はてなキーワード: アジア外交とは
こういう時自分は支持しないが○○が勝つだろうっていっておけば、どっちになっても実質予言成就することができる。実質何も言ってなくても賢く見えるライフハック
$ zgrep jamira13 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
日本のある傾向の人たちがトランプ好きなのなんなんだろうっていつも思う
日本の特定層が妙にトランプさん好きなのはどういう心理によるものなのか誰か教えてほしい
支持率上がると思うよ
有意義な週末だったようで
$ zgrep B2igwzEE 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
そもそも非母語圏の政治家に鼻息荒く支持不支持を表明する人って、対象の理解度を過信してないかね。自国の政治家ですらバイアスと捏造まみれの情報でしか見れてない我々なのに
複数言語/国家をまたいだ伝言ゲーム(しかも最初の1人からして信用できない)の末端にいる我々があいつはだめだこいつは信用できると騒ぎ立てる虚しさね
他国の大統領選の展望を語るにしてはずいぶん肩に力の入った筆致だが、どういう立場で書いてるんだろう。米国在住? 単なるリベラル嫌い? 反ポリコレ? 反反差別?
BLMがらみの投稿では警告どまりだったと思うが、新型コロナ絡みのデマをトランプがRTしたときは削除されてたし、やっぱコロナがらみではかなり厳しく対応してるんだな
$ zgrep afurikamaimai 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
FOXが(腐してはいるけど)バイデンのが優位だったって評価してるのがちょっと驚いた。そんなにトランプに褒めるところがなかったのか?/レスバトルはサイヤング争ってるツイッタラーたちのが洗練されてると思う。
「ポスト」と「タイムズ」ってどういう分け方なんだろ? どっちも同じ新聞だろ、って思うんだが、わざわざ変えてるんだから何かしら意味合いに違いがあるんだろうか。
ミリシアに即応体勢を維持して待て、みたいなこと言ってたし、開票結果次第では、本当にやるのかもな、と妄想。
こういうのがtwitterで流れて来るのマジ勘弁して欲しい。真偽不明胡散臭さマシマシ。マスコミも「Twitterで見た」で逃げられるし。速報が虚報でも訂正は届かないんだから慎重にして欲しい。
$ zgrep mutinomuti 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
ウクライナ疑惑ってトランプのも報じないのなんでなん?独立捜査官とか辞めさせたり妨害しまくりでしょ。メール偽造とかお手のもとでしょ
名誉白人みたいな日本人多いな。どっちが買ってもイエローは差別されるというのに
ブーメラン(´・_・`)
トランプやボリスが掛かって安倍やメルケルが掛かってないのってやっぱり絶対数が少ないんだなって感じがする。というかトランプはまだ掛かったかわからないけど
“圧倒的な荒野だ”雨降って新しい芽が生えまた豊かな森になるさ、1000年後くらいに
競馬は利害関係の無い人しか賭けられない。大統領選に生き死にレベルの利害関係が無い日本は、なんて恵まれた立場だろうと思うわ。上手く立ち回った先人に感謝
$ zgrep kako-jun 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
立候補者自身や雇われ人が建前を話すのは分かるけど、それ以外の大多数がなぜ建前を話すのだろう。本音も建前も話さないのが1番平和につながるのに。2択と思い込まず沈黙を選べなければハンター試験は受からない
歴史はなるようにしか進まないので、私が観測できるうちに早送りで進めてくれる人になってほしいな。戦争するなら早くする、国を割るなら早く割る。ハンターハンター早く完結して、と同じ感覚
1952年の大統領選挙で初めてコンピュータが使われ、アイゼンハワーの当選を予測しましたが人は信じませんでした。2016年にも人は有権者への質問結果から予測して外しました。共通するのは「人は人を信用しすぎ」
$ zgrep napsucks 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
そりゃまあ戦争してくれないビジネスマンのトランプに対しては戦争屋は手厳しいだろうね。経済戦争ではおまんま食い上げだ。
僕もそう思ってる。エスタブリッシュメントはともかく一般市民レベルではいろんな意味でBLMを快く思ってない人間も多いだろう。そうなると数の論理で負ける。
前回はトランプが時々拮抗して最後数週間で急に追い上げて拮抗したけど今回は離れっぱなしなので厳しいと思うよ。勘違いしてる人も多いけど、世論調査はちゃんと支持率の変化を追跡していた。https://bit.ly/2ToWPUL
商人右翼を支持して肉屋を支持するブタに成り下がるか、バラモン左翼に賛同して霞を食って生きるか、ホントこの世は地獄だぜぇ
日本のトップも無茶苦茶だしアメリカのトップも底が抜けてる。そしてそこにコロナが追い打ち。どうすんのこれ。
社会主義や共産主義を引き合いに出されると思考停止して何でも丸呑みしちゃうの人間のバグだよな。為政者にとってチョロいともいう。
自分がアメリカ国民だったらどうする……と考えると、トランプ氏はないな……と一瞬思うも、バイデン氏を積極的に推す気持ちにもなれず、結局変化による混乱を嫌ってトランプに入れそう。結局どっちが勝つんだ?
$ zgrep kuzumimizuku 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
どちらにしても大統領選は結果が出るまで正直わからん。最初にトランプが選ばれたこと自体、わりと予想外だったのだから。
復帰前に既にめっちゃ復帰してるイメージ(;´Д`)自主隔離してはいるのだろうけど。自分は自演劇説には懐疑的で、高齢者リスクもあくまでも確率だと思っているけど、彼みたいな人に限ってあっさり回復するんだなあ。
有権者でもないのにいやに熱心だな
$ zgrep spark7 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
100から7づつ引いてくようなあれか。
アメリカのコミュニスト嫌いは筋金入りだな。皆保険の日本なんか社会主義国に見えてるだろうか
しわ寄せは下層の有色人種には及ばなかったのだろうか。なんか不思議な記事。「こういう“現実”を見ようとしなかったのです」
そっち系のトランプ支持はなぜと思ったら対中姿勢か。頭の中が物取られ妄想みたいので満たされてるのかね
元記事にあった2019の統計もまあしょうもないな... https://www.pornhub.com/insights/2019-year-in-review
宇宙戦争の頃からあんま変わらんな。どの国でも同じなんだろうけど。
日本人が何を信じようが大統領選とビタイチ関係なさそうだけど... 中国憎しでわけわからん思想になってるぽいね。
精度低いの羨ましいけどね。やる前から全部わかってるなんて興ざめじゃんか
$ zgrep jaguarsan 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
俺は俺の考えを信じる!
$ zgrep Nfm4yxnW8 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}' | sort | uniq
https://b.hatena.ne.jp/entry/4693416562727573346/comment/Nfm4yxnW8 バイデン勝利にカラースターを賭けよう。さあ張った張った!
もう1週間切ったのか。答え合わせのために書き残しておこ。得票数は確実にバイデンが勝つ。獲得選挙人は270-280/538取ってバイデンが勝つ。2021年に誰が大統領やってるのは分からん、殺されてるかも。 https://bit.ly/3jAMiAv
世論調査があてにならないとしても2016年10月時点での調査と比べても数字が悪いからトランプ再選はないんじゃないかなあと思っている。
答え合わせの時が近づいている
$ zgrep y-wood 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
BLT運動とそのリベラル支持者には胡散臭さを感じるからねぇ。
リプライは圧倒的にトランプでブコメはバイデン、しかも上から目線。
ワクワクしてきた。
$ zgrep hoihoitea 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
$ zgrep u_eichi 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
アメリカ国民は直近に前科があるので、今のバイデン優位はあんまり信じてない。
あれだけの選挙集会を繰り返してりゃ、マスクなしだとそりゃ移るわなぁ。
白人としては行き過ぎたポリコレに窮屈な思いがあるんだろうが、表立って支持するとハブられるってすごい大統領を選んだもんだなと思う。世界最強の軍事力を行使する権利を与えてるんすよ?
$ zgrep Ayrtonism 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
おお、NEJMが。
おお、ついさっきだ。
この「社会主義者」は、どこぞの「コミンテルン」とつながった概念かもしれない。
バイデン氏がなると世界が死ぬって言ってる人がいるけど、トランプ氏が嘘をつき続けた4年間でアメリカはとっくに死にかけてると思うんだが。
まだ全く読めないね。前回のヒラリーのリード幅より今回のバイデンのそれの方が大きいけど、そこから潜在的トランプ支持が巻き返すのか。一方で共和党支持者の一部がトランプ不支持に回る動きもあるようだし。
最も不正の誘惑に弱そうな人が言うと趣があるな。/本気で大統領が延期を指示したら米国はどうなっちゃうんだろうか。プーチンでもやらないことをやろうとしたら、ある意味すごい。
消毒剤注射されてでもしたのか、退院してからあらぬ方向にブーストがかかってるな。/大統領選に負けたら米国を離れるって、マジで逮捕回避なんじゃないかって思うよな。
現職大統領として臨んで敗れたカーター、父ブッシュに続く名前として、トランプは引けを取らないだろ。むしろ、現職大統領は負けない、というジンクスを破るのにこれ以上の人はいない。
軍人や元軍人たちがトランプ氏にどの程度共感してたか分からないけど、もしこれで軍関係者の票が動くとしたらかなり大きいような気がする。
どちらが勝っても上手に立ち回れるようにしっかり準備しておく事が大事やね。
$ zgrep kunitaka 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
あくまでも俺の観測範囲内ではあるが「現職が強い」「世論調査は当てにならん」が、米国大統領選の二大特徴。この傾向からトランプが勝つんやろなと推測している。
「この大事な時に感染するなど言語道断。健康管理が出来てないだけでなく、根性が足らん!」って言いたいところだが、阪神ファンとしては口が裂けても言えない。
バイデンがどんな人間なのか判ってるのか?トランプは大体判ってるが、バイデンに関しては未知数だろ。座して死を待つよりは未知数に賭けるって考え方は有りだか、米国はそこまで追い込まれてないだろ。
日本人に投票権がある訳じゃないんやから、別に気にする必要はない。日本人にも影響はあるんやから、どっちが勝っても上手に立ち回れるように準備しとけばエエねん。陰謀論は娯楽として楽しんで消費するのがエエで。
正直なところ判らん。トランプはある程度わかるんやが、バイデンは全くの未知数や。トランプが勝てば良くも悪くも現状維持。バイデンが勝てば飛躍的に良くなる可能性もある代わりに、今より悲惨になる可能性もある。
預言者商売だったら予言外した段階で縛り首の古代に戻らないかな、っていつも思う。何故ジャップは参謀共の失敗をしかとしたり赦したりするのだろう。失敗したコンサルとか全部縛り首でいいよ。
$ zgrep kingate 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
あの若くて愚かな(撤回する気はない)副大統領候補が確実にチャイナの勝利を献上するだろう。彼女はチャイナに何も言っていない。よってバイデンがくたばれば(そしてそうなるだろう)それで終わりだ。
いいじゃん。サヨはバーカバーカバーカ言ってれば。11月には結果出るし。五分五分だろ。トランプ有利だが(真面目にトランプ支持なんて言う命知らずがTVメディアに出るわけねぇよ(笑))
うーん……中道州で勝つる!って人選ですけどいいんですかね。本当に刺さってるのか、と心配になります。声のでかい人たち向けにはいいんでしょうけど。
ここで予言で怪気炎上げてると、トランプが勝った時、しばらくブックマ、だんまりの目に遭うけどいいのかな?
さすがに大統領選負けだろ、これは。まさかこんなので同情票勝利なんてあるのか。米帝はジャップ国じゃないんだから「弱い」ってだけでダメだろ。コロナ罹患は「弱い」だろ。ダメだろ。
でも、はてなーのリベも「レッドネックの白人共が酷い目に遭えばいい」って思ってるでしょ?そういう人たちが真面目に世論調査受け入れると思う?俺はメディアの数字追いが失敗することを心から願っているよ。
はてサが「デマ!」っていう以上信憑性が高い。正しい態度はメディア同様「無視」だというのにw
はてリベ、ツイリベが100%無視しそうなお話ですね。批判とか総括は無いだろうなぁ。「恥を知りなさい!」(byグレタさん(笑))みたいなのが見たいなー。
まぁ商売な。じゃあインフラメディアのふりするのは止めろや。クソもゴミも嘘つきも全部フラットに扱え。単に数対数で殺し合え。正解探しは「個々人の仕事」。こんなバカ装置を金に変えたオマエラが悪いんだぞ。
“左派高学歴エリート”俺は内田樹が思い浮かべる。アイツも「自民党に投票している嘆かわしいバカ」と思ってる。劣った知性を相手にする理由がない、というのが奴の日記やコラムの大半だ。
「差別主義者は差別していい」という不文律から、トランプ(差別主義者)支持者を差別し、解雇し、迫害するのは何の問題もない。が、選挙妨害は大変な問題である。矛盾のように思えるが、別事案。
思ったより暴力を使うのは手間でめんどくさいんだよね。正攻法(選挙)の方が楽だったりするわけで。
成熟した民主主義国なのに「どうでもいい俺の生活には関係ないつーかシコッて寝てその後結果見りゃいいや」っていう成熟した有権者が少なすぎて呆れる。劇的に変わることなんかねぇんだからいつも通り投票しろ。
我が邦の「社会保障体制」も「税収システム」も相当に「社会主義」だよね。米国だと「俺の財布に手を突っ込むな!」って思われるんだろうね社会主義。そりゃ嫌われるわ。っていうか天引きあるの?無いの?>>米国
普通にやればバイデンが勝つけど、盤外戦でひっくり返される可能性もないとは言えない。今の共和党は民主党に入る票をいかに廃棄するかに全力をかけてるので
$ zgrep IkaMaru 20201101.tsv.gz | awk -F "\t" '{print $4}'
アメリカでは議論のルールを学校で叩き込まれている、と言われてるけど、「一定以上のレベルの学校に限る」と但書が必要になるのかなあ
かつて黒人が感じていたKKKの脅威を、その数%とはいえ全人種が味わうことになっている
トランプが明らかに愛国者でも何でもなく、英雄的な軍人を馬鹿にしたりプーチンと繋がってたりするのを見て、それでもトランプを支持したい自分を肯定するためにはこんなのに飛び付くしかなかったんじゃないか
トランプが負けたら応援団は怒りを爆発させて市民を襲う。トランプが勝ったら応援団はお墨付きを得たと考えて市民を襲う。どっちにしても割と地獄になりそう
トランプを支持するような連中が香港を守るのに役に立つと勘違いしたらひどく不幸だ。 Permalink | 記事への反応(1) | 14:22
・日本「どうもアメリカ傘下だとこれ以上成長できそうにない事が分かった(失われた20年)」
「アメリカの負の側面を日本に被せてきそうだぞ、TPPも不利な条件で結ばされそうだ、やはりジュニアパートナーのままでは成長に限界があるし何時切り捨てられるか分からない」
「近くの国を固めて日本に有利な経済圏を作ろう、アジア外交を活発にする(ASEAN外交/自由と繁栄の弧)」
「自立するためにはアメリカ軍を追い出さなくてはいけないがしなければならないことが山積みだ、自軍を増強しよう」
「自衛武器しか持ってないので外交でハッタリをかませないぞ…相手を殴れる武器が欲しいけど今は大っぴらにし難い(ヘリ空母建造)」
「アメリカにはばれてるしこの際はっきり独立の方向で行きますと日本の将来のジュニアパートナーのアジア諸国にも言っとくか/世論を軍拡の方向で統一しなくては(靖国参拝)」
・アメリカ「これから衰退するけどシェールガスのおかげで外で戦争やりまくる必要性は減って来た、でも日本に見透かされて独立される可能性が気に入らない」
・中国 「単独で日米連合を攻略する無理ゲーから脱却する希望が見えたかも」
・韓国 「機首が安定しなくて戦略的な動きを取り難い、民主主義にしたのは失敗だったかもニダ…」
個人的にはこの法律が成立することに賛成の立場だけれども、今回法案が提出されてから成立までの間の反対派の発言や主張を見るにつけ、非常に残念な気持ちになったのでここで意見したい。というのは、この国の少なくないメディアはこの法律が成立することに反対の立場だったようだけれども、意見の述べ方や反対活動のやり方が非常に感情的で、そして稚拙だったからだ。仮に自分が反対の立場だったとすると、「おまえら本気でやる気があるのか」と言いたくなるような、只々感情的に、非論理的な恐怖を煽るだけで、実効性や有効性をまるで度外視しているようなやり方だったからだ。
連立与党は衆議院と参議院で過半数を占めており、小学生程度の頭があれば数の論理で法案は成立してしまう。本当に国民のためにこの法案を法律として成立させてしまってはならないと思うならば、法案の内容をよく吟味して、法案を提出した側も耳を傾けざるを得ないような、踏みとどまらざるを得ないような急所を突くような意見を述べたり代替案を示すことで、本国会での成立を延期させるという方法を取るのではないか?
それを「知る権利が不当に侵害される」とか「そもそも日本に特定秘密にあたるような情報はない」とか「国家による言論統制の始まりだ」とかいうようなこの法案の本質からずれたような意見を、「ノーベル賞学者が反対を表明」とか「著名な芸術家・俳優が強く反対」とか声高に主張して、挙句に「国会に入ることを阻止する」とか、そんなやり方で何かが変わると本気で考えていたんだろうか。もしそうだとすると、反対意見を強く主張し報道していたメディアや論客の方々は、自分たちと同じ意見の国民に対して非常に不誠実だと言わざるを得ない。なぜならば、いくら感情的な意見や主張を繰り返したとしても、法案の中身の議論につながらないから。
同じことが野党、特に民主党に言えて、内閣不信任決議案なんて出して時間稼ぎしたって、結局数の論理で押し通されるのは当たり前で、もはや自己満足でやっているとしか思えない。「僕らは反対という姿勢を実効性を持って示しましたよ」というようなパフォーマンスにしか思えない。そんなことのために貴重な国会会期期間を浪費して、それにかかる費用を浪費して、何がしたいんだろうと思ってしまう。もしこの国の人々が政治に無関心で、そしてその傾向が諸外国に比べて強いという傾向があるなら、それはこういったくだらない茶番ばかりが繰り返されるからではないだろうか。
政府与党らがこの法案を提出したことにはどんな意味があるのだろう?ここ最近の中国、韓国、北朝鮮の国内事情・国際事情はどういった状況で、それが日本にどういった影響を与えているのか?アメリカの国内事情や対アジア外交の状況は?なんで機密情報に関する話が今出てきているのか?スパイ防止法が日本になく、日本は「スパイ天国」と言われていることに関連があるのか?スパイ活動ってそもそも何なんだ?それは例えば北朝鮮による拉致事件と関係があるのか?機密情報の管理、国益を損なうようなスパイ活動に対する罰というものは世界各国でどうなっているのか?そういった情報をフェアに提示して、新ためて今回の法案に対して賛成、反対の意見ふまえて報道を行うというのが、成熟した国家の報道なのではないのか?
今回の一件に関して、著名人や知識人を錦の御旗のように掲げて恐怖を煽るようなやり方で大衆を扇動するメディアや、意味のない時間稼ぎをするだけの一部の野党の姿をみて、まだまだ日本は成熟した国にはなれていないんだな、と感じ入った次第です。ただその残念な状況において、ネットの存在感と力はとても大きく感じられました。ネットに広がっている多種多様な意見を許容する空間が、今後確実にこの国において重要な価値を持って、希望にもなりえるということもまた見えた気もします。
909 ソーゾー君 [] 2012/04/02(月) 01:52:46 ID:RIGT7PfMO Be:
何がしたいのか解る?
百式のTPP対策は「逆輸入品に高い関税を掛けて利益が出ないようにしろ」だぜ?
まーこれば約一年前に論破したから今の対抗策は何かよくわからんがな…
記事を見ると俺が教えた現状だけを語っているが打開策は一切語っていない。
実際は現状すら完全に語っていない…米一極依存の意味と状況解ってない…
「現状は解ってんだよアホ…で…どーすりゃ良いの?」
ロシアやベネズエラやリビアやイランから石油を直接買わなきゃ断れねーだろ?
小泉改革を見直して元に戻さなきゃ断れねーだろ?
レベル低すぎ…状況を理解していない…
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1329613996/
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1260108061/795
682 非公開@個人情報保護のため 2009/12/04(金) 07:12:59
蓮舫「えーっと、あなたが今している事は何ですか?」
菅「マニフェストで掲げたとおり……」
蓮舫「あなたが国家戦略担当大臣でいられる根拠を教えてください」
鳩山「マニフェストを理解した国民により我が政権が選ばれた……」
菅「今申し上げる筋のものでもないし、聞かれても分からないと答えるしかない」
蓮舫「例えば、今のあなたは国家戦略に適した人材でしょうか?」
菅「そ、そう言われると……」
蓮舫「実際、何か成果はありますか?」
菅「えーと、……」
蓮舫「具体的にどうですか?」
菅「…………」
蓮舫「何も答えられない?それもそのはず、国家予算につては行政刷新会議に全て任せっきりではありませんか」
蓮舫「質問にだけ答えてください」
菅「………」
菅「いや、そんなことは言っていない……」
蓮舫「そもそも、何故副総理と兼務しているんですか?国家戦略担当大臣だけでいいじゃないですか」
菅「鳩山総理が献金疑惑で失脚したら一番後釜に近いと思ったもんで、つい……笑」
蓮舫「笑うことですか?」
菅「い、いや……」
蓮舫「まず副総理を取るのか国家戦略を取るのか立場を鮮明にしてください」
菅「何言っているんだ君、僕はだねぇ……」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259326069/l50
454 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 20:41:06 ID:loMqhX0Z0
○ 国債に依存せずマニフェストを完全実施、財源は無駄な予算を削減し確保。
● 結局財源が見つからず国債大量発行、マニフェストの多くも達成不能。
● 日本郵政社長、人事院総裁に元次官を起用、天下りではないと主張。
○ 沖縄県民の負担軽減のため、米軍普天間基地を国外または県外移転。
● 結局誰も決断せず辺野古移転は白紙へ、日米同盟も崩壊の危機。
● 首都・阪神高速や渋滞の予想される東名・名神等は有料のまま。
● 代わりに環境税を導入。4税の一部のみの減税や全体先送りも検討。
○ 中小企業等の金融機関への返済を猶予するモラトリアムを実施。
● 中小企業金融円滑化法案では単なる努力義務となり、効果見込めず。
● 中国にすらまともに相手にされず、途上国に税金をバラ撒くだけ。
○ 機密費改革法案により使途の公開、透明化を徹底する。
● 使途については官房長官を信頼すべきであり、公開の必要なしと主張。