2019年11月28日の日記

2019-11-28

anond:20191128225154

え? キリストやん。

俺が親兄弟に抱いている何とも言えない愛おしい感情を全人類に対して持ってるわけ? 想像するだけで凄い

キリストやん

攻撃的なブクマカが時を超えて穏健になるのを残念に思う

俺がそいつに期待してるのはむき出しの悪意だ

人間性をここまで捨てることができるのかという「人間可能性」だ

はい」としか言いようのない穏当な意見なんか求めてねーんだよ

anond:20191128225422

増田になんか書き込まずに胸に刻んどけ

anond:20191128194442

うちの親父はご先祖様は信長に滅ぼされたか百姓になったって言うよ。

さて、私の苗字は。

女はキモオジに悪口言うのマジで辞めた方がいい

どんなしなびたようなおっさんでも女より腕力あるから

女は男のさじ加減で生きてる事を忘れないで

男が本気出したらおしめーだよ

普通に、当たり前みたいに善意で動けない時点で、寂しい国になってるのかもね。

恥ずかしいのかもしれないけれど。

プラットフォームでたぶん腰抜かしてしまったお爺さんがいたけどみんな無視してて、

凄く爽やかな学生さんたちもいるし、いい服を着た奥さま方もいたのに、誰も助けない。

こんな国だっけと思って駅員さん呼びに行ったけど。

anond:20191128224906

言うほど今日金曜日でも問題あるか?みんな責めすぎだろ

そういえば最近全てをわかってるキモくて金のないおじさんも見てない。元気かな。

例のヘルメット事案

例のヘルメット事案を正確に理解してもらうために、

JIS規格JIS認証JISマーク)の違いについて説明したいと思います

ISOJISの「9000番台」を知っている人は読まなくていいです。いつもの通り年度末に一緒にゲロ吐きましょう。

  

さて、今回問題になっているJIS規格、それは「JIS T8133 乗車用ヘルメット」です。

まずはJIS規格原文を読んでください。JISC公式webから検索すると読むことができます

https://www.jisc.go.jp/index.html

読みましたか?読まなくていいです。

Chromeでは読めないうえ独自ビューアのUI/UXがクソなので業務必要でない限りアクセスする必要はありません。

  

さて、重要なのはJIS T8133 乗車用ヘルメット」において記載されているのは、

ヘルメット定義および試験方法について」のみです。

例の会社やらかした「品質保証」については何も規定されていない、ということです。

  

ではなぜJIS認証が取り消されたか

それは「規格」と「認証」が違うからです?違うとはなにか?今から説明します。

  

JIS規格を通った」という表現をする場合

それは「JISに定められた試験を全てパスした」ということのみを表します。

  

まりどういうことか?

「試作スペシャル特注品がJIS規格を通った」というケースと、

「量産品の中の特にデキの悪いヤツでもJIS規格を通った」というケースの差が表せないということです。

製造業での品質不正のよくあるパターンのうちの1つに

たまたまよくできたヤツを抜き取り、試験に出して審査を通す」というものがあります

アカデミック世界ではチャンピオンデータとも言ったりしますね。

そういうものを「JIS規格通りました!データあります!」と、宣伝販売され、

実際はダメダメ製品が世の中に出回ってしまったらJISの信用は地に落ちてしまます

からJIS認証」、つまり品質管理体制基準審査をする必要があったんですね。

  

とはいえ、星の数ほどあるJIS規格認証業務すべてをJIS協会が面倒見ていられないので、

実際はJIS協会から厳格な審査を受けた「認証機関」が代理で各企業審査をすることになります

今回、経産省プレスリリースで出てきた「一般財団法人日本車両検査協会」がそれです。

  

さて「JIS認証」は2段階になっており、

ヘルメットのような各種JIS規格への適合確認審査 と、②品質管理体制基準審査

この2つをクリアして初めて「JIS認証」を取得し、JISマーク製品に張り付けることができます

①は規格ごとに高度な専門性必要であり、これが各種認証機関認証業務委託するモチベーションでもあります

実をいうと、JIS協会基本的に取りまとめ役で、実際にJIS規格を作るのは規格を使う側の企業大学先生です。

だって世の中で一番詳しい人たちが相談して使いやすい規格作ってもらったほうが良くないですか?これは世界中どこの工業規格も同じです。

  

話がそれましたね。

②これは製造工程品質保証プロセス企業自身に申告させ、認証機関が激ツメするというプロセスです。

具体的には、製品のチェック、チェックの記録、チェックする機械設備点検校正精度の検証工程、チェックする人間への教育、それを監査する人間のウッこれくらいでいいですか

  

①はJIS認証受けるうえであたりまえとして、②のほうがシンドイです。

なぜなら②は製造を続けるかぎりずっと維持管理改善していく必要があるからです。

一度、①をパスする製品を作ってしまえばあとは「品質を維持するだけ」のはずですよね?

実際は原材料の変化、メーカー廃業工場移転さら現場人間の入れ替わりがあっても品質を維持し、

設備老朽化設計の変更にも対応しつつコストダウンもしなければなりません。

  

これのために製造業サラリーマンは日夜、魂をすり減らしています

特に不良品が許されない特定業種の現場は魂のすり減り具合が激しいともっぱらの噂です。知らんけど。

そしてこの品質保証品質管理は、毎月部内監査や半期の社内監査や、数年ごとに外部機関による審査や、今回のように抜き打ち検査で定期的に激ツメされ ウ゛゛ッ

心の傷が開いてきたのでここらへんでいいですか?終わりたいです。

  

21世紀の「まともな」製造業なら、製品品質保証(と品質管理)がキモであるということを当然知っており、

また、こういった品質への取り組みが、Made in Japanブランドを作った日本お家芸(であった)ということも知っています

  

から自動車業界や素材メーカ品質不正問題が連日ニュース報道されていたわけです。

  

さて、だいたい言いたいことがわかってきましたね?

JIS認証剥奪されるということは、JISを満たす品質を維持する能力が無いということ。

昔は知らんが、これから未来、どういう品質製品を出すか、JIS協会(と認証機関)は責任持てませんよ。ということです。

  

胃が痛くなってきたのでストロングゼロを飲んで寝ます。以上です。

ついでに言うと、例の会社ISO9001:2015取得しているみたいですね。品質マネジメントをえらい頑張りはっとる会社さんどすなぁ。

  

参考文献を置いておきます自習するように。

https://www.jisc.go.jp/app/mark/general/GnrCertificationRecipientConditionList?toGnrCertificationRecipientList

https://www.jqa.jp/service_list/jis_a/

子供産んだ人に聞きたい

この人の子供なら産みたいって本当的になったりするの?

その意識って相手によって変わったりするの?

別に会社本社の国の行事を大切にするのは結構なことだけどさ

だったら、審査アップデートの処理は各国現地の支社の社員に任せろって話

純潔(笑)アメリカ人しかアップデートの処理が出来ない or 各国の支社の社員アメリカ行事強制

どちらにしろどれだけ前時代的な思考会社運営しているんだw あの会社はw

Googleを見習えってw

anond:20191128225015

テラフォーマーズ特性物理的に植え付けてる改造人間なんだからそれでいいだろ

ラクニドと蝶撫の忍は確かに謎。つうか同じ作者だからコイツが変なだけだろ

ねこ譲渡ネット問い合わせ

ネット里親探しで近所の仔猫きょうだい発見

問い合わせメールを出してみる。

残念ながら目当ての1匹が決まってしまったとのこと。

今日掲示今日まるもんなんやねぇ。

早いわ。

今度見学に来ませんかとのお誘い。

機会作って見に行こうと思うが

親切な知らない人と話すのって

相手が優しいだけに

大変疲れるので気が引ける。

がんばろう。

anond:20191128224813

常に頭に置いてるし、少なくとも心がけはしてるよ

無理だと断言する理由わからん

anond:20191128224953

逆に俺は夏の晴天の真っ青な空の下でミーンミーンって音を聞いてると無性に寂しくなる

anond:20191128224818

とりあえずあの界隈で限りなく複垢臭いのを一組知ってるよ

以前増田でもidが挙がったことがある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん