「復興支援」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 復興支援とは

2013-08-23

テレビ好きが「24時間テレビ」について書く

幼少期からテレビで育った私の意見として、

24時間テレビ」のギャラ問題はけっこうどうでも良かったりする。

なぜなら私はテレビエンターテインメントと考えているので、

チャリティだろうがなんだろうが、「24時間テレビ」はエンターテインメントである

から別に他のテレビ同様、出演者にギャラを支払ってもいいじゃんと思ってる。

かつ毎年10億円以上の募金を集め、実際に震災復興支援福祉車両などに使われてるわけで、

このあたりについてはさすがにアンチも文句は言えないだろう。

  

じゃあ「24時間テレビ」の何が不満かというなら、やはりコンテンツが完全にマンネリしてることを挙げる。

マラソン過去TOKIO山口くんがあっさりゴールしてしまった教訓があるのか、

ここ数年は中年・老人が起用される傾向にある。確かにハードルを上げないと番組にならないからな。

もうこうなったら来年デヴィ夫人でも起用しますか。

  

ドラマはもうここ数年完全にジャニーズ枠、これももうマンネリです。

何年か前に阿部寛が主演した回があったと思うけど、ああいうのお願いします。

深夜のバラエティは、フジ27時間テレビと比べると弱い。ダチョウ倶楽部熱湯風呂率高し。

なぜかここ数年定番になったダンス甲子園ギネスに挑戦系、ハンディを背負った方の挑戦(遠泳や登山率高し)。

20:50頃「負けないで」の熱唱とゴール。最後は「サライ」と「本当の主役はあなたです」のテロップ

偽善っぽいとかそういうのではない、ワンパターンすぎるのが問題なのだ

チャリティ自体は賛成だし、出演者にギャラを払ってもいい、だがそろそろ新しいフォーマットに挑戦してくれ。

  

ただここ数年は震災関連のドキュメンタリーが多いので、そのあたりは観る価値はある。

あと、武道館募金を持って来た芸能人スポットを当てたミニ再現ドラマ(病気を抱えていたり、亡くなってしまった身内がいる芸能人に絞られる)は意外とみれる。

ダーツの旅面白い

でも現状テレビ向けコンテンツとして価値があるのはこれくらいしかいかなと思う。

  

最後にこれは個人的な意見

これは「24時間テレビ」に限ったことではないが、安易に批判に乗っかるのは一番ダサいこと。

批判するのは簡単だが、せめてある程度は観てからにしてほしい。

まあワンパターンゆえに観る必要もないという意見もあるだろうが。

2013-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20130807160627

こどもは欲しいとは思うけど、いまはイメージできないというか、不安だし、欲しいとおもえないんだよねー、みたいなことを言っているわ。

そんな28歳の嫁。

確かに増田の言うことはあり得そうだわ。

こんなでも、嫁一応国立大学出て、旧帝大修士出てる。不思議

若いころはあなた給料が安かったから諦めなきゃいけなかったわって言われそう。

いうほどもう若くない、というか一番気をつけなきゃいけないくらいの年齢だと思うが。

そして実際、俺は嫁が働かない限り経済的には無理だと思う。

公務員待遇の職なんだけど、復興支援給料カットだし、いまどき公務員じゃ専業主婦子供養うことすら無理なんだな。

2013-07-18

安倍英雄に仕立て上げて選挙に挑みTPP原発再稼働・徴兵制度を強行



600 ソーゾー君 [] 2013/06/20(木) 21:11:17 ID:VqgEoNDA Be:

自民党「管辞めろ!今すぐ辞めろ!解散総選挙しろ!震災予算?対策?そんなもん知るか!

とにかく管辞めろ!解散総選挙しろ!」

民主党東日本大震災が起きて大変な時に解散総選挙なんかやってる暇ないでしょ?

早く復興予算を組んで復興を開始して被災者を救済しないと・・

復興予算決議をボイコットしいないで下さい・・復興予算が決まったら辞めますから・・頼むわ・・」



この議会ボイコット餓死者が出たからな・・もう滅茶苦茶だ・・

消費税増税も同じだったな・・「消費税増税をしないなら議会ボイコットする!」だからな・・

そりゃ「民主党公約殆ど達成できねー筈だわな・・」

野党=自民党が理由を付けて議会ボイコットするんだからな・・」

震災後に復興予算議会ボイコットした時は怒りを通り越して呆れたわ・・



ボイコット理由は小沢証人喚問と管辞めろと総選挙しろ!だったな・・

復興予算より優先すべき事か?予算組まないと復興支援が出来ねーんだぞ?

そりゃ「被災者の救済支援が遅れるわな・・野党=自民党議会ボイコットして予算組めねーんだもん・・」

まだやるか?過去を無かった事にしたいのは解るがそれは不可能だ。











雑談

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1360877904/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-06-22

自民党 議会ボイコット餓死者続出



600 ソーゾー君 [] 2013/06/20(木) 21:11:17 ID:VqgEoNDA Be:


自民党「管辞めろ!今すぐ辞めろ!解散総選挙しろ!震災予算?対策?そんなもん知るか!

とにかく管辞めろ!解散総選挙しろ!」

民主党東日本大震災が起きて大変な時に解散総選挙なんかやってる暇ないでしょ?

早く復興予算を組んで復興を開始して被災者を救済しないと・・

復興予算決議をボイコットしいないで下さい・・復興予算が決まったら辞めますから・・頼むわ・・」



この議会ボイコット餓死者が出たからな・・もう滅茶苦茶だ・・

消費税増税も同じだったな・・「消費税増税をしないなら議会ボイコットする!」だからな・・

そりゃ「民主党公約殆ど達成できねー筈だわな・・」

野党=自民党が理由を付けて議会ボイコットするんだからな・・」

震災後に復興予算議会ボイコットした時は怒りを通り越して呆れたわ・・



ボイコット理由は小沢証人喚問と管辞めろと総選挙しろ!だったな・・

復興予算より優先すべき事か?予算組まないと復興支援が出来ねーんだぞ?

そりゃ「被災者の救済支援が遅れるわな・・野党=自民党議会ボイコットして予算組めねーんだもん・・」

まだやるか?過去を無かった事にしたいのは解るがそれは不可能だ。





























雑談

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1360877904/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20130410230739

それもそうか。 難民引き受けって話はないな。 ごめんよ。

ただ復興支援北朝鮮から求められそうなのも嫌だなー

2013-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20130312191618

復興支援食の安全を混同して述べるのは卑怯。復興中だからといって何をしてもいいわけではないし、手放しで信用しろ、批判するな、なんていうのは乱暴すぎる。

福島県産はちゃんとチェックしているか大丈夫だ、なんて言うけど

東京電力福島第1原発事故を受けて11年3月12日午前5時ごろから福島県が約5キロ離れた避難所に可搬型測定器を設置して緊急時放射線モニタリングを行いながら、測定器を回収した同9月にデータを消去していたことが分かった。県は「データを上書きし記録も残っていない」と釈明、国への報告も怠った。原発10キロ圏では同時刻ごろから線量の上昇が確認されているが、消去により国の指針が定める住民の被ばく評価もできなくなった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130309-OYT1T00505.htm?from=ylist

こんなことやってる県を信用しろ、ってのが無理でしょ。

2013-03-12

ぶっちゃけ食べ物は食べるべきじゃない、なんで売ってるんだ?

東京に来て驚いたのは福島産の野菜普通に売ってる、ほんとありえない、

東京以西の地域からしたら信じられねーわ、他の地域なんて福島産の野菜なんて置いてないよ。誰が買うのこれ?みたいな。

そもそも常識的に考えて食べるべきじゃない

そんなのわざわざ買わねーよ、そういうのと復興支援は全くもって別問題

復興支援とか被災者がなんでも免罪符になってるのはおかしい。

http://anond.hatelabo.jp/20130312191618

震災から2年の間で身近にあった話をしようと思う

震災から2年経ったということで

ずっと我慢していたがあえて吐き出そうと思う。

いわゆる愚痴である

自分東北出身だが、2年前のあの日は関東にいて

奇跡的に自分の身にも周りにも「震災で亡くなった人」はおらず

幸い今も前と変わらない日常が過ごせる身である


東北 = 青森岩手秋田宮城山形福島

という部分で「お前が言うな」という批判もあるだろうことを承知の上で書く

「あっ…これ…だいじょうぶかな…」

これを見てピンとくる人もいるかもしれない

からない人はそれでいいとおもう

上記の言葉何気なく友人たちと買い物する機会や

お土産をやりとりする機会で

本当に何気なくぽろっと出た相手の言葉


断っておくが普段は色々と良くしてくれている、

身近にいる大切な人たちである


まぁ相手は自分東北出身だってことは知ってたり知らなかったりするわけだし

今の事態からそういう感想が出てしまうことが

どうしても仕方のないことだってことも良く知ってる


でもさ、これ 実は結構傷つくんだよ

たとえ直接的に自分のことを言われたわけではないとわかってはいるけど、

結構というかかなり残念に思う



自分故郷に物凄い愛着がある、というわけでもない

が、上京したとは言えど長年住んできたからそれなりに

東北全体に対する愛情はあるわけで


けどさ、これが何気なく出てくるってことは

「あぁなんだ、やっぱり復興支援だなんだって言っても心の中ではそう思ってんだな」

ってこっちも思うわけでさ

まぁ仕方ないか、とも思うけど


女の人なんか特に妊娠にも影響があるだろうし、

健康リスクもあるから当然だとは思う


でもさ

東北のもの中国産のものを見比べて

どっちもどっちだよね…」ってポツリと言ったり

自分東北出身だと知っていた人でも

「もう東北のもの食べれないよね」なんて意見も目の前で言われて



いや、それは正直どうよ と

でもあぁ、結局そんなもんだよな と

残念には思うけど納得せざるを得なかったりもするわけで



幸い亡くなった人は自分の周りにいなかったけど

家が流されて仮設生活や知り合いが流されてお葬式に行った話や廃業、

原発被害にあって元の地にはもう住めない、なんて友人や知り合いはごろごろいるので



こういう意見を聞いて

どうしても「あーあ…」と思うわけで



一応「それ絶対東北の人の目の前ではいっちゃだめだよ~ww」なんて

ほかの人が諌める場面もあったけど


こっちもちょっともやっと来たので思わず

「そうだねぇ、目の前にもいるからね、気を付けた方がいいかもしれないね

なんてにっこり言ってしまった



相手も「(あっしまった)」って顔はしたので

多少大人げなかったとは思ったが、

自分出身地をそんな風に言われて

どういう反応するかは想像出来なかったのかな、と



その後は気を使ってるのかは分からないが

ナマモノ以外なら大丈夫!」って言われたけど


なんとなくお土産も渡さないようになったり

東北産を選ばないよう気遣ったりするようになってしまった



また、震災直後に周りによくあったのは

ボランティアしに行ったらドブ掃除をさせられた」

「思ってたより普通がっかりした」

もっと何か凄い支援が出来ると思ったのに」

「せっかくバスにのって腰が痛い思いをしてツアーに行ったのに

どぶ掃除かよwwwww地味な作業だなぁ」

「うちにあるいらないもの送ったら「使えないからいらない」って言われた

確かにボロかったけどせっかく送ったのに」

という実際にあった会話

若者じゃない、4~50代のおっさん達でもこういう事いうんだな

被災地をなんだと思ってんだろうな戦争したんじゃねぇんだぞ

自衛隊みたいな人命救助が出来るヒーローにでもなれると思ったのか

そこに住んでいる人たちはついこないだまで自分たちと同じように暮らしてただけの人たちなのに

震災にあった人たちはずっと「可哀想」であってほしいのか

と、その時は正直憤った


そういうのは

心配していたより酷くなくて安心した」とか

そういう言葉が出てくるもんじゃないのか と




何だか今までは矛先が「アフリカの恵まれない子供たち」なんかに向いていた

「可哀そうな誰かを支援したい」っていうベクトル

「今までにない津波被害や震災地域」という状況が身近にできたことで

都合のいい「可哀そうな誰かを気軽に“支援して”やってる」

感謝しろ」といういかにも上から目線に酔ってるような気がして

一時期吐き気もした

今はもう気にしても仕方ないことだと半ばあきらめたが


やらない偽善よりやる偽善でもいいと思う

ボランティア自体も別段することに否定はしないし、むしろ有難いと思う


自分が出来ることなんて限られているので

地元に積極的に帰って地元お金を落としたり募金したり

地元のものを今まで通りに食べたりの応援をすることくらいだ

市場に出回ってるものりんごでも米でも相変わらずおいしいし

食べなれた味を求めて東北産を選んで買ったりする




そんなこと言ったら相手に何も言えない、

とか

自分東北出身じゃなくても同じことが言えるのか、

とか

めんどくせぇなこいつ

という意見も勿論あるだろうし、自分でもそう思う

それでも、身近な誰かがもしかしたら、っていう

ほんの少しの思いやりくらいはあればいいのにと思う




でも募金復興支援をしてくれた、という

事実にはお礼を言いたい


ありがとうございました


そんな震災2年目

きりたんぽままどおる南部せんべい牛タン米沢牛も気になるりんごも美味しいよ

2012-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20120311153416

どうせメンテだろ?

別の日に「サーバメンテナンスさせて頂きます」と断って堂々と停止されるほうがよっぽど心象いいよな

追悼するならするシリコンブレス311円でも売って全額復興支援に回すなりすればいいのに

追悼としてサービス停止って形を選ぶセンスが絶望的。服屋のくせに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん