにもない。

本当をいうと、タバコって個人の嗜好品の域を出ないからこそ、規制が難しいんだと思う。車の公共性をもちだすんなら、その公共性を根拠にして規制ができるだろう(排ガスの方が余程空気汚してるし)。

何が言いたいかというと、タバコ嗜好品だからこそ、吸いたい人は堂々と吸うのがあたりまえだし、普通はそうなんだよ、どこだって。個人の自由の範囲だから。たかがタバコだからこそ、そういう自由を個人が行使する権利はあるし、この自由は絶対に守られなければならない。もし制限するならば、社会的合意として法律の形でルールとして明文化されるべきだろう。そして日本では一応そういう形になっている。

そうなってはいるが、その根拠が、

ただ、不快だと思う人の方が多数なら、

不快じゃないっていう少数派が自分勝手ってことになってしまうんだ。必然的に。

みたいな、専制政治もどきの発想が下敷になってないか。そして社会的合意以前に、こういうまさに空気だけで押し流そうとしてませんか。たばこの火は子供危険っていうなら、自動車事故の方が危険だ、きっと。遊園地の方が危険かもしれない、ひょっとしたら。現に疑問に思ってない人が大多数でしょ。公共交通機関ケータイアナウンスと同じように。〇〇だからの〇〇が跡付の屁理屈でしかなくて、たんに感情による押し流しで、かつて絶対多数を占めていた喫煙の男たちの逆をやってるだけじゃないんですか。

単に嫌煙な人たちが嫌いとか不快とか言いたいんじゃない(たしかに僕は嫌いだし、喫煙家よりも不快に思うけど)。そうではなく、たかがタバコの話からすけて見える何ものかが問題なんじゃないか。僕が言いたいのは、これだけだ。

2008-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20081213214440

タバコの煙をくっさい体臭や、口臭にでも置き換えて見ると、

言っている事がおかしいのが分かります。

目の前でくっさい臭いを撒き散らしているおっさんがいても、

そんなものより排ガスの方が体に悪いから我慢してやれと?それは変ですよ。

それに、排ガスどころか、自動車事故とまで結びつけるなんて意味不明すぎます。

自動車事故より危険じゃなかったら文句を言えないんですか?

っていうかあなたの論理だと、喫煙者が可哀想って言えば、分煙だって何だって否定できるんですけどね。

あなたが勝手に喜ばしいか必要以上かのラインを引いてるだけですよ。

私にとってはまだちょっと不十分ですね。

結局は「気になるかどうか」です。

アフリカ子供バンバン死んでても、大して気にならないのに、

野菜の値段には目を血走らせる人が沢山いる。人間なんてそんなものです。

そして、私はトラックが、目の前で黒煙噴出すレベルじゃなければ、

歩いてるおっさんがふかしてるタバコの煙の方が煙いし、はるかに気になります。

だから、「人の側での」路上喫煙には反対ですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん