「ポーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポーターとは

2008-07-29

大学生ファッションを脱出するための10アイテム

参考:http://anond.hatelabo.jp/20080728045912

丸井ブランドで10000円前後アイテムを買いあさる日々に飽きたら

ちなみに想定年齢は20-25くらいで、何かポパイとかメンノンとか、もしくはマルイ新宿伊勢丹ビームスストリートライン)な服を買ったりしていた人。「全身をスタンダードアイテムのみでまとめるべき」というわけじゃなくて、全身からとりあえず大学生臭さを消す、つまり、中身の人間が20代前半くらいまでな場合に、スタンダードじゃない(例えば)アウターとかを含めた全身をバランス良く仕上げるために便利なアイテム(&よほどオシャレならそれでもどうにかできるんだろうけど99%の人間にとって完璧地雷アイテム

もうちと具体的に書くと

高校くらいからマルイとかで買い物したりしていた大学生

大学院生

スーツ着なくて良い業種の社会人

休日カジュアルに神経を回せるスーツサラリーマン

くらい

●1:スタンダードに着れる無地Tシャツ

ちょっとピンクを見せる、とかそういうこと

上の記事ではアメアパになってるけど、や、これは俺の趣味かもしれないがアメアパは発色が大学生以下っぽくないか?よく知らんけど日差しの強いLAならあの発色、みたいな話だと思う。少なくとも東京日差しには合わない気がするんだなぁ……

数千円以下でインナーとして便利な(例えば「今年買ったお気に入りのカットソー」とかの差し色として使えるという意味Tシャツを見つければオールシーズン着まくれる

個人的にはヘインズのビーフィー(一枚入りパック1200円)のレディース(アメリカンなので別にインナーなら全然着れる)を勧めてみる。色によっては発色が良くないがピンクは良いよ。あと正直ユニクロは縫製が悪いか横方向に捻れるように伸びるイメージがある(昔に植え付けられたトラウマなだけかも)のであまり買わないんだけど、ユニクロプレミアムコットン(1500円)も良いんじゃないですかね

●2:上質なカットソー

誰がなんと言おうと無地。そして丸首/Vネックで一定以上に上質なもの。Uネックは、実際問題として大学生、もしくは原宿あたりにいそうな感じの人感を出さずに着るのが難しい。一枚持っていても良いだろうけど、あくまでスタンダードではない

スタンダード」というのは、結局のところ体型依存なので「万人にお勧め」というものはない

自分の体型に合い、かつ3000円に見えない「自分用定番」を見つけることに時間を注ぐべきだし、こういう部分でセンスが良い人間は本当にセンスが良いと思う

……そう言いつつ個人的にはユナイテッドアローズビジネスライン(なのか?これを買うためのみにUAを使っているのであまりライン構成を知らない)の長袖8400円のヤツなのであまり偉そうなことは言えないんだけど……。あとフェイクレイヤードとか変なデザインは本当にマルイなので完璧に不要。今持ってる人はヤフオクでもフリマでも弟に押しつけるでも何でも良いから早く手放してください

●3:上質なシャツ

つってもシャツは下着(シャツの下に下着を入れるのは本当にやめて欲しい)なので出せる値段に上限があるはず。1万円前後カットキレイで一定程度に上質、ということを考えていくと、下町などのセミオーダーシャツは候補になるはず。というか他に候補がなかなかないような。一個でよいので高いシャツ(個人的にはバレンシアガが一番シックリくるので一枚だけ持っている)を買っておくと「同じようなカッティングで」と説明しやすいのでオススメ。セミオーダーは、「これと同じ」と言えないと一度や二度は失敗するのがデフォなので、それを考えれば「最初の一枚」に3万出しても実はあまり差がない(ただ3万で買ったシャツが「最初の一枚」にならないと本当に金がもったいないので徹底的に試着しまくるべき)

あと今思い出したけど新宿伊勢丹が秋くらいから1万強でセミオーダーを始める、とか聞いた記憶がある。新宿で作れればアクセス的に便利な人が多いと思うので、いや品質とかどうなのか今は分からないが、始まったら伊勢丹覗いてみると良いかも

●4:定番的に使えるスニーカー

プーマヨーロッパラインとかデザイナーズとか、一瞬かっこよさそうなのはNG

基本的に選択肢はナイキ/アディダス/ニューバランスくらいしかないとは思う

この中で自分のスタイルにあうもの、例えばアメトラがベースなら必然的にニューバラになるだろう。そういうものを選ぶ。全身において、普通大学生が見てもブランドバレするアイテムはここだけにすべき。決して「高い」感を出さないアイテムなのでブランド丸わかりでも良いし、逆に丸わかりであることが「スタイル」となる(ナイキでなくアディダスを履いている、そんな俺は……という)。あと今思い出したけど、バンド・オブ・アウトサイダースだっけか、トラッドにヴァンズ合わせてるスナップは(アメリカ人だけど)ハマってた。ヴァンズも履けていればカッコいい(ただ正直よく知らない)

コンバースは、別に悪くないけど、「コンバースが合う」って結構難しいよ。ギターキッズとか何だかよく分からない洋楽を語れる人間とかがそこらへんに溢れている以上、彼らよりコンバースを履ける自信がないなら避けた方が……。女の子が特になんだけど、高校生くらいの頃って、コンバースを中身の人間の特性として問答無用に可愛く履けるじゃん。男も何だかんだ言いつつそれなりに。でもその履き方は20代じゃもうできないし、「マジに履く」ということを考えると、コンバースは実は結構難しいよ、という話。君の彼女はそれでも「可愛い」と言ってくれるかもしれないが、それは良くも悪くも色眼鏡です。そう見てくれる彼女感謝しつつナイキでも履いて下さい

そしてここで書いていない、特にパトリックオニツカタイガーは、履ける人いるけど決して多くないので「取り扱い注意」。もちろん履けていれば何の問題もない

あといずれにしても「○○限定色」とかショップ別注とかの変な色は避けて下さい。「それが99%の人間にハマらないから定番色になっていない」のです(だから復刻とかはこの限りではない)

●5:上質な革靴

一番金をかけるべき場所。滅多に買う物ではないので4万以上は出すべき

先が尖っててちょっと浮いてる、何か新宿伊勢丹で売ってそうなヤツは本当に絶対にNG

なるべくクラシカル普通の革靴。革は見る人が見れば値段は即分かるのでムダなデザインは一切不要。一足買えばリペアしつつ5年以上は履けるし、スーツにもジーンズにも合うのでムダはない。個人的には銀座のヨシノヤの一番スタンダードなヤツを勧めてみる(ただ6万くらいするので、何か臨時収入でもあった時に)

スニーカーとも共通だけど、靴を買いに行く場合、良く着ている服で出かけて試着をすると思う。そして靴を履いて鏡の前に立ったとき、靴が全身の中で、(良い意味であったとしても)目立っているとしたら、それは「一瞬カッコ良さそうに見える」というだけで、「自分はその靴を履けていない」ということです

その靴が、中身の人間を含めた全体に溶け込んでおり、かつ全体をサポートしている、例えば革靴なら「全体に落ち着き(?)を与えている」みたいな、そういう状態であれば履けていますし、買うべきです。だから●4で書き忘れたけど、平均的に言って華奢で虚弱日本人の中で、ハイカットスニーカーを履ける人間は少ない。革靴にデザインが不要というのは、例えばウイングチップではなくストレートチップを買うべきという意味でもあって、理由は同じ。20代で、例えばウイングチップとかを溶け込ませることができる人間は少ないはず

●6:定番的に使えるジーンズ/スラックス

体型依存なので「これ買っておけば良い」なんてものはない

リーバイス501?)が本命だろうけど体系とご相談を。虚弱体型一歩手前な人ならGAPスリムジーンズスキニーよりちょっと太い)とかも候補になるんじゃないかなぁ

おそらくだけど

脱オタの人からするとキツすぎ

マルイブランドの人からするとユルすぎ

くらいがちょうど良い。スキニーは、金余ってたら買えば良いけど基本的に不要だし、中途半端にデカいパンツは、それがどんなにラクだろうと不要

そして体系にハマるパンツなんて、たぶん10本試着して一つ見つかるか否か。基本方針として金より時間をかけるつもりで納得がいくものを探してください。リーバイスと言ってみたが、個人的にリーバイスは腰とウエストバランス(とかも見る)が合わないので長らく履いたことがないのでよく知らない。ごめん

●7:●6に合うアウターに合うルーズパンツ

チノとかで良いけど、「自分が定番としているパンツ、に合うサイジングのアウター、に対するオルタナティブなサイジングのパンツ

これはブランドなどを定番化させる必要はない(そんなに買わないし履かない)はずなので見かけたらラッキー、で

ここでスキニーを入れても良いんだけど、汎用性を考えればスキニーより先にルーズシルエットだと思う。というかオールシーズン通してスキニーオルタナティブになる、というのは、そもそも●6のサイジングを間違っているから(スタンダードルーズよりはスキニーに近い)。スタンダードルーズの次に、まぁお金があればスキニーを買っても悪くはないんじゃなかろうか

●8:ポーター以外のバッグ

ポーターをカッコよく持てるのは相当な大人(何かデザイン関係仕事をしてる感を全身で出せるなど)だけだということに気付くべき。持っている人間の99%は大学生フレッシュサラリーマンにしか見えない。ポーター自体は悪くないので、むしろあれは高校生の頃に一度買って、30代以降くらいのどこか(30代ではないので知りません)で再び持つべきもの。20代はポーターを持つにあたって最も危険な年齢

あとメッセンジャーか。あれって持ち方は大体二種類だと思うんだけど

・本来の持ち方。チャリ文化。20代でもイケるとは思う。ただそれは全身のスタイルの中でしか成立しない。少なくともママチャリしか乗ったことない人間の、そのクセにポパイとかで仕入れた知識で選んだブランドメッセンジャー地雷になっているケースが多い

プラダがたまに、NYファッションが割とよくやる都会の戦士像(?)からの流れ。そもそもあれを20代で成立させられる人間が少ない。どうせ20代なぞ若造

なので「99%」とは言わないけどかなり難しい

バッグは非常に難しい選択になってしまうが、スタイル次第ではグレゴリーマウンテン系、古着屋の片隅に転がっているようなビンテージ臭の漂う、しかしあまり高くないレザーバッグ、お祖母ちゃんから貰ったお下がりヴィトン(自分で買った感がない限りにおいて)あたりがギリギリで許される。しかしバッグはあくまで荷物入れであって「ファッションの主役」とかでは決してないことを認識すべき。他の全身合計より高いバッグを持っていても頭悪そうにしか見えないし、JAS.M.B(表記違うかも、UKチックなイセタンとかエディフィスとかでよく売ってるブランド)とかバレンシアガとか、ああいう方向でのデザインコンシャスは本当に辞めるべき。いや、全身100万とかをイヤミでなく着こなせる人なら、バレンシアガくらい普通に持てるんだろうけど。「物入れ」と考えた場合、10万や20万のバッグを普通に「物入れ」として持てるようになるはずの40代くらいになれば選択に悩むこともなくなるんだろうけど知らない

●9:バックルのウザくないベル

なんか座ったら痛そうなデカいバックルのベルトは本当にマルイなのでやめて欲しい。それこそディオールのイーグルベルト5万(もっとだっけ)とかは正気と思えない。例えば同じディオールなら、数年前の極細ベルト(極小くるみバックルのやつ)は(スタイルが合うなら)買う価値あったような気がする。ただいずれにしてもブランド名を主張するベルトは全NGディオールの極細はファヲタしか知らんかなと思うのでアリかなぁと)。そんな場所でブランド自慢をするな

これもやっぱり革なので値段をあまり惜しむと辛い。2万円程度以上出すか、もしくは数千円のオモチャで(ただオモチャベルトは難しいんだけど……)

●10:上質なニット

ニットは「金が余ったときに買うもの」度が高い。別に無ければ無いで古着ネルシャツとかスウェットとか着ておけば良いんだし

正直1万以下のニットでマトモなものを見た記憶がない。1000円のTシャツ普通に着れるけど1000円のニットは本当にどうやってもムリです。その分シンプルな物、例えば黒無地タートルとかであれば、よほど毎日着ない限りは全然長く着れるので、お金があるときに買えば良いんじゃないかなと。だからデザイナーズはあんまオススメしないし、買うにしてもスタンダードライン。ただ胸に妙なものがあるニット典型的にはギャルソンプレイ)は本当に恥ずかしいのでやめて下さい。あれを着ていて唯一許されるのは、女の子下半身とかをマジにギャルソンファーストラインで固めて(つまりギャルソン信者という意味でもある)上にギャグっぽくプレイを着ているケースです。まじまじと見たことがないので知らないが、もしあの変な物をハサミとかで外せるのであれば、持ってる人はすぐ外して下さい。外せないなら諦めてヤフオク

一個名前出すならジョンスメなのかなぁ……。別に人それぞれなので、お金持ちならマルジェラで買ってタグ切ったりしても良いとは思うけど

繰り返すが、別に無ければ無いで全然構わない

※正直「10」にするために最後のニットを付け足したので説明不足なので補足

ここで言ってる20代は、学生終わったら即大人とかって意味ではない。どうせ20代なんざ、学生だろうと社会人だろうと社会の中では若造だし、まだ30代ファッションはどうせ似合わない。それに30代で着れるものは30代で着れば良いじゃん。20代が「ポールスミス(女ウケブランド1位だった記憶があるので書いたけど別に何でも良い)の今期ブルゾン買っちった」と言うのは、何も否定されるべきものではないと思う(それでもその「買っちった」でブランド丸出しベルトとかバッグとか買うのは辞めて下さい)。ただ、せっかく買ったそれを大学生ファッションでしか着れないという、それはもう卒業しようよ、と

ニットなんだけど、

ニットは基本的に新品同様でないと着れない

・体になじむ程度に着古したニット価値がある

俺は、いずれある程度着古すことを前提にしている。もちろん最初は新品で、少しすると新品同様で、そしていずれ着古される。大学生ファッションの共通欠陥の一つは、安っぽい素材で中身の人間マッチしていない新品服による全身コーディネートなので、体に馴染んできたニットは、中身と他の服の熟成度の足りなさをカバーするアイテムとして長い期間にわたって利用できる。ただ、ニットの質という差は着古すと新品時(であっても1000円は本当にどうやっても無理)よりさらに顕著になるので、正直1万以下で着古せるニットを、俺は見た記憶がない。だから丸井ブランドで買うよりは、30代くらいの知り合いとかが買って数年着て、その後メタボったので着なくなった、元は結構高いニットとかを貰ってくるべき(そして本当に無いなら無いで別に構わない)

ただ、体に馴染んできた後での活用って、あくまで20代のカジュアル用途限定なのかもしれないので、30代以降では、ニットをシャツより高い消耗品として買うしかなくなるかもしれない(けど基本的に知らないし30代の人に聞いて下さい)

女子目線でみるとこうなった(都度追記)

http://anond.hatelabo.jp/20080728045912

個人的な好みでつくってみました。

というか昔、オタの恋人にこんなんして選んだなーっと。

なので最先端のおしゃれ!

ってわけじゃないけど、そこそこ

気を遣ってるくらいにはみえるかと

※補足0730

コメントとかで「なるほど!」とおもうことが

たくさんあったので、ちょいちょい追記していきます!

わたしが実際元オタ恋人にこういうのを見立てたのは

5年以上前の話なので、すごく勉強になる!

みなさんありがとう

カジュアル系な彼に

これはありですね

丸首だとちょっとかわいらしく見えてしまうのでVで

アメリカンアパレルでもGAPでもよろしいが

安いTシャツは安く見えるので、ここはひとつ

いいものを買っておいてほしい

なのでわたしはアメリカンコットンを推します

http://www.beyes.jp/shop/epicuria/818631.php?no=25

アメリカンコットンのVネックはかえってセンスがいるからあまりオススメしないなあ。体型細い人ならバーバリーあたりの方がきちんと見えるので良いかと思われ。

確かにバーバリーTシャツプレゼントしたら

とても喜ばれたのでこれも候補に入れたいです!

ブラックレーベルおすすめ

http://www.burberry-blacklabel.com/

ちくび透けないように買うときは服の内側に手の平さしこんで

肌色の透け方をよくチェックしてね!

諸刃の剣なので控え目な方がよいかと

なのでわたしは

ポロシャツ」を推します

色は黒か紺

間違ってもパステルブルーなんて

休日のお父さんみたいな色は選ばないでくださいね

厚手のものをぜひ

襟はほんの少しだけ立て目でお願いしたい

フレッドペリーでもアーノルドパーマーでもラコステでも

なんでもよろしい、もちろんユニクロでもよいです

http://store.uniqlo.com/jp/CSaDisp/Mdrypolo?gclid=CJqvk_Wp5JQCFRNPegodyxbGSw

ちなみに前後の丈は同じ長さのものが素敵だとおもいます

※補足

プリントTが諸刃の剣」って言葉足らずでしたね

なんでそう思って外したかというと、選ぶ人のセンスに依存するし

いつまでもオタクなんて流行らないことしてないで、リア充体験したくなってきた!

けど服をどうしたら良いかわからない、、、なんてやつにオススメする

のにはちょっとハードルが高いかなあという気がしたからです。

もちろん似合ってて素敵な人もたくさんいるけど、

ここでチョイスを間違って「なにあれw」になって

「やっぱり俺はオタでいい!」なんてことになると

悲しすぎるので、あえて外したのです

この次のステップでならぜひ!

個人的にはアーティストTシャツの素敵なの着てる人には

センス良い+趣味あうっていうので一気に興味を惹かれてしまいます☆

太目の子はボーダー柄とかいいってね

たしかに!

キャラクターによっては太めボーダーTがいいと思います!

赤白だとうめずかずお先生になってしまうので、

紺×カーキとか、白×薄いブルーとかがすてきですね!

男性的にセントジェームスってどうなんだろうか

女子目線でいくと「かわいい!」って思えるんだけどなー

でもこれも好みかもしれませんね!

下に着るよう、ならOK

かわいいめいきたいなら明るめの色を

かっこいいめでいきたいなら渋めの色を

とはいえ濃すぎるものアレなので

紺、カーキ、白黒とあわせるとして

・かわいい

濃いめのピンク(×紺)

オレンジ(×カーキ)

紫(×白や黒)

・かっこいい

水色(×紺)

黄色(×カーキ)

白か黒(×黒か白)

みたいな感じで

これはもうそのへんの駅ビル

洋服やとかに飛び込んで買えばいいとおもう。

「そのへんの駅ビルの洋服やとかに飛び込んで買えばいい」駅ビルにある気軽な店は女子向けが中心。

そうなのか!

じゃあ駅ビルとかじゃなくてもいいです!

えーっとなんていうか店にこだわらないで買っていいよ!ってことです!

※補足

「じゃあどんな店のことさしてんだよ!」って自分で思ったのでここにあげておきますね!

単なるTシャツとかタンクトップとかならこういうとこで買えばいい!お店リスト

ジーンズメイト

http://www.jeansmate.co.jp/

ライトオン

http://right-on.co.jp/index.html

ユニクロ

http://www.uniqlo.com/jp/

これはこの通り、厚手のものがおすすめ

間違ってもチャンピオンのワッペンがついてるのとかはNG

シンプルにいってくださいませ

これはこれでよいと思いますが

ブーツカットがあまりきついと中性的な感じになるので

タミオ系男子を愛するわたしとしてはストレートで行って欲しい

ただデニムに関しては履いた感じがすべて!なので

ブーツカットストレートを試着して、

自分が気に入った方をチョイスしてください

ユニクロでおK

長めで裾あげしてもらうのもいいけど

かかと側がズルズルしないように注意してくださいね

ブーツももちろんあった方がいいけど

いきなり数万の出費はきつかろう…と思うので

スニーカー1足、余裕があればもう1足、みたいに買い足せばよろしい

白ならコンバース、黒でもコンバース

レザーのもかわいい

ちょっとがんばれるならブランキーニのブーツとかをはいてほしい

http://www.zeel.jp/feature/brand/0703branchini1.jsp

ブランキーニのブーツ薦めるならブッテロとか他にも候補あるでしょう。

ということでブッテロをしらべてみたよ!

http://www.navyblue-online.jp/shopbrand/013/P/?gclid=COaSqLO25pQCFQdIegodz29BSg

どちらも6??7万円台で買えそうなので、

スニーカーの次に考えてみるのもいいかも!

  • かばん

ポーター無難でしょうけれど

メッセンジャーバッグかわいいよ

ポーターなら無難タンカー

ぜったいにブラック

http://zozo.jp/shop/yoshidakaban/goods.html?gid=133619&cid=384&pno=1

メッセンジャーならフライターグがいいのでは

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc/sv2/fA/g0/sitemFREITAG

なんてしないほうがいい!

だったらかっこいい時計をしてください

ただ今まであまりおしゃれに興味がなかったのに

いきなりすごいの付けるとびっくりしちゃうので

ふつうにG-ショック

http://g-shock.jp/origin/

データバンク

http://time-stock.sunnyday.jp/detabank1.htm

このへんはホントに好みで選んでいい

その時計をなんで買ったか?気に入ってるか?

が話せればそれでよし

BEAMS腕時計コーナーにでもいって

いいな、と思ったものを買えばそれでいい

せいぜい5万もしないで買えるんだから

Gショックデータバンクっていいのかなぁ。小学生のときの持っていたけど・・・・。

これはわたしの好みですごめんなさい!

逆に素敵!って思っちゃう。「なつかしー!」って盛り上がるし。

今の若めカジュアル男子はどんな腕時計してるんだろか??

おしえてほしいです!

  • 最後に

女子目線で素敵だなーと思うのは

過度でなく華美でなく清潔感があるけど

「ここが好きなんだよ」って言える服を着ていること

服はシンプル、小物はこだわる、って分けるのがいいかも

ただ小物(主にアクセサリー)にゴチャゴチャこだわると

女々しく見えるので、1点、腕時計とかペンダント1つだけとか

レザーのブレス1つだけとか、コレはというものを探して選んで下さい

お店にいくといろんなお洋服があって店員さんにいろんなこといわれて

うわーってなってしまうこともあるかと思うのですが

「迷ったらシンプル」「迷ったらシンプル

と唱えて乗り切ってください!

使える通販サイトをのせとくね

実際に買うにもいいし、こんなのもあるんだーと眺めるも良し

小物程度なら挑戦してみるのもよいとおもいます

ZOZO TOWN

http://zozo.jp/

BUYES

http://www.beyes.jp/

ZEEL

http://www.zeel.jp/select/

STIEL

http://stile.jp/

UKism

http://ukism.net/

Tokyo Life

http://www.tokyolife.co.jp/index.html

通販サイトの下三つは脱オタにはマズイよ。30代服オタ気味の俺が使うとこだぞwCommentsAdd Star

そうか!そうなのか!

でもプレゼント用の小物とかここで買うと

わりとハズレがないので

やっぱりのせておくよ!

2008-07-28

ファッションに興味が出てきたやつにオススメする10アイテム

いつまでもオタクなんて流行らないことしてないで、リア充体験したくなってきた!

けど服をどうしたら良いかわからない、、、なんてやつにオススメする10アイテムピックアップ

とりあえず、これだけ揃えておけば「即戦力になる」「後々便利」なアイテムを紹介してる。

こんな感じかなー

わからん単語が出てきたらググれ。君達は一般人よりは情報戦は得意なはずだろ?

アメリカンアパレル Vネックカットソー

とりあえず、夏のトップスアウターやらレイヤードやらでお洒落感を出すのは難しい。暑いし。あとそんなスキルないだろ?

だから、夏、野暮ったいやつとスタイリッシュなやつどこで差がでるのかといえば、首周りとサイジングと配色。

そこで挙がってくるのはアメアパのVネックカットソー

コイツはカラーバリエーションが多いし、サイズ展開も幅広い。んで安い。

サイズは体系に因るからなんとも言えないんだけど、若干小さいかな?って思うぐらいで良いと思う。まぁ好み

3??4色買っとけ。春秋にもインナーとして役立つから。

色は基本色のホワイトブラック・グレー系と、使いやすいライトピンクあたりか。

個人的には、夏だし爽やかなシーフォームもいいんでないかと思う。1枚で着れそうだし。

http://store.americanapparel.co.jp/2456.html

フォトプリントTシャツ

小細工せずにそこそこお洒落に見えるアイテム、フォトプリントTシャツ。定価は6000円??10000円ぐらいかなー

これは自分の趣味でいいんじゃないか?

とりあえず、ハズレを引かなさそうな大手セレクトショップのを買うと良いんじゃないかな。

BEAMSUnited Arrows、American RagCieあたりかねぇ。

ただセールもう終わってるからないかもね。そういう時はヤフオクとか便利。

あんまり奇抜なんじゃなくて、

http://img06.shop-pro.jp/PA01024/899/product/7065741_o2.jpg

http://image.rakuten.co.jp/moteta/cabinet/8sm-8/mtl8sm-ts01-wht_b00.jpg

こんなんインナーにも使えて便利だよ。

これもサイズ重要。間違っても、ケツ半分以上隠れるような着丈のやつ買うなよ。

多分今まで、大きめサイズの服ばっか着てただろうしちょっと小さいと思うぐらいで調度だ。

タンクトップ

http://store.americanapparel.co.jp/3408.html

コレも3,4色持ってると便利!

間違っても単体で着るなよ。タンクトップTシャツの裾とか首もととかから色を覗かせる役割だ!

いわゆるレイヤードってやつです。

裾から少しはみ出る丈のサイズ感のを買おう。

色はアースカラー系が便利。

アスファルト・オーガニックナチュラルあたりかなぁ。コレもピンクあると便利。

なんか脱オタガイドみたいなのでよく目にするけど、ピンク差し色としてかなり優秀。

パーカー

今の季節には暑いけど、秋冬ものが入荷し始める時期だし、お金に余裕あったら買っておきなよ。

これも、ビッグサイズは絶対避けろよ!

オススメ

ミスターハリウッドっていうブランドの灰色のパーカー(14000円ぐらい)

http://www.hfweb.jp/maw/archives/P-DSCN2013-thumb.jpg

アメリカンアパレルパーカー

http://store.americanapparel.co.jp/mt497.html(1)

http://store.americanapparel.co.jp/rsafs497.html(2)

http://store.americanapparel.co.jp/rsapdf497.html(3)

かな。

なんでミスターハリウッドパーカーを出したのかと言えば、

「アームホールが細くてスタイリッシュ」「パーカーの生地が薄めで野暮ったくない」という特徴があるから。

めちゃくちゃ汎用性は高いアイテムだから、持ってて損はないと思うよ。

メアパのパーカー買うなら、最初は(1)がオススメ無難すぎるけど。

ドット柄のとかパープルのとか上手く着こなしたら凄くカッコイイと思うけど、せっかく買ったので失敗したら嫌じゃん。

Levi's 517

とりあえず、ボトム買うならコイツを心からオススメしておく。

517は綺麗なブーツカットが特徴で、足長く見えるからスタイルよく見える。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/gpa/img/levi_mb/517/517-0090-1o.jpg

新品をLevi'sストアで買ってもいいし、古着屋でも扱ってるよ。

俺は新品で買ったことないからわからんけど、新品で大体10000円ぐらいっぽいな。

古着屋だったら大体6000円??8000円で売ってる。

これのコーデュロイ版・スタプレ版もあるんだけど、個人的にはコーデュロイベージュも着まわししやすくてオススメ

デニムのときはジャストサイズで買うべきだけど、コーデュロイのは好みで1、2サイズ大きめでもOK

まぁ試着してみて考えてくれ。

カラーブラックが便利かなーまぁ好みで。

ユニクロ チノパン

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/129050-31

チノパンも持ってると便利!

コレは安いから、何着か試着して気に入ったサイズ・カラーでよし!

細い人ならあえてレディースのチノ買っても良いと思うよ。俺も持ってるし。

ただ、さっきの517もだけど、裾上げには気をつけろよ!

大体、座ってるときに靴下が見えるか見えないかぐらいのレングスでOK

多分ちょっと長い!

だけど、裾上げあんまりしっかりしてあるとダサいよ?電車で座ったときに靴下丸見えとか。

あーあえて、8分裾にするのはアリだけどね!夏らしくて良いよ。

ローテクスニーカー

ハイテクスニーカーはかなりダサい

とりあえずローテクスニーカーは1,2足持っとけ。

とりあえず、入門用としてはコンバーススタンスミスオススメする!

517と合わせるなら、コンバースハイカットがオススメブーツカットと合うよ。

最初に買うなら、

http://www.rakuten.co.jp/hi-fine/673913/680395/835680/

http://www.rakuten.co.jp/hi-fine/673913/680395/688110/

あたりでいいんじゃないかね。あんまり凝ったんじゃなくてオーソドックスな。

スタンスミスもノーマルなスニーカー。とりあえず何にでもあわせられる。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/z-craft/1002/10020461/10020461-1.jpg

ここら辺もっときゃ問題ないよ。

ブーツ

毎日スニーカーっていうのもアレだし、ブーツも1足持っとくと着こなしの幅がかなり広がるからオススメ

ただ、ブーツは高い!安いの探したら探したで古着屋で買えるけど、履き心地はまさにコンクリートだということを覚悟しておけ。

最初だし、買うのはこういう編み上げブーツでいいんじゃないかな!

http://img05.shop-pro.jp/PA01017/026/product/7456693.jpg(37800円)

http://www.at-scelta.com/img/item/5031005004_vari_ex_2.jpeg(40950円)

色はブラウンでもブラックでもお好きな方を。

ただ、やっぱり最初は高いと思うだろうし余裕があったらで良いよ。

良いブーツを求めていったら平気で10万超えるがな・・・!

ブーツインは簡単にお洒落っぽく見せることができるけど、本当にお洒落な人からは侮られるかもね。

こいつブーツインしとけばお洒落だと思いやがって・・・みたいな!

とりあえずブーツインするなら、517をインするのはやめなさい。

ブーツカットっていうのはブーツを下に履いたとき一番美しくなるように作られてるんだから。

ポーターのかばん

かばんに関しては、1個ポーターのを持って置けば即戦力間違いない。

オススメはここらへん

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tanaka-porter.com/g/951-09239-10/index.shtml

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tanaka-porter.com/g/592-07509/index.shtml

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tanaka-porter.com/g/707-07171-10/index.shtml

ショルダーは楽。ボストンはカッコいい。

好きなほうでいいよ。

もうちょっと良いのが欲しくなったらjas-mbで検索。

リュックダメアイテムじゃ決してないけど、もう少し目を肥やしてから挑戦した方が、オタクっぽく見えないと思うな。

アクセサリー

付けてて嫌味じゃなくて、安っぽくないのを狙おう。

ネックレスブレスレットがいいんじゃないかな!

http://img05.shop-pro.jp/PA01017/026/product/6072018.jpg

http://img05.shop-pro.jp/PA01017/026/product/6148255.jpg

http://img01.hamazo.tv/usr/soup/P1030543.jpg

こんなんとかね。

あんまり金属金属してるやつとか、鋲がいっぱいついてるのはオススメしない。

レザーのアイテムは主張が激しくなくて良いと思うよ。

------

さて、どうですかね。

俺はまず外見がダメだから、お洒落しても意味がないとか言ってないで試してみましょうよ。

洒落なんて自己満足、だけど、その自己満足で完結してる部分を褒められるのは嬉しいもんです。

例えば、オタクでいいやと思っているあなたが「よつばと」を母親に読ませたらめちゃめちゃハマったのが嬉しかったっていうのと同じ。

もし、心無い言葉が返ってきても所詮は「自己満足」、その盾があれば傷つくことはありません。

それに、今までファッションになんの興味がなかった人が服とかに気を使い始める、それのなにがいけないんでしょうかねー

気を使わないよりよっぽど良いのに。仲間が減るのが嫌なのかな?異性にモテようとするその態度が嫌なのかな?

服に使う金がない、そんな金あればゲームDVD買う、それでも結構。

だけど、それで他の人が一歩踏み出そうとしている足を引っ張るのはやめてくださいね。

2008-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20080727143913

はてブコメントで説明してくれと言われました^^

髪の毛、床屋で切るのやめて ><

眉毛ぐらいととのえて ><

× ぼっさぼっさの頭と眉毛でそれすら気を使えない人とは並んで歩きたくないです ><

○ 美容院で切ったら、垢抜けないまでも気を使ってる感がでてて良いです ^^

サイズの合ってない服着るのやめて ><

ユニクロでいいから、ジャストサイズの服着て ><

着丈をチェックせずに買うのやめて ><

×サイズが合ってない服は、いかにも「お母さんが買ってきました」な感じ ><

×服なんか適当でいいやーみたいな気心の人とは並んで歩きたくないです ><

○とりあえず着丈と肩幅をしっかりあわせたら、たかがTシャツでもマシに見えます ^^

スタッズとか英字プリントとかやめて ><

過剰装飾とオシャレを履き違えるのやめて ><

×中学生みたいです ><

シンプルな英字プリントなら大丈夫です ^^

ケミカルウォッシュジーンズ履くのやめて ><

×周りでこんなの履いてる人いますか ><

レザーのダブルライダース着るのやめて ><

×ハードすぎませんか ><

シングルライダースなら、品を選べば大丈夫です(ただし8万以上は覚悟) ^^

ネルシャツ着るのやめて ><

×着丈が長くて、肩幅もでかすぎるの着てるからオタクファッションって言われるんですよ ><

○着丈短くて、タイトなのならオタクに見えない可能性はあります。難易度は高いです ^^

中学生みたいなアクセサリー付けるのやめて ><

せめて、全身垢抜けてから付けて ><

×チョーカーやらウォレットチェーンやらは掛け算です。マイナスの人が使えばさらに酷くなります ><

○全身垢抜けて、かつ安っぽく見えないのならワンポイントとして使うと良いと思います ^^

香水つけるのやめて ><

せめて、香水付けてても痛々しくない格好になってからつけて ><

×なにこいつ勘違いしてるのpgr になりますよ ><

見た目が安っぽい、ダメージジーンズ履かないで ><

リーバイス517とユニクロでいいから ><

×あなた自身が安っぽく見えます ><

リーバイス517は絶妙なフレアで足長効果が高いジーンズです。古着屋で買いましょう ^^

ユニクロチノパンとかは汎用性高いので無難です ^^

過剰なブーツカットもやめて ><

×過剰なブーツカットって滑稽です。並んで歩きたくないです ><

タックインするのやめて ><

×サイジングとアイテムをしっかり選べばかっこよく見えることも稀にありますが、宝くじを当てるぐらい難しいです ><

無理にサングラスつけるのやめて ><

×垢抜けない格好でサングラス付けてる人とはしゃべりたくないです ><

×ナルシストっぽいです ><

×下手にサングラスだけハイブランド品とかだと最悪です ><

ハイテクシューズ履くのやめて ><

コンバースとかでいいから ><

×お母さんに買ってきてもらったみたいで、一緒に歩きたくないです ><

コンバース、チャックテイラー、スタンスミスあたりならマイナスにはならないです ^^

全身黒とかやめて ><

×ナルシストっぽくて一緒に歩きたくないです ><

×特に黒は安っぽく見えてしまう閾値が高い色ですから、全身安っぽく見えること多いです ><

真っ赤な英字Tシャツもやめて ><

×中学生みたいです。一緒に歩きたくないです ><

アウトドアっぽいリュックサックやめて ><

ポーターでいいから ><

×お母さんに買ってきてもらったみたいで嫌です ><

ポーターリュックならまだマシに見えます ^^

リュックよりもレザーボストンとかだとカッコイイです(ただし4万以上は必要でしょうね) ^^

携帯首からかけるのやめて ><

×おっさんみたいです ><

灰色のTシャツやめて ><

汗染みとか本当に勘弁して ><

×灰色は汗染みが一番目立つ色です ><

鏡に写るたび髪型整えるのやめて ><

×どんなにカッコいい人でも、冷める要素です ><

やめてやめてやめて ><

髪の毛、床屋で切るのやめて ><

眉毛ぐらいととのえて ><

サイズの合ってない服着るのやめて ><

ユニクロでいいから、ジャストサイズの服着て ><

着丈をチェックせずに買うのやめて ><

スタッズとか英字プリントとかやめて ><

過剰装飾とオシャレを履き違えるのやめて ><

ケミカルウォッシュジーンズ履くのやめて ><

レザーのダブルライダース着るのやめて ><

ネルシャツ着るのやめて ><

中学生みたいなアクセサリー付けるのやめて ><

せめて、全身垢抜けてから付けて ><

香水つけるのやめて ><

せめて、香水付けてても痛々しくない格好になってからつけて ><

見た目が安っぽい、ダメージジーンズ履かないで ><

リーバイス517とユニクロでいいから ><

過剰なブーツカットもやめて ><

タックインするのやめて ><

無理にサングラスつけるのやめて ><

ハイテクシューズ履くのやめて ><

コンバースとかでいいから ><

全身黒とかやめて ><

真っ赤な英字Tシャツもやめて ><

アウトドアっぽいリュックサックやめて ><

ポーターでいいから ><

携帯首からかけるのやめて ><

灰色のTシャツやめて ><

汗染みとか本当に勘弁して ><

鏡に写るたび髪型整えるのやめて ><

2008-05-25

すげえ!

会社の重役室に行ったんだよ。

じゃっじゃーん!本棚にはマイケルポーター競争優位の本が!

凄い綺麗だ。大事に使っていらっしゃいますね!

その隣に置いてある『五輪書』や『徳川家康』は大分ボロボロですねえ…

あ、申し訳ありません。今なんと?



経営は人」

http://anond.hatelabo.jp/20080525205715

うっかりしてまピーター

2008-04-07

何をやらないかを選択するという厳しいトレードオフに耐える強い意思

競争戦略 M.E.ポーター

戦略ポジショニング

より高水準の経済価値を生み出す唯一の方法は、

独自の方法で競争し、コストリーダーシップを得るか、

プレミアム価格を要求できるかである

常に収益性に焦点を絞り、

独自のバリュー・プロポジション価値の提案)を打ち出す能力を持ち、

そして「何をやらないか」を選択するという

厳しいトレードオフに耐える強い意思が必要である

Amazon.co.jp: 競争の戦略: M.E. ポーター, 土岐 坤, 服部 照夫, 中辻 万治: 本

意思の行為はことごとく自己限定の行為である。

ある行動を望むとは、すなわちある限定を望むことなのだ。

(中略)

何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。

ギルバートケイス・チェスタートン(Gilbert Keith Chesterton)


[機会費用][選択と集中]人生はトレードオフ

2008-02-27

Joel On Software私訳

訳してみた。あらためて、和訳はものすごく時間を要する作業だということがわかった。もうしないと思う。

注意:以下は意訳、適当訳、稚拙訳であり、誤訳を多々含んでいることは確実であり、Joel氏が本当に以下のように述べているとは限りません。

なぜMicrosoft Officeファイルフォーマットはこんなにもややこしいのか (そしてその対処法を幾つか)

Tuesday, February 19, 2008

先週、MicrosoftOfficeバイナリフォーマットを公開したが、このフォーマットは殆ど正気でないように見える。Excel 97-2003ファイルフォーマットは349ページのPDFファイルだ。でも待って、それで全部じゃない。このドキュメントには次の面白いコメントが書いてある。

それぞれのExcelワークブックは1つのcompound fileに収められている

つまり、Excel 97-2003ファイルはOLE coumpound documentで、それは結局、1つのファイル内にあるファイルシステムである。これは、理解するのにあと9ページはスペックを読まなくちゃならないぐらいには十分に複雑だ。そしてこれらの「スペック」は、普通我々が考えるようなスペックというよりは、Cデータ構造みたいに見える。これ全体が階層的ファイルシステムなのだ。

もしあなたが週末を、Wordドキュメントブログインポートしたり、あなたの個人的な財務データからExcelフォーマットスプレッドシートを生成するような気の利いたコードを書くのに使おうと思ってこれらのドキュメントを読み始めたなら、このスペックのややこしさと長さがそんな気をあっという間に失せさせるだろう。普通プログラマはこのOfficeバイナリファイルフォーマットについて次のような結論を下す:

この4つ全てについて、きみは間違っている。ちょっとだけ掘り下げて、これらのファイルフォーマットがどうしてこんなに信じがたいくらいに複雑なのか、なぜMicrosoftの悪いプログラミングを反映しているのではないのか、そしてそれを回避するためにあなたに何ができるか、を明らかにしよう。

理解すべき最初のことは、これらのバイナリファイルフォーマットはちょっと違ったデザインゴールを持って設計されたということだ。たとえばHTMLとは。

これらはすごく古いコンピュータで速く処理できるようにデザインされた。Excel for Windowsの初期のバージョンでは、1MBのRAM、20MHz動作の80386が Excelを快適に走らせることができるための妥当なものだった。このファイルフォーマット内には、ファイルを素早く開いたり閉じたりするための最適化が沢山仕込まれている:

これはライブラリを使うことを想定して設計されている。もしあなたがバイナリインポートするものを1から書き上げたいと思ったら、Windows Metafile Format (何か図を描く場合) や OLE Counpound Storage みたいなものをサポートしなくてはいけなくなる。もしあなたが Windows上でやるのなら、そうしたことをたいしたことのない作業にするためのライブラリサポート存在する... そういったフィーチャーを使うことは(元々)マイクロソフトチームのためのショートカットだった。でもあなたが全部を自分でスクラッチから書くなら、全部の作業を自分自身でやらなくてはいけない。

オフィスはcompound documentsに対して広範囲のサポートを持っている。例えば、スプレッドシートWord文書に埋め込んだりできる。完璧Wordファイルフォーマットのparserは、同じように、埋め込まれたスプレッドシートで何かインテリジェントなことが出来るべきだろう。

それは相互協調性(interoperability)を意識してデザインされてはいない。仮定されていたのは、WordファイルフォーマットWordからのみ読み書きされなくてはいけない、ということで、それは当時においては十分に合理的なものだった。これは、Wordチームのプログラマファイルフォーマットをどう変更するかについて決定を行う場合にはいつでも、彼らが気にするのは (a)何が高速か (b)Wordコードベースにおいて最小の行数になるのは何か、だったことを意味する。SGMLHTML-interchangeableといった標準ファイルフォーマットのようなアイデアは、最初にインターネットドキュメントの相互交換を実現するまで現実のものにはならなかった。それはOfficeバイナリフォーマットが最初に考案されてから10年後のことだったのだ。ドキュメントを交換するのにインポーターエクスポーターを使うことができるという仮定が常にあった。実際Wordは簡便な交換のために設計されたRTFと呼ばれるフォーマットを持っており、そのフォーマットは殆ど最初のころからあり、今も100%サポートされている。

それはアプリケーションの全ての複雑さを反映していなくてはいけない。 全部のチェックボックス、全部のフォーマッティングオプション、そして全部の、Microsoft Officeのフィーチャーは、ファイルフォーマットのどこかで叙述されていなくてはいけない。Wordパラグラフメニューにある、"Keep With Next" と呼ばれるチェックボックス、これはパラグラフを、その後ろのパラグラフと同じページに置くのに必要な場合は、次のページに移動させるもの(?)だが、これもファイルフォーマットの中に無くてはいけない。そしてこれはつまり、あなたがWordドキュメントを正しく読み込める完璧Wordクローンを実装したいなら、そういったフィーチャーを実装しなくてはいけないということだ。Wordドキュメントをロードする競争力のあるワードプロセッサを作っているのなら、ファイルフォーマットからそのビットをロードするコードを書くのには1分しかかからないかもしれないが、ページのレイアウトアルゴリズムをそれに対応させるのに何週間もかかるかもしれない。もしあなたがそうしない場合、カスタマーがあなたのクローンWordファイルを読み込んだら、全部のページがぐちゃぐちゃになってしまうだろう。

それはアプリケーション歴史を反映していなくてはいけない。 このファイルフォーマットに見られる多くの複雑さは、古く、複雑で、愛されず、めったに使われないフィーチャーを反映している。それらはファイルフォーマットのなかに後方互換性のためにまだあり、そしてMicrosoftにとってその辺りのコードを残しておくことには何らコストはかからない。しかしあなたがこれらのファイルフォーマットをparseおよびwriteする一貫した完全な仕事をしたいと思うなら、Microsoftインターンが15年前にやったのと同じことを全て、またやらなくてはいけない。要点は、何千人年の仕事が今のWordExcelには費やされてきたのであり、これらのアプリケーション完璧クローンを作りたいと本当に欲するなら、あなたは何千人年を費やさなくてはならないことになる、ということだ。ファイルフォーマットは単に、アプリケーションサポートする全てのフィーチャーの簡潔なサマリーなのだ。

手始めに、小さな例を一つ、深く見てみよう。Excelのワークシートは色々なタイプのBIFFレコードの集まったものだ。私はスペックの一番最初のBIFFを見てみたい。1904と呼ばれるレコードだ。

Excelファイルフォーマット仕様のこのレコードについての記述は非常に曖昧なものだ。そこでは単に、1904レコードが「1904日付システムが使われているかどうか」を示すレコードだ、と述べているだけだ。ああ、使えない仕様書の典型的な一例だ。あなたがExcelファイルフォーマットで何かしている開発者で、そしてファイルフォーマット仕様にこう書いてあるのを見つけたなら、あなたがMiocrosoftは何かを隠しているのだと結論付けたとしても無理はない。この情報の断片は十分な情報をあなたに与えはしない。あなたには幾ばくか外部の情報が必要で、私は今ここで、それを提供しよう。Excelワークシートには、2種類ある。日付のエポックが1900/1/1のもの(これには、Lotus 1-2-3 との互換性のために故意に入れられた閏年に関するバグがあるが、ここでそれについて述べるのは退屈すぎる)、および、1904/1/1のものだ。Excelは両方をサポートしているが、それはExcelの最初のバージョンMac版であり、それは単に簡単だったという理由でOSエポックを使っていて、しかしWindows版のExcel1-2-3ファイルインポートできなくてはならず、そしてそれは1900/1/1をエポックとして採用していたからだ。あなたが涙ぐむのも無理はない。歴史のどの時点においても、プログラマが正しいことをしなかった、という時はないのだが、しかし現実にあなたが手にしているものはこれなのだ。

1900と1904のファイルタイプは両方とも世の中には広く存在しており、それは通常、ファイルWindowsMacのどちらで作られたかによる。一方のタイプから他方のタイプへ黙って変換するのはIntegrity的に問題があるので、Excelファイルタイプを変換することをしない。Excelファイルをparseするためには、あなたは両方を扱わなくてはならない。それはファイルからこのbitをロードするだけの問題ではなく、あなたが日付表示と両方のエポックを扱うparsingのコードまで書き直さなくてはいけないということを意味する。実装には何日かかかるだろうと私は思う。

実際、あなたがExcelクローンの作業をするなら、日付の扱いについて、あらゆる種類の微妙ディティール発見することになるだろう。Excelは日付の値をいつ変換するのか? 表示の整形はどうやっているのか? なぜ1/31は今年の January 31と翻訳され、また一方で1/50はJanuary 1st, 1950と翻訳されるのか? Excelソースコードと同じだけの量のドキュメントを書かないがぎり、振る舞いに関しての微妙ビットを全て完全に記述することはできない。

そしてこのレコードは、あなたが扱う何百もあるBIFFレコードの最初の1つに過ぎず、しかももっとも単純なものなのだ。他のレコードの殆どは、より多くのプログラマーを涙に暮れさせるぐらいには十分複雑だ。

唯一導き得る結論はこれだ。

MicrosoftMicrosoftOfficeファイルフォーマットリリースしたことは大変有用なことだが、しかしそれでOfficeファイルフォーマットインポートしたり保存したりするのが楽になるということは全く無さそうだ。それらは狂気じみて複雑で、リッチアプリケーションで、そしてあなたは人気のある20%の部分を実装して80%の人々を幸せにするというくらいのことしかできない。バイナリファイル仕様によってなされるのは、多く見積もっても、著しく複雑なシステムリバースエンジニアリングにかかる時間を何分か削減するくらいだろう。

オーケー, 私はいくつか回避法を教えると約束した。良いニュースは、殆どの良く知られたアプリケーションにとって、Officeバイナリファイルフォーマットを読み書きしようと試みることは誤った決定だということだ。あなたが真剣に考えなくてはいけない代案が2つある。Officeそのものにそれをやらせるか、書き込むのが簡単なファイルフォーマットを使うかだ。

ヘビーな仕事Officeにやらせよう。WordExcelは実に完全なオブジェクトモデルを持っており、COMオートメーションの手段が可能で、これであなたは何でもプログラムでやるようにできる。多くのシチュエーションでは、Office内のコードを再利用するほうがそれを実装しようとするよりも良い。ここにいくつか例がある。

  1. Webベースアプリケーションがあって、それが既存のWordファイルPDFフォーマットに出力するようにする必要がある場合、それを実装するにはこうする: ファイルを読み込んでからWord 2007のビルトインのPDFエクスポーターを使ってそれをPDFとして保存する、数行のWord VBAコードだ。あなたはこのコードIISで動作しているASPASP.NETコードから直接呼び出す。これでうまくいく。最初にWordを立ち上げるときは数秒かかる。2回目はCOMサブシステムによりWordはまたあなたがそれを必要としたときのためにメモリ中にキープされている。それは通常のWebベースアプリケーションにとっては十分に速い。
  2. 上と同じ。ただしあなたのWebホスティング環境Linuxだった場合。フルライセンスWordインストールされたWindows 2003サーバを買う。そしてその仕事をする小さなWebサービスを構築する。C#ASP.NETでの半日の作業だ。
  3. 上と同じ、ただしあなたがよりスケールさせたいと望む場合。ステップ2で構築した全部のボックスの前にロードバランサーを置きなさい。コードは必要ない。

この手のアプローチは、全ての種類の一般的なOfficeタイプについての、サーバ上であなたがやりたいと思うであろうアプリケーションで、うまくいくだろう。例えば:

これらのケースの全てにおいて、Officeオブジェクトインタラクティブ動作でないことを教えてやる方法があり、だから表示をアップデートするのに煩わされたり、ユーザ入力を促す必要はない。ところで、このようなやりかたでいく場合には、gotchas(?)がいくつかあり、そしてそれはMicrosoftは公式にサポートしているものではない。だからあなたがそれを始める前にはKnowledge baseの記事を読むように。

書き込むファイルにはもっとシンプルフォーマットを使いなさい。単にOfficeドキュメントプログラムで生成したいなら、殆どいつでもOfficeバイナリフォーマットよりももっと良いフォーマットWordExcelでも問題なく開くことができるようなフォーマット存在する。

いずれにせよ、全てのOfficeファイルを完全に読み書きできるような、文字通りのOffice競合製品を作ろうとする(その場合には、何千年もの作業があなたに予約される) のでない限り、Officeバイナリフォーマットの読み書きをするというのは、何であれあなたが解決しようとしている問題を解決するためのもっとも労働集約的な方法だ。

2007-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20071113202813

いるだろーねー。

だって服で言えばZARAウニクロGAPラインだもの。

幸いにして、友人にファッション厨はいないのでポーターマンセー状態です。

http://anond.hatelabo.jp/20071113175136

最近ポーター普通に安い、ということに気付いた。

丸井の財布売り場とかで売ってる「どうせドメブランドイタリアの名前取ってるだけだろ」的なよく分からないブランドの革財布が普通に2万前後なのに、ポーターの化繊系なら6000〜7000円台。デザインも機能も過不足無く。会社の人と昼飯食ってるときに出しても恥ずかしくない程度の地味感とブランド感。いーんじゃねーの。

高校生のころは憧れのブランドだったけど、こう見てみると当時ストリート系(笑を付けた方が良いのか?)ファッション誌で、あれだけもてはやされた理由が分かった気がする。ポーターは財布バッグ界にユニクロ価値観を持ち込んだんだね。

2007-10-06

芸能人サイン

CBC東海地方放送局)の番組で、板東英二ホストの街歩き情報番組があるのね。

それで行ってた店に渡辺謙サインが貼ってあったんだけど、その際に同行(というか招待したらしい)板東英二サインはなかった。

グルメレポーター的な芸能人サインが貼ってあったら、店の格に影響が出ると思ったのかね。

2007-09-22

[][][]人生トレードオフ

機会費用 - Wikipedia

トレードオフ - Wikipedia

最も賢いクマと最も愚かな観光客の知能レベルは、ほぼ一致する。

[パレートの法則][20対80の法則][80対20の法則]パレートの法則

[仕事][選択と集中][KFS][全体最適][パレートの法則][仮説実践検証][PDCA][時間管理マトリックス][改善]

一番重要な事柄を最初に処理する。カーネギー

最も必要な事を、その主要点から着手しなさい。ヒルティ

[biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。

エクセレンスへの道は今すぐエクセレントではない事を全てやめること

エクセレンスへの道は、

ますぐ、

エクセレントではないことをすべてやめることだ。

IBM創業者 トム・ワトソン

何かを得ようとすれば、他の何かをあきらめなくてはいけない。

何かを得れば何かを失う、何かを失えば何かを得る

何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。チェスタートン

意思の行為はことごとく自己限定の行為である

ある行動を望むとは、すなわちある限定を望むことなのだ

(中略)

何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである

ギルバートケイス・チェスタートン(Gilbert Keith Chesterton)

福岡県弁護士会 弁護士会の読書:君のためなら千回でも(下)

人生には、何をやるか、何をやらないかしかない。

成功したければ、

自分成功に関係あることだけに集中して

行動すればいいのです。

ひとつの行動を選択することは、

即、別のひとつの行動を

選択しないことを意味します。

競争戦略 M.E.ポーター

戦略ポジショニング

より高水準の経済価値を生み出す唯一の方法は、

独自の方法競争し、コストリーダーシップを得るか、

プレミアム価格を要求できるかである

常に収益性に焦点を絞り、

独自のバリュー・プロポジション価値の提案)を打ち出す能力を持ち、

そして「何をやらないか」を選択するという

厳しいトレードオフに耐える強い意思が必要である



[事業の目的][顧客の創造][ドラッカー][ROIC][ポーター][ROE][バフェット]

ノーベル賞 利根川進 博士の言葉 『何をやるかより、何をやらないかが大切だ』 - 夢 ・ 希 望 を 育 て る H A P P Y 3 6 5 - 楽天ブログ(Blog)

何をやるかでなく、何をやらないかが重要である ― 利根川進 - log

nowa サービス終了のお知らせ

2007-08-06

anond:20070806150658

ちょっとレスが追いつかないんでまとめて。

色々書いてくれた人スマン。

予算

小僧の方には1万から1.5万くらい。

小娘はちょっと遅めの入学祝を兼ねるので3万とかくらい?

今出た案で考え中のもの:

図書カード

音楽ギフトカード

ポーターのバッグ

・高級文房具(シャーペンとかボールペン? 万年筆はいくらなんでも)

・シャツ

宿題やってる時に見たんだが、電子辞書は何か持ってた。

学校で買わされたらしい。

今時辞書って買わせないのな。

あと、PC持ってないみたいだからiPodとか無理っぽい。

2007-06-22

デイパックとかリュックとかバックパックとか?

ポータータンカーの一番でかいやつ使ってるの。

ほんとうにでかい。そしてゴキブリに似てる。

これ売って、そこそこ使えるの買おうと思ってるんだけど、

何が良いでしょうかあ。

買うブランドによって「なんとか系」見たいのがあると思うんですよ。

例えば、シュプリームだったらスト系?このたとえ古いかな。

こういう風に「このブランドだったらなんとか系」だね、

って分類されない感じの間口の広いポーターみたいなブランド教えて。

ポーターは嫌です。

いま自分で考えてるのはEASTPAKです。

これも使ってるひと多いしちょっとね。

2007-04-08

Google Apps(Remember The Milk) VS サイボウズ(cybozu) 4776.t

スケジュール管理・日報・業務報告・顧客管理

グーグルスプレッドシートによる業務報告が便利すぎる

コピペでOK!Googleフォームで送信された内容をメールで自動通知してくれるスクリプトと設定方法を公開します

google spreadsheet で簡単データベース 名簿を管理しよう! - YouTube

スプレッドシート サイズ: 最大 200 万セル。

Google カレンダー

Google サイト - ビジネスに社内ポータル・ホームページ作成

Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.

Google フォーム - アンケートを無料で作成、分析できます。

Windowsシステム管理者のためのGoogle Apps入門:第2回 無償版GmailとGoogle Apps for Businessの違いを知る (1/2) - @IT

Google Apps for Business - Google のパワフルなツールをあなたのビジネスに

シンプルで明快な料金プラン - Google Apps for Work

ドライブ ストレージ

サイボウズ Office - サービス | サイボウズ クラウドサービス「cybozu.com(サイボウズドットコム)」

価格・オプション | ファストシステムを実現したクラウドサービス「kintone」

.

コモディティ化 - Wikipedia

破壊的技術 - Wikipedia

[全体最適][ボトルネック][仕組み]

ニュース - 「こんなもの、おもちゃだ」と批判されるのが破壊的イノベーション:ITpro

スタートアップの始め方

テクノロジーの世界では、常にローエンドがハイエンドを食っている。

安価な製品をより強力にするほうが、強力な製品を安くするよりも簡単なのだ。

だから安価でシンプルというところから始めた製品は徐々に強力なものへと成長していき、水が部屋に満ちるように、

ハイエンド」の製品を天井の方へと押し込めることになる。

Sunはこれをメインフレームに対して行い、IntelはSunに対して行っている。

イノベーションのジレンマ - Wikipedia

Google Apps for Businessの利用企業数は全世界で500万社

ANAがGoogle Appsを採用、4万9000IDの契約で日本最大規模のユーザーに

サイボウズ、クラウドサービス「cybozu.com」ご契約社数が5000社を突破

米Google、情報共有サイト作成サービス「Google Sites」を発表

誰でも簡単に編集を始められるように、

5種類のテンプレート(Webページ、ブログ、ファイル共有、ダッシュボード、リスト)を用意。

企業が部内プロジェクトを遂行したり、

学校行事や宿題の共同作業を行なうためのサイトなどを簡単に作ることができる。

 Google Sitesは、Google Appsに統合されているため、

Google Docs」「Google Calendar」「Picasa」「YouTube」など、

Googleの他のサービスで利用しているコンテンツも簡単に埋め込むことができる。

また、動画や画像、Microsoft Officeファイルなどをアップロードして、

グループ内で共有することも簡単にできる。


Google Apps Google カレンダー Gmail TODO リスト ゲームもできる!iGoogleの使い方!(Googleパーソナライズド・ホームページ)


Move rows and columns - Docs editors Help

もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips - ITmedia エンタープライズ

一度設定した予定はドラッグドロップで移動ができる。

「11時から会議」の予定を入力する時、11時のセルをクリックしてはいないだろうか。

実はGoogleカレンダーでは適当にクリックして、簡易入力の吹き出しに「11時に会議」と入力すれば時間を自動的に調整してくれる。

Google Calendar

オンラインサービスなのに、オフラインでも操作できる

Googleカレンダーをオフラインで使う 〜同期ソフト一覧〜

Google Gears (ウェブアプリをオフラインで利用可能に) : ワークスタイル・メモ


Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

Outlookもサイボウズも窓から投げ捨てよう!

Gmailとの連携でデキルあなたを創る!

話題のAjaxインターフェースサクサク使える次世代型Webスケジューラ「Google Calendar」の使い方!!

デスクトップアプリケーションのように、ドラッグドロップイベント(予定)を移動させることが可能。

Google カレンダー


Ajaxに控えめ対応、「サイボウズ Office 7」が登場 − @IT

Office 7のようにWebブラウザクライアントとするソフトウェアではAjax採用がトレンドだ。

サイボウズもそのトレンドに乗ったといえる。

ただ、青野氏は「Ajaxを使ったドラッグドロップなどは一部の人しか喜ばない」と話し、

メインユーザーの実務的な使い勝手の向上に的を絞って、Ajaxを導入していく考えを示した。


また、一つプロジェクト用のアカウントを取っておいて、

皆でスケジュールを登録し合うというような使い方も可能です。


Gmail英語版はメールからカレンダーへスケジュールが投稿できる(再) | G Mania - グーグルの便利な使い方

Gmailは現在1億アカウント、1日数百万ペースで増加

かつて電力に起こったのと同じことが起ころうとしています。

20世紀初頭には、企業は電力会社の副社長を雇わなければならないと考えたものですが、今は壁にプラグを差せば電気はやってきますよね。

ITも同じです。ビジネススタートするときに、なぜITプロフェッショナルの“大部隊”を雇う必要があるでしょうか。

Gmail


Remember The Milk 


remember the milkに感動

何をする道具か、というと、タスク管理らしい。

やりたいことを書いて、それを管理する道具。期日で並び替えてくれたり、Tagで絞り込めたり、優先度をつけられたり、字数無制限のメモが書き込めたり、一定期間毎にリピート出来たり、「今日が期日」のものをRSSで取得出来たり、時間毎にGoogle talkで話し掛けてくれたりする。


Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.


Stuff the monkey says

ページの一番下の Google Calendar のボタンをクリックするだけで

Google Calendarの中に Remember The Milk のタスクリストが表示されます。

「Remember The Milk」カレンダーを追加


clmemo@aka: Google Calendar に Remember the Milk の ToDo リスト情報を読ませる


慧眼

「ドリルを買う客はドリルが欲しいのではなく穴が欲しいのだ。」

マイクロソフト・ジョークス/先見の迷惑

「将来コンピュータの重量は、1.5トン以下になるかも知れない。」

Popular Mechanics誌、科学の果てしなき進歩を予測して、1949

「恐らく世界中のコンピュータ市場の規模は、5台だろう。」

トーマスワトソン、IBM会長、1943

「家庭にコンピュータを欲しいと思う人などいる訳がない。」

ケン・オルソン、Digital Equipmentの創設者・社長・会長、1977

「石油を掘るだって? 地面にドリルで穴を開けて、石油を探すっていうのかい? あんた頭がおかしいよ。」

エドウィンドレイクが、石油採掘プロジェクトに協力を要請したドリル業者たち


生き残る種とは、

もっとも強いものではない。

もっとも知的なものでもない。それは、

変化にもっともよく適応したものである。

ダーウィン



勝てない提督や卑怯な司令官をすぐさま更迭した米軍 ( 哲学 ) - 仕事の流儀 【哲学編】 - Yahoo!ブログ

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か | エリヤフ・ゴールドラット, 三本木 亮 | 本 | Amazon.co.jp

最小の努力で最大の効果を得るには、全体最適が常に優先されるべきである。

正しい仕事は何かが正しく定義され、評価されなければ、誰も正しい仕事などするはずがない。

会社に損失を与えてきたのは、人間が正しい仕事を行わない「仕組み」をつくりあげた会社組織そのものである。

ゴールドラット博士


サイボウズ・ラボ

KFS(Key Factors for Success)

Amazon.co.jp: 企業参謀―戦略的思考とはなにか: 本: 大前 研一

「物事には、その結果に影響を与える主要因というのがかならずいくつか存在する。

これらをうまく管理あるいは応用すれば戦略が成功する」

「戦略思考家とは、みずからの担当する職務(役職、業種、業務)において、

つねにKFSがなんであるかという認識を忘れない人のことであろう。

そして、彼は全面戦争ではなく、

KFSに対する限定戦争に”挑戦的”に挑むのである。」


http://bitsized.wordpress.com/2007/12/25/saas%E3%81%A8%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/

インストーラブル・ソフトウェアを作るとすると、

多大なお金と時間をテクニカルサポートに費やし、より多くのドキュメントを作成し、開発スピードを遅らせ、

そして最終的には私達のアプリケーションカスタマーエクスペリエンス

うまくコントロールできなくなってしまうでしょう。

Webベースのソフトウェアは顧客側の作業を必要とせず、たちどころにすべての顧客に対してアップデートを行うことができます。



組織も人も最適化の果てにあるのは緩やかな死 | @masuidrive blog

http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1587

Google にとってユーザの PC はブラウザさえ動けばよい。

Google にアクセスしさえすれば、メールもカレンダーも表計算アプリケーション

全てサーバ上で動いてブラウザ上に表示される。

ユーザが自分のPC上にアプリケーション

インストールしたりアップグレードしたりといったPC管理の必要はほとんど無くなる。



http://satoshi.blogs.com/life/2007/09/post-8.html

1. サイレント・マジョリティの声は聞こえてこない

 これはMicrosoftで実際にあったことだが、

Outlookのチームではユーザーから寄せられる機能追加のリクエストに従って色々な機能を足していた時期があったが、

その結果不必要な機能ばかり増えて、単純な作業が逆にやりにくくなってしまった(たとえばカスタム・フォームが良い例)。



http://www.chikawatanabe.com/blog/2007/05/flickrcaterina_.html

ユーザーは既にある機能をもっと欲しがるだけなので、新機能をどうしたらよいかをユーザーに聞くのは不毛。

それより、既に計画中の機能を複数ユーザーに投げて、どれが優先順位が高いかを聞くのがよい。



「Ajaxを使ったドラッグ&ドロップなどは一部の人しか喜ばない」

Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

Google Calendarはサイボウズにとって悪夢か追い風か?:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

正直なところサイボウズとしてはあまり気にする必要が無い。

Googleはいまだファイアウォールを越えて、企業システムには入り込んだ実績がほとんどないし、

これからもそれは彼らにとって高すぎる壁になると僕は思っている。


サイボウズの場合どのようなシナリオを想定するかといえば、やはり

「無料のグループウエア ASP の登場」です。

しかしこれは二つの側面から見て、サイボウズに対して直接的な影響を及ぼす可能性は低いと個人的には見ています。

Google Calendar


http://blog.cybozu.co.jp/aono/2006/04/google_calendar.html

Google Calendar は、サイボウズが提供したい価値とは違うように感じました。

私たちが提供したい価値は、情報共有による知の創造であり、誰でも使える大衆化であり、チームワークの醸成です。

私たちは、私たちなりのアプローチで、世界に価値を提供していきたいと思います。


http://blog.cybozu.co.jp/aono/2007/09/post_c821.html

今後、新たな破壊的イノベーションによって、私たちサイボウズ存在意義を失う恐れがあります。

私たちも、時代に合わせて変化していかなければなりません。



[k] kam.iokan.de: Googleカレンダーから始まる?イントラネット2.0

サイボウズイントラネット1.0)にGoogleカレンダーウェブ2.0

一方でサイボウズからすれば、Googleの破壊的な活動の1つGoogle Apps for Your Domainの動向も気にしているはずですだったりもします。

(おそらく、サイボウズを導入している企業でGoogle Apps...に乗り換える企業は少なく、直接競合することはないんじゃないかと考えてますが)

Google Calendar


ちぎっては投げ:ドリコム 下方修正 - livedoor Blog(ブログ)

会社に必要なのは

共有フォルダ

電子メール

スケジュール機能を備えたグループウェア

あれば事足りるわけで。

大きな企業だと

掲示板や

ワークフロー

ほしくはなるけど、

社内ブログ/社内SNSはそれよりも優先度低いと思う。

何しろなくても仕事できるし、そういうものがあることで、

逆に生産性落としそうだし。

つまり、サイボウズは成功するでしょうが


Gmailは現在1億アカウント、1日数百万ペースで増加

かつて電力に起こったのと同じことが起ころうとしています。

20世紀初頭には、企業は電力会社の副社長を雇わなければならないと考えたものですが、今は壁にプラグを差せば電気はやってきますよね。

ITも同じです。ビジネススタートするときに、なぜITプロフェッショナルの“大部隊”を雇う必要があるでしょうか。

Gmailの容量が最大250GBまで拡張可能に、実際に増やしてみた

はてなブックマーク - Google カレンダーは113台のサーバで動いている - GIGAZINE

Gmail同士でPOPアクセスする方法

Gmail同士で外部POP(Mail Fetcher)でメールを取り込む裏技

Gmail⇔Google Apps 間の移行やGmailバックアップに!

基本的にGmailも、Google Appsも同じ操作性になっているので、相互のメールの移行に便利です。この機会にGoogle Apps(有料版もあり)へメールを統合するのも良いかもしれません。

 先日Google Appsに対応した日本大学東京女子大学嘉悦大学リアルコムに入る人、

au oneメール利用者、新Livedoorメール利用者などは、自分のGmailデータをひっさげて簡単に移行できる事になります。

その逆もしかり。

 また、いざアカウントが消失した時のバックアップとして別のアカウントに溜め込むのもオススメです。

 バックアップに関しては、送信済みメールも受信されるので便利。


グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討 - CNET Japan

Google Apps Education Editionは教育関係者向けの無償サービス

最終的には卒業生を含め約50万人へのサービス提供

2.0の世界に挑んだ人と組織 - 無料でも可用性は低くない:ITpro

大学のOB/OGなど50万人

[N] 日本大学が「Google Apps Education Edition」採用

Gmailの時代到来? - これでも大学職員のブログ

魅力はなんといっても「2GB以上」の大容量です。

また、情報センターの視点で見ると大学の計画停電などに左右されないのも魅力です。そして何より無料!

両校のログイン画面を見ると、非常に似ています。

 ●日本大学Gmail  ●東京女子大学Gmail

どうやら日本大学に続いてGoogle Appsを導入する大学が現れたらしい - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

ネットワークリプレイスに関するお知らせ(出典:嘉悦大学 2007/08/20)

●嘉悦大学Gmail

Google Apps

Google Apps Education Edition は、無料のコミュニケーション/コラボレーション ツールと

学校ドメインのメール アカウント (student@your-school.edu など) を提供


ピクサーが社内システムを「Google Apps for Your Domain」に乗り換え - GIGAZINE

トップページ

Google Apps Premer Editionを迎え撃つ必要がなくなったことに安堵する。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

Google Apps Premer Editionが登場したことで、

Web型グループウェアおよび法人向メールサーバーの提供企業は、かなり深刻なダメージを受けることは間違いない。

MSエクスチェンジやノーツのように業務システムに深く食い込むシステムであれば別だが、

多くのベンチャー中小企業にとって、グループウェアやメールシステムはライトなもので十分だし、

日本版SOX法の施行が目前である以上、社内にサーバーをおいて管理する必要のないSaaSモデルはやはり都合がいい。


Gmail、カレンダーをSaaS形式で--Google Apps製品版、日本の料金は年間6300円/人に - ZDNet Japan

editions.html - www 無料 or 年額6300円/ユーザ

Standard Edition & Premier Edition

iGoogleにYahoo!も表示できる!好きなページをタブいっぱいに表示するガジェット「Your Page Here」 | G Mania - グーグルの便利な使い方

例えば、

Googleカレンダーを表示してもいいし(iGoogle用のミニカレンダーでは物足りないですね)、

Yahooカレンダーを表示してもいいし(Google以外でもOK!)、使い道は無限大です。

Google Readerを表示

LivedoorReaderを表示

デフォルトではGoogleカレンダーが設定されています。

別のページを表示させるには、タブ右側の矢印をクリックして、「設定を編集」を選択します。

Google

【iGoogle】 任意のページを追加するガジェット 「Your Page Here」: ぴっくあっぷ。

Google Apps グーグル アプリ

Google Google Picasa からの移行

Blogger

ブログの投稿ユーザー 1 人のユーザーがこのブログに投稿できます  投稿ユーザーを追加

ブログの閲覧ユーザー すべてのユーザー  選択したユーザーのみ  ブログの投稿者のみ

  Google Packに「更新無料」のセキュリティツールが追加 - ITmedia ニュース

Sign in - Google Accounts

Gmail (メール) Gmail

Google トーク 

Google カレンダー https://www.google.com/calendar/render Google Calendar

Docs (ワープロ) & Spreadsheets (表計算) Redirecting...

Google Apps for Work - Google のクラウド型グループウェア  無料

Google Apps

www

editions.html - www 無料 or 年額6300円/ユーザ

Standard Edition & Premier Edition

Google Apps for Your Domain を使ってみました! : サインアップ編 - WebOS Goodies

Google Apps for Your Domain を使ってみました! : 管理機能編 - WebOS Goodies

Google カレンダー

test カレンダー

Google Calendar

今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

はてなブックマーク - 今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

予定をドラッグで移動できるのは偶然気づいた。びっくり。

Google Calendar

Google Calendar

日本の祝日 アメリカ合衆国の祝日


もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips - ITmedia エンタープライズ

一度設定した予定はドラッグドロップで移動ができる。

「11時から会議」の予定を入力する時、11時のセルをクリックしてはいないだろうか。

実はGoogleカレンダーでは適当にクリックして、簡易入力の吹き出しに「11時に会議」と入力すれば時間を自動的に調整してくれる。

オンラインサービスなのに、オフラインでも操作できる

Google Calendar


日本語化されたGoogleカレンダーを使ってみました - ITmedia エンタープライズ

ログイン方法

カレンダーの入力方法

公開カレンダーの参照方法

Google Calendar


今日から始める「Google カレンダー」特集(後編)

スケジュールごと共有設定が可能。出欠確認やコメント機能も

 Google カレンダーの共有機能は大きく分けて2つある。

1つはカレンダーに登録されたスケジュールごと個別に共有する機能、

もう1つはカレンダーごと共有する機能だ。

また、共有とは少し異なるが、スケジュールの内容をインターネットやブログに公開できる機能も備えている。

ユーザーごとにカレンダーを共有する場合は、空き時間もしくは予定の詳細を閲覧させるだけでなく、

カレンダーの編集権や、さらに他のユーザーと共有する権利を与えることも可能。

1つのカレンダーに対して、複数のユーザーが同等に編集し、その結果をそれぞれのカレンダーに反映することが可能だ。

Google Calendar


Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します

Outlookもサイボウズも窓から投げ捨てよう!

Gmailとの連携でデキルあなたを創る!

話題のAjaxインターフェースサクサク使える次世代型Webスケジューラ「Google Calendar」の使い方!!

一日の予定を指定時間にメールで送信することができる。

⇒ リマインダーとの組み合わせで予定を忘れることも皆無。

イベントに登録できるのはイベント名、日時、場所、詳細情報。さらにコメントを書いたり招待状を送ったり。

イベントの招待状をメールで送信できる。

⇒ 参加・不参加の回答は招待状のリンクをクリックするだけ(Gmail、Google Calendarユーザーでなくても可能)。招待状への回答もGoogle Calendarで確認できる。イベント主催者の強力な味方!

Google Calendar


Googleカレンダーをもっと便利に使うための13のツール&Tips | POP*POP

天気予報アイコンを表示する

GoogleカレンダーでToDoリストを管理する

ブログ上で予定を確認する

Google Calendar


Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう - ITmedia エンタープライズ

携帯電話で受け取るには

多様な通知機能がGoogleカレンダーの特徴の1つだが、

携帯電話向けの通知機能はデフォルトで無効になっている。

携帯電話メールアドレス向けの通知機能を有効にするには、

「国名(デフォルトで日本になっている)」「ユーザー名」「モバイルメールのドメイン」「確認コード」をそれぞれ入力する必要がある。

Google Calendar


Googleカレンダーを携帯で見る方法:補足 - fixture.jp

カレンダーを公開にしなくても携帯から見ることができる方法を発見。


Googleカレンダーを携帯から完全コントロール!:Gmailer

個人用PIMツールとして、とても評価の高いGoogleカレンダー

直感的に操作できるユーザーフレンドリーインターフェースの完成度は、

もはやGmailの域をも完全に超えてしまっていますね。

そのGoogleカレンダーを携帯から完璧にコントロールできるシステムを発見しましたので、ご紹介したいと思います。

Google Calendar


Googleカレンダーで見るスケジュール管理の方法

あなたは、会社の部下と1時間のミーティングをするとしたら、いつこの予定を入れますか。


Google Calendar を便利に使う 20 の最新 Tips - オンライン快適仕事術

Docs (ワープロ) & Spreadsheets (表計算)


日報

クレーム管理

Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート

Excel(エクセル)、Word(ワード)のテンプレート集

「Google Spreadsheets」、順番待ちを避ける裏技は"共有" | マイナビニュース

「閲覧のみ」、「編集を許可」というように相手の権限を設定する。

グループテキストチャットをしながら共同作業を進められる。正に"リアルタイム"コラボレーションである。

このような複数ユーザーによるコラボレーションは、すでにGoogle Calendarで実現しているが、用途はスケジュール管理に限られる。

表計算ソフトならば、スケジュールはもちろん、伝言板、住所録、経費管理など、アイディア次第で様々な目的に利用できる。

Redirecting...

ToDoリスト、スケジュール在庫管理クレーム管理、日報、労務管理、勤怠管理、FAQ、経費管理、予約管理、設備予約、住所録、伝言板、アポイント調整

チャットをしながら作業ができる表計算「Spreadsheets」

「Spreadsheets」の「Formulas」画面。B12~H12のセルをマウスで選択、

画面右上の「Sum」を Permalink | 記事への反応(1) | 16:43

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん