2018年05月11日の日記

2018-05-11

anond:20180511225211

職場でボディタッチは、相手によっては引くかも。

俺なら「なに考えているんだろう、この人…?」って警戒する。

anond:20180511224458

うっかりどころか、正面切って堂々と犬の待ち受け画像を見せた方がよいのでは

すっきりしたいちらしのうら

大手コンビニの、偉そうにしてるオーナーが大嫌い。

「俺はオーナーから」「俺は経営者から」「俺がこの地区雇用供給している」とか。バカじゃないのって。大手コンビニ看板を借りてるだけじゃん。問題が起きたらすぐフィールドカウンセラー文句。気に入らなかったり失敗したら本部文句クレームがあっても本部文句。お客にはフィールドカウンセラーに伝えておきます本部に伝えておきます。店はその場だけ謝罪すればあとは全部本部がやってくれるからどうでもいい。出入りの業者への態度は横暴でいい。大手コンビニから不衛生でも無愛想でも、とりあえずお客は来るし。それでお客が減って売り上げが少なくても心配いらないよね。だって給料の最低保証があるもん。努力しなくたって最低保証してもらえるもん。そういう契約看板にたっかいお金払ってんだから自分の力じゃないのに偉そうに経営論とか語ってるの聞いてるともうね、自分に酔ってんじゃねーよバーカって。あんたがつくったシステムじゃないだろう。用意されたもの看板使ってるあんたに何のリスクもないだろう。そんなに偉そうに経営方針を語るならさ、大手コンビニ看板はずして、いちからスタートしてみてよ。土地探して、品物揃えて、お客様呼んで。どれだけ大変か。まちの商店のほうが経営努力すごいわ。いろんな事ちゃんとしてるわ。学生職場体験的なことしてたり「お仕事とは」的な話してるけど偉いのは大手コンビニオーナーじゃないよね。自分努力経営出来てる小売店主の話のほうが為になるんじゃないの?私は経営を語るようなあたまも無いし努力も出来ないし大手コンビニ看板借りるお金は別のことに使いたいからやらないやりたくない。

大手コンビニオーナーって、組織に属せない変わり者が多いって聞いたことあるし。

偉そうな大手コンビニオーナーが大嫌いなのか偉そうな人間が嫌いなのかわかんなくなってきたな…

謙虚オーナーやってる人はすごいよなあ。そういう普通の人に頑張ってほしい。まちの商店共存してくれ。

anond:20180511224458

ドジっ子まではいかないけど、仕事でちょいちょい凡ミスしてるからなぁ…

やっぱりボディタッチは効果的なんだろうか。犬より猫派でガンダムはようわからんです。でもありがとう

ブログ辞めたい欲に駆られてる

やめたらやめたで何もすることが無くなる。

ブログって言ってるけどどちらかと言うとサイト運営が近い。

まれ環境にいる

父親公務員母親専業主婦という環境で育った。

やりたい習い事はさせてもらえたし、必要なら、と塾や予備校にも通わせてもらった。私立大学にも通わせてもらった。奨学金も借りずに済んでいる。

今になって気づいたけれど、恵まれ環境で育ったと思う。

今、私は大学4年で、就職活動最中だ。父親と同じ、公務員を目指している。

公務員試験を受けると決めたものの、どうしてもやる気がおきない。気力がない。

ここ数日は起きて食事をとり、そのあとは寝るという生活だ。本当にそれだけ。

まれ環境で育ったはずなのに、どうしてこんなにも気力のない人間になってしまったのかわからないし、この状態から自力で抜け出すことができない。自分意志ではどうにもできない、だからといって誰に相談すればいいのかもわからない。窮地に陥らなければ行動できなくて、いつもギリギリで生きている。大学単位レポートだってそうだった。

一度母親相談したけれど、ろくに取り合ってもらえなかった。

どうすればまともな人間になれたのかな。わからない。

月曜日と金曜日絶対定時にする法律

月曜日休み明けでマジでしんどい

金曜日は月からの疲れが溜まってマジでしんどい

ので法律作ってほしい。

そもそも働きたくないとか細胞レベルで思っている

けれども仕方ないので働く。

anond:20180511223755

緊張し過ぎてすれ違ってもつい癖で下向いちゃうんだよ……普通に印象悪いよな……笑顔挨拶してみる。ありがとう

anond:20180511221923

キムタク全身骨折するぐらいには・・って念のため調べたらドラマだった。しかラグビーだった

10年以上ぶりに名探偵コナン映画を観てきた。

最後に観たのは探偵たちの鎮魂歌から、実に12年ぶりである

地上波はそれ以上に観ていない。


以下、ネタバレあり感想


まず、キャラの演技だいぶ変わってる気がする。

特にアガサ博士少年探偵団、灰原に違和感。まぁ10年以上も経てば変わるか。

それと、声に老けを感じてしまい、少し寂しく。そのうちドラえもんみたいに世代交代もあるのだろうか。

おっちゃんは声優も変わって演技も違うのだけど、そんなに抵抗はなかった。

ストーリーについては、「いやいやそうはならんやろw」とか「なんでやねんw」って突っ込みどころが多くて、内心突っ込みながら楽しんでいたんだけど、世間一般的には重厚ストーリーという評判らしい。マジか。

安室さんは初見だけど、29歳で(恐らく年功序列が色濃く残っているであろう)公安秘密組織で指示を出せるくらいの地位があるという日本中の才能とコネ特異点のような存在が、IoTテロ可能性に思い至らないものだろうか。あまつさえスマホにこっそり盗聴アプリを仕込む知識もあるというのに。

やたらコナン上げしていたのが気になった。(まぁ原作やら他のエピソード理由が描かれてるんだろうけど)

ついでにNW経由で操作されるだけで電子機器が爆発炎上までしちゃうあの世界の安全基準はどうなってんだ。

探査機パスワードを打ち込む瞬間、「よろしくねがいしまあああす!」と聞こえた気がした。そういえばあれも人工衛星GPS誘導によって落とす話だったか

ていうか探査機との通信に使う暗号方式って、パスワードによる共通鍵暗号方式なん?公開鍵暗号方式とか使うんでないの?そこらへん詳しくないから誰か教えて。

RX-7の頑強さとかキック力増強シューズで蹴り出されたボール威力とかはまぁ空想科学読本あたりで検証されるだろう。今も空想科学読本が残ってるかはわからないけど。

てな感じで、基本突っ込みながら楽しむ作品だと思ってるけど、100億に相当するかと言われたらちょっと微妙な感じ。

まぁ基本キャラ推しの力でどこまで伸ばせるかは興味深いところ。

anond:20180511223312

ドジっ子な所を見せる

うっかり犬の待受画面を見せる

「もー増田さんったら!」と肩を叩く

ガンダムストラップを見せる

このあたりでどう?

anond:20180511223828

お前もそうなんだな。まぁ涙拭けよ。

みかんゼリーはあまりおいしくない。おいしいみかんゼリーが作れたらたいしたものだ。

anond:20180511223719

なろうとする職業グループワークが多いんで周りの意識死活問題なんですよ

気にしたかないですけどね、足引っ張られたらもうやめるか考え改めてくれってもんですわ

宗教なんかいくら信じたところで腹は膨れないか

「思し召しより米の飯」ってね

TIPS

死にたいって言ったら生きたくないの?って言う奴がいるけど、生きたいけど死にたいんだぞ

anond:20180511223312

毎日挨拶すればいちころでしょ。

挨拶ついでにニコッと微笑みかければなおよし。

anond:20180511220947

ガイガイジって馬鹿にされる方の人種なんでいくら教授の声が聞こえようと喋りごえも気になるんですわ

あとうるさいのもあるけど、周りの人の志って言うか意識を持って欲しくて書いたんでまあ教授の声が聞こえたらいいって話ではないです、分かりづらくてすんません

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん