「保守系メディア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保守系メディアとは

2024-08-25

anond:20240825032209

Amazonみたいな無配株に全ツッパして更にそれでレバ利かせて投資してる資産家みたいなレアケースが頭に浮かんだ

そういや日本でもバブル期には代々受け継いできた土地相続税が払えなくて自殺みたいな事件悲劇として報道されてたが(今なら経済を回さな老害ザマァの類として消費されかねないけど)、向こうの保守系メディアも似たような話を見つけ出して政治的攻撃材料にしたりするんかな

2024-08-01

ドイツ報道状況。冗談抜きで深刻なんだな・・・

報道の自由ランキング世界10ドイツ現実 イスラエル批判をめぐるメディアジレンマ

https://www.fsight.jp/articles/-/50774

右派おかしいのは分かるよ

やつら元々だもん

トランプみたいに後先考えずに暴言を発して自滅

 ドイツでは、保守系メディアに限らず、左派系とされるメディアでも、イスラエル寄りの姿勢を示す傾向にあると指摘するのは、イスラエルドイツ歴史に詳しいテルアビブ大学のモシェ・ツッカーマ名誉教授だ。

 ツッカーマン氏は以前に招かれた講演会で、イスラエルホロコースト歴史を「武器化」しているという批判的な内容の講演をした。すると、同席した「南ドイツ新聞(Süddeutsche Zeitung)」の編集長から、「あなた記事を二度と載せることはない」と言われたという。南ドイツ新聞は、ドイツでの左派寄りのメディアだ。

これ!これをよォ・・・

さすがにショックだよ

なんで公正を重んじる左派まで一緒になって弾圧に参加してるのよ

パレスチナが攻められたら左派を味方につけれるのかパレスチナこれ

2022-11-08

anond:20221108122233

中身で選んでるから保守系メディア相手にもされてないんだろ

適切だよ

2021-08-25

anond:20210825102047

誠実だろうが叩いて引退させようとするのってリベラルメディアだけか?

保守系メディアもたいがいひどい難癖つけてるだろ

増田の人たちはすぐ「DD論だ」みたいなこといって鬼の首を取ったように喜んでるけど、片側のメディア批判党派性しか物事考えてないかDD論に見えるんだろうと思う

2019-06-18

主席訪朝

米国との交渉が決裂して、その帰りに中国に寄ろうとしたけど断られて、プーチンと会ったけど塩対応されて、保守系メディアとかじゃ「ジョンウンが頼れるのはもう安部さんしかない!拉致問題前進やで!」みたいな論調だったけど、そうはうまくいかいか

anond:20190618154452

昔、呉智英が、シナチャイナ語源は同じなのに、日本語読みだとなぜ差別といわれるんだって言ってたな。

最近保守系メディア見てると、中国おちょくるときチャイナといってるから、そのうちチャイナ差別用語認定されるんじゃないかって気がする。

2019-06-14

石油は枯渇しない説

「昔から30年後に枯渇するとか言ってるのに、いまだに枯渇してないw」

石油価格を下げないために危機をあおってるw」

石油メジャーの偉い人にあったことあるけど、石油なんてどこを掘ってもでてくると言ってたw」

Youtubeで某保守系メディア配信を見てたらこんな感じで、石油が枯渇するという話を馬鹿にしてた。

でも、最初は地面に穴を掘るだけで自噴してた石油が、次にはポンプでくみ出すようになって、次は海底油田を掘るようになって、今ではシェールオイルのような特殊技術で掘るようになった。

採掘コストはどんどん上がり続けてる。

そのうち採算が合わないレベルになる(枯渇する)のは確実だと思う。

2019-06-06

天安門事件

昨日Youtube保守系メディア配信を見てたら、天安門中国政府は一万人かそれ以上殺したとか言ってた。

リベラル界隈では、虐殺はなかったとかいう説もあるらしい。

https://tomomachi.hatenadiary.org/entry/20040313

たかだか30年前なのに、もう真相がわからなくなってるんだな。

2015-08-11

各種メディア世論調査がどんどん現実乖離している理由

 

色んなメディアから世論調査を頼まれるところで働いている。

「頼まれる」と言っても何から何までやるわけじゃなくて、どのような調査をすればいいかアドバイスしたり、調査結果を統計分析したりするところ。

 

で、年々世論調査現実世論乖離しているのが実感できる。

 

例えば今安倍内閣支持率がどんどん下がっている。

世間的に安倍内閣自民党も完全に見放されているように思えるかもしれないけど、実態はまだ全然そんなことないんですよね。

 

 

真っ昼間に固定電話にかかってくる電話を取る事のできる人=特殊

考えがコロコロ変わる人達がいる。

2005の郵政ブーム、2009の政権交代ブーム、その反動の2012自民党ブーム、そんで今は安保反対ブーム流行に乗ってるだけの人達ブーム人達

 

別にそういう人の意見世論に反映するべきじゃないとか言って無い。でも昼間に働いてる普通人達はこんなに考えが極端には振れないんですよね。3年スパン自民党民主党への支持がコロコロ変わる人なんてあんまりいないわけです。でも世論調査ではそういうデータが出ちゃう。何故か。

だいたいこういう世論調査は平日と土日のどちらも含めることが多い。

よくあるパターンが金土日の3日間とか金土の2日、これが黄金パターン

 

でね、「固定電話」を持ってる人ってどういう層なのよという話なんですよ。

実は私も持っていません。30ちょい過ぎの独身。持ってても意味が無いので大学生で独り暮らし始めてから一度も契約した事が無い。

 

単身者で持っている人は約5割と言われていますが、これ結構調査がいい加減で、ネット回線契約する為に便宜上与えられた番号を含んでる場合があるんです。なので実態もっと少ないだろうというのが業界常識なんですが、諸々の理由で正確なデータが出てこないです。これはまたいつか機会があれば増田に書きたい。

 

さらに「平日の昼間」に固定電話を取れる人。つまり主婦高齢者。凄く特殊な層です。

何が特殊かというと、こういう人達は総じて知識レベルが低いわけです。高齢者は全部が全部とは言いませんが主婦は残念ながら低い。だから政治自分脳みそ判断できるだけの知識レベルに達していない。そうするとどうなるかというと、電話かけても「わかりません」って言う人と、その場その場の雰囲気に飲まれ感情的にYesNoと言うだけの人が大半なの。つまり先述したブーム人達

 

ちなみに「わかりません・決めていません」っていう項目、あれどっちか迷ってると思ってる人いませんか?それ全くの誤解で「質問意味がわからない」と考えてください。最近原発とかわかりやすイシューが多いけど、例えばTPPについてどう思うかなんて聞いたって主婦高齢者理解できるわけがありません。TPPが何か知らないし、TPPの成立・不成立で日本がどうなるかなんてわかるわけが無いです。だから「わかりません」って答えるの。これ読んでる人も今TPPの交渉がどうなってるかちゃんと説明できる人いますか?あんまりいないと思います。「TPP交渉におけるNZの態度についてどう思うか」なんて調査しようとした〜新聞さん、それ無茶ですよ。

 

話逸れたね。ここからが本題。

 

 

なぜメディアによって調査結果が異なるか

左派メディア調査は時の保守系政権与党に対して厳しい調査結果が出て、読売NHKはもうちょっとマシで、産経フジ好意的、みたいな傾向がありますけど、なぜこうなっちゃうのか?よく質問文が調査元によって違うからというのがありますけど、実はこれはあんまり関係無くて、平日の昼間にどのくらい調査サンプルの量を割くかで決まるんです。

 

さきほど言ったように平日の自宅で固定電話を取れる人はその時々の雰囲気に極めて流されやすい傾向にあります。それを最大限利用するんです。実例を挙げた方がわかりやすいですかね。例えばこんなシチュエーション

保守系メディア自民への追い風演出したい。空気はすでに自民寄りに傾いているの流されやすい平日昼間層をしっかり調査に反映させるべく金曜日のサンプルを増やしまくる。

 

左派リベラルメディア→反安倍反自民調査結果を望むので平日サンプルを増やして土日は少なめにする

読売NHK特に望む結果は無いのでフラット調査

保守系メディア左派系と真逆の願望があるので、平日サンプルは少なくして土日を多めにする

  

おわかりいただけましたでしょうか。こんな馬鹿げた方法がまかり通っちゃう固定電話調査実態とかけ離れていると言わざるをえまえん。大半の働き手にリーチできない固定電話を使った調査世論を測るのは大変危険な気がします。でも滅びると僕の食い扶持が無くなるので辛い。悩ましい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん